その為、来週は次のことを守るようにする。
第一に、下落率が20%を超えた銘柄には入らない。
考えた結果、20%近く下げる銘柄は頻繁にあっても、20%以上下げる銘柄はそれほど
多くはない。あるとしても、それはもはやデイトレですら手を出してはいけない危険な銘柄
だと判断した。その銘柄に執着するより、別の銘柄を探した方がよっぽど良いと思う。
ここで大事なのは、指値を入れて下で待っていたが突発的な急落に見舞われて20%を
超えて下げてしまった場合でも、とにかく20%という数字が頭に入っていればナンピン
にブレーキがかかるのではないかということだ。実際には20%という数字に厳密な根拠が
ある訳ではないが、まずはこの数字を絶対に頭にインプットしておこうと思う。
また、ある程度大きく下げるとあとどれくらいで20%以上になるかが事前に判断が付く
ので、予想外の急落に遭っても頭が真っ白になることは避けられるのではないかと思う。
第二に、低位株であっても急落時に5千株以上はナンピンしない。
大きく張ることが損切りを大きく足止めする。一度に1万、2万株も買っていたら怖くて
とてもすぐに切れそうにない。だったらある程度ちゅうちょなく切れる枚数はどれくらいか、
と考えたらこの枚数になった。
これまで、大負けを防ぐために含み損持ち越しと上場廃止株を触るのを禁止してきた。
まだ完全に守れているとは言えないが、それでも効果はあると思っており、大負けする
パターンは減ってきたと思う。
今回の場合は、単純に何々を禁止する、という訳ではないのでちょっとめんどくさいが、
慣れればそんなに大変だとも思えない。これが守れるかどうかが正念場だと思う。
効果と再来週以降どうするかは来週の週間成績で考えたい。
人気ブログランキングへ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん