1月13日(火)
8518 日本アジア投資
2318 ビービーネット
2316 モスインスティテュート
6495 宮入バルブ
3121 アセット・インベスターズ
8584 ジャックス
6773 パイオニア
6650 春日電機
9898 サハダイヤモンド
4842 USEN
6974 日本インター
5142 アキレス
1808 長谷工コーポレーシヨン
8101 GSIクレオス
9470 学習研究社
7735 大日本スクリ-ン
8874 ジョイント・コーポレーション
7013 IHI
8303 新生銀行
持ち越しなし
収支 +70,000円
資金残高 1,602,926円
今日も軟地合いが続いた。
連休中の米国の株安と円高を嫌気して日経は寄り付きから大きく下げた。
後場になっても買いが入らず、結局日経平均は422円安と三日続落した。
先週末に8888 クリードや1754 東新住建が破綻した影響もあってか、不動産銘柄が
軒並み大きく売られているのが目に付いた。
年末から年始にかけて日経平均は七連騰し、小春日和のような相場が続いていたが、
暦の上でも、相場でも本当の春はまだもうちょっと先であるように今日は感じた。
取引では今日も動きのある低位銘柄が多かった。中でも良く動いた4842 USEN、
2318 ビービーネット、2316 モスインスティテュートのヘラクレス銘柄を中心に
何回も入った。
特に2316 モスインスティテュートは下で待っていたらタイミング良く買えて3万の
利益になった。ただ、一時一万株以上買ってしまったのは欲張り過ぎた気がする。
チャンスと思ったので買ったが、こういうところからほころびがでるので注意しない
といけない。
後場になると買いの勢いが衰え、売り一辺倒になってしまう銘柄が多かったように
思えた。7013 IHIと8303 新生銀行は引け近くで買って、ぎりぎりまで粘ったが
買いが入らず、結局両方とも引成で切った。ただ、どちらも同値で逃げられたので
助かった。
今日は大きな失敗はなく比較的慎重に取引できたと思う。相場としては大変厳しい日
だったが、デイトレの強みはこういう日にあるように感じた。
大きく取れている時が一番危ない。
今週は先週以上に堅実に取引しなければならない。
今日勝てたことに感謝したい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん