10月月間成績
第1週(01日~03日) -156,000円
第2週(06日~10日) ~
第3週(14日~17日) ~
第4週(20日~24日) ~
第5週(27日~31日) +138,000円(第2週~5週合計)
-------------------------------------------------------
合計 -18,000円
今月からデイトレ日記を再開するが、その前に先月第2週の途中でいきなり
休止してしまったので、これまでのことを反省し自分にけじめを付け、
また資金推移を記録する意味でも10月の月間成績は書いておこうと思う。
なぜいきなり止めてしまったかということは非常に情けない事であるが、
このまま理由も書かずに再開するのは自分として不本意なので記載する。
10月の第2週の途中からブログを休止した理由は、上場廃止株を持ち越して一日で
30万以上の損失を出してしまい、自分が情けなくなり、今後の株取引を止めることも
考えたからである。
具体的には10月8日取引終了時点で1854 新井組(終値15円)を4万株保有していた。
同日夜に18時から新井組社長の記者会見があり、ほぼ同時刻に民事再生法申請の
ニュースが流れた。翌日寄り付き3円で買ったものも含めて4円ですべて売却した。
その後は一切同銘柄の取引はなし。
自分で一番情けないと感じたのは、損失額以上に自分のルールをまったく無視した
取引をしたことにあると思う。これまで持ち越しをしたとして、2~3千株保有ぐらいで
あれば日記で書かないこともあるが、1万株以上であればこれまで「持ち越しあり」と
記載してきたのにそれをしなかった。
しかなった理由は、自分でこれまで散々危ないと思っていた建設・不動産系銘柄の
持ち越し、しかも大量の4万株の持ち越しであったからである。
公開しているブログ形式であるとは言え、自分の日記に嘘は書きたくなく、かといって
前日後場の日記で何も書いていなかったのに、翌日いきなり上場廃止株の持ち越しで
大損したことを書く勇気がなかったからだ。8日の夕方にニュースを知った時点で
自分の中で血の気が引くのを感じ、後場の日記に上場廃止株を持ち越していることを
追記する気持ちにもならなかった。
結果的には10月9日取引終了時点で115万の資金となっていた。
かなり減ったと思うがそれでも、ブログ開始時点の資金が108万ぐらいだったので
それよりも多い。仮にこれ以降10月の取引を中止し、かつ生活費の出金をしても
100万はまだ残るので、それ以上あれば翌月からブログを再開しようと思い直した。
幸いにして第3週以降は運が良かったこともあってか、調子よく勝つことができたので
1854 新井組の損失以上に取ることができた。ただ第1週の負けもあり、それ以外にも
10月分の出金もしたので、10月の初めと比べれば資金は減った。
しかし、1854 新井組で大負けした時点で、10月は大損を覚悟していたので、その想定に
比べればその後ずいぶん回復したという印象が強い。
金融危機の波は依然として収まる気配がなく、相変わらず上場企業が連日倒産している。
今年は10年か、20年に一度の相場であり、一部では100年に一度の大相場とも
言われているが、先月は特にいろいろな事を経験できた。それによって成長できたか
どうかは微妙だが、それでもなんとか今月も取引を続けられそうだということは本当に
嬉しく思う。感謝したい。
11月は資金145,0641円でのスタートとなる。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん