10月8日 前場
取引銘柄
1854 新井組
1872 アゼル
3528 グローベルス
1898 世紀東急
4314 ダヴィンチHD
5602 栗本鉄工所
8201 さが美
4233 プリヴェファンドGP
8895 アーネストワン
4611 大日本塗料
5196 鬼怒川ゴム
8571 NISグループ
収支 +45,000円
昨晩米ダウがまたも大きく売られ500ドルの暴落となった。
正直言って昨日は後場のGlobexやヨーロッパ株が比較的堅調だったので、米国株は
反発するのではないかと思っていたのでまたも意表を突かれた感じだ。
これを受けて日経平均も寄り付き直後から10,000円を割り込み、連日の年初来安値を
更新している。
取引では、相変わらずの軟地合いだったが、いくつかの低位銘柄が吹いたこともあって
それらを中心に取引した。
個別では1872 アゼル(+25,000円)、3528(+6,000円) グローベルスに頻繁に入り、
利益となった。両銘柄は合併の思惑もあり、買われているようだ。
その他では昨日危ない動きと自分で言っていた4314 ダヴィンチHD(-4,000円)に安易に
入ってしまい、危ない目にあってしまった。
例えが適切がどうかは分からないが、市場を人間に例えるならば、今は完全に混乱し、
我を忘れている状態ではないかと思う。
過敏性胃腸炎にかかった人は、痛み止めの薬を飲んでも効果がない人が多いと言う。
以前私もかかったことがあり、実際にそうだったが、今の市場もなんとなく、これに似ている
と思った。
そのため、様々な処方(金融安定化法案、利下げ観測)があっても、効果が現れないようだ。
こういう場合時間が解決するのを待つしかないかもしれない。
後場もどのような暴落があるかもしれないので、危ないと感じたら、ためらわずに
損切りする覚悟で臨みたい。
人気ブログランキングへ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん