9月30日 前場・後場
取引銘柄
8839 ニチモ
1858 井上工業
1861 熊谷組
4233 プリヴェファンドGP
5955 ヤマシナ
1808 長谷工コーポレーシヨン
4614 トウペ
8738 ひまわりHLDGS
1491 中外鉱業
4842 USEN
2318 ビービーネット
1898 世紀東急
6313 共立
2473 ジェネシス・テクノロジー
3432 三協・立山HLDGS
9971 カウボーイ
8024 シルバーオックス
合計収支 +65,000円
米国の金融安定化法案を米下院が否決したことを嫌気して、市場はパニックに
陥り、米ダウは史上最大の下落幅(777ドル安)を記録した。
昨日の時点での新聞やニュースでは金融安定化法案はほぼ成立する見通しで
決まっていたと思われただけに、まさかと思った人が多いのではないかと思う。
2001年の同時テロ時でさえ、684ドル安だったのだから市場の混乱ぶりが窺える。
米国の暴落を受けて、日経平均も当然の大幅安となった。
日経平均は前場500円以上下げ、後場買い戻しも入ったが引けで売りに押され、
結局480円安で引けた。
これまでも米国市場の動向に日経平均は左右されてきたが、ここ数週間は
特に米国の動き次第という感じで、さらに乱高下する幅が大きくなっている。
今日はほとんどが売り気配だったが、前場大きくGDして寄付いてくれた銘柄が
多かったので、寄り付いてから反発する銘柄も多くデイトレとしてはやり易かった
と思う。ただ、前場は各銘柄の動きが大きかったものの、後場に入ってジリジリ
上げてゆくような展開で、かつ出来高も減ったので難しかった。
そのため、ほとんど入れず今日の利益は前場の利益となった。
取引では多くの銘柄に入り、ほとんどが細かく数千円ずつの利益となった。
その中で前場大きな利益となったのが、1491 中外鉱業だった。
32円 10,000株 買い
32円 10,000株 買い
33円 2,0000株 売り +20,000円
昨日の4233 プリヴェファンドGPのように大きく落ちてきたところを狙って
入った。最近20~30円ぐらいの銘柄だと大きく1万株ずつ買うことも多い。
チャンスだと思ったときは大きく張るのも悪くないとは思うし、今日の取引も
悪くないと思うのだが、一歩間違うとギャンブル取引になってしまうので、
今度買うときは一呼吸置いてから買うようにしたい。
さらに、2473 ジェネシス・テクノロジーに入ってしまった。
31円 10,000株 買い
33円 10,000株 売り +20,000円
33円 10,000株 買い
31円 10,000株 買い
31円 20,000株 売り -20,000円
寄り付き直後から急騰し、前場からずっと値上がり率ランキングの一位で動いて
いたので値動きが気になって仕方なかった。
上場廃止株は取引を止めていたのに、ルールを破って入ってしまった。
辛うじてトータルでの損失は避けられてたが、衝動に駆られて入った結果、
2回目のINはまったく冷静に判断できなかったと思う。
今日は日経平均が暴落し狼狽売りがなされているのを見たり、上場廃止株が
暴騰しているのを見て、正常な気持ちではいられず気持ちが浮き足立ってしまった
と思う。それでもなんとか利益がでたが、1491 中外鉱業のようなロットが大きく
なる取引は悪い兆候であるとも言えるので明日はいつも通りの取引をしなければ
いけない。
今日勝てたのは運が良かった。
今日勝てたことに感謝したい。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん