2月23日(月) +81,000円
2月24日(火) +40,000円
2月25日(水) +31,000円
2月26日(木) -
2月27日(金) -700,000円(26日分含む,)
------------------------------------------------
合計 -548,000円
二月の最後で痛恨の一撃をもらってしまい大負けした。
先週の週間成績では、急落時に5千株以上はナンピンしない、とか20%以上
下げた銘柄は危険なので取引するのを止めよう、とかいろいろ書いてみたが、
これは一旦白紙に戻すことにする。
それよりもっと前に決めた基本のルールが守れていないのに、先週決めたことが
守れる訳がない。先週書いたのは基本ルールが守れていることを前提としている
からだ。
それと今週倒産株を触って感じのは、これは死んだ株であるということだ。
株は生き物ではないので、そもそも生きているも死んでるもないが、普通の株を
いままで触っていた後に木曜、金曜と倒産株をずっと眺めていると、その違いを
確かに感じた。
確かに私が取引する銘柄はボロ株が多く、いつ逝ってしまってもおかしくない
ものが多い。
だが、監理ポストであろうが、継続企業前提に疑義がついていようが、懸命に
改善しようとしている企業はあると思うし、そこに一縷の望みをかけて投資家は
買っていると思う。最近数は少ないが、復活した企業もある。
ギャンブル要素はあると思うが、リスクを考えて余裕資金でちゃんと買っている
のなら、トヨタやソニーを買うのと投資という意味で違いはないと思う。
その一方で、倒産株は多くの投資家にとって、一旦廃止になってしまえば、株価は
一円の価値もなくなってしまう。株券は以前は紙くずになっていたが、電子化された
今ではそれすらもらえない。
要は、当たり前のことだが、少しでも期待が持てるかどうかで、倒産株とその他の株
とでは歴然とした大きな差があるということだろう。
倒産株は一時的に急騰することもあるが、それは企業の業績に期待しているのでなく、
釣られて買う個人投資家の懐を期待しているからだ。
死んだ株に手を出してはいけない。
今週得たものがあるとすれば、それしか思い浮かばない。
人気ブログランキングへ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん