取引銘柄
|
損益
|
2318 中小企業投資機構
|
0
|
3114 プロジェ・HLDGS
|
5,000
|
3121 マーチャント・バンカーズ
|
0
|
3864 三菱製紙
|
0
|
4220 リケンテクノス
|
0
|
5408 中山製鋼所
|
2,000
|
5805 昭和電線HLDGS
|
2,000
|
6217 津田駒工業
|
0
|
6775 東和メックス
|
14,000
|
6812 ジャルコ
|
7,000
|
7491 オーエーシステム
|
15,000
|
7736 ユニオンホールディングス
|
10,000
|
7991 マミヤ・オーピー
|
2,000
|
8029 ルック
|
-2,000
|
8589 アプラス
|
-1,000
|
9816 バーテックスリンク
|
0
|
合計
|
54,000
|
収支(概算手数料控除後)
|
46,000
|
持ち越し
|
なし
|
昨日までで散々負けて、今日はさすがに意識を変えて取引した。
昨日ダウは小幅に上げてきたが、そんなことは関係なく今日も昨日までと同じように
「ボロ株は売られるもの」と考えた。
今日は昨日より多少雰囲気が良さそうだったので弱い銘柄はなるべく避けて、強い銘柄
に入ろうと思って、7491 オーエーシステムと3114 プロジェ・HLDGSに入ったものの
結局引けにかけてジリジリ値を下げて行って来いになっているので全く油断できない。
その他入ったのはやっぱり弱い銘柄ばかりになってしまった。
強い銘柄という意味では、GUした8202 ラオックスもちょっと狙ってみようと思ったが、
昨日の強烈なナイアガラが頭に残っており、いつまた爆弾が降ってくるかと思うと怖く
なって入れなかった。でも無理して入らなくて良かったと思う。
意識を変えたのが良かったのか、今日はなんとか勝てた。
昨日までに比べて、なんとなく飛びつき買いをせず落ち着いて買えたような気がする。
普段は全体として上がるとか下がるとかの相場に対する思い込みもできるだけ持たない
ようにしているが、悲観的な考えで取引に臨むのはそんなに悪くないとも思っている。
悲観的に考えていると慎重になるので、急騰した銘柄があったとしてもただ入れないだけで
損にはならないからだ。その一方で、楽観的な考えで取引に臨むと昨日までのように、
極端に損切りが遅くなってしまい、痛い目にあうことが多い。
ボロ・低位株との連動性が高い、東証2部やJASDAQ指数は日経より動きが重いので、
一旦「上げ」なり「下げ」の形が明確になるとしばらくそれを継続する傾向が強い。この前
日記で東証2部指数が20連騰したと書いたが、これはそれを示していると思う。逆に今月に
入ってからは先月までの反動もあるからもしれないが「下げ」がしだいに強くなってきた
気がする。
実際、今日も結構売られる銘柄が多かった。先月まではどれも鬼のように上げてたが、
それが今月になって跳ね返ってきており、上げが急だった分下げもきつい。
でも今日は「下げ」に対する心づもりをしたのでなんとか対応できたような気がする。
去年の暴落相場を思い出したのだ。それでも下げてる銘柄に対して利益を出すのは難しく、
難易度は先月までと段違いのような気がする。
去年は今週以上に酷かった暴落相場が何ヶ月もずっと続いていたのに、今から思うとよく
それで生活できたなあと思う。それでも何とか生活して来られたのだから、易しくはないが
今日みたいに慎重に取引すれば今も乗り越えられないはずはないと思いたい。
余談だが、マケスピの設定を変えて3週間たったが、結局毎日まだ落ちる。
落ちるのはいいけど(本当は良くないけが)、固まるのは本当に勘弁してほしい。
固まるとすぐに立ち上げられないからだ。全部再インストールするか買い換えるか
本当に考えないといけなくなってきた。
今週3勝2敗だけど負け越しにならなくて本当に良かった。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
↓以下は期間限定で調べていること。おまけ。
《7/10 掲示板投稿と株価との関係調査》 表の見方はこちら
|
買い
|
売り
|
中立
|
買売比率
|
前日終値
|
当日終値
|
前日比
|
6502 東芝
|
7
|
8
|
11
|
0.9
|
341円
|
336円
|
-1.47%
|
6674 ジーエス・ユアサ
|
30
|
32
|
13
|
0.9
|
807円
|
773円
|
-4.21%
|
7201 日産自動車
|
5
|
2
|
5
|
2.5
|
533円
|
533円
|
+0.00%
|
8306 三菱UFJ
|
8
|
5
|
8
|
1.6
|
549円
|
538円
|
-2.00%
|
9984 ソフトバンク
|
22
|
23
|
2
|
0.9
|
1749円
|
1717円
|
-1.83%
|
所感:
今まで「買い」一辺倒だった、7201 日産自動車も少しだけ「売り」が増えてきたのは
株価が連日下げてきたからだろうか。後でまとめてみたいと分らないが、一番値動きが
大きい6674 ジーエス・ユアサが一番いつも売買比率が変わらないのは不思議だ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん