1月16日(金)
1898 世紀東急
7954 ジャレコ・ホールディング
2654 シンワオックス
7719 テークスグループ
9937 セシール
1820 西松建設
6375 日本コンベヤ
3524 日東製網
4842 USEN
8489 中小企業信用
4798 日本エル・シー・エー
7462 ダイヤ通商
6862 ミナトエレ
1986 日商インターライフ
1995 AS-SZKi
4224 ロンシール
5807 東京特殊電線
7527 システムソフト
6709 明星電気
7415 新星堂
2318 ビービーネット
7477 ムラキ
3606 レナウン
持ち越し二銘柄
収支 +68,000円
資金残高 1,798,034円
日経は久しぶりに反発したと感じられる日だった。
今週は水曜日も小幅プラスだったが上がったという印象が弱く、終日プラス圏で
推移したのは六日ぶりだった。
日経平均は昨日までの直近一週間で1,000円以上下げており、米ダウが反発し、
円高も一服したこともあって、買戻しが入りやすい状況だったようだ。日経平均は
206円高で終えた。
取引では今日はJASDAQなどの低位株が竹の子の芽が出るように次々と連動して
急騰してゆき、それらを中心に取引した。
出来高はそれなりにあっても、どの銘柄も板がものすごく薄く、始めは入るのに
ちょっとためらいがあった。それでも、何よりピンポン玉のように上下に良く振れる
のが魅力に感じられ、8489 中小企業信用を中心に、7527 システムソフト、
7415 新星堂などに1,000株ずつぐらいで入った。
それ以外では今日も失敗したと思う取引があった。
銘柄は4842 USEN。
122円 2,000株 買い
121円 2,000株 買い
119円 1,000株 買い
119円 2,000株 買い
118円 2,000株 買い
118円 1,000株 買い
120円 10,000株 売り +3,000円
なんとか損失は免れたが非常に危ない取引だった。
ナンピンにナンピンを重ねて合計1万株も買ってしまっていた。
122円、121円と続けて買っているが、これは取りたい、という前しか見ていないで
行った取引だったと思う。買値より下がったらどうするか、という基本的なことを
無視して、後ろを振り返る余裕が全然感じられない。
これは大負けするパターンだったと思う。5万ぐらい負けても不思議ではない取引
だった。
今日も利益としては十分な結果を残せたが、4842 USENで失敗をし、欲を押さ
え切れない面もあったので反省しないといけない。今日はたまたま逃げられたが、
何回かこういう危ない場面を経験すれば、そのうち必ず大きな損失を出す。
今までの傾向から、大負けする前には今日のようなヒヤリとする場面を何度か
連続して経験していることが多く、本当に気を引き締めなおさないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん