10月7日 前場
取引銘柄
6343 フリージアマクロス
1872 アゼル
6811 クオンツ
1514 住石ホールディングス
8024 シルバーオックス
3009 川島織物セルコン
1913 旭ホームズ
6440 JUKI
4224 ロンシール
8858 ダイア建設
4233 プリヴェファンドGP
6495 宮入バルブ
8202 ラオツクス
収支 -59,000円
もうなんともいいようがないぐらい、欧米、アジアなどでものすごい暴落。
昨晩米国ダウは一時800ドル下げて引けにかけて戻したものの、それでも
10,000ドル割れ。一方、日経平均も今日も寄付きから暴落し、一時10,000円
を割り込み、その後値を戻した。
それでも、持越しがなればデイトレさえ慎重にすればいい、という気持ちに
なれるのだが、ここ数日むきになって持ち越しを継続してしてしまっていたため、
今日も手痛い罰を受けた。
デイトレとはこういう相場にこそ強みを発揮するのに、暴落している最中に限って
持越しをする代償はかなりの額になってしまった。
先週から持ち越ししていたのは1514 住石ホールディングス。
153円(平均単価) 7,000株 買い(10/2)
124円 7,000株 売り(10/6) -203,000円
112円(平均単価) 10,000株 買い(10/6)
100円 10,000株 売り(10/6) -120,000円
昨日一旦寄りで処分したものの、さらに下げてきたので下で買い戻しした。
昨日の引けは116円だったのでそこで一旦利確しておけばよかったのに、
やっぱりまだ負けを取り戻したい、という欲がでてしまい手放してしまうのが
惜しいと感じてしまった。その意志の弱さが仇となり、今日もさらに損失を拡大
させて寄り付きで処分し、合計30万以上の大損となった。
この銘柄については、後場上げようが、下げようがもう買い戻すつもりはない。
すべて清算したことによってやっと鎖の呪縛から解き放たれた気がした。
その後の取引について、今日は久しぶりにデイトレでも取れそうな相場になった。
一旦日経平均が10,000円を割ったことでセリクラになったのか、買い戻しが入って
来たからだ。
チャンスだったので、普段一桁の銘柄は取引を控えているが、資金効率を考えて
それらも含めて10円台以下の銘柄を中心に取引して若干損失を取り戻した。
6343 フリージアマクロス(+10,000円)
1872 アゼル(+20,000円)
8858 ダイア建設(+20,000円)
1913 旭ホームズ(+20,000円)
後場またどのような荒れ相場になるかもしれず、負けても大損だけは避けたい。
人気ブログランキングへ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん