生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
最後に今月を長めのスパンで振り返ってみたい。
今月は節目の月だった。一つはあの震災から丸二年が経ったことだ。くしくもちょうど
2年目となる今月半ば、福島原発で使用済み燃料プールの冷却システムなどが停止
するというトラブルがあった。これは程なくして収まったが、ふとあの恐怖の事故を
思い出させるような出来事だったと思う。
この2年間、日本株を見れば多少波はあったものの最近の株高のお陰か、震災前は
もちろんのこと、リーマンショック前の水準を超えるまで回復した銘柄も多い。株価を
見る限り震災の傷はほとんど癒えたようにも思えるが、唯一色濃く残しているが
9501 東京電力を始めとする電力株だろう。いまだに東電の株価は震災前の1/10、
約250円ほどだ。
震災以降この銘柄はボロ・低位株を中心とする私の監視銘柄のなかでも常にどんと、
真ん中で居座っている。電力株なんて震災前だったら高すぎて触ろうという気すら
起こらなかった銘柄だ。私はボロ株という常に危ない銘柄をメインに触っているだけに、
この銘柄の株価をみると「ああまだ震災は終わっていないなあ」と思い出させられる。
2年も経つとテレビや新聞で震災のことがニュースとして取り上げられることが少なく
なってくる。自分の中でも次第に意識が薄れがちだ。それだけにこの銘柄の株価をみて
あのことを忘れないようにしたい。
もう一つは3月いっぱいで株をはじめて丸7年が経ったことだ。株で稼いだ金から生活費
を引くようになっても丸6年近く経つ。いまの資金はメインの岡三で1000万くらいだが、
サブの口座や内部留保でもう1000万くらいある。さらに生活費としてもこの間1000万
くらい出金した。すべて含めると田舎だったら家が建つくらい勝てたのではないかという
ことだ。もともとは楽天証券に入れた150万が出発点だから、「よく生き残れたなあ」、
「頑張ったなあ」というのが正直な気持ちだ。
エンジンのかかっていない車を人が手で押すとしたら、タイヤが回り始めるまでの
はじめの1メートルくらいが一番力を必要とするだろう。10メートルくらい動けばあとは
楽なもの。始めの1/3くらいの力で前に進むだろう。
それと同じように資金100万と1000万とでは、資金を増やす(前へ進む)難しさが
全然違う。月15万の生活費を考えると、100万だったら増やすどころか、維持するだけ
でも大変だ。100万から初めて200~300万まで増やす、いわゆる「おこす」ところが
一番馬力がいった。
それを思い返せば、1000万もある今はもう天国みたいなものかもしれない。あの頃の
キツさに比べたら手数料がちょっと高いくらいどうってことないような気もしてくる。
今月は節目の月だった。一つはあの震災から丸二年が経ったことだ。くしくもちょうど
2年目となる今月半ば、福島原発で使用済み燃料プールの冷却システムなどが停止
するというトラブルがあった。これは程なくして収まったが、ふとあの恐怖の事故を
思い出させるような出来事だったと思う。
この2年間、日本株を見れば多少波はあったものの最近の株高のお陰か、震災前は
もちろんのこと、リーマンショック前の水準を超えるまで回復した銘柄も多い。株価を
見る限り震災の傷はほとんど癒えたようにも思えるが、唯一色濃く残しているが
9501 東京電力を始めとする電力株だろう。いまだに東電の株価は震災前の1/10、
約250円ほどだ。
震災以降この銘柄はボロ・低位株を中心とする私の監視銘柄のなかでも常にどんと、
真ん中で居座っている。電力株なんて震災前だったら高すぎて触ろうという気すら
起こらなかった銘柄だ。私はボロ株という常に危ない銘柄をメインに触っているだけに、
この銘柄の株価をみると「ああまだ震災は終わっていないなあ」と思い出させられる。
2年も経つとテレビや新聞で震災のことがニュースとして取り上げられることが少なく
なってくる。自分の中でも次第に意識が薄れがちだ。それだけにこの銘柄の株価をみて
あのことを忘れないようにしたい。
もう一つは3月いっぱいで株をはじめて丸7年が経ったことだ。株で稼いだ金から生活費
を引くようになっても丸6年近く経つ。いまの資金はメインの岡三で1000万くらいだが、
サブの口座や内部留保でもう1000万くらいある。さらに生活費としてもこの間1000万
くらい出金した。すべて含めると田舎だったら家が建つくらい勝てたのではないかという
ことだ。もともとは楽天証券に入れた150万が出発点だから、「よく生き残れたなあ」、
「頑張ったなあ」というのが正直な気持ちだ。
エンジンのかかっていない車を人が手で押すとしたら、タイヤが回り始めるまでの
はじめの1メートルくらいが一番力を必要とするだろう。10メートルくらい動けばあとは
楽なもの。始めの1/3くらいの力で前に進むだろう。
それと同じように資金100万と1000万とでは、資金を増やす(前へ進む)難しさが
全然違う。月15万の生活費を考えると、100万だったら増やすどころか、維持するだけ
でも大変だ。100万から初めて200~300万まで増やす、いわゆる「おこす」ところが
一番馬力がいった。
それを思い返せば、1000万もある今はもう天国みたいなものかもしれない。あの頃の
キツさに比べたら手数料がちょっと高いくらいどうってことないような気もしてくる。
慌ててニュースを確認すると、TOBに絡みその報道の真偽を確認するためということ
だった。ちょうど止まったその時、58円まで落ちてきたところを58-59円で1万株ずつ
買ってしまったところだったのだ。
東証のHPを見ても再開時刻は記されてなかったし、この時間に止まるということは
今日は再開なしということを悟った。あきらめるしかなかった。普段持ち越しをしない
私にとって、意図しない日をまたぐ保有(それも土日2日間も)が何より怖い。
いつもは上っ面の株価を追いかけているだけだが、持ち越すとなると、急に業績や
財務の中身の世界に引きずり込まれるような気がするのだ。普段ニュースにすら
ほとんど目を通さない私にとってはいきなり暗闇に落とされたような心境だ。
その後日経HPで詳細を調べてみると、最近多い3765 ガンホーや8263 ダイエーの
ようなディスカウントTOBというやつだった。きっと交渉した時期が今の株価上昇の
前からだったのだろう。今回も発表後、いったんは下がることが予想される。しかも
今回の値段は今の半値近くの31円、「こりゃ来週暴落するなあ」というのが正直な
気持ちだった。
実際には3765 ガンホーや8263 ダイエーが一時は急落してもすぐに戻したように、
一般の株主が参加しないであろう安い株価での大口の玉移動であり、今の市場の
株価とはそんなに関係ないのだ。でも見た目の買い取り価格「31円」というのが
あまりに衝撃的なので来週月曜寄りはかなり下げることを覚悟するしかなかった。
数年前リーマンショックで倒産する銘柄が相次いでいたころ、前場触った銘柄が
後場の途中に逝ってしまったことがあった。触りはしなかったもののずっと監視して
いたし、いきなり板がパタッと止まり、ニュースを確認したときは冷や汗だらだらもの
だった。今回は倒産ではないし、悪くとも半値くらいでは売れると思うのでこれでよし
と思いたい。
長年デイトレをやっているとほんといろいろなことが起こるものだと思う。
だった。ちょうど止まったその時、58円まで落ちてきたところを58-59円で1万株ずつ
買ってしまったところだったのだ。
東証のHPを見ても再開時刻は記されてなかったし、この時間に止まるということは
今日は再開なしということを悟った。あきらめるしかなかった。普段持ち越しをしない
私にとって、意図しない日をまたぐ保有(それも土日2日間も)が何より怖い。
いつもは上っ面の株価を追いかけているだけだが、持ち越すとなると、急に業績や
財務の中身の世界に引きずり込まれるような気がするのだ。普段ニュースにすら
ほとんど目を通さない私にとってはいきなり暗闇に落とされたような心境だ。
その後日経HPで詳細を調べてみると、最近多い3765 ガンホーや8263 ダイエーの
ようなディスカウントTOBというやつだった。きっと交渉した時期が今の株価上昇の
前からだったのだろう。今回も発表後、いったんは下がることが予想される。しかも
今回の値段は今の半値近くの31円、「こりゃ来週暴落するなあ」というのが正直な
気持ちだった。
実際には3765 ガンホーや8263 ダイエーが一時は急落してもすぐに戻したように、
一般の株主が参加しないであろう安い株価での大口の玉移動であり、今の市場の
株価とはそんなに関係ないのだ。でも見た目の買い取り価格「31円」というのが
あまりに衝撃的なので来週月曜寄りはかなり下げることを覚悟するしかなかった。
数年前リーマンショックで倒産する銘柄が相次いでいたころ、前場触った銘柄が
後場の途中に逝ってしまったことがあった。触りはしなかったもののずっと監視して
いたし、いきなり板がパタッと止まり、ニュースを確認したときは冷や汗だらだらもの
だった。今回は倒産ではないし、悪くとも半値くらいでは売れると思うのでこれでよし
と思いたい。
長年デイトレをやっているとほんといろいろなことが起こるものだと思う。
第4週目。ネットレの使い方に慣れてくると、今までは動きが速すぎて触るのを
ためらっていた4321 ケネディクスや3765 ガンホー、4571 M-ナノキャリアなど
にも挑戦しようと思った。これらは先月まではほとんど触らなかった銘柄だ。
4321 ケネディクスの動きを見ていると今はなき4314 ダヴィンチ・ホールディングスを
思い出す。なんとなく動きが似ている気がするのが不思議だ。
今月は第2週に超特大ドカンをやらかして月間収支は一時マイ転していた。正直言って、
これを引きずって前のめりになっている部分もあったと思うが、「チャンスはたくさんある、
焦らなくていい」と思えたことで、第3~4週目にかけて徐々に気持ちを落ち着かせる
ことができた。
第5週目。3765 ガンホーを中心に見ていた。この週は株式の分割もあり、今まで触れ
なかった小口投資家も買いやすくなったのか、出来高もいっそう増えた。危ない動きも
よくあるが、急落してもすぐに戻すのはすごいとしか言いようがない。地合いの良さも
あるだろうし、今の3765 ガンホーの人気を現しているようにも思う。
最終週もわりと堅実に取り組むことができたのだが、最後も最後、最終日29日(金)の
14時過ぎにまたしてもやらかしてしまった。銘柄は6803 ティアックだ。
14時を回ると突如吹き出し一瞬で前日比+9円となる65円まで急騰した。去年まで
だったら「こりゃ何事だ」という風になるが、今の相場だったら特に違和感はなく、
驚かない。いつでもポンポン吹き上がる銘柄が絶えないからだ。
今回もそのたぐいかなと思って普通に触っていたら突如14時5分に取引が停止させ
られてしまった。今回止まったのは私の方じゃない、東証がこの銘柄を止めたのだ。
ここでほんとに「こりゃ何事だ」という風に思う。
ためらっていた4321 ケネディクスや3765 ガンホー、4571 M-ナノキャリアなど
にも挑戦しようと思った。これらは先月まではほとんど触らなかった銘柄だ。
4321 ケネディクスの動きを見ていると今はなき4314 ダヴィンチ・ホールディングスを
思い出す。なんとなく動きが似ている気がするのが不思議だ。
今月は第2週に超特大ドカンをやらかして月間収支は一時マイ転していた。正直言って、
これを引きずって前のめりになっている部分もあったと思うが、「チャンスはたくさんある、
焦らなくていい」と思えたことで、第3~4週目にかけて徐々に気持ちを落ち着かせる
ことができた。
第5週目。3765 ガンホーを中心に見ていた。この週は株式の分割もあり、今まで触れ
なかった小口投資家も買いやすくなったのか、出来高もいっそう増えた。危ない動きも
よくあるが、急落してもすぐに戻すのはすごいとしか言いようがない。地合いの良さも
あるだろうし、今の3765 ガンホーの人気を現しているようにも思う。
最終週もわりと堅実に取り組むことができたのだが、最後も最後、最終日29日(金)の
14時過ぎにまたしてもやらかしてしまった。銘柄は6803 ティアックだ。
14時を回ると突如吹き出し一瞬で前日比+9円となる65円まで急騰した。去年まで
だったら「こりゃ何事だ」という風になるが、今の相場だったら特に違和感はなく、
驚かない。いつでもポンポン吹き上がる銘柄が絶えないからだ。
今回もそのたぐいかなと思って普通に触っていたら突如14時5分に取引が停止させ
られてしまった。今回止まったのは私の方じゃない、東証がこの銘柄を止めたのだ。
ここでほんとに「こりゃ何事だ」という風に思う。
もちろんツールに対する好みは人それぞれだし、なんとなく肌に合う合わないという
のもあるだろう。
でも私は「ライブスターR」をずっと使いたいとは思えなかった。一時はライブスターを
本拠地とするつもりだったので、その時は本気で自分なりにツールをカスタマイズして
少しでも使い易くしようと試したがそれでもなじめなかった。「使いづらい」というのが
正直な気持ちだった。
弘法筆を選ばずというが私は凡人なので筆を選びたい。それもかなり吟味したい方だ。
ツールいかんによって収支が大きく変わってくると感じる。私にとって取引ツールは、
カーレーサーでいうマシンみたいなものだろう。これの良し悪しでだいぶ成績が違って
くる。
たとえ1回1秒の差でも10回やれば10秒、100回やれば2分近くも差がつくことになる。
最近では1日100回近く取引をしており、1ヶ月で約2000回だ。私にとってはその差は
とてつもなく大きく感じる。
だから長い間ネットレというマシンに乗れば乗るほど良さが際立つ。ハンドルを握った
ときのグリップ感が他とはぜんぜん違う。ストレスなく取引できるのは気持ちの面で
もだいぶ違うと思う。月後半は証券会社の引っ越しでバタバタしたり、ネットレの
使い方を思い出すのに多少まごついたところもあった。
しかしそれでもなお、先月までの「スーパーはっちゅう君」と同等かそれ以上の結果を
だせたのはネットレというツールのお陰だ。今月は手数料をかなり払ったが、元は
とれたのではないかと思う。
のもあるだろう。
でも私は「ライブスターR」をずっと使いたいとは思えなかった。一時はライブスターを
本拠地とするつもりだったので、その時は本気で自分なりにツールをカスタマイズして
少しでも使い易くしようと試したがそれでもなじめなかった。「使いづらい」というのが
正直な気持ちだった。
弘法筆を選ばずというが私は凡人なので筆を選びたい。それもかなり吟味したい方だ。
ツールいかんによって収支が大きく変わってくると感じる。私にとって取引ツールは、
カーレーサーでいうマシンみたいなものだろう。これの良し悪しでだいぶ成績が違って
くる。
たとえ1回1秒の差でも10回やれば10秒、100回やれば2分近くも差がつくことになる。
最近では1日100回近く取引をしており、1ヶ月で約2000回だ。私にとってはその差は
とてつもなく大きく感じる。
だから長い間ネットレというマシンに乗れば乗るほど良さが際立つ。ハンドルを握った
ときのグリップ感が他とはぜんぜん違う。ストレスなく取引できるのは気持ちの面で
もだいぶ違うと思う。月後半は証券会社の引っ越しでバタバタしたり、ネットレの
使い方を思い出すのに多少まごついたところもあった。
しかしそれでもなお、先月までの「スーパーはっちゅう君」と同等かそれ以上の結果を
だせたのはネットレというツールのお陰だ。今月は手数料をかなり払ったが、元は
とれたのではないかと思う。
正直いって、岡三は今ではクリックやライブスターに比べて手数料や金利が高い。
しかも今月は手数料の優遇が全くない「通常」コースになるからその差はかなり大きく
なるだろう。現に今月は21日からの7営業日で25万も手数料を払っている。1ヶ月で
みたら70万を超えそうな勢いだ。
21日から数えたのは、手数料コース算定のスタートが21日からだ。岡三では毎月20日
締めで前一ヶ月間の売買代金に応じて翌月の手数料コースを決めてゆく。1日1億換算で
20億を超えれば殿様コース(プレミアゼロ=手数料無料)、7億超で平民コース
(プラチナ=通常の半額)、7億以下は貧乏コース(通常)といった具合だ。(ちなみに殿様
とか貧乏コースとかの名前は私が勝手にそう呼んでいるだけだ。)
私は少なくとも来月いっぱいまでは「貧乏」が決まっている。ただし今月は21日から
7営業日ですでに8億ほどに達し、5月から「平民」にはなれそうだ。うまくゆけば「殿様」にも
乗っかれるかもしれない。「平民」でも現物手数料や金利等を加味して今月の2/3くらいに
手数料は減らせそうだ。これはかなりうれしい。
今は取引の回数が多いので手数料の差はいままで以上に大きくなる。でも何でも
かんでも手数料第一で決めて良いかというとそんなこともない。実際今だってライブスター
をメインに使えば手数料も岡三と比べて半分くらいに押さえられるのにそうしていない。
迷いなく岡三を選んだ。
その理由は、一言でいえば発注ツールの使い勝手の良さだ。今月約1年ぶりに
「ネットレ」(岡三ネットトレーダー)を使ってみたが、他を使ってみて改めてこのツール
の使い勝手のよさを再認識した。最近は多くの証券会社で板発注できるツールが用意
されているが、ここと比べればクリックの「スーパーはっちゅう君」は一歩及ばず、
ライブスターの「ライブスターR」に至ってはもう二歩くらい及ばない感じだ。
しかも今月は手数料の優遇が全くない「通常」コースになるからその差はかなり大きく
なるだろう。現に今月は21日からの7営業日で25万も手数料を払っている。1ヶ月で
みたら70万を超えそうな勢いだ。
21日から数えたのは、手数料コース算定のスタートが21日からだ。岡三では毎月20日
締めで前一ヶ月間の売買代金に応じて翌月の手数料コースを決めてゆく。1日1億換算で
20億を超えれば殿様コース(プレミアゼロ=手数料無料)、7億超で平民コース
(プラチナ=通常の半額)、7億以下は貧乏コース(通常)といった具合だ。(ちなみに殿様
とか貧乏コースとかの名前は私が勝手にそう呼んでいるだけだ。)
私は少なくとも来月いっぱいまでは「貧乏」が決まっている。ただし今月は21日から
7営業日ですでに8億ほどに達し、5月から「平民」にはなれそうだ。うまくゆけば「殿様」にも
乗っかれるかもしれない。「平民」でも現物手数料や金利等を加味して今月の2/3くらいに
手数料は減らせそうだ。これはかなりうれしい。
今は取引の回数が多いので手数料の差はいままで以上に大きくなる。でも何でも
かんでも手数料第一で決めて良いかというとそんなこともない。実際今だってライブスター
をメインに使えば手数料も岡三と比べて半分くらいに押さえられるのにそうしていない。
迷いなく岡三を選んだ。
その理由は、一言でいえば発注ツールの使い勝手の良さだ。今月約1年ぶりに
「ネットレ」(岡三ネットトレーダー)を使ってみたが、他を使ってみて改めてこのツール
の使い勝手のよさを再認識した。最近は多くの証券会社で板発注できるツールが用意
されているが、ここと比べればクリックの「スーパーはっちゅう君」は一歩及ばず、
ライブスターの「ライブスターR」に至ってはもう二歩くらい及ばない感じだ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな