生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
その結果招いたのが、6月の9501 東電力での-1200万ドカンであり、今月1815 鉄建
での-400万ドカンだと思う。本当は6月の時点ですぐに再導入すれば良かったが、運良く
すぐに損失をカバーできてしまった為に、なあなあにしてしまった。
岡三用の損切りツールを使うのは約2年ぶりだった。そのままでは使えなかったので若干
の修正をして再導入した。損切りツールは自分にとっての命綱だ。これを再導入した以上、
動かしている間は絶対に止めてはいけない。でも本音を言えば、めんどくさいしできれば
使いたくない思いもある。でもそうせざるを得なくしたのも自分なのだ。初めから損切りできて
いればこんなことになってない。そのことを強く意識しておかなければいけない。すべては
自業自得ということだ。
ふと思うが、私以上のコツコツドカンはいるのかと思う。例えば、10日のうち9日連続で
1万ずつ勝ったとしても、最後の日に10万負けてすべてを泡にする。これがしょっちゅうだ。
いや10万では済まないことも多い。20万、30万、時には100万負けることだってあった。
まるで賽の河原での石積みのようだ。塔を作ろうとするが積んでも積んでも壊してしまう。
しかも壊すのは鬼ではなく他ならぬ自分なのだからなおさらたちが悪い。私は自分の中に
「鬼」を抱えてしまっている。我ながら今までよく生きてこられたと思うほどだ。
コツコツドカンをする心理を自分なりに考えてみると、それは負けるのが嫌、「勝った感」が
欲しいがためだと思う。たとえ日々の勝ち額が少なかったとしても、その日勝てたという
「勝った感」が欲しい。「勝った感」は「安心感」にもつながり、勝てた日はは心地よく気持ち
いいが、負けた時の悔しさは半端ない。
それを味わいたくないために、あがいてしまうことがよくある。後場になってデイトレで
マイナスになっているとき、1,000円でも5,000円でもプラスに持って行こうと、無理筋で
入ったりロットを上げてギャンブルをしてしまうのだ。当たり前だがこれはよくないことだ。
勝てることもたまにあるが、この時すで冷静でないので傷口に塩を塗ることの方が多いかも
しれない。ギャンブルで勝てるほど甘くはない。これは損大利小のダメな逆張りの考え方
だと思う。
私なりに思う株で勝つ王道は順張りの損小利大であると思う。10日のうち9日連続で負けた
としても残り1日で10倍返し、100倍返しで勝てばいいのだ。私でいう逆の「コツコツドカン」
と言えるかもしれない。
での-400万ドカンだと思う。本当は6月の時点ですぐに再導入すれば良かったが、運良く
すぐに損失をカバーできてしまった為に、なあなあにしてしまった。
岡三用の損切りツールを使うのは約2年ぶりだった。そのままでは使えなかったので若干
の修正をして再導入した。損切りツールは自分にとっての命綱だ。これを再導入した以上、
動かしている間は絶対に止めてはいけない。でも本音を言えば、めんどくさいしできれば
使いたくない思いもある。でもそうせざるを得なくしたのも自分なのだ。初めから損切りできて
いればこんなことになってない。そのことを強く意識しておかなければいけない。すべては
自業自得ということだ。
ふと思うが、私以上のコツコツドカンはいるのかと思う。例えば、10日のうち9日連続で
1万ずつ勝ったとしても、最後の日に10万負けてすべてを泡にする。これがしょっちゅうだ。
いや10万では済まないことも多い。20万、30万、時には100万負けることだってあった。
まるで賽の河原での石積みのようだ。塔を作ろうとするが積んでも積んでも壊してしまう。
しかも壊すのは鬼ではなく他ならぬ自分なのだからなおさらたちが悪い。私は自分の中に
「鬼」を抱えてしまっている。我ながら今までよく生きてこられたと思うほどだ。
コツコツドカンをする心理を自分なりに考えてみると、それは負けるのが嫌、「勝った感」が
欲しいがためだと思う。たとえ日々の勝ち額が少なかったとしても、その日勝てたという
「勝った感」が欲しい。「勝った感」は「安心感」にもつながり、勝てた日はは心地よく気持ち
いいが、負けた時の悔しさは半端ない。
それを味わいたくないために、あがいてしまうことがよくある。後場になってデイトレで
マイナスになっているとき、1,000円でも5,000円でもプラスに持って行こうと、無理筋で
入ったりロットを上げてギャンブルをしてしまうのだ。当たり前だがこれはよくないことだ。
勝てることもたまにあるが、この時すで冷静でないので傷口に塩を塗ることの方が多いかも
しれない。ギャンブルで勝てるほど甘くはない。これは損大利小のダメな逆張りの考え方
だと思う。
私なりに思う株で勝つ王道は順張りの損小利大であると思う。10日のうち9日連続で負けた
としても残り1日で10倍返し、100倍返しで勝てばいいのだ。私でいう逆の「コツコツドカン」
と言えるかもしれない。
でも私は1821 三住建設など同じ動きをする5~6銘柄に対して数万株単位、合計で
20万株近く購入していたので、少しの下落にも耐えられなかった。もっと悪いのは下がった
ことを考えていなかったことだ。オリンピックが東京に決まったお祭り気分そのままに、
上がると決め込んで前のめりになって買ってしまった。
どんな場合でも買った後に下がったことを想定するのは当たり前のこと。株歴1年目の
初心者だって当たり前に考えることだろう。その当たり前のことがもう8年目にもなる私が
できてないのが情けない。しかも株で食っている身の者なのにだ。ただ含み損では持ち越せ
ないと思って引け前に全部投げた。一部利確できたものもあったが、最終的に50万ほどの
損失となった。
この3日後に1815 鉄建で空売り一発400万の大敗を喫するが、今から思うと当初建設株に
乗れなかった悔しさが、逆の形で出てしまったように思う。いまさら後追いで買えなくなった。
もう高すぎる気もして「落ちて欲しい」、「落ちろ」という願望から冷静さを欠いた空売りに
走ってしまったように思う。もちろんすべてがこのせいだとは言わない。ここまでは至らずとも
普通にやって普通に負けたかもしれない。
でも飛行機や列車の大事故の前には必ず前触れがあるように、後から振り返ってみると
大負けする前には必ずその前兆がある。具体的には、大事には至らずともひやっとすることが
何回か続いたり、大もうけを逃して頭に血が上るような悔しい思いが引き金になったりする。
今回の場合は後者だが、どちらにしても、その時「いまちょっとずれてきているな」と感じ、
すぐに軌道修正できる柔軟さがあればいいが私にはそれが足りなかった。内心では「いま熱く
なってるな、鎮めなくては」とアラートを発する良心もいたがその声はか細く奥まで届かない。
大勢を占める「ガンガンいけ~」という大声にかき消されてしまったと思う。
上がると思い込んで買った建設株といい、悔しくてやった空売りといい、恥ずかしい限りだ。
このあたりがもう株歴8年目だというにいまだに半人前の半人前だと思うゆえんだ。いや
それどころか、最近の体たらくをみれば半人前の半人前すら危うくなってきたような感じが
する。ここ最近さらに腕が落ちたと思う。
情けないことに今年3月に岡三オンラインに引っ越して以降、損切りツールを使わなくなって
しまった。良く言えばツールに頼らず自力で損切りしたかったという思いもあるが、本音を
言えば使うのがめんどくさくなってしまったのだ。損切りツールを使うと言うことは自分に対して
縛りを課すこと。その縛りが煩わしくなってしまったのだ。これで勝てるはずもない。
20万株近く購入していたので、少しの下落にも耐えられなかった。もっと悪いのは下がった
ことを考えていなかったことだ。オリンピックが東京に決まったお祭り気分そのままに、
上がると決め込んで前のめりになって買ってしまった。
どんな場合でも買った後に下がったことを想定するのは当たり前のこと。株歴1年目の
初心者だって当たり前に考えることだろう。その当たり前のことがもう8年目にもなる私が
できてないのが情けない。しかも株で食っている身の者なのにだ。ただ含み損では持ち越せ
ないと思って引け前に全部投げた。一部利確できたものもあったが、最終的に50万ほどの
損失となった。
この3日後に1815 鉄建で空売り一発400万の大敗を喫するが、今から思うと当初建設株に
乗れなかった悔しさが、逆の形で出てしまったように思う。いまさら後追いで買えなくなった。
もう高すぎる気もして「落ちて欲しい」、「落ちろ」という願望から冷静さを欠いた空売りに
走ってしまったように思う。もちろんすべてがこのせいだとは言わない。ここまでは至らずとも
普通にやって普通に負けたかもしれない。
でも飛行機や列車の大事故の前には必ず前触れがあるように、後から振り返ってみると
大負けする前には必ずその前兆がある。具体的には、大事には至らずともひやっとすることが
何回か続いたり、大もうけを逃して頭に血が上るような悔しい思いが引き金になったりする。
今回の場合は後者だが、どちらにしても、その時「いまちょっとずれてきているな」と感じ、
すぐに軌道修正できる柔軟さがあればいいが私にはそれが足りなかった。内心では「いま熱く
なってるな、鎮めなくては」とアラートを発する良心もいたがその声はか細く奥まで届かない。
大勢を占める「ガンガンいけ~」という大声にかき消されてしまったと思う。
上がると思い込んで買った建設株といい、悔しくてやった空売りといい、恥ずかしい限りだ。
このあたりがもう株歴8年目だというにいまだに半人前の半人前だと思うゆえんだ。いや
それどころか、最近の体たらくをみれば半人前の半人前すら危うくなってきたような感じが
する。ここ最近さらに腕が落ちたと思う。
情けないことに今年3月に岡三オンラインに引っ越して以降、損切りツールを使わなくなって
しまった。良く言えばツールに頼らず自力で損切りしたかったという思いもあるが、本音を
言えば使うのがめんどくさくなってしまったのだ。損切りツールを使うと言うことは自分に対して
縛りを課すこと。その縛りが煩わしくなってしまったのだ。これで勝てるはずもない。
9月月間成績
今月は負け。カレンダー上では9月分としてまだ来週月曜を1日残しているが、月曜が過ぎても
週末まで月間成績を書き終えられそうにない。自分で勝手にしていることだが、最近は日記が
長くなりがちだ。私は書くのが遅いというのもあるが最近は休みの日、丸一日がかりでないと
終わらない。
でも月が終わったのに月間成績を週末まで書けずにほっとくのはなんだか気持ちが悪い。
そこで今月はちょっと早めになるが、27日(金)を締め日として今日(28日)月間成績を書く
こととする。
先日の愚痴日記でも書いたが、今月は中盤に1815 鉄建で400万ドカンをやらかして以降、
敗戦が濃厚となった。それを考えればマイナスとは言え、最終的に-20万まで損失を減らせ、
ほぼ穴埋めしたとも言える。自分なりに頑張ったと言えなくもない。
たが一方でそれでも負けてしまったことに対する悔しさとふがいなさもある。これは隠しても
隠しきれない心境だ。客観的にみて今月は地合いが良いうえ低位株もよく動き、私にとって
かなりのボーナス相場だった。こんな上げ相場に負けているのは私だけじゃないかなんて
いじけた心も沸いてくる。
特に今月は普段から監視している建設株が大きく上昇したが、それに乗れなかったのが悔しい。
別に普段は逆張りなので乗れなくても仕方ないのだが、今回ばかりは違った。オリンピックが
東京に決まれば吹き上がるだろうと思い、週明け(9日(月))の寄りから建設低位を買おうと
戦略を立てていたのだ。しかし大量に買ったはいいが、その日は思いっきりの寄り転でふるい
落としに耐えきれずやむなく損切りした。普段はデイトレに徹するが、もし含み益になって
いればこの時ばかりは翌日へ引っ張ることも考えていた。
本格的に上昇したのは翌10日(火)以降だった。でも前日損切りしたこともあって手が縮こまる。
もう高い気がして、すぐに落ちてくる気がして、買い戻すことができなかった。その後1~2
週間は、震災後かそれ以上の建設株祭り。1815 鉄建や1861 熊谷組、1720 東急建設など、
株価が2~3倍に跳ねあがる銘柄が続出した。
結果的に、オリンピックが東京に決まれば建設低位が跳ね上がるだろうという見通しは
間違っていなかった。でも買うタイミングとロットを間違えたかもしれない。損切りラインを
きっちり決めていれば、思うように上がらなかったらすぐに損切りすればいい。上がりそうに
なったらもう一度買い直せばよかった。それにいくら上がると思っても寄りから全力近くで
入るのは、欲張りすぎだったと思う。
週目 | 日付 | 収支 |
第1週 | (02日~06日) | 934,000 |
第2週 | (09日~13日) | -3,742,000 |
第3週 | (16日~20日) | 529,000 |
第4週 | (23日~27日) | 2,089,000 |
第5週 | (30日~30日) | - |
合計 | -190,000 | |
資金 | 35,193,963 |
今月は負け。カレンダー上では9月分としてまだ来週月曜を1日残しているが、月曜が過ぎても
週末まで月間成績を書き終えられそうにない。自分で勝手にしていることだが、最近は日記が
長くなりがちだ。私は書くのが遅いというのもあるが最近は休みの日、丸一日がかりでないと
終わらない。
でも月が終わったのに月間成績を週末まで書けずにほっとくのはなんだか気持ちが悪い。
そこで今月はちょっと早めになるが、27日(金)を締め日として今日(28日)月間成績を書く
こととする。
先日の愚痴日記でも書いたが、今月は中盤に1815 鉄建で400万ドカンをやらかして以降、
敗戦が濃厚となった。それを考えればマイナスとは言え、最終的に-20万まで損失を減らせ、
ほぼ穴埋めしたとも言える。自分なりに頑張ったと言えなくもない。
たが一方でそれでも負けてしまったことに対する悔しさとふがいなさもある。これは隠しても
隠しきれない心境だ。客観的にみて今月は地合いが良いうえ低位株もよく動き、私にとって
かなりのボーナス相場だった。こんな上げ相場に負けているのは私だけじゃないかなんて
いじけた心も沸いてくる。
特に今月は普段から監視している建設株が大きく上昇したが、それに乗れなかったのが悔しい。
別に普段は逆張りなので乗れなくても仕方ないのだが、今回ばかりは違った。オリンピックが
東京に決まれば吹き上がるだろうと思い、週明け(9日(月))の寄りから建設低位を買おうと
戦略を立てていたのだ。しかし大量に買ったはいいが、その日は思いっきりの寄り転でふるい
落としに耐えきれずやむなく損切りした。普段はデイトレに徹するが、もし含み益になって
いればこの時ばかりは翌日へ引っ張ることも考えていた。
本格的に上昇したのは翌10日(火)以降だった。でも前日損切りしたこともあって手が縮こまる。
もう高い気がして、すぐに落ちてくる気がして、買い戻すことができなかった。その後1~2
週間は、震災後かそれ以上の建設株祭り。1815 鉄建や1861 熊谷組、1720 東急建設など、
株価が2~3倍に跳ねあがる銘柄が続出した。
結果的に、オリンピックが東京に決まれば建設低位が跳ね上がるだろうという見通しは
間違っていなかった。でも買うタイミングとロットを間違えたかもしれない。損切りラインを
きっちり決めていれば、思うように上がらなかったらすぐに損切りすればいい。上がりそうに
なったらもう一度買い直せばよかった。それにいくら上がると思っても寄りから全力近くで
入るのは、欲張りすぎだったと思う。
他にも私は牛丼も大好きで、9861 吉野家HDにも鼻息荒く突っ込んでいこうと思っていた。
だけど優待のことを勉強させてもらっていた「あんこの株記録~まったりと楽しむ株」という
ブログを拝見していると前日の更新で「吉野家は注意喚起がでて危険」と書かれていて
泣く泣く断念した。
結果は教えに従い大成功だった。3,000円のサービス券に対して逆日歩6,000円もついて
しまった。そうすると手数料も合わせて牛丼一杯600円もするところだった。逆日歩「3倍返し」
という初っぱなから難易度の高い月を選んでしまったかもしれない。
ただ勝ち負けは別として、優待の銘柄を選ぶ時はすごく楽しかった。これはデイトレでは
味わえない楽しさだ。わかりきったクオカードや図書カードなどはともかく、自社商品などで
あれば届くまで中身が分からない、福袋を開けるようなわくわく感が楽しめるかもしれないと
思った。
それに、長崎ちゃんぽんや牛丼が食べたいという下世話な理由であったとしても、優待を
通して企業のことを調べるきっかけにはなる。現に私ももし業績も良い銘柄があればしばらく
現物で持ってみようと言う気にもなってきた。これも優待の効果だろう。
いまさら感は多分にあるが、そういうのがほんとの投資というのだろう。恥ずかしながら
遠回りして8年目にしてようやくそこまで辿り着いた感じだ。今回は全部岡三でやったが、
最近はサブ口座をほとんど使っておらずただほっとくのももったいない気もする。800万近く
はあるので、これからは優待と現物のスイング用としても使おうかと思うようになった。
先月からはじめたボランティアのお陰か、今月はかなり気持ちが充実し落ち着いて取り組む
ことができたような気がする。ぐったりするほど暑い日が多かったが、週二回ボランティアに
出かける日が楽しみだった。
この分だと来月も引き続き厳しい相場が続くと考えたほうがいいだろう。来月も「1日1万」、
「足るを知る」を忘れずに取り組みたい。
今月勝てたことに感謝したい。
だけど優待のことを勉強させてもらっていた「あんこの株記録~まったりと楽しむ株」という
ブログを拝見していると前日の更新で「吉野家は注意喚起がでて危険」と書かれていて
泣く泣く断念した。
結果は教えに従い大成功だった。3,000円のサービス券に対して逆日歩6,000円もついて
しまった。そうすると手数料も合わせて牛丼一杯600円もするところだった。逆日歩「3倍返し」
という初っぱなから難易度の高い月を選んでしまったかもしれない。
ただ勝ち負けは別として、優待の銘柄を選ぶ時はすごく楽しかった。これはデイトレでは
味わえない楽しさだ。わかりきったクオカードや図書カードなどはともかく、自社商品などで
あれば届くまで中身が分からない、福袋を開けるようなわくわく感が楽しめるかもしれないと
思った。
それに、長崎ちゃんぽんや牛丼が食べたいという下世話な理由であったとしても、優待を
通して企業のことを調べるきっかけにはなる。現に私ももし業績も良い銘柄があればしばらく
現物で持ってみようと言う気にもなってきた。これも優待の効果だろう。
いまさら感は多分にあるが、そういうのがほんとの投資というのだろう。恥ずかしながら
遠回りして8年目にしてようやくそこまで辿り着いた感じだ。今回は全部岡三でやったが、
最近はサブ口座をほとんど使っておらずただほっとくのももったいない気もする。800万近く
はあるので、これからは優待と現物のスイング用としても使おうかと思うようになった。
先月からはじめたボランティアのお陰か、今月はかなり気持ちが充実し落ち着いて取り組む
ことができたような気がする。ぐったりするほど暑い日が多かったが、週二回ボランティアに
出かける日が楽しみだった。
この分だと来月も引き続き厳しい相場が続くと考えたほうがいいだろう。来月も「1日1万」、
「足るを知る」を忘れずに取り組みたい。
今月勝てたことに感謝したい。
最後に優待のことについて書いてみたい。何を隠そう今月はじめて優待タダ取りというのを
やってみた。先月ははじめてのボランティアを書いた。シリーズではないが今月ははじめての
優待だ。
タダ取りというといかにも響きが悪いが、別に違法なことはしてない。うまくやれば手数料
とわずかばかりの逆日歩(付かないこともある)で、たとえば3000円分のお米がもらえたり
するらしいのだ。もう信用が使えるようになって2年ちょっと経つというのに何も知らなかった。
無知とは恐ろしいものだ。
結果は惨敗だった。惨敗という言葉もほんとはよくない表現かもしれない。いかにも損得
(勝ち負け)だけで優待を取らえているからだ。基本的に優待というのは会社の好意だと
思う。自分の会社を知ってもらいたい、株主になってもらいたいという会社の思いなのだ。
それなのにタダという言葉に惹かれて欲丸出しでがっついてしまったのがよくなかったのかも
しれない。銘柄は8200 リンガーハットでえらい逆日歩を払うことになった。ただより高い
ものはないとよく言うが、これは本当かもしれない。
わかりやすくするため今月私が取った優待を損得で現したものが以下の表だ。ほんとは100株
でも十分なのに「長崎ちゃんぽん」が大好きということもあって、欲かいて1,000株も買って
しまった。お陰で逆日歩は3万円。長崎ちゃんぽん1杯に1,230円も払う羽目になってしまった。
しかも25杯(1,230×25=30,750≒手数料+逆日歩)もたのんじゃったから大変だ。今月は
「倍返し」じゃ済まなくて「3倍返し」(逆日歩三日分)の月でもあることが高く付いた要因でも
あるかもしれない。
2013年8月優待
やってみた。先月ははじめてのボランティアを書いた。シリーズではないが今月ははじめての
優待だ。
タダ取りというといかにも響きが悪いが、別に違法なことはしてない。うまくやれば手数料
とわずかばかりの逆日歩(付かないこともある)で、たとえば3000円分のお米がもらえたり
するらしいのだ。もう信用が使えるようになって2年ちょっと経つというのに何も知らなかった。
無知とは恐ろしいものだ。
結果は惨敗だった。惨敗という言葉もほんとはよくない表現かもしれない。いかにも損得
(勝ち負け)だけで優待を取らえているからだ。基本的に優待というのは会社の好意だと
思う。自分の会社を知ってもらいたい、株主になってもらいたいという会社の思いなのだ。
それなのにタダという言葉に惹かれて欲丸出しでがっついてしまったのがよくなかったのかも
しれない。銘柄は8200 リンガーハットでえらい逆日歩を払うことになった。ただより高い
ものはないとよく言うが、これは本当かもしれない。
わかりやすくするため今月私が取った優待を損得で現したものが以下の表だ。ほんとは100株
でも十分なのに「長崎ちゃんぽん」が大好きということもあって、欲かいて1,000株も買って
しまった。お陰で逆日歩は3万円。長崎ちゃんぽん1杯に1,230円も払う羽目になってしまった。
しかも25杯(1,230×25=30,750≒手数料+逆日歩)もたのんじゃったから大変だ。今月は
「倍返し」じゃ済まなくて「3倍返し」(逆日歩三日分)の月でもあることが高く付いた要因でも
あるかもしれない。
2013年8月優待
コード |
銘柄 |
逆日歩 3日分 |
購入枚数 |
優待価値 |
支払 手数料 |
支払 逆日歩 |
損得 |
3141 |
ウエルシアHD |
2.25 |
500 |
5,000 |
1,260 |
1,125 |
2,615 |
4668 |
明光ネット |
18 |
100 |
3,000 |
420 |
1,800 |
780 |
7581 |
サイゼリヤ |
1.5 |
500 |
10,000 |
420 |
750 |
8,830 |
8200 |
リンガーハット |
30 |
1,000 |
13,125 |
840 |
30,000 |
-17,715 |
8266 |
イズミヤ |
0.3 |
1,000 |
3,000 |
420 |
300 |
2,280 |
9740 |
CSP |
1.5 |
100 |
500 |
420 |
150 |
-70 |
9946 |
ミニストップ |
0.15 |
200 |
1,450 |
420 |
30 |
1,000 |
|
|
|
|
36,075 |
4,200 |
34,155 |
-2,280 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな