生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
話を進めると、そこで急きょサブで使っていたライブスター証券に資金を移動させる
ことにした。

ただちょうど間が悪いことにたまたま前日2160  ジーエヌアイグループで現物枠を
フルに使って取引していたこともあってか、その日下ろせたのはわずか40万ほど。
それなので、いざという時のために銀行に残しておいた500万をライブスターに投入
することにした。今までよりはちょっと少なめだが資金600万弱まで確保し、何とか
これで急場をしのぐことにした。

同時に、次なるサブ口座を求め、新たな信用口座開設を目指すことにした。いくつか
の証券会社に新規の口座申し込みをするとともに、これまで何度も断られてきた
岡三オンラインにも再度、信用口座の申し込みを併行して行うことにした。

翌13日(水)、慣れないながらもライブスターで少しずつデイトレをしていると、
お昼休み岡三から電話がかかってきた。電話が掛かってきたのは初めてだ。職業に
ついて詳しく教えて欲しいとのことで、正直に「デイトレで食べてます」と答えた。
そうしたら私の勝手な思い込みかもしれないが、岡三の方は納得してくれたような
印象だった。電話にはびっくりしたがRPGゲームでいう詰まっていた展開がほどけた
ような手応えを感じた。この日クリックでも余力が回復し、1000万の出金指示をした。

14(木)日、岡三オンラインから口座開設の通知が届いた。これには涙が出そうに
なるくらいうれしかった。捨てる神あれば拾う神あり、ほんと世の中はよくできて
いると思った。

そして15日(金)にはクリックから銀行に1000万振り込まれ、返す刀で岡三に
それを入金した。前日まではライブスターをメインとして使うつもりだったが、岡三
で信用口座がつ作れた以上、迷いはなかった。ライブスターを飛ばし即座に岡三を
メインとして使うことを決めた。

それ以降、岡三に再び戻って資金1000万から再スタートを切っている。それで
一番はじめの収支の表では資金が減ったようになっている。


第3週目。2160  ジーエヌアイグループと2706  ブロッコリーを頻繁に触った。

両銘柄ともに前の週までに500円を超えるほど急騰をみせ、この週に入ってストンと
落ちてきたのだ。上昇中ではなく急落中に入るのが私の性分だ。

どちらも株価は昨年末と比べて4~5倍にも膨れあがっており、はしごを外されたときに
もし掴んでいたら、紐なしバンジージャンプをさせられそうな怖さがあった。値動きも
大変荒く、引きつけて逆張りで入ったつもりでもリバなしでミイラとりがミイラになる
可能性もあった。でもなんとか捕まらずに済んでたすかった。

この週、取引の方は比較的順調だったのだが、12日(火)クリック証券のメイン口座
に大事件が起きた。なんと口座を停止させられてしまったのだ。

理由は対当売買を何度もやってしまったからだ。今はデイトレ日記を休んでいるが、
去年まだ日記を書いているころにも何度かやってしまって、クリック証券からお叱り
メールをもらったことを日記にも書いている。休んでいる間も気をつけていたが、
3月になって1回やってしまい、とうとう停止させられてしまったのだ。メールは12日
に届き翌13日から停止すると書かれていた。

もちろん、何かの不正の意図をもってやった訳ではない。焦っている時、買い注文が
取り消されていないのに売りをぶつけてしまったり、激しく乱高下する銘柄を触って
いると、買いと売り注文が交錯して、誤って利確売りを自分で食ってしまうことが
あった。また最近になって一部の利確売りをツールで発注しているというのもあった。
それでもかなり気をつけていたつもりだったが、今年に入って手数も増し、いよいよ
危なくなっていたのかもしれない。

最後に対当売買をやってしまったのは前日(11日)だったが、その日は手数が
多すぎてやってしまったことすら気づかなかった。それでも違反行為なので、絶対
やらないようにもっと対策をしっかりしておけばよかったと思う。

ただこれまで使ってきた楽天や岡三オンライン証券ではお叱りメールをもらった
記憶がない。間違ってしそうになってもシステムで事前にはじかれたように思う。
これで焦ったり忙しい時でも安心して取引できた。

このことにはクリック証券でも対応を検討しているようで、将来的には楽天や岡三
オンライン証券と同様、システムではじく、つまり注文が通らないように現在準備
しているらしいことがメールに書かれていた。同時に、その時がきたら口座も解禁し、
メールで通知してくれる旨が書かれていたのが唯一の救いだった。早くその日が
来て欲しい。


そうして来るべくしてきたのが7日(木)の超特大100万ドカン負けだった。

1銘柄ではなく6753  シャープと4022  ラサ工業との合わせ技だ。6753  シャープ
では前日(6日(水))の急騰で大きく取れ、「今日も取れる」と調子に乗ってしまった。
下がっても下がっても資金いっぱいまでナンピンを続け、その結果3倍返し70万超の
特大ドカン。これでやけになってさらに脇が甘くなったところを、大引け直前に
4022  ラサ工業のレーザービームを食らって超特大100万ドカンが完成した。

あとから日中足を見返してみるとどうしてそんなに熱くなってつぎ込むのかと思える
ほど普通の形だった。確かに負ける可能性もあるとは思うが70万も大負けするとは
なかなか思えない形だった。終日ジリ下げだったがうまくやれば取れることもある。

ではなぜこんなにも負けてしまったかというと、やっぱり前日この銘柄でたくさん
取れたのと先月からずっと好調だったので気が大きくなってしまったことがあると思う。
ロットも1万株と普段の倍くらいで入れてしまった。自分の思い通りに動いてくれない
ことに腹を立て、ごう慢になってしまったと感じた。

100万負けても腹は減る。その日の晩や次の日の朝の食事どき、「俺なんで普通に
食べてんだろう」と思う。「100万と言ったら半年分の生活費、それをたった1日で
失ったのに、次の日普通に食べるとは何事か」と思うのだ。

でもそんなこと言ったって当面の生活費は銀行にあるし、買い物しなくたって数日
くらい暮らせる食べ物は家にある。前の日ドカンと負けたからといって次の日冷蔵庫
が空っぽということはありえない。「大負けしたって飯は食べていい、まだ食べられる
余裕がある。」そう思うと、次に「ああ良かったなあ」という気持ちになる。100万に
至らずとも大負けしたときはいつも思うことだ。

もしかしたら、こうして食べられる感謝の気持ちが、もう一度取引を新鮮で、かつ
謙虚な気持ちで取り組もうと思うきっかけとなるのかもしれない。

この週ダウは史上最高値を更新するとともに、日経平均も1万2000円を超え
「リーマン前」の株価を回復した。


3月月間成績
週目 日付 収支
第1週 (01日~01日) 270,000
第2週 (04日~08日) -351,000
第3週 (11日~15日) 1,026,000
第4週 (18日~22日) 800,000
第5週 (25日~29日) 877,000
合計   2,622,000
資金   11,681,189

いつも思うがなんだかんだで今月も盛りだくさんだった。

今月も200万以上も勝たせてもらえ、ありがたいとしか言いようがない。月中いろいろ
失敗があっても本来勝って終わった月ならば、次の月が始まる前、この月間成績を
書いている瞬間だけは勝った余韻にひたることが許される気がする。「ああ今月も頑張
ったなあ」と、その日だけは自分をほめてもいいかなと思うのだ。次の日になれば月が
変わる。そうすればまた厳しい姿勢で臨まなければいけない。前の月いくら勝って
いようがそんなの関係ない。デイトレなので持ち越しもない。リセットしてまたゼロから
始めなければならないのだ。

しかし、今月はいつもと違った。実は最終日にヘマをしてしまって持ち越しを抱えて
いるのだ。本当はしたくなかった持ち越しだ。しかも来月早々にも特損を計上すること
が濃厚な銘柄なのだ。そのお陰で、おいしい料理をお腹いっぱい食べても、最後に
食べた魚の小骨がのどにつっかえて幸せ半分といった気分だ。

まあ今月はこれ以外でもいろいろあった。それなので今月は週間で順に追っていって
みたい。それと、たくさん今月も勝ったのに上の収支の表をみると先月より資金が減って
いる。この理由についても触れてみたい。

まず第1~2週目。1~2月までの勢いそのままに、3月に入ってもボロ・低位株への物色
は衰えなかった。先月に続いて動きの良かった6335  東京機械製作所や材料のあった
6753  シャープなどから利益を上げ、出だしは好調だった。

だけど、出だし好調は危険信号でもあった。私の場合、初日負けると月間で大きく勝つ
ことが多いのに対し、出だし好調だと逆にその後ドカンと負けるアノマリーがあるのだ。
しかも今年に入って1~2月ですでに大きく勝って気が大きくなっている。ある意味
準備万端の状態だった。


ここ数ヶ月、波状攻撃のように次々に吹き上がる銘柄が出てくる。下がるんじゃなく
上がる理由を探しているような感じだ。

いったん吹き上がって何日か調整&もみ合いをしても、その間別の業種・別の銘柄が
吹き上がる。そしてまた何日かして戻ってきてもう一度爆発するといった具合だ。
そう考えるともみ合っている間は、空売りや利確売りを吸収して、逆にエネルギーを
充電しているような感じすらする。

その代表が4571 ナノキャリアなどのバイオ株だろう。1月に急騰し月末から今月半ば
にかけて落ち着いたと思ったら今月末に再点火した。ほかにも3765 ガンホーや
7261 マツダなど今年に入ってきら星のごとく輝く銘柄が相次いだ。

永遠のボロ株だと思っていた8515 アイフルも今や昔の話。今は600円と守備範囲の
価格帯を超え、高すぎて逆に触りづらいくらいだ。同じく長年ボロの常連だった
セメントや海運三兄弟もそろって200円を突破した。9104 商船三井に至っては300円も
超えている。出来高もボラも大きい。デイトレする分には大変ありがたいがバブル
というか単なる需給だけで動いている感じもする。

先日、日経新聞に割安株を買って8億もの財を築いた個人投資家引退の記事があった。
「この時期にどうして」と思ったが、理由は「安い株がなくなったから」というのだ。私は
ただ目の前の値動きだけを追いかけるデイトレだからやってゆけるがファンダメンタルズ
で見たらもう怖くてとても買える水準ではないのかもしれない。

でもだからといって「株は下がるもの」と以前のような決めつけはしないようにしたいが、
終わりは必ずくるということも考えておかないといけない。デイトレをやっていて良かった
と思う今の幸せを噛みしめておきたい。


特に大きな失敗はなかったので、自分の書きたいことを優先し、今月も週間で取引を
追うことは割愛する。

今月勝てたことに感謝したい。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :