生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
1月24日(金)
ついにドカンとやらかした。
銘柄は4461 第一工業だ。平均単価425円くらいで28,000株掴んで406円で投げた。その前に強制損切りラインに達した413円にも一部全部売りを出したのが、5,000株だけかすってさらに下に突っ込んでしまった。どうやら下への勢いが付いてきたところ、私の3万株弱の売り注文にインパクトがあったようで、自分で自分の首を絞めることになってしまった。
潔く成りで投げないからこうなる。板が薄かったとは言え412円で全部受け止めてもらえたはず。それだけでも損失が15万は違った。今日もまた肝っ玉小さく指値をチビチビ下げるから足下見られて投げ場を与えてもらえなかった。
実は410円を割った後も往生際が悪いことに408円で最後のナンピンしている。さきに成りでぶつけられなかったこともそうだが、この後に及んでもまだなおナンピンして助かろうと思っている。舌の根の乾かぬうちに反対のことをしてしまった。ナンピンと損切りは真逆の行為だ。
408円でのナンピンは崖まで追い詰められたのにさらにアクセルを踏み込む行為。そうすれば落ちたときに怪我が大きくなるのはあたり前だ。状況を考えて絶対にすべきはなかった。この危機意識の欠如、助かろうと思う甘さが今日の最大の敗因であると思う。
だいたい何でもそうだが危ないと思った時、その場ですぐに危険回避の行動を取ればそれほどの大事故にならない。それなのに何度か危ない目にあっても助かった経験があると「今回もいける、まだいける」と思ってしまう。それが判断を鈍らせ大事故につながるのだ。
そう考えると、株をやっている以上時々起こる天災みたいな事故はある程度避けられないにせよ、大事故にまで至るかどうかは全くの別問題だと思う。事故を大事故にまで拡大させてしまうのは自分自身の弱さ、覚悟のなさに他ならない。
厳密に言えば今日の場合もともと事故ですらなかった。事故ですらなったのに事故にし、さらに大事故にまで拡大させてしまった。破滅願望があるとしか言いようがない。事故レベルまで損失が拡大してしまうと投げやりになり、事故も大事故も同じと思ってしまうのだ。いつもそう思ってしまう。
でも今回はっきり認識しておかないといけないのは事故も大事故もまったく違うということだ。さっき15万違うといったが、その15万を稼ぐことがどれだけ大変なのか。大きさを意識しないといけない。日にもよるが自分なりに良くできたと思う水曜(22日)でも20以上の銘柄に対して50回近く取引をしてようやく1日で稼げる額。それを無駄にしたということだ。
もちろんもっとロットを上げたりすれば簡単に稼げることもあるだろう。だがそういう近道はリスクが大きく、自分の分を超える取引なのでカウントしない。今日もここ以外で個別に負けがないのも、ドカンのリスクをはらみ今の相場では逆に危うすぎる。
だんだん場に飲まれてしまっているのを感じる。最近ボラの大きい銘柄ばかりを触っているからかもしれない。自分の収支まで荒っぽくなってきた。危険な心理状態だ。明日が休みでよかった。来週は心を落ち着かせ、目線を一歩引き片目をつぶったくらいの気持ちで取り組みたい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2121 M-ミクシィ | 信用買 | 10,000 |
2654 アスモ | 現物 | 1,000 |
3528 グローベルス | 現物 | 28,000 |
3528 グローベルス | 信用買 | 30,000 |
3662 エイチーム | 信用買 | 0 |
3668 M-コロプラ | 信用買 | 7,500 |
4461 第一工業 | 信用買 | -372,000 |
4751 M-サイバー | 信用買 | 60,000 |
5008 東亜石 | 信用買 | 21,000 |
5955 ヤマシナ | 現物 | 10,000 |
6088 M-シグマクシス | 信用買 | 36,000 |
6506 安川電 | 信用買 | 58,000 |
6993 AGCap | 現物 | 21,600 |
7477 J-ムラキ | 現物 | 5,000 |
7719 東京衡機 | 現物 | 9,000 |
7777 J-3Dマトリックス | 信用買 | 21,000 |
8518 アジア投資 | 信用買 | 17,000 |
9684 スクエニHD | 信用買 | 8,100 |
9726 KNTCT | 信用買 | 2,000 |
-26,800 | ||
収支(概算手数料控除後) | -112,900 | |
持ち越し | なし |
ついにドカンとやらかした。
銘柄は4461 第一工業だ。平均単価425円くらいで28,000株掴んで406円で投げた。その前に強制損切りラインに達した413円にも一部全部売りを出したのが、5,000株だけかすってさらに下に突っ込んでしまった。どうやら下への勢いが付いてきたところ、私の3万株弱の売り注文にインパクトがあったようで、自分で自分の首を絞めることになってしまった。
潔く成りで投げないからこうなる。板が薄かったとは言え412円で全部受け止めてもらえたはず。それだけでも損失が15万は違った。今日もまた肝っ玉小さく指値をチビチビ下げるから足下見られて投げ場を与えてもらえなかった。
実は410円を割った後も往生際が悪いことに408円で最後のナンピンしている。さきに成りでぶつけられなかったこともそうだが、この後に及んでもまだなおナンピンして助かろうと思っている。舌の根の乾かぬうちに反対のことをしてしまった。ナンピンと損切りは真逆の行為だ。
408円でのナンピンは崖まで追い詰められたのにさらにアクセルを踏み込む行為。そうすれば落ちたときに怪我が大きくなるのはあたり前だ。状況を考えて絶対にすべきはなかった。この危機意識の欠如、助かろうと思う甘さが今日の最大の敗因であると思う。
だいたい何でもそうだが危ないと思った時、その場ですぐに危険回避の行動を取ればそれほどの大事故にならない。それなのに何度か危ない目にあっても助かった経験があると「今回もいける、まだいける」と思ってしまう。それが判断を鈍らせ大事故につながるのだ。
そう考えると、株をやっている以上時々起こる天災みたいな事故はある程度避けられないにせよ、大事故にまで至るかどうかは全くの別問題だと思う。事故を大事故にまで拡大させてしまうのは自分自身の弱さ、覚悟のなさに他ならない。
厳密に言えば今日の場合もともと事故ですらなかった。事故ですらなったのに事故にし、さらに大事故にまで拡大させてしまった。破滅願望があるとしか言いようがない。事故レベルまで損失が拡大してしまうと投げやりになり、事故も大事故も同じと思ってしまうのだ。いつもそう思ってしまう。
でも今回はっきり認識しておかないといけないのは事故も大事故もまったく違うということだ。さっき15万違うといったが、その15万を稼ぐことがどれだけ大変なのか。大きさを意識しないといけない。日にもよるが自分なりに良くできたと思う水曜(22日)でも20以上の銘柄に対して50回近く取引をしてようやく1日で稼げる額。それを無駄にしたということだ。
もちろんもっとロットを上げたりすれば簡単に稼げることもあるだろう。だがそういう近道はリスクが大きく、自分の分を超える取引なのでカウントしない。今日もここ以外で個別に負けがないのも、ドカンのリスクをはらみ今の相場では逆に危うすぎる。
だんだん場に飲まれてしまっているのを感じる。最近ボラの大きい銘柄ばかりを触っているからかもしれない。自分の収支まで荒っぽくなってきた。危険な心理状態だ。明日が休みでよかった。来週は心を落ち着かせ、目線を一歩引き片目をつぶったくらいの気持ちで取り組みたい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
1月23日(木)
今日も荒れたなあ。
今日はたくさん勝たせてもらえたが冷やっとする場面も何度かあった。昨日は荒っぽい相場でも地合いはそんなに悪くない風なことを書いたが、いよいよほんとに危なくなってきた感じもしてきた。
日経平均、新興、二部すべて足並みそろえて下落しているからだ。それにあれだけ強かった二部も今日で三日連続の下落だ。二部は上げても下げても方向が決まるとしばらく突き進む傾向がある。下への勢いが付くと今度は一斉に投げが出てきそうで怖い。さらに覚悟していたこととは言え、今日ついに6941 山一電機がS安に張り付いてしまったし、一昨日に続き今日も9363 大運で目の覚めるような爆弾が落ちているのも不安だ。
ただ一方でまだ何とか踏ん張っているかなあという思いもある。というのは、この二つが大きく崩れたらボロ・低位株も一旦終わりかなあと思う7647 音通と6993 AGCap依然として堅調だからだ。それにこの地合いでも今日は新たに7719 東京衡機と8518 アジア投資が吹き上がったのも心強い。
はっきりするのは明日以降になってからだと思う。少なくとも今日は買いと売りがかなりせめぎ合った銘柄が多かった。9363 大運には爆弾が落ちたとはいえ、その後リバ狙いの買いも結構入っている。実は一度買いが飲み込まれたのだがこれで助かった。
他に3662 エイチーム、3668 M-コロプラ、2121 M-ミクシィなどのソーシャルゲーム株も交錯した。前場は買い、後場は売り優勢でボラと出来高がすさまじかった。3668 M-コロプラは東一の9984 ソフトバンクを抑えて今日の売買代金トップだ。まさにデイトレ銘柄という感じでこれらの銘柄に何度も入って今日は大きな利益になった。
たくさん勝たせてもらえたのはありがたいし、素直にうれしい。だが昨日に続き今日も個別でも負けなしというのが出来過ぎている。ほんとに危ない場面がなかったのか?ナンピンして無理して勝ってないか?
さっき言ったように9363 大運では買いが一度大きく抜かれているし、3668 M-コロプラ、2121 M-ミクシィでも後場冷やっとする場面もあったのだ。売買がせめぎ合ってくれたということは後場でも買いが踏ん張ってくれたということ。逆張りで逃げるチャンスを与えてもらえたということ。これで助かった。もっと一方的な動きになっていれば、数字はいっしょでもプラスとマイナスがひっくり返っていた可能性も大いにあった。
私は損切りできないということを強く意識しなければならない。標語を意識し、もし明日大きく売りに傾くようなことになれば、その場ですべての取引をストップすることも考えておかないといけないかもしれない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2121 M-ミクシィ | 信用買 | 45,000 |
2138 J-クルーズ | 信用買 | 4,000 |
3113 Oak | 現物 | 1,500 |
3266 J-ファンドクリG | 信用買 | 28,000 |
3662 エイチーム | 信用買 | 177,000 |
3668 M-コロプラ | 信用買 | 30,000 |
3760 J-ケイブ | 信用買 | 4,500 |
3769 GMOPG | 信用買 | 6,000 |
3776 J-BBタワー | 信用買 | 2,000 |
4093 邦アセチレン | 信用買 | 2,000 |
4344 ソースネクスト | 信用買 | 2,000 |
5807 東特電線 | 信用買 | 5,000 |
5955 ヤマシナ | 現物 | 0 |
9363 大運 | 現物 | 50,000 |
9704 アゴーラHG | 現物 | 0 |
357,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 256,780 | |
持ち越し | なし |
今日も荒れたなあ。
今日はたくさん勝たせてもらえたが冷やっとする場面も何度かあった。昨日は荒っぽい相場でも地合いはそんなに悪くない風なことを書いたが、いよいよほんとに危なくなってきた感じもしてきた。
日経平均、新興、二部すべて足並みそろえて下落しているからだ。それにあれだけ強かった二部も今日で三日連続の下落だ。二部は上げても下げても方向が決まるとしばらく突き進む傾向がある。下への勢いが付くと今度は一斉に投げが出てきそうで怖い。さらに覚悟していたこととは言え、今日ついに6941 山一電機がS安に張り付いてしまったし、一昨日に続き今日も9363 大運で目の覚めるような爆弾が落ちているのも不安だ。
ただ一方でまだ何とか踏ん張っているかなあという思いもある。というのは、この二つが大きく崩れたらボロ・低位株も一旦終わりかなあと思う7647 音通と6993 AGCap依然として堅調だからだ。それにこの地合いでも今日は新たに7719 東京衡機と8518 アジア投資が吹き上がったのも心強い。
はっきりするのは明日以降になってからだと思う。少なくとも今日は買いと売りがかなりせめぎ合った銘柄が多かった。9363 大運には爆弾が落ちたとはいえ、その後リバ狙いの買いも結構入っている。実は一度買いが飲み込まれたのだがこれで助かった。
他に3662 エイチーム、3668 M-コロプラ、2121 M-ミクシィなどのソーシャルゲーム株も交錯した。前場は買い、後場は売り優勢でボラと出来高がすさまじかった。3668 M-コロプラは東一の9984 ソフトバンクを抑えて今日の売買代金トップだ。まさにデイトレ銘柄という感じでこれらの銘柄に何度も入って今日は大きな利益になった。
たくさん勝たせてもらえたのはありがたいし、素直にうれしい。だが昨日に続き今日も個別でも負けなしというのが出来過ぎている。ほんとに危ない場面がなかったのか?ナンピンして無理して勝ってないか?
さっき言ったように9363 大運では買いが一度大きく抜かれているし、3668 M-コロプラ、2121 M-ミクシィでも後場冷やっとする場面もあったのだ。売買がせめぎ合ってくれたということは後場でも買いが踏ん張ってくれたということ。逆張りで逃げるチャンスを与えてもらえたということ。これで助かった。もっと一方的な動きになっていれば、数字はいっしょでもプラスとマイナスがひっくり返っていた可能性も大いにあった。
私は損切りできないということを強く意識しなければならない。標語を意識し、もし明日大きく売りに傾くようなことになれば、その場ですべての取引をストップすることも考えておかないといけないかもしれない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
1月22日(水)
今日はたくさんの銘柄を触った。
一部現物と信用で重複するものもあるが、一日で20以上の銘柄を触ったのは久しぶりだと思う。昨日も書いたが、だいだい荒っぽい相場になるとボラが大きくなるので手数も多くなる。最近はただでさえボラが大きい日が多いのに、今日は日銀の政策会合があり、それを受けて日経平均が後場ジェットコースターの動きとなった。それでいつも以上にボラがあったからかもしれない。
内容的にも今日は珍しく良かったのではないかと思う。普通は、荒っぽい=地合いが悪い相場であることが多い。でも今日は昨日とは違ってとんでもない投げ売りが出るような銘柄が少なく、それで助かった面もあるかもしれない。本当は自分の覚悟が問われるのはそういう時なので、それを経ないで本当に良かったなんて言えないかもしれない。だから少し差し引いて考えてないといけないが、取引の内容を見る限り今日は悪くなかったと思う。
上の表を見ると見事なくらいゼロと数千円の利益が並んでいる。ロットがかなり控えめだったからだ。3113 Oak、3266 J-ファンドクリG、3390 J-USシステムズ、2107 洋糖、4093 邦アセチレンはすべて2千株ずつ、8912 M-エリアに至っては千株ずつやった。
こういった昔からの馴染みのある銘柄に対して小さいロットで1円抜きをコツコツやれたのが良かった。2千株1円抜き(+2千円の利確)は資金100万の頃から変わらない。そのスタイルが貫けたのが良かった。ちょっと言い方は悪いかもしれないが、「ちりも積もれば山となる」が私のやり方だ。
逆にいうと、大きくロットを入れたり値幅を取ろうなんて考えている時は往々にして欲張りの気持ちが出てきていることが多い。もちろん時にはいろいろ試行錯誤をしてみるのもいいだろう。だがそれはあくまで枝葉であって自分の幹まで失ってはいけない。この気持ちは明日からも忘れないようにしたい。今日は短めだがこれでおしまい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1352 ホウスイ | 信用買 | 4,000 |
1570 日経レバETF | 信用買 | 29,000 |
1844 大盛工 | 現物 | 0 |
2107 洋糖 | 信用買 | 9,000 |
2654 アスモ | 現物 | 18,000 |
3113 Oak | 現物 | 4,000 |
3250 J-ADワークス | 現物 | 0 |
3266 J-ファンドクリG | 信用買 | 18,000 |
3390 J-USシステムズ | 信用買 | 2,200 |
3528 グローベルス | 現物 | 0 |
3753 M-フライト | 現物 | 4,800 |
3843 M-FB | 信用買 | 2,500 |
4093 邦アセチレン | 信用買 | 9,000 |
4093 邦アセチレン | 現物 | 0 |
4551 鳥居薬 | 現物 | 2,000 |
6079 M-エナリス | 信用買 | 30,000 |
6121 滝澤鉄 | 信用買 | 5,000 |
6440 JUKI | 信用買 | 10,000 |
6955 FDK | 信用買 | 5,000 |
7840 フラベッドH | 信用買 | 0 |
8912 M-エリア | 信用買 | 3,000 |
9704 アゴーラHG | 現物 | 0 |
9898 J-サハダイヤ | 現物 | 0 |
155,500 | ||
収支(概算手数料控除後) | 103,921 | |
持ち越し | なし |
今日はたくさんの銘柄を触った。
一部現物と信用で重複するものもあるが、一日で20以上の銘柄を触ったのは久しぶりだと思う。昨日も書いたが、だいだい荒っぽい相場になるとボラが大きくなるので手数も多くなる。最近はただでさえボラが大きい日が多いのに、今日は日銀の政策会合があり、それを受けて日経平均が後場ジェットコースターの動きとなった。それでいつも以上にボラがあったからかもしれない。
内容的にも今日は珍しく良かったのではないかと思う。普通は、荒っぽい=地合いが悪い相場であることが多い。でも今日は昨日とは違ってとんでもない投げ売りが出るような銘柄が少なく、それで助かった面もあるかもしれない。本当は自分の覚悟が問われるのはそういう時なので、それを経ないで本当に良かったなんて言えないかもしれない。だから少し差し引いて考えてないといけないが、取引の内容を見る限り今日は悪くなかったと思う。
上の表を見ると見事なくらいゼロと数千円の利益が並んでいる。ロットがかなり控えめだったからだ。3113 Oak、3266 J-ファンドクリG、3390 J-USシステムズ、2107 洋糖、4093 邦アセチレンはすべて2千株ずつ、8912 M-エリアに至っては千株ずつやった。
こういった昔からの馴染みのある銘柄に対して小さいロットで1円抜きをコツコツやれたのが良かった。2千株1円抜き(+2千円の利確)は資金100万の頃から変わらない。そのスタイルが貫けたのが良かった。ちょっと言い方は悪いかもしれないが、「ちりも積もれば山となる」が私のやり方だ。
逆にいうと、大きくロットを入れたり値幅を取ろうなんて考えている時は往々にして欲張りの気持ちが出てきていることが多い。もちろん時にはいろいろ試行錯誤をしてみるのもいいだろう。だがそれはあくまで枝葉であって自分の幹まで失ってはいけない。この気持ちは明日からも忘れないようにしたい。今日は短めだがこれでおしまい。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
1月21日(火)
荒っぽい相場になってきた。
昨日二部が14日連続で陽線付けているなんて書いちゃったことがよくなかったのか、今日はとうとう陰線をつけて反落してしまった。まだ大きく崩れたという感じではないが、買いが殺到していた6941 山一電機も今日ついに垂れてきた。
ここは直近でボロ・低位の指標ともなっていた感じの銘柄だ。落ちたとは言え場中は一時800円も超え、終値でも699円。もはや低位とは呼びづらい位置まで上がってしまった。つい最近まで200円くらいかと思っていたの2週間ほどで4倍近くまで上がってしまった。
これで相場が終わったとはまだ決めつけられないが、これだけ短期間で急騰すると落ちる時のスピードも半端ないはず。もし本格的に崩れれば明日以降1~2回はS安に突き刺さることもあるだろう。今日は少し触ってしまったが雲行きが怪しくなった14時過ぎからは手を引いた。明日もなるべく触らず、触るときはかなり用心して入らなければいけない。
相場が荒れると手数が多くなる。6993 AGCap、9363 大運、5955 ヤマシナあたりもかなりおっかない動きだったが、つい触ってしまった。それでも6993 AGCap、9363 大運まではなんとかかわせたのだが、5955 ヤマシナにはとうとう捕まってしまった。
13時過ぎに70円を超え、さらに上に抜けるかと思いきや突如大きな売りが降ってきた。置いていた68円~65円の買いがもれなく飲み込まれた。始めは利確まで粘ろうかとも考えたが、売り圧力が強い。危ないと思い売りを全部65円に下ろすと、即座に爆弾を落とされてしまった。
一部は投げたが、その後もまだぐだぐだ持ってしまった。リバがないのでその後さらに62円に下ろすと、また直後に爆弾を落とされてしまった。どうやら足下を見られてしまったようだ。成りで板にぶつけなかったことを咎められた感じだ。最後は60円で全部投げ10万近くの損失になった。
もう何年もボロ株専門でやってきたはず。それなのに見かけの板の厚さを信じ油断してしまったのが情けない。特に印象的だったのが、始め65円に売り約1万株を下ろしたときだ。買い板はびっしり厚いのに売り板はすっかすか。その時は私の注文も含めて売り65円は2万株弱、対して買い64円は30万株以上あった。1万株しか持ってなかったし65円で逃がしてもらえるような気がした。それが大甘だった。
でも逆に、仕掛けた方の気持ちになってみれば納得できる。たいした量じゃないみたいだが指値をちょびちょび下に下げるような肝っ玉の小さいやつは逃がさない、逃がしたくない。もう参りましたと悲鳴を上げて成りで投げるまでひたすら下に突き落とす。これはあくまで私の妄想だが当たらずも遠からずといったところだろう。
詳細ははしょるが実は前場2121 M-ミクシィではためらわずに投げた。これは我ながらナイス損切りと思ったはずなのに、すぐさま5955 ヤマシナではいつも通りのぐだぐだ投げ。その結果それぞれの収支がどうなかったは上の表が示している。明日も今月の目標を絶対忘れてはならない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2121 M-ミクシィ | 信用買 | 18,000 |
2759 J-アイフラッグ | 現物 | 4,000 |
3390 J-USシステムズ | 現物 | 10,400 |
5341 アサヒ衛陶 | 信用買 | 5,000 |
5955 ヤマシナ | 現物 | -48,600 |
6121 滝澤鉄 | 信用買 | 59,000 |
6217 津田駒工 | 信用買 | 50,000 |
6400 J-不二精機 | 信用買 | 4,000 |
6941 山一電機 | 信用買 | 3,000 |
6955 FDK | 信用買 | 10,000 |
6993 AGCap | 現物 | 40,000 |
7602 カーチスHD | 現物 | 0 |
9363 大運 | 現物 | 35,000 |
9363 大運 | 信用買 | 21,000 |
210,800 | ||
収支(概算手数料控除後) | 139,576 | |
持ち越し | なし |
荒っぽい相場になってきた。
昨日二部が14日連続で陽線付けているなんて書いちゃったことがよくなかったのか、今日はとうとう陰線をつけて反落してしまった。まだ大きく崩れたという感じではないが、買いが殺到していた6941 山一電機も今日ついに垂れてきた。
ここは直近でボロ・低位の指標ともなっていた感じの銘柄だ。落ちたとは言え場中は一時800円も超え、終値でも699円。もはや低位とは呼びづらい位置まで上がってしまった。つい最近まで200円くらいかと思っていたの2週間ほどで4倍近くまで上がってしまった。
これで相場が終わったとはまだ決めつけられないが、これだけ短期間で急騰すると落ちる時のスピードも半端ないはず。もし本格的に崩れれば明日以降1~2回はS安に突き刺さることもあるだろう。今日は少し触ってしまったが雲行きが怪しくなった14時過ぎからは手を引いた。明日もなるべく触らず、触るときはかなり用心して入らなければいけない。
相場が荒れると手数が多くなる。6993 AGCap、9363 大運、5955 ヤマシナあたりもかなりおっかない動きだったが、つい触ってしまった。それでも6993 AGCap、9363 大運まではなんとかかわせたのだが、5955 ヤマシナにはとうとう捕まってしまった。
13時過ぎに70円を超え、さらに上に抜けるかと思いきや突如大きな売りが降ってきた。置いていた68円~65円の買いがもれなく飲み込まれた。始めは利確まで粘ろうかとも考えたが、売り圧力が強い。危ないと思い売りを全部65円に下ろすと、即座に爆弾を落とされてしまった。
一部は投げたが、その後もまだぐだぐだ持ってしまった。リバがないのでその後さらに62円に下ろすと、また直後に爆弾を落とされてしまった。どうやら足下を見られてしまったようだ。成りで板にぶつけなかったことを咎められた感じだ。最後は60円で全部投げ10万近くの損失になった。
もう何年もボロ株専門でやってきたはず。それなのに見かけの板の厚さを信じ油断してしまったのが情けない。特に印象的だったのが、始め65円に売り約1万株を下ろしたときだ。買い板はびっしり厚いのに売り板はすっかすか。その時は私の注文も含めて売り65円は2万株弱、対して買い64円は30万株以上あった。1万株しか持ってなかったし65円で逃がしてもらえるような気がした。それが大甘だった。
でも逆に、仕掛けた方の気持ちになってみれば納得できる。たいした量じゃないみたいだが指値をちょびちょび下に下げるような肝っ玉の小さいやつは逃がさない、逃がしたくない。もう参りましたと悲鳴を上げて成りで投げるまでひたすら下に突き落とす。これはあくまで私の妄想だが当たらずも遠からずといったところだろう。
詳細ははしょるが実は前場2121 M-ミクシィではためらわずに投げた。これは我ながらナイス損切りと思ったはずなのに、すぐさま5955 ヤマシナではいつも通りのぐだぐだ投げ。その結果それぞれの収支がどうなかったは上の表が示している。明日も今月の目標を絶対忘れてはならない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
1月20日(月)
今日はまともにできた。
無難に終えられたのはありがたいが、それはやっぱり今の地合いがあってこそだと思う。特にいまは二部の強さが半端なく、日経や先物にまったく左右されない。今日も先物は弱含みだったが、そんなのどこ吹く風という感じの堅調さだった。二部は今日で14日連続の陽線を付けている。
私がメインで監視しているボロ・低位と、二部との連動性は高い。最近やけに地合いがいいと感じるのもこの二部の圧倒的強さが大きく影響しているかもしれない。日経が弱いのに二部だけ強いなんて2~3年前まではちょっと考えにくいことだ。いい地合いになったものだと改めて思う。
取引ではとりとめて大きな含み損を抱えるような場面はなかったのだが、一つだけやっぱりかなり危なかった、日記に記しておくべきだ、と思う取引がある。
それは7974 任天堂の空売りだ。ここは先週末、大引け後に大幅下方修正を出し今朝の寄り前の気配はS安だった。寄るかどうかは分からないが、たとえ寄ってもS安を背中に抱え反発もなく、底を這うような動きになるのではないかと思っていた。
だが予想に反して寄ってからの強さが圧巻だった。寄り底も寄り底で、寄ってから思いっきり右肩上がりのチャート。寄り後わずか5分後には500円、15分後には1,000円もリバウンドしている。結局1日をかけて寄りから2,000円近く、10%以上も値を戻してしまった。かなりの急上昇でデイトレする分には圧倒的に強かった銘柄と言えるだろう。
そんな圧倒的強さの銘柄に対して空売りしてしまったのだ。寄り後10分くらい、12,500円すれすれくらいのところでやってしまった。数分揉み合ってくれたが、その後さらに上に再点火しているから非常に危なかった。しかも、ふだんあまり触らず、動きがよく分からないような銘柄に対してやってしまった。
今日のこの銘柄に対しての空売りは急騰した銘柄に際してのそれと同じで、まさに易きに流された行為であったと思う。たとえ下落率は大きくとも、今日のあの動きをみて空売りを仕掛けるべきではなかった。わからない、怖いと思うなら触らないのが正解だ。買いで入るのが次点で、空売りは一番の悪手だった。流れに逆らおうとする気持ちはいつか必ずドカン負けにつながる。明日も安易な空売りは控えなければいけない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3315 日本コークス | 信用買 | 10,000 |
3350 J-RED | 現物 | 20,000 |
3390 J-USシステムズ | 現物 | 3,000 |
3679 M-じげん | 信用買 | 3,000 |
3877 中越パル | 信用買 | 2,000 |
6703 OKI | 信用買 | 20,000 |
6955 FDK | 信用買 | 10,000 |
6993 AGCap | 現物 | 10,000 |
7974 任天堂 | 信用売 | 19,000 |
8202 ラオックス | 現物 | 15,000 |
8518 アジア投資 | 信用買 | 0 |
112,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 84,945 | |
持ち越し | なし |
今日はまともにできた。
無難に終えられたのはありがたいが、それはやっぱり今の地合いがあってこそだと思う。特にいまは二部の強さが半端なく、日経や先物にまったく左右されない。今日も先物は弱含みだったが、そんなのどこ吹く風という感じの堅調さだった。二部は今日で14日連続の陽線を付けている。
私がメインで監視しているボロ・低位と、二部との連動性は高い。最近やけに地合いがいいと感じるのもこの二部の圧倒的強さが大きく影響しているかもしれない。日経が弱いのに二部だけ強いなんて2~3年前まではちょっと考えにくいことだ。いい地合いになったものだと改めて思う。
取引ではとりとめて大きな含み損を抱えるような場面はなかったのだが、一つだけやっぱりかなり危なかった、日記に記しておくべきだ、と思う取引がある。
それは7974 任天堂の空売りだ。ここは先週末、大引け後に大幅下方修正を出し今朝の寄り前の気配はS安だった。寄るかどうかは分からないが、たとえ寄ってもS安を背中に抱え反発もなく、底を這うような動きになるのではないかと思っていた。
だが予想に反して寄ってからの強さが圧巻だった。寄り底も寄り底で、寄ってから思いっきり右肩上がりのチャート。寄り後わずか5分後には500円、15分後には1,000円もリバウンドしている。結局1日をかけて寄りから2,000円近く、10%以上も値を戻してしまった。かなりの急上昇でデイトレする分には圧倒的に強かった銘柄と言えるだろう。
そんな圧倒的強さの銘柄に対して空売りしてしまったのだ。寄り後10分くらい、12,500円すれすれくらいのところでやってしまった。数分揉み合ってくれたが、その後さらに上に再点火しているから非常に危なかった。しかも、ふだんあまり触らず、動きがよく分からないような銘柄に対してやってしまった。
今日のこの銘柄に対しての空売りは急騰した銘柄に際してのそれと同じで、まさに易きに流された行為であったと思う。たとえ下落率は大きくとも、今日のあの動きをみて空売りを仕掛けるべきではなかった。わからない、怖いと思うなら触らないのが正解だ。買いで入るのが次点で、空売りは一番の悪手だった。流れに逆らおうとする気持ちはいつか必ずドカン負けにつながる。明日も安易な空売りは控えなければいけない。
今日勝てたことに感謝したい。
今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな