生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
1月31日(金)
取引銘柄区分損益
4751  M-サイバー 信用買 67,500
5202  板硝子 信用買 0
6702  富士通 信用売 10,000
7647  音通 信用買 -30,000
7647  音通 現物 -190,000
8202  ラオックス 現物 2,000
8591  オリックス 信用買 -59,000
    -199,500
収支(概算手数料控除後) -242,680
持ち越し なし

懺悔してもしきれないほどダメなことをしてしまった。

銘柄は二つある。まずは前場の8591 オリックス。

1,586~1,544円 新規買 6,000株
1,555円 返済売 -59,000円

損失額自体は大したことない。問題は中身だ。今日も大量の含み損、なんと40万を超えるまで耐えてしまった。昨日決算で今朝は思いっきりの寄り天だった。前日のNY大幅高も手伝って、ほかと同じようにここもGU気配だったのだが寄ったあとが酷かった。プラス圏から一気に垂直落下してきたのだ。

しかし80円近く落ちたところで一旦小休止という感じで1,550円付近で数分揉み合う。この時思ったのは、まだ数万の含み損でこの額ならいつでも切れるし、ここからリバはあっても、さらに大きく突っ込む可能性は低いのではないかと思った。

だがこの考えが大甘も大甘だった。10分近く休むと9:20過ぎからまた売りのスイッチが入ってしまった。底堅いと思っていた1,550円からさらに一気に10円近く抜かれてしまったのだ。この時ばかりはさすがに鈍感な私でも心の声が「こりゃー絶対やばい、すぐに切れ!!」と叫んでいるのが聞こえた。

でもその声も無視してしまった。すでに含み損は10万を超え、切るに切れなくなってしまったのだ。そう考えると当初数万だったらいつでも切れると思ったが、それも嘘だろう。数万だったらスパッと切れるやつが10万でものほほんと構えているはずがない。結局ここでも危機感が足りなかったのだ。

そうこうしているうちに下落はさらに勢いを増してゆく。9:30には20万を超え、30万近くにまで膨れあがってしまっていた。その時はもう損切りが怖くて蛇ににらまれたカエル状態で何もできなくなってしまった。

そしてついに9:33に1,500円まで切ってしまった。この時含み損がとうとう40万を超えた。もうただ眺めるだけだった。でもありがたいことにその後急速に買い戻しが入り、10:00前に1,550円を超えたところで損切りした。

さらに続きがあり、かけ足でゆく。もう一つは7647  音通。

64~61円 買(新規買) 100,000株
59~60円 売(返済売) -240,000円

8591 オリックスで助かったという気持ちはあったが、すでに精神的にボロボロだった。前場は少し取れたが後場からさらに入り直した。そしたら下落をもろに受け止めてしまった。諦め悪くひたすらナンピンし最後の最後まで反発を待ったがむなしく空振りした。最後はほとんど引成59円で投げた。

もう情けなくて自分で自分を叩きたくなってくる。ほかの誰かにやらされているのではなく、自分で言ったことがぜんぜん守れない。最近強く思うのは、損切りも自分で決めたことも同じことなのだ。自分で決めたたことを上っ面で書いているから守れない。要はここでも覚悟が足りたいのだ。

どうしてもこんなにも切れないのか。どうしてもこんなにも損切りが怖いのか。毎日毎日、日記の最後に標語を掲げてもまったく意味がないことが分かってしまった。言葉が軽すぎる。もうかなり長くなってしまったので、もうこれ以上はぐだぐだ書かない。今日はここまでにして土日の月間成績でなんらかの対策を考えたい。

危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/29~2/7
3662  エイチーム
1月30日(木)
取引銘柄区分損益
2489  M-ADWAYS 信用買 3,500
3528  グローベルス 現物 10,000
5802  住友電工 信用買 2,500
5955  ヤマシナ 現物 800
6796  クラリオン 信用買 5,000
6798  SMK 信用買 117,000
6941  山一電機 信用買 13,500
6955  FDK 信用買 5,000
7602  カーチスHD 現物 12,800
7974  任天堂 信用買 12,100
8202  ラオックス 現物 20,000
8303  新生銀 信用買 160,000
8562  福島銀 信用買 0
8925  M-アルデ 現物 19,000
9363  大運 現物 0
9478  J-SE H&I 信用買 8,000
9831  ヤマダ電機 信用買 10,000
    399,200
収支(概算手数料控除後) 314,724
持ち越し なし

今日はすげー勝たせてもらえた。

なぜか今日はうまく噛み合ったと思う。ありがたい。一昨日ドカンとやらかし、まだリバビリ二日目ということもあって、今日もおとなしくやろうかと思っていた。だがいざ場が始まるとそんな謙虚な気持ちも忘れてしまった。チャンスがばんばんあるように思え、手が動くままに入ってしまった。珍しく10万以上勝てた銘柄が二つもあり、その利益が大きかった。

手が動くままというは長年の癖みたいなものだ。頭で考えるより先に手が動いてしまうということ。これは良し悪しだと思う。今日みたいにたまたまいい方に噛み合えばテンポ良く利が乗ることもあるだろうが、逆に一昨日の3662  エイチームのようにドカンと負けることも多い。落ちるナイフをひたすら手づかみしてしまうのも同じく手が動くままと言えるのだ。

正直「落ちるナイフ」なのか「安いところを拾えた」のかは後になってみないと分からない。デイトレなので瞬発力も必要だし、時には頭で考えるより先に手が動くのも大事だろう。でもかといって損切りをおろそかにしてはならない。本来なら「頭で考えるより先に」ができるなら、同様に崩れる前の予兆を察知して投げることができても良さそうなものだ。

でも残念ながらそれができない。私でもまれに「なんか危ない、切っとくべきか」と事前に思うことはある。だが欲が邪魔してそれを軽視し行動に移せない。こういう時こそ必要なのに、こういう時は感覚と手が直結してないのが悲しいところだ。いざという時は損切りツールでの強制損切りもやむなしだが、普段からアンテナをぴんと張っていれば早めに切れるはず。もっともっと心の声を大事に拾うようにしなければいけない。

相場のほうは相変わらず波が激しく、日経平均は連日ジェットコースターの様相を呈している。昨日400円も上げたと思ったら今日はそれ以上にえぐって一時500円安となり、終値でも380円安と丸々行って来いのチャートになってしまった。

明日は明日の風が吹くので、明日の相場もどうなるか分からないが、個別でもチャートの形が悪くなりちょっと押せば大きく崩れそうな銘柄も多くなってきた。明日は月末でもある。心して取り掛かりたい。

今日勝てたことに感謝したい。

危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/29~2/7
3662  エイチーム
1月29日(水)
取引銘柄区分損益
2353  日駐 信用買 -15,000
3668  M-コロプラ 信用買 45,000
5905  日缶 信用買 0
6944  J-アイレックス 現物 0
7602  カーチスHD 現物 5,000
8894  原弘産 現物 1,000
8925  M-アルデ 現物 29,000
9684  スクエニHD 信用買 16,900
    81,900
収支(概算手数料控除後) 45,635
持ち越し なし

よかったあ、今日は勝たせてもらえた。

多少の損切りはあったものの大きな損切りには至らず今日は無難にこなせた、と言いたいところだがそうもゆかなかった。

昨日決めたとおり、今日はかなり手数を減らしてでも自分が確実だと思うところだけ入ろうと思った。前場は実際その通りできたと思う。触ったのはたったの三つ、7602  カーチスHD、8925  M-アルデ、9684  スクエニHDだけ。最近は1日あたり20銘柄近く触っていたことと比べればかなり少なかった。全部合わせても利益は1万ちょっとと少なめだが内容は悪くなかったと思う。

だが後場がよくなかった。この利益では少し物足りないと思ってしまったのだ。ほんとは一日一万、今日はもうこれで終わってもいいやくらいの気持ちでやれば良かった。でも最近は平均して10万くらい勝たせてもらえてたこともあって、もうちょっと取らないといけないような気がしてしまった。要は欲がでてしまったのだ。

その結果、手数が多くなった。利益も出てきた反面、INも甘くなり後場垂れてきたところ9684  スクエニHDと3668  M-コロプラとで危ない目にあってしまった。特に3668  M-コロプラはやばかった。一瞬昨日の3662  エイチームをトレースするような、言い換えれば落ちても落ちても食い下がるような入り方をしてしまった。昨日の今日だというのに、自粛できたのはたったの半日だけ、後場になるとコロッといつも通りになってしまったのが情けない。これではいくら資金があっても減ってゆく一方だ。

ただやばかったといっても最大の含み損で10万くらいだ。昨日に比べればだいぶ額は小さかったと言えるかもしれない。でもこれを許すと結局またドカンを繰り返すだけなのだ。

相場というのはほんとに良くできていて、私の場合、たとえば100万のドカン負けをすると言っても何の前触れもなくいきなりやらかすことはまずない。履歴を追えば、だいたい2~3週間前から前兆がある。10万くらいの含み損から始まり、何日か後に30万くらい、また何日か後に今度は50万くらいの含み損が助かった、という経験をしてきていることが多い。

不思議なことに、いままでの助かった額(最大含み損)を足すと、それが後日ドカンと負けた損失額と近いことが分かった。結局それがツケを払う、精算するということなのだろう。これを一時ドカンの倍返しなどと言っていたが、そんなのおこがましい。実際には倍でもなんでもなくごく当然の流れだと思う。

なぜなら10万の含み損が助かった甘い記憶があれば次に10万の含み損でまず切れない。心が弱い私であれば10万が助かれば次は30万、30万が助かれば50万と、次々と損切りラインが甘くなってゆくのは目に見えているからだ。10万の含み損を含み損と思わず、ほんとに「負けたんだ」という心境にならない限り、雪だるま式含み損の連鎖から抜け出せない気がする。

そのためには10万の含み損があったら次は5万、20万の含み損があったら次は10万と、逆に早めに早めに切ってゆく意識付けをしてゆかないといけないと思う。情けないがここ2~3年、腕は鈍ってゆく一方だ。年も変わったことだし、今年こそは鈍るのではなく少しは成長したかなといえるような年にしなければいけない。

今日勝てたことに感謝したい。

危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/29~2/7
3662  エイチーム
1月28日(火)
取引銘柄区分損益
2121  M-ミクシィ 信用買 -21,000
2413  エムスリー 信用買 5,000
3662  エイチーム 信用買 -673,200
3753  M-フライト 現物 2,400
3864  三菱紙 信用買 36,000
4751  M-サイバー 信用買 -65,500
5202  板硝子 信用買 20,000
6440  JUKI 信用買 0
6770  アルプス電 信用買 7,600
6944  J-アイレックス 信用買 0
7777  J-3Dマトリックス 信用買 12,000
9684  スクエニHD 信用買 5,000
9697  カプコン 信用買 -8,000
    -679,700
収支(概算手数料控除後) -750,201
持ち越し なし

また思いっきりやらかした。

銘柄は3662  エイチーム。大きく2回やられており、まずはざっくりした取引内容を以下に示す。

一回目
8,980~8,950円 新規買 1,800株
8,830~8,810円 返済売 -272,000円

二回目
8,640~8,510円 新規買 2,400株
8,400~8,390円 返済売 -401,000円

一回目は13時くらいに垂れはじめ、9,000円割れのところをいつもの如く入っていった。当初は正直言って9,000円以下で買えるのはチャンスだと思った。だから300株単位で何度も買って9,000円以上にリバウンドするのを待った。だけど9,000円まではタッチするが上値は重く、そこから無尽蔵に売りが沸いてくる。8,800円までは我慢したが、かなりの枚数を抱えてしまったため、ここを大きく抜けた時点で成りで投げた。

1,800株という量は多かったと思うが自分なりに勝負だと思って入れたものだ。本当はもっと早めに見切れたら良かったが、最後は成りで投げているし、自分の目論見が外れた以上リスクとリターンを考えればこの額の損失は仕方ない。ここまではまだ許せる。

問題は二回目だった。本当はもう一度失敗し大きな損失を出してしまったのでここはしばらく待つか、もう後場でもあったし、もう見ないくらいの決断をするべきだった。でもどうしてもできなかった。見ていると投げたあともさらに垂れてくる。早めに切っておいて良かったと思うとともに、もう一度リベンジしたい気持ちがふつふつと沸いてきてしまった。

そこからはもういつものダメパターンだった。気持ちの堤防が壊れた。取り返したい気持ち一心で、ただただ感情的になって落ちるナイフをばんばん掴みにいった。掴むも掴んだりで、結局一回目以上に大量に抱え、最終的に2,400株も抱えてしまった。金額的に言えば2000万を超えていた。今の資金と私のやり方を照らし合わせてみてもると、どう考えても許容量を超えるロットと金額だった。

振り返ってみると、今月は先日4461  第一工業で大きくやられてしまったものの、それ以外は結果的に大きな損切りをすることもなく過ごしてしまった。ただ助かったとしても危ない場面は何度もあり、最大含み損をツケとみなし、油断しないよう努めてきた。

でもこれも難しかった。助かってしまったことで、どうしてもだんだん気が大きくなってしまった。ほんとは危ないのに自分の誤りを認められず、切るより先にナンピンに走ってしまった。その結果、一見すると損切りの回数はものすごく少ない。個別でもほとんど負けなしで、すごく順調なようにみえてしまう。

これが落とし穴だった。助かったことで自分の取引を正とする気持ちをどうしても拭いきれなかった。そうするとますます天狗になり大きな壁にぶち当たるまでそれで突き進んでしまう。それが今日の3662  エイチームの取引に出てしまった。ここは先週運良く20万近くも勝たせてもらっており、それもより調子づくきっかけになってしまったと思う。

ナンピンありきで考えてしまうのがまずい。相場の雲行きも怪しくなってきたし明日からしばらくは極力ナンピンを控えるようにしたい。それと見ると気が散ってしまうため来週いっぱいまで3662  エイチームを触るのを禁止とする。明日はかなり手数を減らしてかまわないから、自分が確実だと思ったところだけに入ってゆきたい。

危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/29~2/7
3662  エイチーム
1月27日(月)
取引銘柄区分損益
2337  J-いちごHD 信用買 19,300
3528  グローベルス 現物 3,000
3656  KLab 信用買 800
3662  エイチーム 信用買 21,000
3765  J-ガンホー 信用買 1,500
5955  ヤマシナ 現物 9,700
6955  FDK 信用買 10,000
6993  AGCap 現物 32,800
7007  佐世保重 信用買 10,000
7647  音通 信用売 20,000
7719  東京衡機 現物 10,000
7832  バンナムHD 信用買 12,000
8029  ルック 信用買 4,000
9363  大運 現物 10,000
    164,100
収支(概算手数料控除後) 126,724
持ち越し なし

恥ずかしいことしちゃったなあ。

取引とは関係ないのだが、今日は間違ってタイトルも付けず収支の表だけ貼り付けて夕方出かけてしまった。普段ボランティアのある月・水はザラ場が終わったあと出かける前に自分の確認も含めて、表だけまず作ってアップしておく。

続きは夜帰ってきてから書くため通常は「非公開で保存する」のボタンを押すのだが、今日はぼけて隣の「公開する」のボタンを押しちゃったみたいだ。だから家に帰ってきて表だけで更新されているのを見てびっくり。この日記は忍者ブログというものなのだが、エディタの仕様上、去年くらいから「非公開」ボタンが「公開」ボタンの隣にきてしまい非常に間違いやすくなった。なんでこうなっちゃったかなあという感じだ。

ふだん恥ずかしい日記ばかり書いているくせして日記の途中をアップしてしまうのは、途中をのぞかれてしまった感じでまた違った恥ずかしさがある。次からは気をつけたい。

余談はそのくらいにして中身に移ると、今日は慎重にやれたし内容も良かったと思う。内容が悪かったらまずこんな余談を書く余裕もない。日経平均は385円安の15,005円、二部と新興も2~5%ほど下げてどこも軒並み大暴落といった感じだった。

各指数がこれだけそろって大きく下げたのは久しぶりだと思う。場中もリバらしいリバもほとんどなく、スイングはもちろんのことデイトレであっても厳しい相場であったのは間違いない。

たが一方で指数が示すほどボロボロの酷い相場でもなかったと思う。バケツの底が抜けたように全くの一方通行で落ちる銘柄は少なく、ところどころで下げ止まるか小反発程度はしてくれたので何とか勝たせてもらえた感じだ。その意味でまだ優しかったと思う。

もしこれが本当に地合いの悪い日だったら、買ったはいいが全く逃げ場も与えてもらえずS安まで一気に持ってゆかれることもある。特に新興が多い。去年の5・23や大震災の時がそうだ。確かにマザースが5%も下げれば十分大暴落だが、それでもS安となる銘柄はなかったし、逆に結局下げたものの一時プラ転もした4751  M-サイバーなどやけに強かったなあという印象だ。

ただ今日の下落でだいぶ地盤が弱くなった銘柄は多いと思う。今日は耐えても明日も大丈夫とは言い切れない。今のところ夜間の先物は反発し少し落ち着きを取り戻しているようだが、明日も大きく動くと考えてどっちに動いても対応できるよう思い込みを排除して取り組みたい。

今日勝てたことに感謝したい。

今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :