生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
2月月間成績
今月もバブル相場は継続だった。
先月に続き今月も非常に取り組みやすく、大変ありがたい月だったと思う。そのお陰で
先月に続き250万以上も勝たせてもらえた。株をやっててよかったなあと思う。
先月もちょっと書いたが、2~3年前の平均で月50~60万くらい勝っていた。仮にこれを
基準とすると、今月は地合いよしボラよしで普段の2倍増し、そのうえ無限信用でさらに
倍、つまり4倍くらい利益をかさ増ししてもらっているような感じだと思う。それなので
これも繰り返すが、利益は全部自分の腕だと過信するな、うぬぼれるなということだ。
1日の利益も去年と比べると一つ桁が上がった感じだ。先月に続いてなのでさすがに
慣れた面はあるが、今月は19営業日でこれを月間利益で割ると1日あたり14万くらいだ。
負けた日が2日あったので、勝った日に限ればもうちょっと多いのかもしれない。
それを象徴するのが初っぱな第一週1日(金)に上げた利益16万だった。10万以上は
今やあたり前、先月や今月はまさに毎日これくらい勝っていたのだ。去年までと比べ
たらほんとおったまげるくらいの利益だ。相場や仕組み(制度)が変わるとこんなにも
収支が変わるものかと思う。
利益はちょっと少なめだが、ドカン負けが少なく収支のブレが少なかった分、内容的
には先月より良かったと思う。日々の収支のブレが少ないということは余裕を持って
取引をやっていたということ。これが良かった。
でも一方でこれだけチャンスが多いのに取りこぼしがかなり多かったような気もする
のも今月だ。たくさん勝ててももっととりたいと思うのは心情だが、たくさん勝てたから
もういいやと思うのも人に感情あればこそだと思う。
「足るを知る」という気持ちは取引においてとても大事なことだと思うが、一方で
機械的に作業するというのも大事なこと。危ないと思ったら機械的にスパッと切るのが
大事であるのと同じようにチャンスだと思ったらあくまで貪欲に何回でも突っ込んで
ゆく図太さも強さも必要だと思うのだ。そこに感情が入り込む余地はない。
もっとも、株は攻めより守りが大事。いまだ損切りがまともにできない私にはまだ
縁のない話かもしれないが、機械的に作業するとはそういうことだということも
頭の隅に置いておかないといけないかもしれない。
週目 | 日付 | 収支 |
第1週 | (01日~01日) | 162,000 |
第2週 | (04日~08日) | 581,000 |
第3週 | (12日~15日) | 565,000 |
第4週 | (18日~22日) | 407,000 |
第5週 | (25日~28日) | 954,000 |
合計 | 2,669,000 | |
資金 | 12,982,113 |
今月もバブル相場は継続だった。
先月に続き今月も非常に取り組みやすく、大変ありがたい月だったと思う。そのお陰で
先月に続き250万以上も勝たせてもらえた。株をやっててよかったなあと思う。
先月もちょっと書いたが、2~3年前の平均で月50~60万くらい勝っていた。仮にこれを
基準とすると、今月は地合いよしボラよしで普段の2倍増し、そのうえ無限信用でさらに
倍、つまり4倍くらい利益をかさ増ししてもらっているような感じだと思う。それなので
これも繰り返すが、利益は全部自分の腕だと過信するな、うぬぼれるなということだ。
1日の利益も去年と比べると一つ桁が上がった感じだ。先月に続いてなのでさすがに
慣れた面はあるが、今月は19営業日でこれを月間利益で割ると1日あたり14万くらいだ。
負けた日が2日あったので、勝った日に限ればもうちょっと多いのかもしれない。
それを象徴するのが初っぱな第一週1日(金)に上げた利益16万だった。10万以上は
今やあたり前、先月や今月はまさに毎日これくらい勝っていたのだ。去年までと比べ
たらほんとおったまげるくらいの利益だ。相場や仕組み(制度)が変わるとこんなにも
収支が変わるものかと思う。
利益はちょっと少なめだが、ドカン負けが少なく収支のブレが少なかった分、内容的
には先月より良かったと思う。日々の収支のブレが少ないということは余裕を持って
取引をやっていたということ。これが良かった。
でも一方でこれだけチャンスが多いのに取りこぼしがかなり多かったような気もする
のも今月だ。たくさん勝ててももっととりたいと思うのは心情だが、たくさん勝てたから
もういいやと思うのも人に感情あればこそだと思う。
「足るを知る」という気持ちは取引においてとても大事なことだと思うが、一方で
機械的に作業するというのも大事なこと。危ないと思ったら機械的にスパッと切るのが
大事であるのと同じようにチャンスだと思ったらあくまで貪欲に何回でも突っ込んで
ゆく図太さも強さも必要だと思うのだ。そこに感情が入り込む余地はない。
もっとも、株は攻めより守りが大事。いまだ損切りがまともにできない私にはまだ
縁のない話かもしれないが、機械的に作業するとはそういうことだということも
頭の隅に置いておかないといけないかもしれない。
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな