生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
翌11日(月)も負けて連敗。金曜日に自分を変えると決め、月曜日に勝てたらハッピーだったろう。でも株はそんなに甘くなかった。大引け10分前まで10万以上は勝っていたのだが、最後の最後で6993 AGCapの急落に捕まりナンピンドカン。15万もの損失を出して一瞬でひっくり返した。
植木の親方は弟子が高いところで作業しているときは何も言わず、作業を終えてはしごを下りてあと数段というところで「気をつけろ!」と声をかけると言う。たしか小学校のとき朝礼で校長先生から聞いた話だ。他はなんにも覚えていないのだが、これだけはなぜか覚えている。
後に知るが、これは「高名の木のぼり」という徒然草にある逸話であり、人は「もう終わった」と油断したときが一番危ないという教訓だ。今でも建設現場では「1メートルは一命取る(いちめーとるはいちめいとる)」という安全標語があるらしく、何事も油断大敵ということだろう。これはデイトレの世界でも全く同様だった。あと5分、あと10分で終わると気を抜いた時が一番危ないのかもしれない。
やっと勝てたと思っただけに、この日のショックは大きかった。金曜日の100万ドカンに匹敵するくらいだった。でも考えてみたらこれも仕方ないと思う。いままで散々マイルールを無視して好き勝手やってきたのだ。しかも反省もしてないし対策もほとんど考えていなかった。
それなのにたった1日だけ反省して、「もう反省したので次の日から勝たせてください」というは虫がよすぎる話かもしれない。自業自得というものだ。
でもその後は少しずつ勝たせてもらえた。日記を書くことによって自戒・自制し、決めたことを守ろうとする意志が多少芽生えてきた結果かもしれない。その後も大きめの損切りはあったが、100万クラスの特大ドカンとまでは至らなかった。これが今月勝たせてもらえた要因だと思う。私の場合、勝つためには、いかに勝つよりいかにドカン負けを減らすかがカギとなる。熱くなっても最後の一線までは踏み越えずに済んだのがよかったと思う。
月末になっても危なっかしい取引は変わらなかったが、ひと月の収支を通しで見てみるとデイトレ日記を書いてから大きなブレ、50万とか100万の特大ドカンが減ったことが分かる。まだ書き始めてひと月も経ってないので何とも言えないが、ナンピンを控えよう、ナンピンする前に投げようという意識が結果として少し出てきたのかもしれない。これはものすごく大事なことなので来月も引き続き継続したい。
植木の親方は弟子が高いところで作業しているときは何も言わず、作業を終えてはしごを下りてあと数段というところで「気をつけろ!」と声をかけると言う。たしか小学校のとき朝礼で校長先生から聞いた話だ。他はなんにも覚えていないのだが、これだけはなぜか覚えている。
後に知るが、これは「高名の木のぼり」という徒然草にある逸話であり、人は「もう終わった」と油断したときが一番危ないという教訓だ。今でも建設現場では「1メートルは一命取る(いちめーとるはいちめいとる)」という安全標語があるらしく、何事も油断大敵ということだろう。これはデイトレの世界でも全く同様だった。あと5分、あと10分で終わると気を抜いた時が一番危ないのかもしれない。
やっと勝てたと思っただけに、この日のショックは大きかった。金曜日の100万ドカンに匹敵するくらいだった。でも考えてみたらこれも仕方ないと思う。いままで散々マイルールを無視して好き勝手やってきたのだ。しかも反省もしてないし対策もほとんど考えていなかった。
それなのにたった1日だけ反省して、「もう反省したので次の日から勝たせてください」というは虫がよすぎる話かもしれない。自業自得というものだ。
でもその後は少しずつ勝たせてもらえた。日記を書くことによって自戒・自制し、決めたことを守ろうとする意志が多少芽生えてきた結果かもしれない。その後も大きめの損切りはあったが、100万クラスの特大ドカンとまでは至らなかった。これが今月勝たせてもらえた要因だと思う。私の場合、勝つためには、いかに勝つよりいかにドカン負けを減らすかがカギとなる。熱くなっても最後の一線までは踏み越えずに済んだのがよかったと思う。
月末になっても危なっかしい取引は変わらなかったが、ひと月の収支を通しで見てみるとデイトレ日記を書いてから大きなブレ、50万とか100万の特大ドカンが減ったことが分かる。まだ書き始めてひと月も経ってないので何とも言えないが、ナンピンを控えよう、ナンピンする前に投げようという意識が結果として少し出てきたのかもしれない。これはものすごく大事なことなので来月も引き続き継続したい。
このあとは、今年の振り返りも簡単にしながら、今月の内容をざっとみてゆきたい。ただし詳細はほとんどデイトレ日記を書いているので、今月は週間で分けずに、一ヶ月の通しとして見てゆきたい。
今年も前半は良かったが後半失速し、9・10月と連敗。ふた月合わせて160万の負け。生活費を加味すれば200万近くのマイナスだ。もう負けられない状況であり、今月は不退転の覚悟で臨まなければいけなかった。
そのはずだったが、どうにもやる気がでない。100万クラスのドカン負けを毎週のように繰り返しているのに、「あんまり気にしても仕方ない。明日、明日」なんて気持ちでろくに反省も対策も考えずにのうのうと過ごしてしまった。夏からボランティアも始めており、夕方に行って帰ってくると、ただのボランティアなのに何となく一仕事終えたような気分になる。本業(取引)でボロ負けなのにだ。悪い意味で気分転換してしまう。そうしてボロ負けもケロッと忘れて、また何日か後にドカンとやられるの繰り返しだったように思う。
その結果、今月に入っても状況はまったく変わらなかった。いやむしろ悪くなってゆく一方だった。ボロ負けはあまり気にしてなくても、負けを早く取り返さなくっちゃという焦りだけはいっちょ前にあった。焦って負けて焦って負けて、次第にロットも大きくなった。ダメな方、ダメな方へ進んでいると自分でも思うのだが、自分でブレーキを掛けることができなくなっていった。何をやってもドカンと持ってゆかれるような気がして、どうすれば勝てるか分からなくなった。
8日(金)に3431 宮地エンジで100万負けると、もうどうにもならなくなったと感じ、非常に中途半端ではあるがこの日からデイトレ日記を再開することにした。来週月曜まで待てなかったし、待ってはいけないと思った。私はいつももうどうしようもなくなったらデイトレ日記を再開すると決めていた。
日記は自分の弱さを見つめ、どうすればいいか考える場所。えてして自分を追い込むので、書く時間はもとより精神的にも負担は大きくなる。そこまで至らずに改善できればよかったが、もはやそんなこと言ってる余裕はなかった。「何とかなる、来月は大丈夫」と思いながらもう3ヶ月も負け続けてしまったのだ。今はっきり思うのは、ただ思うだけでは何もなりはしないということだ。
今年も前半は良かったが後半失速し、9・10月と連敗。ふた月合わせて160万の負け。生活費を加味すれば200万近くのマイナスだ。もう負けられない状況であり、今月は不退転の覚悟で臨まなければいけなかった。
そのはずだったが、どうにもやる気がでない。100万クラスのドカン負けを毎週のように繰り返しているのに、「あんまり気にしても仕方ない。明日、明日」なんて気持ちでろくに反省も対策も考えずにのうのうと過ごしてしまった。夏からボランティアも始めており、夕方に行って帰ってくると、ただのボランティアなのに何となく一仕事終えたような気分になる。本業(取引)でボロ負けなのにだ。悪い意味で気分転換してしまう。そうしてボロ負けもケロッと忘れて、また何日か後にドカンとやられるの繰り返しだったように思う。
その結果、今月に入っても状況はまったく変わらなかった。いやむしろ悪くなってゆく一方だった。ボロ負けはあまり気にしてなくても、負けを早く取り返さなくっちゃという焦りだけはいっちょ前にあった。焦って負けて焦って負けて、次第にロットも大きくなった。ダメな方、ダメな方へ進んでいると自分でも思うのだが、自分でブレーキを掛けることができなくなっていった。何をやってもドカンと持ってゆかれるような気がして、どうすれば勝てるか分からなくなった。
8日(金)に3431 宮地エンジで100万負けると、もうどうにもならなくなったと感じ、非常に中途半端ではあるがこの日からデイトレ日記を再開することにした。来週月曜まで待てなかったし、待ってはいけないと思った。私はいつももうどうしようもなくなったらデイトレ日記を再開すると決めていた。
日記は自分の弱さを見つめ、どうすればいいか考える場所。えてして自分を追い込むので、書く時間はもとより精神的にも負担は大きくなる。そこまで至らずに改善できればよかったが、もはやそんなこと言ってる余裕はなかった。「何とかなる、来月は大丈夫」と思いながらもう3ヶ月も負け続けてしまったのだ。今はっきり思うのは、ただ思うだけでは何もなりはしないということだ。
11月月間成績
あー、勝ててよかった。
たったひと月勝てただけでこんなにも嬉しいと思ったのは久しぶりだ。デイトレ日記を再開するくらいだから、今月も途中までもう負けは覚悟していた。終盤になってなんとなくプラ転したかなあとは思ったが、意識しても良いことはあまりない。いつも通りを心がけて日記中でも触れないようにした。
今月に限らずいつもそうだが、手数料を多めに引いていたのと負けた日の税金の戻りを考慮してないので、その差分を還付金として第5週に加算している。でも還付金が大きいのも今月まで。今月までは先月無理して売買代金を稼いだお陰で、信用手数料が無料だった。しかし来月からはプラチナに降格するので優遇もなくなる。
いままでは信用手数料無料にあぐらをかいたメタボ取引だったと思う。雑なIN、雑なロットでばんばん入っていた。だがこれからは、もっと筋肉質な取引を目指さなければならない。もう売買代金を増やさなきゃという縛りはないのだ。手数は少なくなっても一回一回慎重かつ丁寧な取引をしなければいけない。
日記を書き始めたころ「取引のスタイルと意識について」というブログカテゴリーの所で書いたが、私の目指す取引は「地味な取引を継続すること」だ。これは今でも変わらない。10回や100回でなく、10万回でも100万回でも地味な取引を淡々とこなす。先日久しぶりに読み返し、5年前の自分に説教された気分だ。
それと細かい話になるが、今月は1000万スタートなのだが減資したのは5日(火)の取引から。月間成績を書きながら減資の決断を下したので1日(金)はまだ減らす前だった。1日は10万ほど勝てたのだが、もう出金してしまったし、めんどくさいのでこれはノーカウントとする。
週目 | 日付 | 収支 |
第1週 | (01日~01日) | - |
第2週 | (04日~08日) | -1,100,000 |
第3週 | (11日~15日) | 441,000 |
第4週 | (18日~22日) | 422,000 |
第5週 | (25日~29日) | 642,000 |
合計 | 405,000 | |
資金 | 10,255,029 |
あー、勝ててよかった。
たったひと月勝てただけでこんなにも嬉しいと思ったのは久しぶりだ。デイトレ日記を再開するくらいだから、今月も途中までもう負けは覚悟していた。終盤になってなんとなくプラ転したかなあとは思ったが、意識しても良いことはあまりない。いつも通りを心がけて日記中でも触れないようにした。
今月に限らずいつもそうだが、手数料を多めに引いていたのと負けた日の税金の戻りを考慮してないので、その差分を還付金として第5週に加算している。でも還付金が大きいのも今月まで。今月までは先月無理して売買代金を稼いだお陰で、信用手数料が無料だった。しかし来月からはプラチナに降格するので優遇もなくなる。
いままでは信用手数料無料にあぐらをかいたメタボ取引だったと思う。雑なIN、雑なロットでばんばん入っていた。だがこれからは、もっと筋肉質な取引を目指さなければならない。もう売買代金を増やさなきゃという縛りはないのだ。手数は少なくなっても一回一回慎重かつ丁寧な取引をしなければいけない。
日記を書き始めたころ「取引のスタイルと意識について」というブログカテゴリーの所で書いたが、私の目指す取引は「地味な取引を継続すること」だ。これは今でも変わらない。10回や100回でなく、10万回でも100万回でも地味な取引を淡々とこなす。先日久しぶりに読み返し、5年前の自分に説教された気分だ。
それと細かい話になるが、今月は1000万スタートなのだが減資したのは5日(火)の取引から。月間成績を書きながら減資の決断を下したので1日(金)はまだ減らす前だった。1日は10万ほど勝てたのだが、もう出金してしまったし、めんどくさいのでこれはノーカウントとする。
11月29日(金)
今日は負けたと思った。
大引け10分前まで諦めたというか絶対そうだと思っていた。だけど大引け直前に持ち株が上がってプラ転できた。よく10分前にマイ転はあるけどその逆は滅多にない。ほとんど記憶にない。だからすげーうれしかった。これは別に欲張って買った訳ではなく、取引の内容も悪くなった。
銘柄は7612 J-CWEだ。ただし、同じこの銘柄は前場が全くダメだった。やらかして10万もの損切りをしていた。だから結局、1日を通してみればいってこいみたいなもの、いやそれでもマイナスなので、やっぱりこの銘柄では負けたのだ。
それでは前場やらかした取引をみてみる。
150円 新規買 5,000株
149円 新規買 5,000株
148円 新規買 5,000株
142円 返済売 15,000株 -105,000円
11時頃に買ったもので見事に5千株ずつナンピンしている。でも確かにナンピンといえばナンピンだが、大きな売りが降ってきて一瞬で買えちゃったものでもある。ただこの時すぐに逃げる姿勢であれば、平均単価149円の同値、悪くても148円で逃げられた。だがあまりに一瞬のことで戻すのではないかと欲をかいてしまった。
その後売り圧力が強くジリ下げの展開となり、145-146円で数分もみ合いとなった。ここで投げておきたかった。でも先日4585 M-UMNでみたような明らかに「へへへ~」というな嫌らしい見せ板があってカチンときた。これ以上ナンピンはしなかったが、それが悔しくて粘ってしまった。
しかし株価は非情なもの。売り圧力が強くあっさり145円も割れ、141円まで落ちてしまった。私が出していた売り物はとっくの上で置き去りにされてしまった。でもなんとしても140円が割れる前には切らないといけない。ここでようやく観念して142円で切った。案の定という言葉を使うのがバカらしいほど、後場一気に買い戻しが入り、再度150円も超えていった。その時はもう見ているだけだった。
ここは治外法権の国(銘柄)だ。この前も4585 M-UMNで同じこと書いたが、たとえ99%見せ板であると思っても株価がすべてだ。力がすべてで、それで押し切られる限り、見せ板もへったくれもない。この世界で我慢比べしても勝てっこない。逆らおうとしたことに無理があった。逆にいうと、みんなが投げない限りどこまでも売られる可能性があった。私がすべてとは言わないが、投げたからこそ戻したとも言えると思う。
最後は148円で1万株買って大引け155円で利確してしまったが、これは一瞬持ち越しも考えた。だが今日は月末の締め日でもあるので、損益を確定させておくためにやめた。いや本音を言えば違うかもしれない。持ち越しはやっぱり怖かったし、確実な利益が欲しかったので持ち越しできなかった。結果は来週にならないとわからないが、引っ張れない気持ちの弱さもでてしまった。
「6753 シャープを触らない」という約束は火曜日以降守れたよかった。今日で11月も最後だ。
来月こそ落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2438 M-アスカネット | 信用買 | 18,000 |
3250 J-ADワークス | 現物 | 10,000 |
5008 東亜石 | 信用買 | -5,000 |
5706 三井金 | 信用買 | 0 |
6775 TBグループ | 現物 | 0 |
6862 J-ミナトエレ | 現物 | 2,000 |
7612 J-CWE | 信用買 | -25,000 |
7992 セーラー | 信用買 | 20,000 |
7992 セーラー | 現物 | 10,000 |
8202 ラオックス | 現物 | 0 |
8245 丸栄 | 信用買 | 6,000 |
9132 第一船 | 信用買 | 20,000 |
9704 アゴーラHG | 現物 | 0 |
9816 J-ストライダーズ | 現物 | 10,000 |
66,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 44,832 | |
持ち越し | なし |
今日は負けたと思った。
大引け10分前まで諦めたというか絶対そうだと思っていた。だけど大引け直前に持ち株が上がってプラ転できた。よく10分前にマイ転はあるけどその逆は滅多にない。ほとんど記憶にない。だからすげーうれしかった。これは別に欲張って買った訳ではなく、取引の内容も悪くなった。
銘柄は7612 J-CWEだ。ただし、同じこの銘柄は前場が全くダメだった。やらかして10万もの損切りをしていた。だから結局、1日を通してみればいってこいみたいなもの、いやそれでもマイナスなので、やっぱりこの銘柄では負けたのだ。
それでは前場やらかした取引をみてみる。
150円 新規買 5,000株
149円 新規買 5,000株
148円 新規買 5,000株
142円 返済売 15,000株 -105,000円
11時頃に買ったもので見事に5千株ずつナンピンしている。でも確かにナンピンといえばナンピンだが、大きな売りが降ってきて一瞬で買えちゃったものでもある。ただこの時すぐに逃げる姿勢であれば、平均単価149円の同値、悪くても148円で逃げられた。だがあまりに一瞬のことで戻すのではないかと欲をかいてしまった。
その後売り圧力が強くジリ下げの展開となり、145-146円で数分もみ合いとなった。ここで投げておきたかった。でも先日4585 M-UMNでみたような明らかに「へへへ~」というな嫌らしい見せ板があってカチンときた。これ以上ナンピンはしなかったが、それが悔しくて粘ってしまった。
しかし株価は非情なもの。売り圧力が強くあっさり145円も割れ、141円まで落ちてしまった。私が出していた売り物はとっくの上で置き去りにされてしまった。でもなんとしても140円が割れる前には切らないといけない。ここでようやく観念して142円で切った。案の定という言葉を使うのがバカらしいほど、後場一気に買い戻しが入り、再度150円も超えていった。その時はもう見ているだけだった。
ここは治外法権の国(銘柄)だ。この前も4585 M-UMNで同じこと書いたが、たとえ99%見せ板であると思っても株価がすべてだ。力がすべてで、それで押し切られる限り、見せ板もへったくれもない。この世界で我慢比べしても勝てっこない。逆らおうとしたことに無理があった。逆にいうと、みんなが投げない限りどこまでも売られる可能性があった。私がすべてとは言わないが、投げたからこそ戻したとも言えると思う。
最後は148円で1万株買って大引け155円で利確してしまったが、これは一瞬持ち越しも考えた。だが今日は月末の締め日でもあるので、損益を確定させておくためにやめた。いや本音を言えば違うかもしれない。持ち越しはやっぱり怖かったし、確実な利益が欲しかったので持ち越しできなかった。結果は来週にならないとわからないが、引っ張れない気持ちの弱さもでてしまった。
「6753 シャープを触らない」という約束は火曜日以降守れたよかった。今日で11月も最後だ。
来月こそ落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
11月28日(木)
助かったあ、今日は勝たせてもらえた。
最近は1日勝つのもほんと楽ではない。今日はある程度勝たせてもらえたが、がめついところが節々に出てしまった。余裕なくかなりギリギリの利確でやっぱり今日もあまり内容がよくなかった。ただそれでもやっぱり利益は利益だ。勝てて本当にほっとした。明日になって今日の利益はあぶく銭だったという羽目にならないようにしたい。
ダメなところは大きな二つありこれを見てゆきたい。一つ目は9501 東電力。これは寄りから1万株買ったのだが、すぐに落ちてきたので損切りした(544→541円)。実は昨日も見ていて、同値で売った途端に急騰するのを目の当たりにしていた。この印象があったのか欲張って1万株も入れてしまった。普通だったら5千株のところだ。
ただ普通だったら540円まで落ちたとき、ナンピンで逃げたくなるところを投げた。しょっぱなの取引でいきなり3万の損切りはきつい。正直これでまた焦りも生まれたと思う。だけど、ほんとはもっと早く切ってたら一番だったけど、ナンピンを我慢して切ったことだけは自分でよかったと思った。負けを認めることが少しだけできたと思う。
二つ目は7007 佐世保重だ。9501 東電力損切り後の10時過ぎくらいことだ。急騰したところを112・113円で空売りしてしまった。これは運良く利確できたのだが、この地合いで急騰した低位だけにかなり危なかったと思う。ここ数日は急騰した銘柄に対しては極力我慢していたのだが、9501 東電力の負けを取り返したくて思わず入れてしまった。
しかし今日はここで崩れず踏ん張った。その後も5706 三井金や3409 北日本紡績で損切りするのだが、ナンピンはしなった。これが良かったと思う。特に5706 三井金の方は初回は1万株を289→288円で損切りしたのだが、二回目はもう一度289円で入った時に5千株に抑えた。
普通だったら初回と同じ1万株かそれ以上入れたくなるところだ。でも損切りした同じ位置で入り直したにも関わらずロットを半分に抑えた。こんなのあたり前すぎるけれども損切りのことを考えてなるべく損失が少なくなるよう考えた。前ばっぱり見ずに、後ろも見ていたのがよかった。
勝つために株をやっているのに「負けを受け入れろ」というのはやっかいな言葉だ。恥ずかしながら私にはとても難しいことだ。でもそうしないと勝たせてもらえない。9501 東電力や5706 三井金では今日も勝ちたい欲が出てしまったが、一方で少しだけ負けを受け入れることができた。
それが被害を少なくしたり、他で勝てた要因であると思う。ひいては今日勝てた勝因でもある。明日で今月も最後だ。負けてもいいから後で何日も後悔するようなダメ取引だけはしないようにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
明日の約束。
6753 シャープを触らない
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3350 J-フォンツHD | 現物 | 0 |
3409 北日本紡績 | 現物 | -5,000 |
5008 東亜石 | 信用買 | 5,000 |
5706 三井金 | 信用買 | 0 |
6080 M-M&Aキャピタル | 信用買 | 3,000 |
6208 石川製 | 信用買 | 47,000 |
6862 J-ミナトエレ | 現物 | 0 |
6944 J-アイレックス | 現物 | 4,000 |
7007 佐世保重 | 信用買 | 10,000 |
7007 佐世保重 | 信用売 | 40,000 |
7992 セーラー | 現物 | 10,000 |
9501 東電力 | 信用買 | -30,000 |
9816 J-ストライダーズ | 現物 | 10,000 |
94,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 70,095 | |
持ち越し | なし |
助かったあ、今日は勝たせてもらえた。
最近は1日勝つのもほんと楽ではない。今日はある程度勝たせてもらえたが、がめついところが節々に出てしまった。余裕なくかなりギリギリの利確でやっぱり今日もあまり内容がよくなかった。ただそれでもやっぱり利益は利益だ。勝てて本当にほっとした。明日になって今日の利益はあぶく銭だったという羽目にならないようにしたい。
ダメなところは大きな二つありこれを見てゆきたい。一つ目は9501 東電力。これは寄りから1万株買ったのだが、すぐに落ちてきたので損切りした(544→541円)。実は昨日も見ていて、同値で売った途端に急騰するのを目の当たりにしていた。この印象があったのか欲張って1万株も入れてしまった。普通だったら5千株のところだ。
ただ普通だったら540円まで落ちたとき、ナンピンで逃げたくなるところを投げた。しょっぱなの取引でいきなり3万の損切りはきつい。正直これでまた焦りも生まれたと思う。だけど、ほんとはもっと早く切ってたら一番だったけど、ナンピンを我慢して切ったことだけは自分でよかったと思った。負けを認めることが少しだけできたと思う。
二つ目は7007 佐世保重だ。9501 東電力損切り後の10時過ぎくらいことだ。急騰したところを112・113円で空売りしてしまった。これは運良く利確できたのだが、この地合いで急騰した低位だけにかなり危なかったと思う。ここ数日は急騰した銘柄に対しては極力我慢していたのだが、9501 東電力の負けを取り返したくて思わず入れてしまった。
しかし今日はここで崩れず踏ん張った。その後も5706 三井金や3409 北日本紡績で損切りするのだが、ナンピンはしなった。これが良かったと思う。特に5706 三井金の方は初回は1万株を289→288円で損切りしたのだが、二回目はもう一度289円で入った時に5千株に抑えた。
普通だったら初回と同じ1万株かそれ以上入れたくなるところだ。でも損切りした同じ位置で入り直したにも関わらずロットを半分に抑えた。こんなのあたり前すぎるけれども損切りのことを考えてなるべく損失が少なくなるよう考えた。前ばっぱり見ずに、後ろも見ていたのがよかった。
勝つために株をやっているのに「負けを受け入れろ」というのはやっかいな言葉だ。恥ずかしながら私にはとても難しいことだ。でもそうしないと勝たせてもらえない。9501 東電力や5706 三井金では今日も勝ちたい欲が出てしまったが、一方で少しだけ負けを受け入れることができた。
それが被害を少なくしたり、他で勝てた要因であると思う。ひいては今日勝てた勝因でもある。明日で今月も最後だ。負けてもいいから後で何日も後悔するようなダメ取引だけはしないようにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
明日の約束。
6753 シャープを触らない
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな