生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
それではどうするか。考えた末、減資して来月から資金1000万で再スタートすることとする。
さっきも言ったが1000万でも月々の生活費を稼ぐには多すぎる元手だ。ただしこれまでに
資金を1/3以下にまで大幅に減らした経験はない。今回が初めてだ。今後余力が足りなくて
今まで買えたものが買えなかったり、取引に縛りが出るのは確実だと思う。でも縛りは抑制に
繋がる。これが今の私に必要だと思う。
大幅減資には当然ためらいもあった。元手が減ると大きく負けていることは棚に上げて大きく
勝てる機会が減ってしまうと感じるからだ。これも前のめりになっているからだろう。だが他にも
ためらう理由があった。今は岡三でプレミアゼロの恩恵も受けているので、これを手放すのも
惜しいと思ったからだ。
資金を1000万に減らすことはプレミアゼロを捨てるということなのだ。条件がかなり厳しく
なった今、過去の売買代金からみて1000万でプレミアゼロの基準をクリアするのはほぼ不可能だ。
もしかしたらプラチナ(プレミアゼロほどではないが売買代金月間7億という条件がある)すら取れ
ないかもしれないが気にしてはいけない。無理して取りにいっては今回の二の舞となってしまう。
それに月間20億、中でも最近では現物5億というノルマが大きな足かせになっていたのも確か
だった。ただそれでも頑張れば取れない額ではなかったので、今月も取ってしまったが、無理
していることは確かだ。これによって余計な手数を増やして取引に歪みが生じていたことも否定
できない。さっきも言ったが本当に勝つためには手数料はたいして重要ではないのだ。目先の
小さな損得にこだわって自分本来の取引を見失ってはいけない。
これまでも何度か減資してきたが、逆説的だが過去の例からいって資金を減らすことは資金を
増やすきっかけにもなっている。もちろん今回もうまくゆくとは限らないが、損切りがまったく
できない今の状況では仕方ない。自分の身を守るためにも、資金を待避しておくことは間違った
判断ではないと思う。
今月は地合いがいいようで悪い、悪いようでいいような不安定さを感じた。来月5日から空売り
の規制が緩和され、また少し相場の雰囲気も変わってくるかもしれない。ただどんな相場で
あろうと自分のやるべきことをやるのは変わらない。相場の変化に惑わされないようにしたい。
来月から資金1000万での再スタートとなる。
さっきも言ったが1000万でも月々の生活費を稼ぐには多すぎる元手だ。ただしこれまでに
資金を1/3以下にまで大幅に減らした経験はない。今回が初めてだ。今後余力が足りなくて
今まで買えたものが買えなかったり、取引に縛りが出るのは確実だと思う。でも縛りは抑制に
繋がる。これが今の私に必要だと思う。
大幅減資には当然ためらいもあった。元手が減ると大きく負けていることは棚に上げて大きく
勝てる機会が減ってしまうと感じるからだ。これも前のめりになっているからだろう。だが他にも
ためらう理由があった。今は岡三でプレミアゼロの恩恵も受けているので、これを手放すのも
惜しいと思ったからだ。
資金を1000万に減らすことはプレミアゼロを捨てるということなのだ。条件がかなり厳しく
なった今、過去の売買代金からみて1000万でプレミアゼロの基準をクリアするのはほぼ不可能だ。
もしかしたらプラチナ(プレミアゼロほどではないが売買代金月間7億という条件がある)すら取れ
ないかもしれないが気にしてはいけない。無理して取りにいっては今回の二の舞となってしまう。
それに月間20億、中でも最近では現物5億というノルマが大きな足かせになっていたのも確か
だった。ただそれでも頑張れば取れない額ではなかったので、今月も取ってしまったが、無理
していることは確かだ。これによって余計な手数を増やして取引に歪みが生じていたことも否定
できない。さっきも言ったが本当に勝つためには手数料はたいして重要ではないのだ。目先の
小さな損得にこだわって自分本来の取引を見失ってはいけない。
これまでも何度か減資してきたが、逆説的だが過去の例からいって資金を減らすことは資金を
増やすきっかけにもなっている。もちろん今回もうまくゆくとは限らないが、損切りがまったく
できない今の状況では仕方ない。自分の身を守るためにも、資金を待避しておくことは間違った
判断ではないと思う。
今月は地合いがいいようで悪い、悪いようでいいような不安定さを感じた。来月5日から空売り
の規制が緩和され、また少し相場の雰囲気も変わってくるかもしれない。ただどんな相場で
あろうと自分のやるべきことをやるのは変わらない。相場の変化に惑わされないようにしたい。
来月から資金1000万での再スタートとなる。
振り返れば、この日に限らずここ2~3年、株に取り組む危機意識がかなり薄れてしまった
ように思う。いくつか理由が思い浮かぶが、一番大きいのは資金がそこそこ増えてしまった
ことにあると思う。1000万を超えたあたりからもう生活費15万を稼ぐには十分になって
しまったので死にものぐるいでやろうという気持ちが弱くなってしまった。
もちろん今でもそうだし、株で食うのに1000万なんてとても安心できる額ではないのだが、
もともとが100万スタートだっただけに1000万もあれば十分だと思ってしまうのだ。それに
今年はアベノミスクということもあって、うまく乗れたとは言い難いが前半だけはたくさん
勝たせてもらえた。それで「絶対負けない、何としても勝つ」という気力が薄れてしまった。
この場合の「何としても勝つ」という意味は意気込みや向上心みたいなものであり、大勝ち
したいという欲とは違う。もっと純粋に、食うための生活費は絶対確保しなければいけない
という内心から発する言葉だ。その意気込みは危機意識とほぼ同義で、これが欠けては勝て
なくなって当然だ。今月集中力が欠ける日が多かったのもそれを裏付けるものであると思う。
3年前は地合いも今ほどよくなく出来高も少なかった。資金も今より断然少なく、高い手数料
を払っていたうえ、現物だけしか使えなかった。こういうかなり悪い条件であったはずの3年前
より今の方が勝てないのは不思議なものだ。相場の変化もあるかもしれないが、根本的には
変わっていないと思う。むしろ自分自身が変わってしまったと考えた方が妥当だと思う。
そう考えると地合いも手数料も本当に勝つためにはたいして重要でないことが分かる。
あたり前だが勝つために真に大事なのは自分自身の中身なのだ。
でもこのままでいいはずがない。では勝つためにどうするか。もう一度100万からスタートする
のもいいだろう。ただそれをしても資金をすっからかんに減らして失敗すると思う。貯金もなく
全財産100万ぽっきりでスタートするのと、100万でスタートはするが実際にはその何十倍も
蓄えがあるのとでは取り組む心理状態が全く違うからだ。さっきも言った意気込みがまるで違う。
ある意味ぜいたく病みたいなものなので、これをすれば一発で解決するなんて方法はないかも
しれない。
ただし株をやめて他の仕事を探すか、もしくは自分で仕事を興せば根本的な解決になるだろう。
でもそれは株を辞める時点でまた次元の違う話だ。そこまで至らなくても一時的(2~3ヶ月くらい)
に株から離れてみるというのも一つの方法だろう。そうすればかなり気持ちも変わるはず。
だがその踏ん切りすら付かないのが今の状況だ。もう2ヶ月連続で負けているくせして、相場
から離れるとチャンスを逃してしまうような気がしてできないのだ。勝ちたい欲が強すぎる。
ように思う。いくつか理由が思い浮かぶが、一番大きいのは資金がそこそこ増えてしまった
ことにあると思う。1000万を超えたあたりからもう生活費15万を稼ぐには十分になって
しまったので死にものぐるいでやろうという気持ちが弱くなってしまった。
もちろん今でもそうだし、株で食うのに1000万なんてとても安心できる額ではないのだが、
もともとが100万スタートだっただけに1000万もあれば十分だと思ってしまうのだ。それに
今年はアベノミスクということもあって、うまく乗れたとは言い難いが前半だけはたくさん
勝たせてもらえた。それで「絶対負けない、何としても勝つ」という気力が薄れてしまった。
この場合の「何としても勝つ」という意味は意気込みや向上心みたいなものであり、大勝ち
したいという欲とは違う。もっと純粋に、食うための生活費は絶対確保しなければいけない
という内心から発する言葉だ。その意気込みは危機意識とほぼ同義で、これが欠けては勝て
なくなって当然だ。今月集中力が欠ける日が多かったのもそれを裏付けるものであると思う。
3年前は地合いも今ほどよくなく出来高も少なかった。資金も今より断然少なく、高い手数料
を払っていたうえ、現物だけしか使えなかった。こういうかなり悪い条件であったはずの3年前
より今の方が勝てないのは不思議なものだ。相場の変化もあるかもしれないが、根本的には
変わっていないと思う。むしろ自分自身が変わってしまったと考えた方が妥当だと思う。
そう考えると地合いも手数料も本当に勝つためにはたいして重要でないことが分かる。
あたり前だが勝つために真に大事なのは自分自身の中身なのだ。
でもこのままでいいはずがない。では勝つためにどうするか。もう一度100万からスタートする
のもいいだろう。ただそれをしても資金をすっからかんに減らして失敗すると思う。貯金もなく
全財産100万ぽっきりでスタートするのと、100万でスタートはするが実際にはその何十倍も
蓄えがあるのとでは取り組む心理状態が全く違うからだ。さっきも言った意気込みがまるで違う。
ある意味ぜいたく病みたいなものなので、これをすれば一発で解決するなんて方法はないかも
しれない。
ただし株をやめて他の仕事を探すか、もしくは自分で仕事を興せば根本的な解決になるだろう。
でもそれは株を辞める時点でまた次元の違う話だ。そこまで至らなくても一時的(2~3ヶ月くらい)
に株から離れてみるというのも一つの方法だろう。そうすればかなり気持ちも変わるはず。
だがその踏ん切りすら付かないのが今の状況だ。もう2ヶ月連続で負けているくせして、相場
から離れるとチャンスを逃してしまうような気がしてできないのだ。勝ちたい欲が強すぎる。
この13時半前後を、抱えていた枚数を加味して時価に換算すると、1秒2万と考えられる。
60秒(1分)ためらってしまったために-120万。まさに時は金なりだ。ツールは確かに動かな
かった。だけどそれでも気づいてすぐに投げれば損失は60~70万で済んだはず。それが
できなかったことが、今の私の覚悟のなさを如実に示している。損切りツールはとても大事だが、
それでもあえて言えばそんなの飾りだと思う。それに頼ってはいけない。
自分の覚悟の大きさとは比較にならない。「いざとなったら何が何でも絶対にすぐ切る、絶対に
すぐ投げる」という気概があれば、仮にツールがうまく動かなくても致命傷は避けられるし、
そもそもその覚悟があればツールに頼る場面も少ないだろう。
その後は特に悪材料もなく大引けにかけてかなり値を戻した。正直いってあまりに突発的な
出来事でそれはないよなあと愚痴りたくもなってくる。逆指値を置いていた多くの人は同じく
刈られただろう。それに、ためらった1分は何もしていなかった訳でもなく、何か悪材料がないか
適時開示や、日経電子版、掲示版などを確認していた。何もまだ出ていなかったが、それだけに
二の足を踏んでしまった。
とまあ、こう愚痴や言い訳も書きたくなってしまうが、それを言ったところで何の意味もない。
デイトレはその時その時の株価がすべてなのだ。言って損失が減るなら言う価値もあるが、
そんなことは絶対にない。自分の言い訳の口上なんて全く意味がない。
それに特に悪材料が見当たらないとしても、銘柄が8515 アイフルというかなり臭い銘柄
であること、3765 ガンホーショックで仕手色の強い銘柄もピリピリしてたこと、こことは
直接関係なくても決算後に急落した銘柄が多発したことなどを考慮すれば警戒心は高くもって
高すぎることはなかった。そういった警戒心、危機意識の欠如が今回の大損失を招いた原因
であると思う。
60秒(1分)ためらってしまったために-120万。まさに時は金なりだ。ツールは確かに動かな
かった。だけどそれでも気づいてすぐに投げれば損失は60~70万で済んだはず。それが
できなかったことが、今の私の覚悟のなさを如実に示している。損切りツールはとても大事だが、
それでもあえて言えばそんなの飾りだと思う。それに頼ってはいけない。
自分の覚悟の大きさとは比較にならない。「いざとなったら何が何でも絶対にすぐ切る、絶対に
すぐ投げる」という気概があれば、仮にツールがうまく動かなくても致命傷は避けられるし、
そもそもその覚悟があればツールに頼る場面も少ないだろう。
その後は特に悪材料もなく大引けにかけてかなり値を戻した。正直いってあまりに突発的な
出来事でそれはないよなあと愚痴りたくもなってくる。逆指値を置いていた多くの人は同じく
刈られただろう。それに、ためらった1分は何もしていなかった訳でもなく、何か悪材料がないか
適時開示や、日経電子版、掲示版などを確認していた。何もまだ出ていなかったが、それだけに
二の足を踏んでしまった。
とまあ、こう愚痴や言い訳も書きたくなってしまうが、それを言ったところで何の意味もない。
デイトレはその時その時の株価がすべてなのだ。言って損失が減るなら言う価値もあるが、
そんなことは絶対にない。自分の言い訳の口上なんて全く意味がない。
それに特に悪材料が見当たらないとしても、銘柄が8515 アイフルというかなり臭い銘柄
であること、3765 ガンホーショックで仕手色の強い銘柄もピリピリしてたこと、こことは
直接関係なくても決算後に急落した銘柄が多発したことなどを考慮すれば警戒心は高くもって
高すぎることはなかった。そういった警戒心、危機意識の欠如が今回の大損失を招いた原因
であると思う。
第四週目。100円前後のJASDAQや二部低位は活況だったが、東一低位の動きは全体的に
鈍く触れる銘柄は多くなかった。7853 M-YAMATO、3209 カネヨウ、3264 アスコット
などが飛び跳ねていても動きがトリッキーすぎるし、板もペラペラなので入りづらかった。
それでも少しは貼り紙効果もあったのか、何ヶ月ぶりかで週間で負けなしで過ごせたのが
よかった。1日10万に届くかどうかという数字だったが、「一日一万」と考えれば十分だろう。
100万ドカンを連発した後だけに、正直いってもっと取りたいという欲はまだ少なからずあった。
でも焦っても仕方ないことは身に浸みたので、少し気持ちが落ち着いてきたのかもしれない。
第五週目。今月にあって水曜(29日)に50万勝てたのは大きかった。どれも落ちてきたところ
の逆張りだが、1861 熊谷組や8107 キムラタンなど、自分のいつも通りの逆張りが機能した
のが嬉しかった。
月末でもあるし、最後くらいはこのいい流れで終わりたいところだったが、そうは問屋が卸して
くれなかった。翌木曜(30日)はとどめの一撃-180万を8515 アイフルから食らってしまった。
3765 ガンホーショックで新興や二部低位の地合いはあまりよくなかったが、東一全体としては
堅調で8515 アイフルも前場からプラスを維持していた。
そんな中、後場13時半ちょっと前に高値を取りに行って523円を付けた直後だった。突如
として崩れ始め、瞬間的に100円近く(安値427円)急落してしまったのだ。だが落ちたら飛び
つくのが私の因果な癖。見たら入らずにいられない。その間、落ちるナイフを真っ正面から
受け止め、一瞬で大怪我を負った(-180万)。この間わずか3分足らずだった。
あまりに一瞬の出来事で、いまだに狐につまれたような感じがある。しかしここでも大失敗を
したことを忘れてはならない。というのは、含み損が50万を超えた1分半くらいのところで本来
ツールで損切りすべきところだったがここでまたしてもうまく動かなかったのだ。これも大問題だが
(後日大改修した)、真の問題はここではない。動かないと分かってもすぐに切れなかった意志の
弱さだ。
1分ほど損切りをためらっているうちにもカチカチと秒刻みで含み損の数字は膨らんでゆく。
「70、…100、…120、…150、…180」。損切りを諦め切れずにいたが、こうなってはそんな
のんきなことも言ってられない。せめぎ合っている板は、開いてた板の遙か下でいまの株価が
いくらなのかも分からない(板を固定しているため、大きく下落した場合自分でスクロール
しないと現在値が分からない)。ここに至りようやく踏ん切りがついて板も見ないまま成りで
投げた。
鈍く触れる銘柄は多くなかった。7853 M-YAMATO、3209 カネヨウ、3264 アスコット
などが飛び跳ねていても動きがトリッキーすぎるし、板もペラペラなので入りづらかった。
それでも少しは貼り紙効果もあったのか、何ヶ月ぶりかで週間で負けなしで過ごせたのが
よかった。1日10万に届くかどうかという数字だったが、「一日一万」と考えれば十分だろう。
100万ドカンを連発した後だけに、正直いってもっと取りたいという欲はまだ少なからずあった。
でも焦っても仕方ないことは身に浸みたので、少し気持ちが落ち着いてきたのかもしれない。
第五週目。今月にあって水曜(29日)に50万勝てたのは大きかった。どれも落ちてきたところ
の逆張りだが、1861 熊谷組や8107 キムラタンなど、自分のいつも通りの逆張りが機能した
のが嬉しかった。
月末でもあるし、最後くらいはこのいい流れで終わりたいところだったが、そうは問屋が卸して
くれなかった。翌木曜(30日)はとどめの一撃-180万を8515 アイフルから食らってしまった。
3765 ガンホーショックで新興や二部低位の地合いはあまりよくなかったが、東一全体としては
堅調で8515 アイフルも前場からプラスを維持していた。
そんな中、後場13時半ちょっと前に高値を取りに行って523円を付けた直後だった。突如
として崩れ始め、瞬間的に100円近く(安値427円)急落してしまったのだ。だが落ちたら飛び
つくのが私の因果な癖。見たら入らずにいられない。その間、落ちるナイフを真っ正面から
受け止め、一瞬で大怪我を負った(-180万)。この間わずか3分足らずだった。
あまりに一瞬の出来事で、いまだに狐につまれたような感じがある。しかしここでも大失敗を
したことを忘れてはならない。というのは、含み損が50万を超えた1分半くらいのところで本来
ツールで損切りすべきところだったがここでまたしてもうまく動かなかったのだ。これも大問題だが
(後日大改修した)、真の問題はここではない。動かないと分かってもすぐに切れなかった意志の
弱さだ。
1分ほど損切りをためらっているうちにもカチカチと秒刻みで含み損の数字は膨らんでゆく。
「70、…100、…120、…150、…180」。損切りを諦め切れずにいたが、こうなってはそんな
のんきなことも言ってられない。せめぎ合っている板は、開いてた板の遙か下でいまの株価が
いくらなのかも分からない(板を固定しているため、大きく下落した場合自分でスクロール
しないと現在値が分からない)。ここに至りようやく踏ん切りがついて板も見ないまま成りで
投げた。
第三週目。連休明けということもあり気分を一新したいところだったが、どうにも気持ちは
収まらない。「負けを取り戻したい」「大きく勝ちたい」という種火はくすぶったままだった。
そして迎えた木曜(17日)。再びやらかした。
地合いがいいので、この日は朝から7261 マツダと6753 シャープのどちらかを寄りから
買おうと思っていた。選んだのは6753 シャープだったが、この選択の違いは天地ほどの差が
ついた。7261 マツダが天空を目指すように、寄り後うえに突き抜けていったのに対し、
6753 シャープは思いっきりの寄り天だった。
GUしたのにずるずる下がり、あっという間にマイテン。横目で7261 マツダの急騰を見たことも
あってか悔しくて悔しくてナンピンしまくってしまった。始めは1万株単位だったが、しまいには
5万株単位で合計25万株も掴んでしまった。1時間くらい粘ってしまったが、見せ板も嫌らしく
戻る気配がない。ここで観念して損切り、100万強の損失となった。その日はおまけで後場
6993 AGCapの急落にも捕まり、さらに30万の損失を追加計上。30万はおまけというには
大きすぎる金額だ。
この日はナンピンしはじめてから損切りツールも止め、特攻する気満々だった。もうこの時点で
片道の燃料しか積んでおらず、負ける要素100%だったかもしれない。もう頭に血が上って
自分でも何をやっているのか分からなくなっていた。自分自身を抑えられなくなっていた。
引け後すこし正気を取り戻すとさすがにこれはやばいと思った。デイトレ日記を再開することも
考えたが、残念ながらそれで回復できるとも思えなかった。ただ何かしないといけないと思い、
もう4~5年ぶりになるが、自分の決意を壁に貼ることにした。使い終わった先月分(9月)の
カレンダーを破り裏側の白紙にマジックで「一日一万、損切りツールは絶対止めるな!」と
書いて、目の前のモニター脇の一番よく目に付くところに貼った。
収まらない。「負けを取り戻したい」「大きく勝ちたい」という種火はくすぶったままだった。
そして迎えた木曜(17日)。再びやらかした。
地合いがいいので、この日は朝から7261 マツダと6753 シャープのどちらかを寄りから
買おうと思っていた。選んだのは6753 シャープだったが、この選択の違いは天地ほどの差が
ついた。7261 マツダが天空を目指すように、寄り後うえに突き抜けていったのに対し、
6753 シャープは思いっきりの寄り天だった。
GUしたのにずるずる下がり、あっという間にマイテン。横目で7261 マツダの急騰を見たことも
あってか悔しくて悔しくてナンピンしまくってしまった。始めは1万株単位だったが、しまいには
5万株単位で合計25万株も掴んでしまった。1時間くらい粘ってしまったが、見せ板も嫌らしく
戻る気配がない。ここで観念して損切り、100万強の損失となった。その日はおまけで後場
6993 AGCapの急落にも捕まり、さらに30万の損失を追加計上。30万はおまけというには
大きすぎる金額だ。
この日はナンピンしはじめてから損切りツールも止め、特攻する気満々だった。もうこの時点で
片道の燃料しか積んでおらず、負ける要素100%だったかもしれない。もう頭に血が上って
自分でも何をやっているのか分からなくなっていた。自分自身を抑えられなくなっていた。
引け後すこし正気を取り戻すとさすがにこれはやばいと思った。デイトレ日記を再開することも
考えたが、残念ながらそれで回復できるとも思えなかった。ただ何かしないといけないと思い、
もう4~5年ぶりになるが、自分の決意を壁に貼ることにした。使い終わった先月分(9月)の
カレンダーを破り裏側の白紙にマジックで「一日一万、損切りツールは絶対止めるな!」と
書いて、目の前のモニター脇の一番よく目に付くところに貼った。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな