生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
1月17日(金)
だんだん取引が雑になってきたなあ。
昨日以上に乱打戦で、はっきり言えば取引内容が悪くなってきた。明日休みでよかったと思う。もし明日も取引があったらかなりの確率で負けそうだ。雑だと思うことはいつくもあるが三つほど挙げてみる。
一つ目は2138 J-クルーズの誤発注だ。後場ネットレで知らずに変なところを押してポーン(発注音)と鳴った。あれ何か買えたかなと思って画面を見たら、ここを500株成りで空売りしてしまったのだ。
すぐに成りで返済していれば1万くらいの損失ですんだのに、どうしても同値で逃げようと思ってためらってしまった。あまりチャートも見てなかったのだが、ちょうど間が悪いことに上昇への上り階段を一歩一歩上がっている最中で売値より1ミリも下げなかった。しばらく粘って5ティックも抜かれたところで、ようやくごめんなさいと謝った(返済した)。
こういうのは仕事でも同じような気がする。失敗してすぐに客や上司に謝れば大した問題にならずに済むのに下手に小細工したり、失敗をごまかそうとするとかえって大ごとになる。実はこのあとの二つもこれがきっかけでペースを乱したところもある。本質的な損失は2万5千では済まなかったのだ。
二つ目は8515 アイフルのふらっと買いだ。412円→410円の1万株で-2万だ。百歩譲ってたまには上値を追いかけるような買いをしてもまあ良しとしよう。だけど、だけど何でここで1万株も入れてしまったのかということだ。普通ならまず5千株だ、1万株も入れてしまったのは2138 J-クルーズの失敗を早く取り返したいという焦りがあったのは間違いない。こういうのが一番情けない。
三つ目は3315 日本コークスの損切り漏れ。その後ここが急騰したので追いかけていたのだが、やっぱり気持ちが浮ついていると上手く噛み合わない。取ったり取られたりだった。最後1万5千株持っていて、大引け直前に全部157円で切ったつもりだった。だがあとで5千株投げ忘れていたのに気がついた。
振り返ってみると、誤発注も最近ほとんどしたことなかったし、まして損切り漏れなんて1年に1度あるかないかくらいの大ポカだと思う。どうしてそうなるかと言えば危ない場面は多いと言いながら今年まだ負けずに来てしまっているからだ。ダメだ、直さなきゃいけない、と思っても結果的に勝っていると、どうしても本気度が弱くなる。誤発注と損切り漏れなんて集中力も落ちた証拠だと思う。
じゃあ負ければいいかというと、もちろんそんなこともない。本気で負けたつもりになって反省するしかないのだ。幸い今はデイトレ日記を書いている。来週はもうこんなへまをすることのないよう、もう一度ふんどしを締め直して取り組まなければならない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2121 M-ミクシィ | 信用買 | 18,000 |
2138 J-クルーズ | 信用売 | -25,000 |
2706 J-ブロッコリー | 信用買 | 6,000 |
3266 J-ファンドクリG | 信用買 | 28,000 |
3315 日本コークス | 信用買 | -10,000 |
3350 J-RED | 現物 | 0 |
6335 東京機 | 信用買 | 25,000 |
6347 J-プラコー | 現物 | 1,000 |
6494 J-NFK-HD | 現物 | 5,000 |
6632 JVCKW | 信用買 | 0 |
6771 池上通 | 信用買 | 16,000 |
6993 AGCap | 現物 | 30,000 |
7647 音通 | 現物 | 20,000 |
7777 J-3Dマトリックス | 信用買 | 52,000 |
7853 M-YAMATO | 現物 | 0 |
8515 アイフル | 信用買 | -20,000 |
8912 M-エリア | 現物 | 4,500 |
150,500 | ||
収支(概算手数料控除後) | 95,281 | |
持ち越し | あり |
だんだん取引が雑になってきたなあ。
昨日以上に乱打戦で、はっきり言えば取引内容が悪くなってきた。明日休みでよかったと思う。もし明日も取引があったらかなりの確率で負けそうだ。雑だと思うことはいつくもあるが三つほど挙げてみる。
一つ目は2138 J-クルーズの誤発注だ。後場ネットレで知らずに変なところを押してポーン(発注音)と鳴った。あれ何か買えたかなと思って画面を見たら、ここを500株成りで空売りしてしまったのだ。
すぐに成りで返済していれば1万くらいの損失ですんだのに、どうしても同値で逃げようと思ってためらってしまった。あまりチャートも見てなかったのだが、ちょうど間が悪いことに上昇への上り階段を一歩一歩上がっている最中で売値より1ミリも下げなかった。しばらく粘って5ティックも抜かれたところで、ようやくごめんなさいと謝った(返済した)。
こういうのは仕事でも同じような気がする。失敗してすぐに客や上司に謝れば大した問題にならずに済むのに下手に小細工したり、失敗をごまかそうとするとかえって大ごとになる。実はこのあとの二つもこれがきっかけでペースを乱したところもある。本質的な損失は2万5千では済まなかったのだ。
二つ目は8515 アイフルのふらっと買いだ。412円→410円の1万株で-2万だ。百歩譲ってたまには上値を追いかけるような買いをしてもまあ良しとしよう。だけど、だけど何でここで1万株も入れてしまったのかということだ。普通ならまず5千株だ、1万株も入れてしまったのは2138 J-クルーズの失敗を早く取り返したいという焦りがあったのは間違いない。こういうのが一番情けない。
三つ目は3315 日本コークスの損切り漏れ。その後ここが急騰したので追いかけていたのだが、やっぱり気持ちが浮ついていると上手く噛み合わない。取ったり取られたりだった。最後1万5千株持っていて、大引け直前に全部157円で切ったつもりだった。だがあとで5千株投げ忘れていたのに気がついた。
振り返ってみると、誤発注も最近ほとんどしたことなかったし、まして損切り漏れなんて1年に1度あるかないかくらいの大ポカだと思う。どうしてそうなるかと言えば危ない場面は多いと言いながら今年まだ負けずに来てしまっているからだ。ダメだ、直さなきゃいけない、と思っても結果的に勝っていると、どうしても本気度が弱くなる。誤発注と損切り漏れなんて集中力も落ちた証拠だと思う。
じゃあ負ければいいかというと、もちろんそんなこともない。本気で負けたつもりになって反省するしかないのだ。幸い今はデイトレ日記を書いている。来週はもうこんなへまをすることのないよう、もう一度ふんどしを締め直して取り組まなければならない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
1月16日(木)
今日は乱打戦だった。
持ち越しの3113 OakはありがたいことにGUしてくれ、お年玉となった。昨日4000株を198円で買い、今朝の寄り223円で売ったのでちょうど10万の儲けとなった。昨日の段階では寄りで売らず引っ張れるだけ引っ張ろうと思ったのだが、寄り前の気配を見ちゃうと我慢できなかった。
寄りに近づくにつれだんだん気配が下がってたし、寄った後すぐに爆弾が落ちてきたらどうしようと思うと早く手放したくなってしまった。最後はもう利益があるだけでいいやと思い、小細工なしの寄りで売ることにした。
結果として寄り直後はさらに上がったがすぐに真っ逆さまに落ちてきたのでどっちもどっちだった。仮にしばらく持って同じ223円で売ったとしても、下手にやきもきしながら持っているより寄りでスパッと売った方が性分に合っている気がする。そうしないと他が手に付かないし、気持ちも一区切り付けない。それに朝一の30分はデイトレにとってゴールデンタイムだ。一つの銘柄にかかりっきりでは機会損失も大きいいと感じた。
また含み損には慣れっこだが含み益に耐えるのもこれはこれできついものがあると感じた。たとえ含み益だったとしても、持っている間はまだ一銭も儲けはない。それなのに「…万の利益がある」と勝手に頭で皮算用してしまうからだ。急落などでもしこれが一気になくなったらそれこそ悔しくて目も当てられないだろう。そうなったら例えプライマイゼロでも、そのあと気持ちが崩れる可能性がある。株の難しさを感じた。
今回はたまたまうまくいった。地合いや昨日引け後に発表された好材料が追い風となってくれたと思う。だが持ち越し1回目でいきなり儲かると味を占めて次回からもっとロットを上げたくなっちゃいそうだ。単なるまぐれだと思って次回かも調子づかずにやってゆきたい。
3113 Oakを寄りで売り切った後は身軽な気持ちで今度はデイトレに徹した。今日もチャンスは多く、結果として持ち越し分以上にこっちで稼ぐことができた。やっぱりこっちが本分だろう。
ただ3113 Oakからのお年玉が初めからあると思うと気が緩んだ。6771 池上通では11時過ぎからの急落に捕まり、6494 J-NFK-HDでは最終的に行って来いくらいに収まったが取ったり取られたりだった。どちらも前のめりの気持ちがでてしまった。次回から気をつけたい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3113 Oak | 現物 | 196,800 |
3315 日本コークス | 信用買 | 5,000 |
3390 J-USシステムズ | 現物 | 6,000 |
3524 日東網 | 信用買 | -8,000 |
3528 グローベルス | 現物 | 10,000 |
4585 M-UMN | 信用買 | 8,000 |
5807 東特電線 | 信用買 | 9,000 |
6400 J-不二精機 | 信用買 | 2,800 |
6494 J-NFK-HD | 現物 | -2,500 |
6771 池上通 | 信用買 | -72,000 |
6993 AGCap | 現物 | 10,000 |
7527 J-システムソフト | 信用買 | 10,000 |
175,100 | ||
収支(概算手数料控除後) | 125,400 | |
持ち越し | なし |
今日は乱打戦だった。
持ち越しの3113 OakはありがたいことにGUしてくれ、お年玉となった。昨日4000株を198円で買い、今朝の寄り223円で売ったのでちょうど10万の儲けとなった。昨日の段階では寄りで売らず引っ張れるだけ引っ張ろうと思ったのだが、寄り前の気配を見ちゃうと我慢できなかった。
寄りに近づくにつれだんだん気配が下がってたし、寄った後すぐに爆弾が落ちてきたらどうしようと思うと早く手放したくなってしまった。最後はもう利益があるだけでいいやと思い、小細工なしの寄りで売ることにした。
結果として寄り直後はさらに上がったがすぐに真っ逆さまに落ちてきたのでどっちもどっちだった。仮にしばらく持って同じ223円で売ったとしても、下手にやきもきしながら持っているより寄りでスパッと売った方が性分に合っている気がする。そうしないと他が手に付かないし、気持ちも一区切り付けない。それに朝一の30分はデイトレにとってゴールデンタイムだ。一つの銘柄にかかりっきりでは機会損失も大きいいと感じた。
また含み損には慣れっこだが含み益に耐えるのもこれはこれできついものがあると感じた。たとえ含み益だったとしても、持っている間はまだ一銭も儲けはない。それなのに「…万の利益がある」と勝手に頭で皮算用してしまうからだ。急落などでもしこれが一気になくなったらそれこそ悔しくて目も当てられないだろう。そうなったら例えプライマイゼロでも、そのあと気持ちが崩れる可能性がある。株の難しさを感じた。
今回はたまたまうまくいった。地合いや昨日引け後に発表された好材料が追い風となってくれたと思う。だが持ち越し1回目でいきなり儲かると味を占めて次回からもっとロットを上げたくなっちゃいそうだ。単なるまぐれだと思って次回かも調子づかずにやってゆきたい。
3113 Oakを寄りで売り切った後は身軽な気持ちで今度はデイトレに徹した。今日もチャンスは多く、結果として持ち越し分以上にこっちで稼ぐことができた。やっぱりこっちが本分だろう。
ただ3113 Oakからのお年玉が初めからあると思うと気が緩んだ。6771 池上通では11時過ぎからの急落に捕まり、6494 J-NFK-HDでは最終的に行って来いくらいに収まったが取ったり取られたりだった。どちらも前のめりの気持ちがでてしまった。次回から気をつけたい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
1月15日(水)
ボロ・低位株つええなあ。
春を待たずしてボロ・低位は春爛漫という感じになってきた。実際の暦では大寒間近の一番寒い頃だというのに相場との温度差がすごい。
日経平均は昨日500円近く下げたが、一転して今日は400円近くもの大幅上昇。最近は波が大きい傾向にあるが、それでもやっぱりじゃあなんで昨日あんなに下げたんだという気にもなってくる。とはいえ最近は持ち株もあるので、大きく下げるより大きく上がる方が素直にありがたい。
取引のほうは今日もなんとか無難にこなせたと思う。とりとめて大きなロットを入れたような銘柄はないし、いつも通りの1~2円抜きなのだが、なにぶん手数が多かったせいか今日は大きく勝たせてもらえた。
よく見ていたのは3524 日東網と3113 Oak、6494 J-NFK-HDあたりなのだが、いつもは急騰した銘柄にはあまり触れないところだ。逆に落ちてきた日の方が触りやすいくらいだ。それなのに今日はこれらのボラと出来高が半端なく、ばんばんチャンスがあったように思う。
どこも晴れのお祭りで普段とは雰囲気がまったく違った。これらがこんなトランス状態になるなんてよっぽど地合いがいいのだと思う。ちょっと信じられないくらいだ。特に3524 日東網と3113 Oakは普段のペラペラの板と薄商いをよくしっているだけに、最近少しくらい盛り上がってきたといっても怖くて2千株ずつしか入れられなかった。それでよく2万も3万も勝てたと思う。
それと今日ははじめて3113 OakをS高手前、えいやーで買って持ち越ししてみた。最近何度か言っていることを実践してみた格好だ。ほんとは初めてだし2千株に抑えておこうと思ったのだが、ついいけそうな気がして倍の4千株も買ってしまった。まだ量は少ないとはいえ欲張る気持ちが出てしまったかもしれない。
ただそれでも最後はS高に張り付いてくれて助かった。空売りをしてS高強制持ち越しはあるが、逆に普通に買っての持ち越しはほとんど記憶にない。もしかしたら本当に初めてかもしれない。もちろん明日GDで始まる可能性もあるが、これからは分が良さそうだと思ったら突っ込んでゆく勇気をもたなければいけないと思った。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2159 M-FS | 信用買 | 18,000 |
2160 M-GNI | 信用買 | 6,000 |
2362 J-夢真HD | 信用買 | 10,900 |
3113 Oak | 現物 | 28,000 |
3524 日東網 | 信用買 | 31,000 |
6331 菱化工機 | 信用買 | 2,000 |
6494 J-NFK-HD | 現物 | 23,000 |
6628 J-オンキヨー | 信用買 | 2,000 |
6628 J-オンキヨー | 現物 | 2,000 |
6675 サクサ | 信用買 | 4,000 |
6993 AGCap | 現物 | 30,000 |
8101 GSIクレオス | 信用買 | 15,000 |
8562 福島銀 | 現物 | 10,000 |
9363 大運 | 現物 | 0 |
181,900 | ||
収支(概算手数料控除後) | 137,568 | |
持ち越し | あり |
ボロ・低位株つええなあ。
春を待たずしてボロ・低位は春爛漫という感じになってきた。実際の暦では大寒間近の一番寒い頃だというのに相場との温度差がすごい。
日経平均は昨日500円近く下げたが、一転して今日は400円近くもの大幅上昇。最近は波が大きい傾向にあるが、それでもやっぱりじゃあなんで昨日あんなに下げたんだという気にもなってくる。とはいえ最近は持ち株もあるので、大きく下げるより大きく上がる方が素直にありがたい。
取引のほうは今日もなんとか無難にこなせたと思う。とりとめて大きなロットを入れたような銘柄はないし、いつも通りの1~2円抜きなのだが、なにぶん手数が多かったせいか今日は大きく勝たせてもらえた。
よく見ていたのは3524 日東網と3113 Oak、6494 J-NFK-HDあたりなのだが、いつもは急騰した銘柄にはあまり触れないところだ。逆に落ちてきた日の方が触りやすいくらいだ。それなのに今日はこれらのボラと出来高が半端なく、ばんばんチャンスがあったように思う。
どこも晴れのお祭りで普段とは雰囲気がまったく違った。これらがこんなトランス状態になるなんてよっぽど地合いがいいのだと思う。ちょっと信じられないくらいだ。特に3524 日東網と3113 Oakは普段のペラペラの板と薄商いをよくしっているだけに、最近少しくらい盛り上がってきたといっても怖くて2千株ずつしか入れられなかった。それでよく2万も3万も勝てたと思う。
それと今日ははじめて3113 OakをS高手前、えいやーで買って持ち越ししてみた。最近何度か言っていることを実践してみた格好だ。ほんとは初めてだし2千株に抑えておこうと思ったのだが、ついいけそうな気がして倍の4千株も買ってしまった。まだ量は少ないとはいえ欲張る気持ちが出てしまったかもしれない。
ただそれでも最後はS高に張り付いてくれて助かった。空売りをしてS高強制持ち越しはあるが、逆に普通に買っての持ち越しはほとんど記憶にない。もしかしたら本当に初めてかもしれない。もちろん明日GDで始まる可能性もあるが、これからは分が良さそうだと思ったら突っ込んでゆく勇気をもたなければいけないと思った。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
1月14日(月)
ぜんぜん触れなかった。
日経平均はなんと寄りから約250円も下げてスタート。しかも寄ってからもさらにググッと150円近く落ちておったまげた。合わせて400円近くもの暴落だ。リバ狙いの軽い気持ちで寄りから先物買ったら5万も負けてしまった。
サブ口座でも先週地合いがいいと思ってバイオ株買ったばかりなのにいきなりの厳しい洗礼だった。たった1日で一部はすぐに切る羽目になった。ただその割にはというか、やっぱりというか地合いはそこまで悪くなってない。その後ジリジリ値を戻しJASDAQとマザーズは一時プラ転する場面もあった。東二もあと一息だった。昨年末、税制切り替え前に日経だけやたら強かったのと逆のような展開だ。ボロ・低位があまりに落ちなくて逆に気持ち悪いくらいだ。
取引の方もそんな気配を察して寄りか直後から買っていれば良かったのだが、なかなかできなかった。3連休明けでいつも以上に気持ちが緩んでそうというのもあったし、最近危ない場面があってもドカンと負けそうで負けず、こっちの意味でも緩んでそうというのもあったからだ。
それがセーブとなったのか6955 FDKと8303 新生銀は、前場大きく落ちたところ一瞬の差で買いが間に合わなかった。ほんとに1秒あるかないかくらいだ。前のめりになっていたらためらいなく入っていったところで、ちょっと悔しい思いもある。だが結果的に今日は入った方が良かったが、逆にさらに抜かれることもあるので仕方ない。慎重に指そうとしたこと自体を良しとしたい。
明日は明日の風が吹くという感じで明日の相場もどうなるか分からない。明日も上がるとか下がるとか思い込みをしないで冷静に取り組みたい。短めだが今日はこれでおしまい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1861 熊谷組 | 信用買 | 20,000 |
5202 板硝子 | 信用買 | 10,000 |
5856 東理HD | 現物 | 0 |
6835 アライドHD | 信用買 | 15,000 |
45,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 31,797 | |
持ち越し | なし |
ぜんぜん触れなかった。
日経平均はなんと寄りから約250円も下げてスタート。しかも寄ってからもさらにググッと150円近く落ちておったまげた。合わせて400円近くもの暴落だ。リバ狙いの軽い気持ちで寄りから先物買ったら5万も負けてしまった。
サブ口座でも先週地合いがいいと思ってバイオ株買ったばかりなのにいきなりの厳しい洗礼だった。たった1日で一部はすぐに切る羽目になった。ただその割にはというか、やっぱりというか地合いはそこまで悪くなってない。その後ジリジリ値を戻しJASDAQとマザーズは一時プラ転する場面もあった。東二もあと一息だった。昨年末、税制切り替え前に日経だけやたら強かったのと逆のような展開だ。ボロ・低位があまりに落ちなくて逆に気持ち悪いくらいだ。
取引の方もそんな気配を察して寄りか直後から買っていれば良かったのだが、なかなかできなかった。3連休明けでいつも以上に気持ちが緩んでそうというのもあったし、最近危ない場面があってもドカンと負けそうで負けず、こっちの意味でも緩んでそうというのもあったからだ。
それがセーブとなったのか6955 FDKと8303 新生銀は、前場大きく落ちたところ一瞬の差で買いが間に合わなかった。ほんとに1秒あるかないかくらいだ。前のめりになっていたらためらいなく入っていったところで、ちょっと悔しい思いもある。だが結果的に今日は入った方が良かったが、逆にさらに抜かれることもあるので仕方ない。慎重に指そうとしたこと自体を良しとしたい。
明日は明日の風が吹くという感じで明日の相場もどうなるか分からない。明日も上がるとか下がるとか思い込みをしないで冷静に取り組みたい。短めだが今日はこれでおしまい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
1月10日(金)
何日かぶりにまともにやれた。
今日のような相場を見てしまうと、日経平均は多少上下に振れるものの、今はものすごく地合いがいいんじゃないかと思ってしまう。東二は去年から9連騰したうえ出来高もうなぎ上り。連騰は途切れているがJASDAQとマザーズもほぼ同様の動きだ。東一もいつの間にか三日連続で出来高が30億株を超えていた。いまや20億株はあたり前で30億株を何日か超えてはじめて盛り上がりを実感する。
そういった状況もあって今朝は4974 M-タカラBIOなどバイオ株のいつくかをサブ口座で買ってみた。いくつかといっても100株とか1000株のほとんど最小単位だ。スイングの練習用といってもいい。4974 M-タカラBIOなんて板が飛びすぎてデイトレではまず触らない銘柄だけれども持ち越しだったら触れる銘柄だ。
今日買った分は全体としてかろうじて含み益があるけれど、たまたまかもしれない。昨日チャートをみていきなり決めたものだ。最近は優待株の含み益があってちょっとホクホクした気分もあった。それで財布の紐も緩んだ部分もあるかもしれない。
相変わらず衝動的というか行き当たりばっかりの感はある。だが何事も失敗覚悟のえいやーの気持ちでしないとできない面はあると思う。株を8年もやっているということは8年歳を取ったということ。どうしても頭が固くなってしまう。新しいことにチャレンジしようと思わなくなってしまう。これはかなり危険だ。意識してでもいろいろな事をやってゆかないといけないと思う。
去年は優待株という形で持ち越しの抵抗感を少し減らすことができた。メインの岡三ではまだまだ先だと思うが、今年はサブ口座のほうで地合いを見ながら少しずつスイングもやってみたい。
デイトレ自体は相変わらず損切りできなくてダメダメだが、最近は優待の勉強を通して株がまた楽しくなってきた感じだ。他にもやることリストがいっぱいあって時間も足りない。これは何年かぶりの感覚だ。我ながら嬉しく思う。優待はほとんど趣味だが、たとえ仕事であっても楽しくやりたいものだ。
最後になってしまったが、いま禁止している銘柄を来週どうするか考えてみたい。結論として7167 足利ホールディングス以外は許可することにする。ここだけはまだまだ危なすぎる動きだと感じた。触りたいがドカンとやられやすいと思ったので禁止を継続したい。いちばんの気がかりは2121 M-ミクシィだったが今日あたりみるとかなり落ち着いてきた感じだ。これをもって他も許可することにしたい。今日は取引には触れなかったがこれで終わりにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3431 宮地エンジ | 信用買 | 5,000 |
3524 日東網 | 信用買 | 6,000 |
5008 東亜石 | 信用買 | -5,000 |
5391 A&Aマテリアル | 信用買 | 0 |
5801 古河電工 | 信用買 | 20,000 |
5998 アドバネクス | 信用買 | 5,000 |
6081 M-アライドアーキ | 信用買 | 21,000 |
6088 M-シグマクシス | 信用買 | -8,000 |
6375 日コンベヤ | 信用買 | 5,000 |
6835 アライドHD | 信用買 | 10,000 |
6955 FDK | 信用買 | 60,000 |
6993 AGCap | 現物 | 5,000 |
7007 佐世保重 | 信用買 | 0 |
124,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 79,584 | |
持ち越し | なし |
何日かぶりにまともにやれた。
今日のような相場を見てしまうと、日経平均は多少上下に振れるものの、今はものすごく地合いがいいんじゃないかと思ってしまう。東二は去年から9連騰したうえ出来高もうなぎ上り。連騰は途切れているがJASDAQとマザーズもほぼ同様の動きだ。東一もいつの間にか三日連続で出来高が30億株を超えていた。いまや20億株はあたり前で30億株を何日か超えてはじめて盛り上がりを実感する。
そういった状況もあって今朝は4974 M-タカラBIOなどバイオ株のいつくかをサブ口座で買ってみた。いくつかといっても100株とか1000株のほとんど最小単位だ。スイングの練習用といってもいい。4974 M-タカラBIOなんて板が飛びすぎてデイトレではまず触らない銘柄だけれども持ち越しだったら触れる銘柄だ。
今日買った分は全体としてかろうじて含み益があるけれど、たまたまかもしれない。昨日チャートをみていきなり決めたものだ。最近は優待株の含み益があってちょっとホクホクした気分もあった。それで財布の紐も緩んだ部分もあるかもしれない。
相変わらず衝動的というか行き当たりばっかりの感はある。だが何事も失敗覚悟のえいやーの気持ちでしないとできない面はあると思う。株を8年もやっているということは8年歳を取ったということ。どうしても頭が固くなってしまう。新しいことにチャレンジしようと思わなくなってしまう。これはかなり危険だ。意識してでもいろいろな事をやってゆかないといけないと思う。
去年は優待株という形で持ち越しの抵抗感を少し減らすことができた。メインの岡三ではまだまだ先だと思うが、今年はサブ口座のほうで地合いを見ながら少しずつスイングもやってみたい。
デイトレ自体は相変わらず損切りできなくてダメダメだが、最近は優待の勉強を通して株がまた楽しくなってきた感じだ。他にもやることリストがいっぱいあって時間も足りない。これは何年かぶりの感覚だ。我ながら嬉しく思う。優待はほとんど趣味だが、たとえ仕事であっても楽しくやりたいものだ。
最後になってしまったが、いま禁止している銘柄を来週どうするか考えてみたい。結論として7167 足利ホールディングス以外は許可することにする。ここだけはまだまだ危なすぎる動きだと感じた。触りたいがドカンとやられやすいと思ったので禁止を継続したい。いちばんの気がかりは2121 M-ミクシィだったが今日あたりみるとかなり落ち着いてきた感じだ。これをもって他も許可することにしたい。今日は取引には触れなかったがこれで終わりにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17)
7167 足利ホールディングス
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな