生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
5月月間成績
びっくりするくらい勝たせてもらえた。
ありがたいことに今年に入ってからアベノミスクと無限信用のお陰か、毎月たくさん
勝たせてもらえた。でもそんな中でも今月は一番だ。なんと1600万も勝たせてもらえた。
先月末時点で資金が1800万だったら、ほぼ倍増といってもいいかもしれない。資金
100万、200万台の頃だったらまだしも、この資金で倍増というのも驚く。月間1000万
なんて私にとっては夢のまた夢、まさか自分が達成できるとは思わなかった。
だってもともとはこの日記のゴールが資金1000万だったのだ。だから資金が1000万に
なったじゃなくて資金1000万を月に稼ぐなんてもともとあり得ない話だったのだ。
これを書いている今もあまり実感が沸かない、狐に抓まれたような感じすらする。
というのは、今月に入ってから現時点の資金の確認をやめていたからだ。先月までも
ずっと調子が良かったし、資金が増えたことを意識しすぎて気持ちが浮つくのを避けた
かった。それに別に負けているじゃなければ毎日チェックすることは重要じゃないと
思った。今月障害が多発した岡三だったが、手数料の計算だけは合っていると信じて
いた。
だからはっきりした現時点の資金をHPから確認したのは一昨日(31日)が今月最初で
最後。この日記を書くために、最終日の取引を終えた夕方になってからなのだ。
確かにだいたいは分かる。毎日収支の概算はエクセルに残しているので、それをざっと
足せばおおよその資金はわかるだろう。ネットレを開いても今の買付余力からだいたいの
資金は予想できる。だいたいと言ったが、いつも私は日をまたいで出しっぱなしにして
いる注文がいくつかあるので、ほんとにだいたいなのだ。でも今月はこれでちょうど
よかった。あえて注文を取り消してまで正確に確認しようとは思わなかった。
それなので「 なんだか余力増えたなあ」とは思うが、ほんとの正確な資金はずっと
あやふやなままだった。最終日の取引を終えた金曜夕方、わくわくドキドキでそれを確認
した時は「ほぉー、こんなに勝てたのかあ」というのが正直な気持ちだった。開けちゃ
いけないと決めたドアを一ヶ月ぶりに開けた感じだ。
ただ月も終盤になり、新規建余力の桁が一つ繰り上がって億に乗った時は、さすがに
嫌が上にもかなり増えたことに気づいてしまった。そのときばかりは意識してしまった。
「3000万は超えたんだなあ」と感慨深いものがあった。
余力1億あったら9898 サハダイヤや8918 ランドはいったい何枚買えるんだって話に
なる。あの壁のようなぶ厚い板だって、1~2枚はペロッと買えてしまうだろう。
週目 | 日付 | 収支 |
第1週 | (01日~02日) | 1,657,000 |
第2週 | (06日~10日) | 918,000 |
第3週 | (13日~17日) | 5,710,000 |
第4週 | (20日~24日) | 5,457,000 |
第5週 | (27日~31日) | 2,473,000 |
合計 | 16,215,000 | |
資金 | 34,309,664 |
びっくりするくらい勝たせてもらえた。
ありがたいことに今年に入ってからアベノミスクと無限信用のお陰か、毎月たくさん
勝たせてもらえた。でもそんな中でも今月は一番だ。なんと1600万も勝たせてもらえた。
先月末時点で資金が1800万だったら、ほぼ倍増といってもいいかもしれない。資金
100万、200万台の頃だったらまだしも、この資金で倍増というのも驚く。月間1000万
なんて私にとっては夢のまた夢、まさか自分が達成できるとは思わなかった。
だってもともとはこの日記のゴールが資金1000万だったのだ。だから資金が1000万に
なったじゃなくて資金1000万を月に稼ぐなんてもともとあり得ない話だったのだ。
これを書いている今もあまり実感が沸かない、狐に抓まれたような感じすらする。
というのは、今月に入ってから現時点の資金の確認をやめていたからだ。先月までも
ずっと調子が良かったし、資金が増えたことを意識しすぎて気持ちが浮つくのを避けた
かった。それに別に負けているじゃなければ毎日チェックすることは重要じゃないと
思った。今月障害が多発した岡三だったが、手数料の計算だけは合っていると信じて
いた。
だからはっきりした現時点の資金をHPから確認したのは一昨日(31日)が今月最初で
最後。この日記を書くために、最終日の取引を終えた夕方になってからなのだ。
確かにだいたいは分かる。毎日収支の概算はエクセルに残しているので、それをざっと
足せばおおよその資金はわかるだろう。ネットレを開いても今の買付余力からだいたいの
資金は予想できる。だいたいと言ったが、いつも私は日をまたいで出しっぱなしにして
いる注文がいくつかあるので、ほんとにだいたいなのだ。でも今月はこれでちょうど
よかった。あえて注文を取り消してまで正確に確認しようとは思わなかった。
それなので「 なんだか余力増えたなあ」とは思うが、ほんとの正確な資金はずっと
あやふやなままだった。最終日の取引を終えた金曜夕方、わくわくドキドキでそれを確認
した時は「ほぉー、こんなに勝てたのかあ」というのが正直な気持ちだった。開けちゃ
いけないと決めたドアを一ヶ月ぶりに開けた感じだ。
ただ月も終盤になり、新規建余力の桁が一つ繰り上がって億に乗った時は、さすがに
嫌が上にもかなり増えたことに気づいてしまった。そのときばかりは意識してしまった。
「3000万は超えたんだなあ」と感慨深いものがあった。
余力1億あったら9898 サハダイヤや8918 ランドはいったい何枚買えるんだって話に
なる。あの壁のようなぶ厚い板だって、1~2枚はペロッと買えてしまうだろう。
株をはじめてから、もしかしたら今年が最初で最後のボーナス相場となるかもしれない。
というのは、いくらなんでも日経平均がこのまま2~3万までスルスルっと上がってゆく
とは考えにくいし、来年から税率が10%引き上げられる(20%になる)。それに何より
来年1月から7月にかけて、100銘柄限定とはいえ、東一主力で試験的に呼値変更が
行われるのだ。少なからず取引にも影響が出てくるだろう。
それを考えるといくら今月大きく勝てたとしてももろ手を挙げて喜んでいられない。
「財政の崖」ならぬ「デイトレの崖」が2年後に控えているのだ。
ただ一方で、あえて自分にだめ出しをすれば、「たかが呼値の細分化ごとき」で食えなく
なるとは、ずいぶん浅はかな取引をしてきたなあと言い聞かせたい。デイトレの本来系が
何かはいまだよくわからないが、きっと呼値が細分化されてもデイトレで食う方法はある
だろう。高速取引(HFT)全盛の時代において、個人が瞬発力に頼るのは時代的にも
そぐわないし、年齢的にも難しいものがある。
だから新しいやり方も考えてみたいし、株取引の本来系という意味でスイングも勉強
する必要があるかもしれない。それにこれからも(2年後のさらに先にも)、きっと大きな
制度変更がたびたび入るだろう。その度に右往左往するのではなく、10年後、20年後
でも通じるような持続可能な取引を今から目指さなければいけないかもしれない。
今月勝てたことに感謝したい。
というのは、いくらなんでも日経平均がこのまま2~3万までスルスルっと上がってゆく
とは考えにくいし、来年から税率が10%引き上げられる(20%になる)。それに何より
来年1月から7月にかけて、100銘柄限定とはいえ、東一主力で試験的に呼値変更が
行われるのだ。少なからず取引にも影響が出てくるだろう。
それを考えるといくら今月大きく勝てたとしてももろ手を挙げて喜んでいられない。
「財政の崖」ならぬ「デイトレの崖」が2年後に控えているのだ。
ただ一方で、あえて自分にだめ出しをすれば、「たかが呼値の細分化ごとき」で食えなく
なるとは、ずいぶん浅はかな取引をしてきたなあと言い聞かせたい。デイトレの本来系が
何かはいまだよくわからないが、きっと呼値が細分化されてもデイトレで食う方法はある
だろう。高速取引(HFT)全盛の時代において、個人が瞬発力に頼るのは時代的にも
そぐわないし、年齢的にも難しいものがある。
だから新しいやり方も考えてみたいし、株取引の本来系という意味でスイングも勉強
する必要があるかもしれない。それにこれからも(2年後のさらに先にも)、きっと大きな
制度変更がたびたび入るだろう。その度に右往左往するのではなく、10年後、20年後
でも通じるような持続可能な取引を今から目指さなければいけないかもしれない。
今月勝てたことに感謝したい。
もう一つは、値幅がより細かい高位の株(値がさ株)を積極的に触るようにした。
将来呼値が細かくなることを見据え、今のうちから少しずつ慣れておこうと思ったのだ。
今月多く触った低位の銘柄を挙げてみると、建設の1808 長谷工、1821 三住建設や、
超ボロ株の8918 ランド、9898 サハダイヤなどがある。
しかしそれ以上に毎日のようにひんぱんに触り、常に最前線で監視していたのが
3765 ガンホーと4321 ケネディクスだ。この二つは出来高、ボラ、売買代金ともに
申し分なく、まさに無限信用とアベノミクスから生まれた申し子ともいえる。それくらい
華があり、そして強かった。
これに9501 東電力、3715 ドワンゴ、4571 M-ナノキャリア、6753 シャープ、
1606 海洋掘削の五つを加えたのが私にとっての売買トップ7で、ここから今月大半の
利益を上げた。まさに「神セブン」と言ってもいいくらいだ。
この銘柄の顔ぶれは1~2年前と比べてガラッと様変わりしたと思う。9501 東電力と
6753 シャープだけは触っていたが、それ以外は去年までほとんど触らなかった銘柄
ばかりだ。東電とシャープに至っても、株価は300~400円と、低位とは呼べるかも
しれないが、今ではとてもボロ株とは言える水準ではない。100万近くする
3765 ガンホーや50万以上の3715 ドワンゴは言わずもがなだ。
他にもボラが大きい日限定で8515 アイフルや9503 関西電力、9983 ファーストリテ
なども監視に加え少し触った。使いやすい岡三ネットレというツールのお陰もあるが
今月はどこも運良くかみ合ったと思う。ありがたい。
もう少しこれらを触った理由を加えれば、呼値細分化とは直接関係ないが、それは
比較的時価総額(または売買代金)の大きい銘柄を触るようにしたかったからだ。
特に3765 ガンホーと9503 関西電力、9983 ファーストリテは時価総額1兆円を
超えるほどの大型株だ。
まだまだ少ないとは言え、資金が増えてくるとだんだん板の薄い銘柄に入りづらく
なってくる。自分が入れた注文はできる限り板にインパクトを与えたくない。空気
みたいなちっぽけな枚数(金額)であるのが一番望ましいと思っている。その点、
時価総額が大きい銘柄だったら入りやすい。
だから時価総額(または売買代金)が大きく、かつボラのある銘柄を見つけたら、
これからは株価に関わらず練習の意味を含めて積極的に狙ってゆきたい。逆に低位
にも関わらず普段板がペラペラなJASDAQ銘柄などはだんだん監視から外すように
なってきた。
将来呼値が細かくなることを見据え、今のうちから少しずつ慣れておこうと思ったのだ。
今月多く触った低位の銘柄を挙げてみると、建設の1808 長谷工、1821 三住建設や、
超ボロ株の8918 ランド、9898 サハダイヤなどがある。
しかしそれ以上に毎日のようにひんぱんに触り、常に最前線で監視していたのが
3765 ガンホーと4321 ケネディクスだ。この二つは出来高、ボラ、売買代金ともに
申し分なく、まさに無限信用とアベノミクスから生まれた申し子ともいえる。それくらい
華があり、そして強かった。
これに9501 東電力、3715 ドワンゴ、4571 M-ナノキャリア、6753 シャープ、
1606 海洋掘削の五つを加えたのが私にとっての売買トップ7で、ここから今月大半の
利益を上げた。まさに「神セブン」と言ってもいいくらいだ。
この銘柄の顔ぶれは1~2年前と比べてガラッと様変わりしたと思う。9501 東電力と
6753 シャープだけは触っていたが、それ以外は去年までほとんど触らなかった銘柄
ばかりだ。東電とシャープに至っても、株価は300~400円と、低位とは呼べるかも
しれないが、今ではとてもボロ株とは言える水準ではない。100万近くする
3765 ガンホーや50万以上の3715 ドワンゴは言わずもがなだ。
他にもボラが大きい日限定で8515 アイフルや9503 関西電力、9983 ファーストリテ
なども監視に加え少し触った。使いやすい岡三ネットレというツールのお陰もあるが
今月はどこも運良くかみ合ったと思う。ありがたい。
もう少しこれらを触った理由を加えれば、呼値細分化とは直接関係ないが、それは
比較的時価総額(または売買代金)の大きい銘柄を触るようにしたかったからだ。
特に3765 ガンホーと9503 関西電力、9983 ファーストリテは時価総額1兆円を
超えるほどの大型株だ。
まだまだ少ないとは言え、資金が増えてくるとだんだん板の薄い銘柄に入りづらく
なってくる。自分が入れた注文はできる限り板にインパクトを与えたくない。空気
みたいなちっぽけな枚数(金額)であるのが一番望ましいと思っている。その点、
時価総額が大きい銘柄だったら入りやすい。
だから時価総額(または売買代金)が大きく、かつボラのある銘柄を見つけたら、
これからは株価に関わらず練習の意味を含めて積極的に狙ってゆきたい。逆に低位
にも関わらず普段板がペラペラなJASDAQ銘柄などはだんだん監視から外すように
なってきた。
最後に今の悩み事と新しい取り組みを書いてみたい。
こんなに大きく勝てたに月に言うべきではないかもしれないが、今の私は不安で
いっぱいだ。というのは先月も書いたが、呼値の刻みが2年後に細分化される予定
だからだ。
先日の日経新聞に「見直し迫られるデイトレの取引手法」なんてショッキングな
タイトルの記事があった。まさにその通りで、実施されれば今の1~2円抜きのやり方
が通じなくなるのは確実だ。そこで新しい取り組みをしてみようと思った。
一つは、将来株で食えなくなることも見越して今月からちょっと先物を試してみた
ことだ。「ちょっと」と言ったが、株ははじめてもう8年目にもなるが、それ以外は
全くの門外漢だった。先物も含めて株以外に手を出したのははじめてで正直ドキドキ
だった。でも先物という名前からして株とも関連が深い。株をしながらでも以前から
時々チャートや板は見ていて、きっかけとしては入りやすかった。
しかし結果はボロ負け。200万を投入し、はじめの1週間は調子良かった。慎重に指して
いたせいか、はたまた単なるビギナーズラックなのか、1円抜きならぬ10円抜きを繰り
返し、とんとん拍子で10万くらい勝ててしまった。でも「これだったら将来先物でも
いけるかなあ」と思ってしまったら、そこからもうダメ。コツコツドカンはここでも健在
だった。10万くらいのドカンを2度ほど続け、あっという間に190万にまで減らして
しまった。
実は2回目のドカンは24日の深夜だった。2時過ぎにツイッターからの誤報でNYダウが
一瞬100ドル近く下げた日だった。この日運悪く私は起きていた。最近は8~9時くらいに
寝て、2~3時に目を覚ますことも多い。その日も疲れていたのでちょっと早めに寝て
2時くらいに目を覚まし、先物のチャートを開いたらあの急落を見つけてしまったのだ。
誤報なので落ちるのも早ければ戻すのも一瞬だった。でもそんなことも知らずただ
チャートを見ただけで買い戻しの最中に「売り」を入れてしまったのが運の尽きだった。
全力の3枚売りをしたが、売った瞬間から含み損。全くいいところなしの一方通行で
2~3分で50円も抜かれてしまった。それでも少し粘ってなんとか40円(12万)の損失で
勘弁してもらった。
まだ序の口かもしれないが、先物の恐ろしさを少しだけ垣間見た気がした。それ以来
ちょっと怖くなって触りづらくなった。情報に長けてないと先物で勝つのは難しいかも
しれない。それに個別銘柄の呼値が細分化されるのに、2年後に先物だけ10円単位
という保証もないのだ。もし1円単位になったらここでも今以上に勝つのは難しくなると
思う。
それでも、個別銘柄にも役立つので先物を勉強すること自体は悪くないと思う。でも
やってみてわかったことだが昼も夜も取引すると自分の身が持たない。今はある程度
引いて構えることができるようになったが、はじめの何日かはそれこそ夜でも深夜
でも値動きが気になって、気が休まらなかった。
もう少し続けてみたいとは思うが、ここでも空売りをはじめた時と同様、あまり
のめり込みすぎず、やめる時はやめるという強い意志、メリハリを付けることが大事に
なってくると思う。これから力を入れるかどうかは慎重に見極めたい。
こんなに大きく勝てたに月に言うべきではないかもしれないが、今の私は不安で
いっぱいだ。というのは先月も書いたが、呼値の刻みが2年後に細分化される予定
だからだ。
先日の日経新聞に「見直し迫られるデイトレの取引手法」なんてショッキングな
タイトルの記事があった。まさにその通りで、実施されれば今の1~2円抜きのやり方
が通じなくなるのは確実だ。そこで新しい取り組みをしてみようと思った。
一つは、将来株で食えなくなることも見越して今月からちょっと先物を試してみた
ことだ。「ちょっと」と言ったが、株ははじめてもう8年目にもなるが、それ以外は
全くの門外漢だった。先物も含めて株以外に手を出したのははじめてで正直ドキドキ
だった。でも先物という名前からして株とも関連が深い。株をしながらでも以前から
時々チャートや板は見ていて、きっかけとしては入りやすかった。
しかし結果はボロ負け。200万を投入し、はじめの1週間は調子良かった。慎重に指して
いたせいか、はたまた単なるビギナーズラックなのか、1円抜きならぬ10円抜きを繰り
返し、とんとん拍子で10万くらい勝ててしまった。でも「これだったら将来先物でも
いけるかなあ」と思ってしまったら、そこからもうダメ。コツコツドカンはここでも健在
だった。10万くらいのドカンを2度ほど続け、あっという間に190万にまで減らして
しまった。
実は2回目のドカンは24日の深夜だった。2時過ぎにツイッターからの誤報でNYダウが
一瞬100ドル近く下げた日だった。この日運悪く私は起きていた。最近は8~9時くらいに
寝て、2~3時に目を覚ますことも多い。その日も疲れていたのでちょっと早めに寝て
2時くらいに目を覚まし、先物のチャートを開いたらあの急落を見つけてしまったのだ。
誤報なので落ちるのも早ければ戻すのも一瞬だった。でもそんなことも知らずただ
チャートを見ただけで買い戻しの最中に「売り」を入れてしまったのが運の尽きだった。
全力の3枚売りをしたが、売った瞬間から含み損。全くいいところなしの一方通行で
2~3分で50円も抜かれてしまった。それでも少し粘ってなんとか40円(12万)の損失で
勘弁してもらった。
まだ序の口かもしれないが、先物の恐ろしさを少しだけ垣間見た気がした。それ以来
ちょっと怖くなって触りづらくなった。情報に長けてないと先物で勝つのは難しいかも
しれない。それに個別銘柄の呼値が細分化されるのに、2年後に先物だけ10円単位
という保証もないのだ。もし1円単位になったらここでも今以上に勝つのは難しくなると
思う。
それでも、個別銘柄にも役立つので先物を勉強すること自体は悪くないと思う。でも
やってみてわかったことだが昼も夜も取引すると自分の身が持たない。今はある程度
引いて構えることができるようになったが、はじめの何日かはそれこそ夜でも深夜
でも値動きが気になって、気が休まらなかった。
もう少し続けてみたいとは思うが、ここでも空売りをはじめた時と同様、あまり
のめり込みすぎず、やめる時はやめるという強い意志、メリハリを付けることが大事に
なってくると思う。これから力を入れるかどうかは慎重に見極めたい。
しかしそう言っておいて矛盾するようだが、一方で正反対の思いもある。
それは「取引はゲームだと思え」という気持ちだ。最近は扱う資金が大きくなってきた
せいもあるが、大金を動かしていることをあまりに意識しすぎると冷静な判断ができなく
なってしまうからだ。
たとえば株式分割後でも3765 ガンホーの株価は90万(4月末時点)もする。安い時の
感覚で何となく10株ずつ入れてしまうことが多いが、10株と言ったら一度で1千万近く
もの大金を投じていることになる。もし1千万を目の前においてリアルに売買していたら、
恐ろしくなって手が縮こまってしまうかもしれない。動かしているお金をいちいち想像
してしまったらまともな判断はできない。目に見えないネット上のやり取りだからこそ、
ゲーム感覚で、かつ冷静な判断ができる。
この相反する考えを整理すると次のようになる。基本的に、場中は純粋に取引だけに
集中するためリアルなお金の部分を頭から切り離すのがいいと思う。たとえば5,000万
の余力があったとしたら5,000チップくらいのゲーム感覚でリラックスして取り組むのが
いいかもしれない。頭がクリアであれば余計な感情はいらない。ただ勝つことだけに
集中すればいいのだ。
しかしゲーム感覚でと言っても真剣さまで失ってはいけない。それに人間は感情の
生き物だ。仮に連戦連勝で5,000チップが10,000チップにまで増えたらどうだろうか。
どうしても気持ちが浮つく。興奮し、時に手が震えるかもしれない。それはさっき言った
あぶく銭を得た感覚に近いと思う。知らず知らずのうちに破滅願望というか、負けても
いいから大きく張りたい気持ちになってしまうのだ。これではとても冷静な判断は
できない。
その時こそショック療法で、目をそらさずあえてリアルなお金を明確に意識する必要が
あるかもしれない。10,000チップ=1億円とあえて意識し、大金を動かしているという
イメージを明確に持てば欲張った張り方はしなくなる。また連敗や大負けした後などに、
負けない取引をするためにリアルなお金をイメージすることも、冷静さを取り戻すのに
効果があるかもしれない。時と場合によるのだ。
こうして考えてみると人の感情はやっかいなものだ。人に感情(乱れ)があるからこそ
株価も乱高下すると思う。普段取引をする際には、ネット上の目に見えない相手に感情
があることを前提としているが、一方で自分自身はあくまでそれをないものとして振る
舞おうと努めるのだ。ブレーキとアクセルをいっぺんに踏もうとするようなものだ。
ここに自己矛盾がある。相手の感情を読もうとすれば、まず自分にも同じような感情が
あることを前提としなければならない。相手の気持ちを知るにはまず自分の気持ちを
知らなければいけないのだ。そうするとどうしても自分の内面(感情)と真っ正面から
向き合う必要がある。その時点で土台感情を排するのは難しいのだ。
話がちょっと脱線気味になってしまった。5406 神戸鋼で100万ドカンをした26日(金)、
私は当初のGWの予定通り実家に帰省した。後ろ髪引かれる思いもあったが、100万
ドカンをしながらも、この週多くの利益が残ったのは気持ちを軽くさせた。夕方高速
バスに乗って目をつぶりながら、ふとこんな「あぶく銭」のことを考えていた。
それは「取引はゲームだと思え」という気持ちだ。最近は扱う資金が大きくなってきた
せいもあるが、大金を動かしていることをあまりに意識しすぎると冷静な判断ができなく
なってしまうからだ。
たとえば株式分割後でも3765 ガンホーの株価は90万(4月末時点)もする。安い時の
感覚で何となく10株ずつ入れてしまうことが多いが、10株と言ったら一度で1千万近く
もの大金を投じていることになる。もし1千万を目の前においてリアルに売買していたら、
恐ろしくなって手が縮こまってしまうかもしれない。動かしているお金をいちいち想像
してしまったらまともな判断はできない。目に見えないネット上のやり取りだからこそ、
ゲーム感覚で、かつ冷静な判断ができる。
この相反する考えを整理すると次のようになる。基本的に、場中は純粋に取引だけに
集中するためリアルなお金の部分を頭から切り離すのがいいと思う。たとえば5,000万
の余力があったとしたら5,000チップくらいのゲーム感覚でリラックスして取り組むのが
いいかもしれない。頭がクリアであれば余計な感情はいらない。ただ勝つことだけに
集中すればいいのだ。
しかしゲーム感覚でと言っても真剣さまで失ってはいけない。それに人間は感情の
生き物だ。仮に連戦連勝で5,000チップが10,000チップにまで増えたらどうだろうか。
どうしても気持ちが浮つく。興奮し、時に手が震えるかもしれない。それはさっき言った
あぶく銭を得た感覚に近いと思う。知らず知らずのうちに破滅願望というか、負けても
いいから大きく張りたい気持ちになってしまうのだ。これではとても冷静な判断は
できない。
その時こそショック療法で、目をそらさずあえてリアルなお金を明確に意識する必要が
あるかもしれない。10,000チップ=1億円とあえて意識し、大金を動かしているという
イメージを明確に持てば欲張った張り方はしなくなる。また連敗や大負けした後などに、
負けない取引をするためにリアルなお金をイメージすることも、冷静さを取り戻すのに
効果があるかもしれない。時と場合によるのだ。
こうして考えてみると人の感情はやっかいなものだ。人に感情(乱れ)があるからこそ
株価も乱高下すると思う。普段取引をする際には、ネット上の目に見えない相手に感情
があることを前提としているが、一方で自分自身はあくまでそれをないものとして振る
舞おうと努めるのだ。ブレーキとアクセルをいっぺんに踏もうとするようなものだ。
ここに自己矛盾がある。相手の感情を読もうとすれば、まず自分にも同じような感情が
あることを前提としなければならない。相手の気持ちを知るにはまず自分の気持ちを
知らなければいけないのだ。そうするとどうしても自分の内面(感情)と真っ正面から
向き合う必要がある。その時点で土台感情を排するのは難しいのだ。
話がちょっと脱線気味になってしまった。5406 神戸鋼で100万ドカンをした26日(金)、
私は当初のGWの予定通り実家に帰省した。後ろ髪引かれる思いもあったが、100万
ドカンをしながらも、この週多くの利益が残ったのは気持ちを軽くさせた。夕方高速
バスに乗って目をつぶりながら、ふとこんな「あぶく銭」のことを考えていた。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな