生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
もう一つは、資金が少なくとも岡三はやっぱりメイン、松井やクリックの取引はあくまでおまけという意識があるからだ。今月はいつも以上にサブを触ることが多かったが、それでもやっぱり一番取引頻度が高く、生活費も出金している岡三が本家という意識は強い。

今になっても生活費分を最低毎月稼がなきゃというプレッシャーは計り知れないほど大きい。日々常にあり、その重圧を一身に受けるのが岡三で、その他はその重圧がない分のびのび取引できるという面があると思う。その他の方がよっぽど資金が大きいのにだ。岡三が壁となり他へ意識が及ばないようになっている。

さらにボラの大きいギャンブルチックな銘柄を触りたいという欲望も岡三をはけ口とすることによって他で我慢するようになっている。人身御供(ひとみごくう)的な意味もあるということだ。そう考えると皮肉なもので、いつも岡三でギャンブルはいけない、もっと落ち着いて慎重に指そうといいながら、一番ギャンブルチックな銘柄を触り、一番ギャンブルチックな取引をしていたのが当の岡三だったのだ。他はあくびが出るほど地味だけど確実性の高い取引が多い。松井やクリックで大きく負ける時もたいてい欲深くボラの大きな銘柄で取ろうとしたときだ。いつも通りであれば負けるとしてもそれほど大きく負けたりはしない。

こうして頭の中を整理してみると、一番の低資金ながら岡三をメインとし、派手な銘柄を触るのはある意味理にかなった面もあるかもしれないということだ。生活費出金のプレッシャーを一身に背負い、かつ欲望のはけ口を岡三に絞ることによって他への波及を防いでいる。その分、被害を少なくするため資金は一番少なめに抑えておく。危ないと思って今年早々に一時100万にまで資金を引き上げたが、その判断は大局として間違っていなかったと思う。

もちろん、それが岡三でドカンドカン負けてもいい理由にはならない。ちゃんと自己コントロールができる人であれば他もきちんとするし、メインでも当然しっかり感情を抑えて取引するだろう。私もそうしたいところだが、どうもここ1~2年くらい集中力が落ち、辛抱が効かなくなってきている。

さっき来月は8589  アプラスで利が乗っているならほっとくのが一番利率良いかもしれないと言ったが、冗談ではなくこれはほんとにそうかもしれないのだ。なにせ今年は岡三で生活費を引くどころか単純収支で1円でもプラスにすることができないのだから。そう結果が示している。情けないが来月は1円でもプラスにすることを目標としたい。
自分なりに考え、調べてわかった岡三で勝てない理由を二つほど挙げてみたい。

ひとつは動きの激しいデイトレで勝てないことだ。さきに今月4564  M-OTSや4651  サニックスで大負けしたと言ったばかりだが、今月に限らず先月の3652  M-DMPや6445  蛇の目、先々月の6375  日コンベヤや2160  M-GNIなどもそう、みんな大負けした当日はランキング(値上がり・値下がり)の上位に食い込むような銘柄ばかりだ。

松井証券ではその日のボラの大きな銘柄をデイトレ推奨銘柄として挙げているが、私の場合、これらの「デイトレ銘柄」を触ると大負けする確率が高いということだ。いままで長年デイトレで食い、ボラの大きい銘柄ばかりを追いかけてきた私にとってちょっと衝撃的な事実だ。もちろんこれらを触ったからと言って毎回ドカンドカン負けるわけでもない。同値を含めて8~9割は負けてないだろう。だが残りの1~2割ですべてを失う。

逆に言うとデイトレでも必ずしも「デイトレ銘柄」を追いかける必要はないということだ。100円台かそれ以下のニッチな銘柄に絞り、色気を出さずそこだけに我慢するのが吉ということになる。ここでもやっぱり我慢が大事ということだ。そう考えると腑に落ちる。4564  M-OTSを触りたくなるのは客観的に分が良いからではなく、単純に自分の衝動として触りたいから触る、だから負けるということだ。確率ではなく、触りたいから触るのはもはや単なる遊び、仕事とはとても呼べない。
ここからは話がガラッと変わる。さっきまで散々デタラメだ情けないと言っといて矛盾するようだが、取引全体で見れば今年は後半から成績がよくなってきている。今月はサブのクリックと松井でそれぞれ50万、合わせて100万以上プラスにすることができた。今年半ばくらいから岡三部門の不振をクリックと松井で補うスタイルが明確になりつつある。

以前も思ったがどうしてこうも差が付くのか?どっちも負けるならわかりやすい、どうしてサブ高、メイン低になってしまったのか?これは自分の中でずっと疑問だった。

証券会社 取引スタイル 取引頻度 資金
岡三 超短期(スキャ) 200万
松井 短期(デイトレ) 700万
クリック 中長期(スイング) 1500万

上の表は私が主に使っている証券会社を取引スタイルや頻度、現在の資金別にまとめたものだ。岡三をもっとも使うのは変わらないが、今月はサブと言いながら松井やクリックの頻度も結構増やている。ネットレ(岡三)、ネットストック(松井)、はっちゅう君(クリック)の三つを毎日立ち上げて、三画面を交互に回すのが最近のスタイルとなった。

取引スタイルとして岡三では頻繁に値上がり・値下がりランキングの上位に食い込むような値動きの軽い低位、いわゆるデイトレ銘柄を触っている。今月で言えば4564  M-OTSや4651  サニックス、7462  J-ダイヤ通商、3113  Oakあたりがそうだ。

松井はそこまで動きは激しくないが時に大きく動き、そこそこ板に厚みのある銘柄、今月で言えば1888  若築建や1813  不動テトラなど100円~300円の建設低位、3109  シキボウ、3107  ダイワボHDなど100円台の低位がそうだ。クリックは100円以下のボロ株のデイトレと優待株をメインとしたスイングが中心だ。ときに岡三で現物の余力がないがどうしてもチャンスだと思う時など、クリックで3113  Oakを触ったりすることもあるが、基本的にはこの区分けが定着した感じがする。
最終の第五週目。前週の後遺症は残る。もう情けないと言うほかないが、前週末大負けして懲りたはずなのに三日も経つともう忘れるのか水曜またしても4564  M-OTSの空売りに手を出してしまった。前回に比べれば多少は早くなったがそれでも損切りが遅く、ここでも10万(1万株×10円)負けてしまった。衝動が抑えきれない。

だから金曜(31日)の日経平均+755円の大暴騰に際し、空売りに手を出さなかったことだけは良しと思いたい。いやそれでも勝てたわけではないのだ。普通にやって普通に買いで負けて水曜から金曜まで目下三連敗中だ。

ただし一つだけ種を蒔いたのがある。それは大引けで8589  アプラスを一万株買って持ち越ししたことだ。金曜は決算も控えていたのでギャンブルであったのは否めない。負けっぱなしでやっぱりどこか取り返したい気持ちがあったのは確かだ。

でも業績が上向きであったことや地合い、チャートを考慮して来週上がる方に掛けてもいいかなと思った。結果として決算が良かったし空売りも金曜たんまり入っていたのは追い風となるかもしれない。もしGUしたら、そこで売って手じまいするか、いっそのこと利が乗っているならば逆指値だけ決めてあとはほっとくのが一番利率良いかもしれない。来月芽が出ることを期待したい。
振り返ってみると、前場の4651  サニックスの負けですでに死に体だった。いつも同じことを言っているが、一度大きな損失を出すとそのあと取り返そうとして同じくらいかそれ以上負けるケースがあまりに多い。後場寄り直後に4651  サニックスを投げたら「もうあとは何も触らない」くらいの強い意志があれば状況はかなり変わっていたはずだ。

少しは慎重にやろうという気持ちもあるのだが、気持ちが高ぶっていた上、4564  M-OTSの動きがあまりにギャンブルチックだったので、心が飲み込まれるのは、赤子の手をひねるくらい一瞬だったと思う。飲まれた後は感情に身を任せ買いも売りもデタラメにやってしまった。

それにそもそも4564  M-OTSは前場一度も触っていない。理由は4651  サニックスに捕まっていたからというのもあるが、場が始まる前にボラはあっても相当危ない動きをするだろうからよっぽどでない限り触らないでおこうと思ったのだ。その判断は間違っていなかったと思う。ほんとに恥ずかしいが、こういう日に空売りだけは絶対しちゃいけないよなとも思っていた。

しかし4564  M-OTSで負けたことによって締めていたたがが外れてしまった。踏ん張りがまったく効いてない。絶対やっちゃいけないことに手を出しているのだから自業自得。それを何度も繰り返しているから全く進歩もない。

さらに前場の4651  サニックスにしても-25万はあまりに大きい。このチャートは好きな形で、食い下がるのはある意味仕方ないにせよ、どこでINするか、あるいはそもそも触るかどうかもその日の心理状態に依るところが大きい。今月はここで負ける前の日(23日)まででおそらく50万近く勝てていたと思う。今年で言えばかなり珍しいことだ。知らず知らずこれでもう今月勝った気になっていたと思う。それで4651  サニックスの急落をみて強気で突っ込んでいったしまったと思う。まさか50万も負けることはないだろうと思ったら、そのまさかの額、負けた。まさかがよく起こるのが株取引だ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :