生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
今月6日付けの毎日新聞コラム(余録)に書いてあったことが思い出される。
先日、福島第1原発事故に関して調査委員会は東電や政府による「人災」であると明言
したが、これによって初めて今までひた隠しに隠してきた原子力発電所という巨大なリスク
が言葉(言霊)として明らかになったという。
逆に今までは、事故のリスクを口するこによって非難されるこをと恐れ、リスクを無いもの
がごときに扱ってきたというのだ。リスクと正面から向き合うのが苦手な日本人の性格を
よくあらわしているという。コラムでは「言葉にせねばリスクもなくなるという言霊の国の
原子力ムラである」とも断罪した。まさにその通りだと思う。言葉の力は大きい。
国の大事である原発と自分の取引とを比べるのはおこがましいかもしれないが私も日記
で言葉を書くにあたり、同じように思うところがある。ここで決めたことは絶対守らないと
いけないと思うし、失敗したことこそ、隠したいことこそ、掘り下げて書いてゆかなくちゃ
いけないと思うのだ。
はっきり言って、私にとって勝った取引はどうでもいいこと。自分の思い通りいった取引
に学ぶべき点は少ない。負けた取引こそ大事なのだ。だからこれをオープンにしなくちゃ
いけないと思っている。経験的にいってこれがものすごく大事なのだ。
なぜならとっても辛いことではあるけれども、それを書くことによって自分の誤りを認め、
失敗と真摯に向き合うきっかけとなるからだ。むしろ負けた取引を隠したくなるときこそ
危ないと思わないといけない。
来月もきっと失敗をたくさんすると思う。だけど恥ずかしい取引をしたときこそオープン
にする気持ちと、日記で決めたことはきちんと守る気持ちだけは絶対守るようにしたい。
それは取引内容以前の、根っこの部分としてとても大事なことだと思う。
今月勝てたことに感謝したい。
先日、福島第1原発事故に関して調査委員会は東電や政府による「人災」であると明言
したが、これによって初めて今までひた隠しに隠してきた原子力発電所という巨大なリスク
が言葉(言霊)として明らかになったという。
逆に今までは、事故のリスクを口するこによって非難されるこをと恐れ、リスクを無いもの
がごときに扱ってきたというのだ。リスクと正面から向き合うのが苦手な日本人の性格を
よくあらわしているという。コラムでは「言葉にせねばリスクもなくなるという言霊の国の
原子力ムラである」とも断罪した。まさにその通りだと思う。言葉の力は大きい。
国の大事である原発と自分の取引とを比べるのはおこがましいかもしれないが私も日記
で言葉を書くにあたり、同じように思うところがある。ここで決めたことは絶対守らないと
いけないと思うし、失敗したことこそ、隠したいことこそ、掘り下げて書いてゆかなくちゃ
いけないと思うのだ。
はっきり言って、私にとって勝った取引はどうでもいいこと。自分の思い通りいった取引
に学ぶべき点は少ない。負けた取引こそ大事なのだ。だからこれをオープンにしなくちゃ
いけないと思っている。経験的にいってこれがものすごく大事なのだ。
なぜならとっても辛いことではあるけれども、それを書くことによって自分の誤りを認め、
失敗と真摯に向き合うきっかけとなるからだ。むしろ負けた取引を隠したくなるときこそ
危ないと思わないといけない。
来月もきっと失敗をたくさんすると思う。だけど恥ずかしい取引をしたときこそオープン
にする気持ちと、日記で決めたことはきちんと守る気持ちだけは絶対守るようにしたい。
それは取引内容以前の、根っこの部分としてとても大事なことだと思う。
今月勝てたことに感謝したい。
厳しいことばかり書いてしまったが、今月良かったことも少し挙げてみたい。
それはなにより、今月は普通の生活を送れるようになったことだ。先月のように昼間は
株でギャンブルに溺れ、夜は酒で気を紛らわすような自堕落と比べて雲泥の差があった
と思う。取引のあと、日記を書き、予習復習をして夕飯にする。そのあとテレビをみたり、
好きな本やマンガを読んだりする。これが何より至福の時間と感じられた。
今月は普段の日は酒も飲まないようにした。連日これだけの暑さにもかかわらずだ。
だけど酒を控えるようにしたからこそ、翌日すっきり起きられて株に取り組めた気がする。
ぐだぐだ毎日のように酒を飲んでいた先月はそのせいか体調も悪かったような気もする
のだ。
これができるようになったきっかけはデイトレ日記を再開にあると思う。たとえば、今月に
入ってから9501 東電や6702 東芝に対して一時取引を禁止にしているが、それをきちんと
守ろうと強い意志が生まれたのも日記があるからだと思う。日々のデイトレ日記ではあまり
触れないが、これは相当なストレスでもあった。実際にはもう何度なく、6753 シャープを
触ったり、空売りをしたいことがあった。意志が弱いと言われればそれまでだが、もういいか
と思うことも何度かあった。
でも最後は踏みとどまった。それはデイトレ日記を書いているからだ。正直いって今月に
関しては空売りは禁止にしなくても良かったのではないかと思うこともしばしばだった。
だけど一度決めたことを途中で変えたくなかった。8月一杯まで禁止と決めたのに、一度
でもその縛りを緩めてしまったらぐだぐだになる。そうしたらまた元の木阿弥だと思った。
すべてはそうせざるを得なくなったことに原因があると思わないといけない。
場中の大変さはあったが、それも仕事だと思えば当然だ。場中ストレスもあるからこそ
なんとか勝たせてもらって普通の生活を送ることができたのだと思う。場中のストレスと
それ以外で、普通の生活を送ることは裏返しなのだ。
それはなにより、今月は普通の生活を送れるようになったことだ。先月のように昼間は
株でギャンブルに溺れ、夜は酒で気を紛らわすような自堕落と比べて雲泥の差があった
と思う。取引のあと、日記を書き、予習復習をして夕飯にする。そのあとテレビをみたり、
好きな本やマンガを読んだりする。これが何より至福の時間と感じられた。
今月は普段の日は酒も飲まないようにした。連日これだけの暑さにもかかわらずだ。
だけど酒を控えるようにしたからこそ、翌日すっきり起きられて株に取り組めた気がする。
ぐだぐだ毎日のように酒を飲んでいた先月はそのせいか体調も悪かったような気もする
のだ。
これができるようになったきっかけはデイトレ日記を再開にあると思う。たとえば、今月に
入ってから9501 東電や6702 東芝に対して一時取引を禁止にしているが、それをきちんと
守ろうと強い意志が生まれたのも日記があるからだと思う。日々のデイトレ日記ではあまり
触れないが、これは相当なストレスでもあった。実際にはもう何度なく、6753 シャープを
触ったり、空売りをしたいことがあった。意志が弱いと言われればそれまでだが、もういいか
と思うことも何度かあった。
でも最後は踏みとどまった。それはデイトレ日記を書いているからだ。正直いって今月に
関しては空売りは禁止にしなくても良かったのではないかと思うこともしばしばだった。
だけど一度決めたことを途中で変えたくなかった。8月一杯まで禁止と決めたのに、一度
でもその縛りを緩めてしまったらぐだぐだになる。そうしたらまた元の木阿弥だと思った。
すべてはそうせざるを得なくなったことに原因があると思わないといけない。
場中の大変さはあったが、それも仕事だと思えば当然だ。場中ストレスもあるからこそ
なんとか勝たせてもらって普通の生活を送ることができたのだと思う。場中のストレスと
それ以外で、普通の生活を送ることは裏返しなのだ。
最近は300円~400円くらいの銘柄を触る頻度を上げており、超ボロ株を触る機会はやや
減ってきている。市場においても日の目を見ることが少ない超ボロ株であるが、だからこそ
最下層であるこれらが元気であれば、まず間違いないくらい地合いがいいときと言える。
今月はまさにその正反対と言えるような厳しい地合いだった。時々でも超ボロ株に資金が
回ってくるくらい元気な相場であってほしいと思う。
出来高、ボラ、地合いなどを勘案して今月はかなり厳しい月だったのではないかと思う。
だから今月60万も取れたのは嬉しいし、ありがたいことだと思う。
ただそう喜んでばかりもいられない。利益のうち+8万は信用手数料無料による恩恵だ。
(これは第5週の収支に加算した)手数料無料も今月まで。5月の後半にクリック証券に
引越しをしてから、この二ヶ月ちょっとのあいだ甘い汁を吸っていたことになるので、
来月から相当気合いを入れて取りかからなければいけない。
それと、5~6月と連敗したからこそ今月慎重に取り組んで勝てた面もあると思うのだ。
チャートで言う大きく売られた銘柄に買いが入りやすいように、私の資金チャートも
二ヶ月連続で下落したので多少戻しが入ったとも言えるのだ。だけどそのリバウンド効果
もここまで。来月はほっとしてまた気が緩む可能性がある。
そう考えると来月は今月以上に大事な月と言えるかもしれない。今月はデイトレ日記を
書いているので週間でのまとめは省略するが、日々の取引をみてもそれほど内容は良く
なかった。中盤以降、月初は見られなかった気の緩みが、あちこちで出てきているからだ。
ツールによる強制損切りも2回あった。
減ってきている。市場においても日の目を見ることが少ない超ボロ株であるが、だからこそ
最下層であるこれらが元気であれば、まず間違いないくらい地合いがいいときと言える。
今月はまさにその正反対と言えるような厳しい地合いだった。時々でも超ボロ株に資金が
回ってくるくらい元気な相場であってほしいと思う。
出来高、ボラ、地合いなどを勘案して今月はかなり厳しい月だったのではないかと思う。
だから今月60万も取れたのは嬉しいし、ありがたいことだと思う。
ただそう喜んでばかりもいられない。利益のうち+8万は信用手数料無料による恩恵だ。
(これは第5週の収支に加算した)手数料無料も今月まで。5月の後半にクリック証券に
引越しをしてから、この二ヶ月ちょっとのあいだ甘い汁を吸っていたことになるので、
来月から相当気合いを入れて取りかからなければいけない。
それと、5~6月と連敗したからこそ今月慎重に取り組んで勝てた面もあると思うのだ。
チャートで言う大きく売られた銘柄に買いが入りやすいように、私の資金チャートも
二ヶ月連続で下落したので多少戻しが入ったとも言えるのだ。だけどそのリバウンド効果
もここまで。来月はほっとしてまた気が緩む可能性がある。
そう考えると来月は今月以上に大事な月と言えるかもしれない。今月はデイトレ日記を
書いているので週間でのまとめは省略するが、日々の取引をみてもそれほど内容は良く
なかった。中盤以降、月初は見られなかった気の緩みが、あちこちで出てきているからだ。
ツールによる強制損切りも2回あった。
7月月間成績 | ||
週目 | 日付 | 収支 |
第1週 | (02日~06日) | 149,000 |
第2週 | (09日~13日) | 205,000 |
第3週 | (16日~20日) | 71,000 |
第4週 | (23日~27日) | 151,000 |
第5週 | (30日~31日) | 33,000 |
合計 | 609,000 | |
資金 | 13,332,833 |
良かった。今月は勝たせてもらえた。
5~6月と月間で連敗していただけに、なにわともあれ今月勝ててほっとした。今月を振り
返ってみると、終盤やや盛り返したものの全体的にとにかく地合いの悪い日が多かった。
ボロや仕手株の動きも鈍く難しかったように思う。
私はもともと下落率ランキングに登場するような大きく落ちた触ることが多い。結果的に
今月は大きく下げた電機、鉄鋼、海運ばかり触る機会が多く、これらを毎日頻繁に触る
こと自体が、今月の地合いの悪さを象徴しているような気もする。
なかでも電機株の売られっぷりは最もひどかった。6758 ソニーは1000円を割り、
6753 シャープに至っては300円まで切ってしまった。デイトレで値動きしか追いかけて
いない私でも、日本だいじょうぶかと心配になるほどの暴落を目の当たりにした。
今月はすでに事前に6753 シャープを触ることを禁止にしておくなど、自分でも警戒
しているつもりだったが、月末とうとう6702 東芝の暴落に捕まり、20万超の損失を出し
たりもした。値動きが荒くなった6752 パナソニックで初めてデイトレもし、今月はとにかく
電機株の異常さが目立ったように思う。
ただこれは表面的なことであり、地合いの悪さは裏の方でも感じていた。というのは、
今月は超ボロ株とも言える30円以下のたたき売りが厳しかったのだ。この一ヶ月で、
9822 クロニクルは20円→12円、4798 LALBAHDは16円→8円、5917 サクラダの
14円→11円などだ。
50円以下のボロ株で今月上げた銘柄はほとんどなかったのではないかと思う。監視
対象外となるが、他にも4233 プリヴェTG、2906 ホッコク、2318 クレストIVの3つも整理
銘柄に指定されており、これらもボロ株市場における雰囲気の悪さを助長したような
気もする。
今月も終盤に差し掛かったところでようやくデイトレ日記を再開したが、それでも遅き
に失したと思う。ほんとうだったらもっと早く、先月1916 日成ビルトで負けた時点、
遅くとも今月8007 高島で30万負けた時点で即座に決めるべきことだった。それを
しなかったのはまだなんとかなると思う油断があったからだ。この辺の判断力、
決断力の鈍さが命取りだ。これからもっともっと恐れなくちゃいけないことだと思う。
もちろんデイトレ日記を再開したからといって勝てるようになる保証なんてどこにも
ない。再開はしたけどやっぱりだめだったということもあるだろう。だけどそれは日記が
悪いんじゃない。自分の覚悟のなさが悪いのだ。
根本を言えば、今月のような場合、技術うんぬんというより気持ちの問題なので、気が
緩んでいるならどこにいようと何をしていようと負けるのだ。それなので「日記で書いた
ことは絶対守りたい」、そういう気力がなくなったら、もう書く意味がないので逆に即座に
やめようと思う。
先月と今月とで100万を失った(生活費は除く)。100万は大きいが大事なことを経験し、
学んだようにも思う。この負けが高いと付くか安いと付くかはこれから次第だ。願わくば、
後になって「以前こんなバカなことしちゃったんだよなあ」と笑い飛ばせるくらいになり
たいものだ。
正直いって「来月こそは…」と全く思わないかというと嘘になる。5~6月にこれだけ
負けているので、こればっかりはどうしても拭いきれない。思わないようにすれば
するほど無理がでる。このプレッシャーを楽しむくらいの気持ちがないといけない
かもしれない。逆に何も思わなくなったらそれこそ別の意味で大問題だ。
だけどデイトレ日記で全部ダメな所もさらけ出すように決めたらスッキリした気分に
なったのも事実だ。来月は勝っても負けても後悔しないよう、自分のスタイルを貫く
ことを精一杯やってみたい。
長ったらしく書いたがこれで今月の月間成績をおわりにしたい。
に失したと思う。ほんとうだったらもっと早く、先月1916 日成ビルトで負けた時点、
遅くとも今月8007 高島で30万負けた時点で即座に決めるべきことだった。それを
しなかったのはまだなんとかなると思う油断があったからだ。この辺の判断力、
決断力の鈍さが命取りだ。これからもっともっと恐れなくちゃいけないことだと思う。
もちろんデイトレ日記を再開したからといって勝てるようになる保証なんてどこにも
ない。再開はしたけどやっぱりだめだったということもあるだろう。だけどそれは日記が
悪いんじゃない。自分の覚悟のなさが悪いのだ。
根本を言えば、今月のような場合、技術うんぬんというより気持ちの問題なので、気が
緩んでいるならどこにいようと何をしていようと負けるのだ。それなので「日記で書いた
ことは絶対守りたい」、そういう気力がなくなったら、もう書く意味がないので逆に即座に
やめようと思う。
先月と今月とで100万を失った(生活費は除く)。100万は大きいが大事なことを経験し、
学んだようにも思う。この負けが高いと付くか安いと付くかはこれから次第だ。願わくば、
後になって「以前こんなバカなことしちゃったんだよなあ」と笑い飛ばせるくらいになり
たいものだ。
正直いって「来月こそは…」と全く思わないかというと嘘になる。5~6月にこれだけ
負けているので、こればっかりはどうしても拭いきれない。思わないようにすれば
するほど無理がでる。このプレッシャーを楽しむくらいの気持ちがないといけない
かもしれない。逆に何も思わなくなったらそれこそ別の意味で大問題だ。
だけどデイトレ日記で全部ダメな所もさらけ出すように決めたらスッキリした気分に
なったのも事実だ。来月は勝っても負けても後悔しないよう、自分のスタイルを貫く
ことを精一杯やってみたい。
長ったらしく書いたがこれで今月の月間成績をおわりにしたい。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな