生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
日付
曜日
収支
11月2日
(月)
47,000
11月3日
(火)
休日
11月4日
(水)
57,000
11月5日
(木)
-70,000
11月6日
(金)
39,000
合計
 
73,000
資金
 
4,816,310

なんとかプラスで終えられてホッとした。
今週に入ってからボロ株に動きが出てきて、月曜と水曜で合わせて10万ぐらいも取れた。
それで嬉しくなってしまい、木曜日でちょっと油断が出てきたのかもしれない。

そうは言っても、木曜日の8202  ラオックスと6764  三洋電機の負けはこれまでにも何度か
負けてきたパターンなので、損失額は多少前後するかもしれないが、負けるべくして負けたような
気もする。特に8202  ラオックスの方は、ギリギリの所でS安で捌けたが、もしそのタイミングを
逃してS安張り付けの刑のまま翌日に持ち越していたら大変な損失になっていたのは確実だった。
それを考えれば「これでも助かったのか」というのが正直な気持ちだ。

だからと言って、これでいいはずがない。
考えて見ると、今週は苦しくもあり、楽しくもあった一週間だったと思うが、
この、楽しくもあった、という所が問題だったのではないか、と思えてくる。

取引は水もの、とまで言うつもりはないが、自分がどんなに慎重かつ冷静に取り組んでも
その時の状況によって、上手く利益が伸びず、苦しく思う時もある。そうでなくても動きの激しい
銘柄に入る時なんかは、一瞬のよそ見もできないほど、モニタを睨み付けていないといけない
ことも多い。そんな時でもリラックスをしようとは思うが、なかなか楽しくとまではいかないのが
実状だ。

例え場中どんなに苦しい時があっても、一日を終えた時に2万なり、3万の利益があるのなら
それは全然問題ない。むしろ、苦しいと感じるのは、よっぽどヘマをしてそうなったのでない限り、
ザラ場を客観的に見れていることが多い気がする。とかく、一旦ポジションを取ってしまえば、
後はどうしても自分に都合良く状況を考えてしまいがちなのでいつも、苦しいな、と思っている
ぐらいの方がちょうどいいのだ。

逆に、簡単に取れるなあ、なんて思っている時の方が、油断も生じやすいし、後でその何倍もの
しっぺ返しをもらってしまうのがオチだ。だから、肩の力を抜いて取引した方がいいとは思うが、
それで労せずに取れるということにはならないと思う。

だが、今週は妙に取引して楽しく感じてしまうことが多かった。
それはギャンブル的な動きをする銘柄に多く入ったからだと思う。8202  ラオックス以外にも、
6764 三洋電機や3011 バナーズなどがその動きに該当するように思えた。一か八かの
ギャンブルをしている時は楽しい。一か八かで勝つも負けるも確率が1/2ならまだ手数料だけ
で済むが、ギャンブルというのは負ける方が断然多いからギャンブルだと思っている。

ギャンブル的な動きをする銘柄は、一見派手に動くので美味しそうに思える。それに釣られて
今週何度も入った。だが、それで今週は見事に惨敗している。8202  ラオックスは嫌らしい
動きをする、と日記で書いているがそれは仕掛けている人がそれだけ上手だと言うことだろう。
自分にとって予想が付かないような動きが多いように思えるのは、デイトレの動きを熟知して
仕掛けているからだと思う。仕掛ける方が自分より一枚も二枚も上手ということだ。

それに今週はこの銘柄がデイトレ主戦場みたいな所があったので、デイトレの猛者達も
集まってきてたと思われ、始めからなり分が悪かった気がする。しかも、今週のような負け
方は、今回一回だけでなくこれまでも何度も同じような経験をしていることなので、信憑性が
高いと思う。

私は実生活ではパチンコや競馬など、いわゆるギャンブルというものはこれまでほとんど
やったことがない。始めから分が悪いと思うからやらない所もあるが、ギャンブルが嫌いなのか
と言うとのそうでない気がする。むしろ、のめり込みやすい性格なので、「ギャンブルに嵌ったら
大変なことになる」と内心で思っているからこそ、そうならないようにあまり意識せずとも関わら
ないように自制してきたのかもしれない。

しかし、こと株取引に関してはギャンブルばかりやって大損してきたのが実際の所だ。
株取引で一番ギャンブル性が高いのが上場廃止株で、それに比べたら8202  ラオックスで
さえ霞むほどだ。元々の株価がいくらであろうと、最終的に1円付近まで落ちると分かって
いながら、お互いをひたすら共食い合う状況は凄まじいものがある。それでも上場廃止株を
触っている時は、面白いぐらいに動くので、妙にワクワクすると言うか、気持ちが浮つく時が
多かった。始めから前のめりになっている時と言ってもいいと思う。

そこまでゆかずとも、今週は8202  ラオックスなどいくつか銘柄を取引している時にそれに
近い感覚に陥ったのを覚えている。それは非常に怖いことだ。勝率を考えれば上場廃止株と
同様にこれらの銘柄を触らないのが賢明なのは明白。でも、そうだと分かっていても、飛び
込んでいってしまう所に意志の弱さがある。上場廃止株でなくとも株でギャンブルをするのは
簡単なのだ。

ギャンブルは楽しい。だが、この楽しさは取引の本当の楽しさではなく、恐ろしい罠でもある。
この魔性の魅惑から卒業できない限り、目標とする地味な取引を継続することは叶わないと
覚えておきたい。

今週勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 分析させていただきました
おはようございます。
実は昨日の一日を使って、ねぶくろさんのデイトレ日誌から
デイトレ結果(銘柄、損益、コメント欄)をデータ抽出して
分析をおこない、自分のトレードと比較をして改善点を
洗い出そうと試みました。丸一日も掛かりましたが楽しい
作業でした。ネット上で公開されているとはいえ、
無断で借用させて頂いたことをお許しください。
第三者への提供は致しません。
また、EXCELで作成した資料の削除が必要であれば、
削除します。
収集データをピボットテーブルで分析をしました。
特に今年の7月から先週末までの売買記録に
着目しました。
以外だったのが、売買数が多い銘柄のベスト30は
僕が普段から管理している銘柄と
あまり変わらないことでした。
ねぶくろさんのデイトレ成績(7月から先週末まで)
 売買数 1222  勝 1118  勝率 0.91
 一勝あたりの損益 +2、667円
 一日あたりの平均売買数 14.2回
 一日あたりの損益 2,667 × 14.2 =37、871円

ねぶくろさんが日記でコメントしているように、
一日に1,2回負ける損切り金額を如何に抑えるかで
毎日、3万以上はキープできることになります。
とてもすばらしいです。
勝率も勝つことよりもまずは負けないこと!と
言われているとおり、きちんと数字に表れています。
僕の場合は
  一日あたりの平均売買数 6回 
  勝率 0.6
  一勝あたりの損益 マイナスです。
(ねぶくろさんと比較することじたいがおこがましいのですが)
  マイルールでは 1勝あたりの損益 2、000円
  損切り限度額 2000円としています。
  本日のお宝銘柄(10、000以上の利益)は
  16トレード中に1回、つまり3日に一回程度くらいです。
  ねぶくろさんは2,3回/日はお宝銘柄がある、
  またはテクニックでお宝にしています。
  今の僕のトレードスタイルだと手数料(定額2600円を)を
  差し引くと、限りなく薄利になります。
  損切りがうまくできなければマイナスです。

ちょっと、質問があります。
 一日のトレード数を増やすやり方はどう工夫されておられますか。寄り付き前もしくは直後から買いを入れ、すぐさま売り指値を入れられていますか。同時に何銘柄くらいを監視されているのでしょうか。僕はせいぜい3銘柄がやっとです。
昨年度は午前と午後の売買内訳を公開されていますが、
午前中だけでも10銘柄を超えることが多く、驚嘆しました。
お答えできる範囲内でアドバイスを賜ればと思います。
長々とコメントを書き込みまして申し訳ありません。
最後に、僕のブログでねぶくろさんのブログを紹介したいのですがよろしいでしょうか。
投稿しましたら連絡を差し上げます。
 
 
 
愛しのマロンちゃん URL 2009/11/08(Sun)08:50:44 編集
» Re:分析させていただきました
愛しのマロンちゃんさん、こんばんは。

お返事が遅くなって申し訳ありません。

こんな私の日記を一日も使われて分析されたのですか。驚きました。
公開しているこのなので、削除などされなくて大丈夫です。
正直言ってこんな日記がお役に立つのでしょうか(笑)、って気も
しますが、ご自由にお使いください。

ピボットテーブルで分析だなんて愛しのマロンちゃんさんは
エクセルがお得意ですか。私もデイトレ日記の損益の表とかも毎日
エクセルで作っています。やっぱりエクセルとかが上手く使えると
色々便利なような気がします。

昔の日記もご覧になっているのでしたら、すでにご存じかと思います
が、私の場合は今はそれほどでもありませんが、特に日記を書き
始めた頃はとにかく一発のドカンが大きかったので、勝率よりそれを
減らすことにこだわってゆきたいです。

分析している訳ではありませんが、ここ何ヶ月かの収支がわりと安定
しているのは大きなドカンが減ったからなのかなあ、と思っています。
そう言う意味で、損切りがやっぱり大事だと思います。

そうですね、おしゃる通り寄付き前から買いの指し値を入れて
待っているやり方が多いです。だだ、トレード数が多いことと
監視している銘柄数については、申しわけありませんがちょっと
ご勘弁をお願い致します。

私の日記を紹介いて頂けるのですか。
ありがとうございます。更新されたら遊びに行きます。

来週もお互い頑張りましょう。
2009/11/08 19:08
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :