生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
10月3日 前場・後場
取引銘柄
1858 井上工業
9971 カウボーイ
2318 ビービーネット
4614 トウペ
7602 カーチス
5916 ハルテック
8874 ジョイント・コーポレーション
4798 日本エル・シー・エー
収支 -197,000円
資金残高 1,504,988円(手数料・税引き後)
米ダウは昨晩300ドル以上の大幅下落となったが、今朝寄り付き前の気配は
思ったより悪くなかった。中には、新興や不動産関連で大幅GU気配の銘柄もあり、
もしかしたら日経平均もすぐに反発するのではないかと思ってしまったほどだった。
しかし、そんな考えはすぐに甘かったことが分かった。
寄付き後、日経平均は安値付近で下げ止まっていたものの、暴落する低位銘柄が
ごろころでてきて、非常に怖く感じた。
そういった暴落した銘柄に入ったとしても負けていた可能性が高いが、今日は
昨日からの持ち越しの動きが気になり、こういった銘柄入る余裕ほとんどなかった。
取引が少ない前場で、危なかったのが1858 井上工業だった。
7円 20,000株 買い
6円 40,000株 買い
5円 20,000株 買い
6円 8,0000株 売り +0円
1858 井上工業はまたも暴落したので、7円と6円に買いを入れたが念のため、
と思っていた5円まであっさり買えてしまったのでかなり焦った。
その時点で利確はあきらめ、すべて6円売りに指値を変更してなんとか逃げた。
一週間で16円→5円まで暴落しており、すでに倒産を織り込んでいるような株価
になっている。
すでに1円抜きすら難しい状況であり、一桁の銘柄を触らないようにしていた
ルールも守れなかった。来週は守なれければいけない。
この銘柄で危ない思いをしたので、冷静になれればよかったのだが、懲りずに次も
7602 カーチスの急落に入り、今度は逃げれず大損となった。
27円 2,000株 買い
26円 13,000株 買い
24円 10,000株 買い
22円 25,000株 売り -82,000円
こんな地合いでもあるし、すぐに損切りできなかった自分の未熟さを反省するしか
なく、底値の22円で処分したことについて仕方がないと思う。
ただ、その後引け近くになって買いが入り32円で引けたのを見たときは心が折れ
そうになった。仕手が入ったのか、信用期日の売りなのか分からないがひどい動きだ。
昨日持ち越したのは2318 ビービーネットと4614 トウペであり、どちらも寄り付きで
処分し損益は合わせてゼロくらいだった。
そして、昨日含み損で持ち越ししたもう一つの銘柄は、前場でかなり下げたが
処分せず、いや損切りをためらってしまった。後場下ひげをつけて戻してきたので
結局週末持ち越すことにしてしまった。ちょっと深呼吸してみても、悪い形ではないと
思ったのでそうした。
その他の銘柄でも細かく負け、今日はほとんどとれなかった。
結局今日も一銘柄持ち越しを継続してしまった。
損切り遅れ、さらに持ち越すことは典型的な大損するパターンにはまっている。
しかも、今晩米国では金融安定化法案が下院で通ったとしても株価が上がるか
どうかは微妙なところだと思う。まして、否決されたら月曜の日経はさらに暴落する
可能性もある。月曜が売り気配だったら、今度は絶対に寄り付きで処分しなければ
いけない。
憂鬱な週末になってしまったが、自業自得なので仕方がない。
それより、連鎖的に大負けしてしまう恐れがあり、それだけは避けたい。
今はまだ熱くなってしまっているが、土日で気持ちをなんとか冷静に戻したい。
取引銘柄
1858 井上工業
9971 カウボーイ
2318 ビービーネット
4614 トウペ
7602 カーチス
5916 ハルテック
8874 ジョイント・コーポレーション
4798 日本エル・シー・エー
収支 -197,000円
資金残高 1,504,988円(手数料・税引き後)
米ダウは昨晩300ドル以上の大幅下落となったが、今朝寄り付き前の気配は
思ったより悪くなかった。中には、新興や不動産関連で大幅GU気配の銘柄もあり、
もしかしたら日経平均もすぐに反発するのではないかと思ってしまったほどだった。
しかし、そんな考えはすぐに甘かったことが分かった。
寄付き後、日経平均は安値付近で下げ止まっていたものの、暴落する低位銘柄が
ごろころでてきて、非常に怖く感じた。
そういった暴落した銘柄に入ったとしても負けていた可能性が高いが、今日は
昨日からの持ち越しの動きが気になり、こういった銘柄入る余裕ほとんどなかった。
取引が少ない前場で、危なかったのが1858 井上工業だった。
7円 20,000株 買い
6円 40,000株 買い
5円 20,000株 買い
6円 8,0000株 売り +0円
1858 井上工業はまたも暴落したので、7円と6円に買いを入れたが念のため、
と思っていた5円まであっさり買えてしまったのでかなり焦った。
その時点で利確はあきらめ、すべて6円売りに指値を変更してなんとか逃げた。
一週間で16円→5円まで暴落しており、すでに倒産を織り込んでいるような株価
になっている。
すでに1円抜きすら難しい状況であり、一桁の銘柄を触らないようにしていた
ルールも守れなかった。来週は守なれければいけない。
この銘柄で危ない思いをしたので、冷静になれればよかったのだが、懲りずに次も
7602 カーチスの急落に入り、今度は逃げれず大損となった。
27円 2,000株 買い
26円 13,000株 買い
24円 10,000株 買い
22円 25,000株 売り -82,000円
こんな地合いでもあるし、すぐに損切りできなかった自分の未熟さを反省するしか
なく、底値の22円で処分したことについて仕方がないと思う。
ただ、その後引け近くになって買いが入り32円で引けたのを見たときは心が折れ
そうになった。仕手が入ったのか、信用期日の売りなのか分からないがひどい動きだ。
昨日持ち越したのは2318 ビービーネットと4614 トウペであり、どちらも寄り付きで
処分し損益は合わせてゼロくらいだった。
そして、昨日含み損で持ち越ししたもう一つの銘柄は、前場でかなり下げたが
処分せず、いや損切りをためらってしまった。後場下ひげをつけて戻してきたので
結局週末持ち越すことにしてしまった。ちょっと深呼吸してみても、悪い形ではないと
思ったのでそうした。
その他の銘柄でも細かく負け、今日はほとんどとれなかった。
結局今日も一銘柄持ち越しを継続してしまった。
損切り遅れ、さらに持ち越すことは典型的な大損するパターンにはまっている。
しかも、今晩米国では金融安定化法案が下院で通ったとしても株価が上がるか
どうかは微妙なところだと思う。まして、否決されたら月曜の日経はさらに暴落する
可能性もある。月曜が売り気配だったら、今度は絶対に寄り付きで処分しなければ
いけない。
憂鬱な週末になってしまったが、自業自得なので仕方がない。
それより、連鎖的に大負けしてしまう恐れがあり、それだけは避けたい。
今はまだ熱くなってしまっているが、土日で気持ちをなんとか冷静に戻したい。
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな