2月23日(月)
9318 ジェイ・ブリッジ
8518 日本アジア投資
7771 日本精密
7602 カーチスホールディングス
6773 パイオニア
5715 古河機金
8894 原弘産
8303 新生銀行
1808 長谷工コーポレーシヨン
7004 日立造船
1710 ジェイオーグループHD
8589 アプラス
7735 大日本スクリ-ン
4224 ロンシール
3528 グローベルス
7954 ジャレコ・ホールディング
8304 あおぞら銀行
8939 大和システム
6504 富士電機HLDGS
8571 NISグループ
8577 ロプロ
1888 若築建設
8515 アイフル
8291 東日カーライフグループ
8111 ゴ-ルドウイン
持ち越しなし
収支 +81,000円
資金残高 2,110,112円
日経平均は小幅ながら続落し、40円安で引けた。
ここ数日円高は一服しているが、先週末の欧米の株安を受けて日経は寄り付きから
今日も軟調だった。ただ、今日は前場寄り付き後200円近く下げたものの、その後
急速に値を戻し、後場一時的にプラスなるなど底堅い一面もあった。
取引では今日は久しぶりに損切りが少なかったと思う。
相変わらず各所でボロ株、低下株が酷く売られていたが、ボラがあったのでチャンス
もあったと思う。ただ、先週はそう思っても大きく張って失敗したので、この前の
週間成績で決めたように、少しずつ三千株とか五千株とかで買うようにしていた。
それでも、何度も入れたので利益になった。
具体的には7602 カーチスホールディングスや1710 ジェイオーグループHD、
1808 長谷工コーポレーシヨンなどを中心に取引した。
さらに、ナンピンもできる限りしないようにしていたので、結果として多くの枚数を
抱えてしまうことは避けられており、買値より下がるような場面があっても、
損切りするのか、もう少し待ってみるのか、冷静に判断できた気がする。
また、週間成績で決めたもう一つの、20%以上下落した銘柄には入らないように
することについては破ってしまった。
前場開始直後は守ろうとしていたが、すぐに7602 カーチスホールディングスや
1710 ジェイオーグループHDなどあまりにも多くの銘柄がこれを下回ってきたため、
取引への縛りが大きすぎてしまったからだ。
厳しいからこそ意味があるのであり、自分で決めたことをすぐに覆すのは良くなかったと
思うが、反面20~30円台のボロ株では一円でも値幅率が大きい為、何%でラインを引く
かは非常に難しく感じる。
それでも、どこかで線引きする必要があることは今日も感じていた。
20%も、30%も下げる銘柄に対して何の歯止めもなしに買いを入れていては先週の
二の舞になる。
何%にするかについては試行錯誤しながら今週の週間成績でもう一度判断したいと
思うが、明日以降はナンピンしないという条件付きで30%に暫定的に変更しようと思う。
ただし、先週のようにまた危ない場面に遭うようであれば、元に戻すようにしたい。
今日は前場寄り底だったため久しぶりに比較的やり易かったかもしれない。
しかし、それでも今日は久しぶりに大きく取れたので良かった。
実際には大きく勝つよりも負けない取引をすることが大事だが、その点においても
今日は久しぶりに危ない場面が少なかったので内容も良かったと思う。
今週はまだ始まったばかりなので何とも言えないが、明日以降も今日のような取引が
できるように努めたい。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん