2月25日(水)
4224 ロンシール
8571 NISグループ
1808 長谷工コーポレーシヨン
1919 エス・バイ・エル
8303 新生銀行
7873 アーク
5563 日本電工
8939 大和システム
7600 日本エム・ディ・エム
3207 中央コーポレーション
8518 日本アジア投資
1890 東洋建設
3878 巴川製紙
6495 宮入バルブ
8024 シルバーオックス
8894 原弘産
6504 富士電機HLDGS
7248 カルソニックカンセイ
8874 ジョイント・コーポレーション
1885 東亜建設
8993 アトリウム
持ち越しなし
収支 +31,000円
資金残高 2,182,262円
日経平均は四日ぶりに大きく反発した。
昨日の米国株の大幅反発を受けていると思うが、最近はかなり円安傾向が続いて
いてもこれは株価に反応しなくなってきた。
寄り前ではどれもGU気配で、今日はほとんどの銘柄が反発しそうなことは感じ取れた。
ただ、こういう日は寄り天を警戒しないといけなかった。実際、寄り高後では尻つぼみに
下げる銘柄が多かったが、大引けにかけて再び買いが入り、日経平均は高値の192円
高で引けた。
取引では、昨日の日記でも書いたように今日は弱い銘柄だけでなく、強い銘柄にも
入ろうと意識していた。
具体的には、強い銘柄として8894 原弘産や8874 ジョイント・コーポレーション、
7600 日本エム・ディ・エムなどを見ていた。
8894 原弘産は後場いきなり急騰したが、値上がり率ランキング上位に登場する
ようになってからは、ほとんどこればかり見ていた。とにかくボラがあって、出来高も
結構あったので少しずつ何度も入れた。
この銘柄で一時3万ぐらいの利益にもなったが、後場引け近くの急落で逃げ遅れ、
1万ほど溶かしてしまった。それでも、こういう勢いがある銘柄があることはチャンスが
あるように思え、気持ちに余裕が持てた気がする。
それ以外では、前場6495 宮入バルブで失敗した。
14円 10,000株 買い
13円 10,000株 売り -10,000円
前引け近くにランキングを見ていたら、この銘柄がかなり上げていたのを見つけて
思わず、14円で一万株も飛び付き買いをしてしまった。
しかし、14円で買った直後に13円に並んでいた10万株のハシゴが外されてしまった。
普段は、魔が差すとでも言うべき飛び付き買いをすることはほとんどないが、
今日は久しぶりにやってしまった。しかも、1万もの損失になったのが痛い。
こういう時は気持ちが浮ついていて、前のめりになっている危険な時だ。
幸い、すぐに損切りできたのでその後は気持ちを切り替え、冷静になることができたが、
こういうのは止めないといけない。
まだ自律反発の域を脱していないと思うが、それでも久しぶりに元気よく買われる
銘柄が出てきたので嬉しく思う。
昨年からボロ株でさえも、地合いが悪いと売られることはあっても、仕手が入って
吹き上がることはほとんどなく、多少地合い好転の兆しがでてきと思いたい。
昨日の日記では弱い銘柄だけでなく、強い銘柄にも入るようにバランスを取りたい、
と書いてみたものの、実際の所、勢いよく買われる銘柄がなければそれは難しい。
だから、今日は大きく買われる低位株が見つかって本当に助かった。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん