生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
2月14日(金)
取引銘柄区分損益
2353  日駐 信用買 0
3250  J-ADワークス 信用買 0
3356  J-テリロジー 信用買 6,000
4224  ロンシール工 信用買 7,000
5391  A&Aマテリアル 信用買 5,000
5715  古河機金 信用買 0
7992  セーラー 現物 0
8508  Jトラスト 信用買 11,500
8515  アイフル 信用買 30,000
8518  アジア投資 信用買 1,000
8925  M-アルデ 現物 2,500
9363  大運 現物 0
    63,000
収支(概算手数料控除後) 41,926
持ち越し なし

今日は雪だなあ。

朝からけっこう降りの勢いが強かったが午前中はまだ積もっているというほどでもなかった。だがさっき窓を見たら5センチ、もしかしたら10センチ近くも積もってそうな感じだ。前のうちの車をみてももうかなり埋まっていて輪郭がかなり丸くなっている。この分だとまだまだ積もりそうだ。

外で働くサラリーマンの方には申し訳ないが、こういう日は家で仕事ができるありがたさを実感する。感謝しないといけない。でも明日の朝のジョギングはかなりつらくなりそうだ。よしやるぞと、かなり気合いを入れてから出かけないと、外に出たとたん尻込みしてしまうかもしれない。

相場のほうも今日は大荒れだった。出だしこそプラスで推移するものが多かったが、その後急速に雲行きが怪しくなってきた。それでも日経平均は前場まではほぼプラマイゼロくらいで折り返したのが、ひどかったのが新興や二部銘柄だった。マザースなどは思いっきりの寄り天で、寄ってからの鋭角落下はひどいとしか言いようがない。新興や二部は終値で2%ほどの下落だったが、出発地点が高く落差がある分、体感的にはそれ以上だった。

昨日もそうだったが落ちると触りたくなるのが性分だ。そんな感じで今日も朝から忙しかったのだが、昨日ナンピンしまくりで失敗したばかりだ。今日は反省の意味でなるべくナンピンしないよう引いて構えた。それに今日は地合いの悪さをひしひしと感じてしまった。暴落に買いで突っ込むのが好きな私でも、下手に突っ込むのは危険だと感じてしまった。実際入っても逃げるのがやっとで同値の連続だった。

それでも前場8515  アイフルの急落に対し深度2までのナンピンをしてしまった。一瞬ひやっとしたが、何とか切り抜けられて助かった。他はおおむね慎重にやれたのではないかと思う。

ナンピンしまくりだった昨日はナンピン比率が34%にも達していた。結果はまだ分からないが、それに比べたら今日はだいぶ低くなるのではないかと思う。まだ数日しか計測してないが、3回に1回以上のナンピンは普通に考えて多すぎる気がする。これなら危ない目に遭うのも当然だ。もっと減らすようにしたい。来週も落ち着いて取り組みたい。

今日勝てたことに感謝したい。

2014/2/14 ナンピン回数
全体   6
内訳(食い下がり) 一回目が 4
  二回目が 2
  三回目が 0
ナンピン比率:21%

次の銘柄の売買を禁止
4028  石原産(2/14~2/21
2月13日(木)
取引銘柄区分損益
1813  不動テトラ 信用買 7,000
1888  若築建 信用買 5,000
3113  Oak 現物 0
3662  エイチーム 信用買 30,600
4028  石原産 信用買 110,000
5998  アドバネクス 信用買 11,000
6773  パイオニア 信用買 20,000
6871  J-マイクロニクス 信用買 -6,000
6955  FDK 信用買 5,000
7602  カーチスHD 現物 10,000
    192,600
収支(概算手数料控除後) 147,117
持ち越し なし

また悪い癖が出てしまった。

昨日までまったりした相場が何日か続いていたが、一転して今日は冷や水を浴びせられたような厳しい相場となった。だがこういう日は忙しくなる。大きく売られている銘柄に対して買いで入りたくてたまらなくなってしまった。

運良くなんと利確させてもらえたものの、今日は4028  石原産でナンピンしまくり、しかも大きなロットでも入れてしまった。大きくGDした寄り(108円)から入って、今日の安値103円までなんと4回も食い下がってしまった。

実は間が悪いことに今朝アクシデントもあった。ここは9:06に寄ったのだが、その直前でネットレが固まってしまったのだ。その間、置いていた指し値が見事に全部飲み込まれてしまった。

今日のような日は朝一から目が回るような忙しさ。他の取引でバタバタしていたらネットレが反応しなくなってしまった。ただ固まることはよくある。それだけならそんなに慌てない。普段はそうなってもだいたい20~30秒くらいで反応が戻るのだが、今日は2~3分経っても戻らない。

これはやばいと思ってネットレを強制終了し再起動したが、復帰まで5分近く掛かってしまった。戻ってみたら置いていた指し値、ほとんど刺さらないだろうと思っていた104円まで、思いっきり約定していたのだ。すでに含み損が10万近くにもなっていた。

これでプッツンした。その時103-104円で交錯していたが、上の105円に100万超の見せ板っぽい売り板があった。なにくそーと思って思わず104円で8万株(5万株+3万株)も買ってしまった。大負けする時の典型的なギャンブルモードに入ってしまったと思う。10万超抱えていて、ありがたいことに半分は105円、半分は106円で捌きなんとか脱出することができた。

一応ことわりを入れておけば、いまは実験中でもあるが今まで何年も食えたことからしてナンピンが100%間違いとは言い切れないのだろう。だが暴落した銘柄に対して買いで食い下がるのは、暴騰したそれとは比べものにならないほどリスクが跳ね上がることがあるのも確かだ。今日は一部でそういった銘柄がいくつかあり、ここもその一つだった。

100円くらいのボロ株。昔から馴染みのある銘柄。板も厚く出来高もありロットも入れられる。アクシデントもあった。熱くなり暴走する条件がそろっていたと思う。だがアクシデントはあくまで副菜程度の役割、なるべくしてなったと考えるべきだ。

さらに付け加えれば、ここ二日ばかりほとんど触れず、不満があったかもしれない。チャンスがあったら突っ込んでゆきたい衝動があったと思う。昨日の6955  FDKはなんとかこらえたが今日の4028  石原産は辛抱できなかった。そう考えるとあたり前であるが取引は日々の連続だというのがよくわかる。今日の失敗のタネはすでに前からあり、昨日大引けの段階でつぼみくらいまで脹らんでいたと考えるべきかもしれない。

これでまたツケを貯めてしまった。数日以内に50万くらいドカンと負けても何も言えない。今日は標語の音読も忘れてしまった。欲張りが強いくせに気がたるみすぎている。情けない。罰として来週いっぱいまで4028  石原産への出入りを禁止とする。

今日勝てたことに感謝したい。

2014/2/13 ナンピン回数
全体   12
内訳(食い下がり) 一回目が 4
  二回目が 3
  三回目が 4
  四回目が 1
  五回目が 0
ナンピン比率:34%

次の銘柄の売買を禁止
4028  石原産(2/14~2/21
2月12日(水)
取引銘柄区分損益
2438  M-アスカネット 信用買 -16,000
3390  J-USシステムズ 信用買 6,200
5998  アドバネクス 信用買 3,000
6955  FDK 信用買 12,000
6965  浜松ホトニク 信用買 6,000
    11,200
収支(概算手数料控除後) 4,287
持ち越し なし

今日もぜんぜん触れなかったなあ。

負けはしなかったが一日一万にも満たないから、勝てたかどうかは微妙なところだ。地合いが良くなってきたのはいいが、逆に落ち着きすぎてしまって触れなくなってしまった。動きの良さと売買代金でいったら、今日あたりデイトレならば東一の2432  DENAや新興の6079  M-エナリス、4978  J-リプロセル、6090  M-HMT、3680  M-ホットリンクなどを触るべきだったかもしれない。

でもどうも先月3662  エイチームで大きくやられてしまってから手を出しにくくなってしまった。特に新興の値がさ株に対して怖さが先立つようになってしまった。それに一応解禁したとは言え今月からナンピンを控えようとしていることも、慣れない価格帯で危険を冒したくない気持ちが出てしまった。少し保守的になってしまっているかもしれない。

ただ前場一度だけ2438  M-アスカネットを10時過ぎ200株だけ買ってみた。でもこれもものの見事に天井を付けたあとの帰りの道であり、まったくタイミングが噛み合っていなかった。買ったあとずるずる落ち、結局投げるまで8ティックも抜かれてしまった。それでもナンピンをしなかったことと、最後は板にぶつけて投げたことだけは良しと思いたい。

ここは板もかなり薄いので私には難しすぎるかもしれない。明日はなるべく触らないようにしたい。後場は6955  FDK中心に見ていたが、ここもなかなか難しかった。一日を通して取れてない思いから、ついロットを上げて近道したい衝動にかられた。でもグッとこらえた。こういう我慢は大事だと思う。明日もたとえ触れなくとも自分のペースを乱さないようにしたい。

最後に実験についてであるが、月曜分の取引回数が確定したのでナンピン比率を月曜のデイトレ日記に追記した。同様に今日の取引回数は明日確定する。一日遅れで明日追記しようと思う。

今日勝てたことに感謝したい。

2014/2/12 ナンピン回数
全体   1
内訳(食い下がり) 一回目が 1
  二回目が 0
  三回目が 0
ナンピン比率:7%
2月10日(月)
取引銘柄区分損益
2215  第一パン 信用買 3,000
6771  池上通 信用買 5,000
7164  全国保証 現物 1,500
9363  大運 現物 37,000
    46,500
収支(概算手数料控除後) 36,315
持ち越し なし

ぜんぜん触れなかった。

決算も峠は越えたし明日は飛び石連休ということもあってか、今日はボロ・低位の仕掛けも少なく全体的にまったりした一日だった。出来高もボラも少なく私にとってチャンスらしいチャンスはほとんど見当たらなかった。こういう日は無理して入るとだいたい負ける。だから今日は、手数はかなり少なかったけれども損切りもなかったし概ね良かったと思う。

ただ損切りしないで済んだのはナンピンしたからだ。これがちょっと微妙だ。前場9363  大運がストンと5円くらい落ちたとき、62円の買いが一瞬で飲まれ、思わず60円(一回目)、59円(二回目)で何度も(合計4回)ナンピンしてしまった。一過性の台風のように大きな売りはすぐに過ぎてくれたので助かったが、もしこれが断続的に降ってきたら最大3万株くらい持っていたので結構な損失になった可能性がある。かなり危なかった。

今日はナンピンの功罪のうち功の方にたまたま当たったが、罪とも隣り合わせであったことを忘れてはならない。一瞬でも大量に抱え込むだけに難平(ナンピン)のつもりが難倍(ナンバイ)になっていることを見失いがちだ。つい前のめりになってしまった。ここは下げるときはほんとに「1円でもいらねえ」と言わんばかりに売ってくる。下手にナンピンするのは恐ろしいと考えておかないといけない。

それと先週金曜日にさわりだけ書いたが、今週から新たな実験をはじめることとする。具体的な方法はこの前の日記に分けてそちらに書いたが、今日の取引回数がまだ把握できていないため今日のところはナンピン回数だけ以下に記しておく。短めだが今日はこれでおしまい。

今日勝てたことに感謝したい。

2014/2/10 ナンピン回数
全体   4
内訳(食い下がり) 一回目が 2
  二回目が 2
  三回目が 0
ナンピン比率:33%
【目的】
これまではドカン負けはナンピンとセットであり、ゼロにはできなくともナンピンは極力しないほうがトータルの成績でも分がいいような気がしてきた。ただそれはかなり漠然としたイメージではあり、本当にそうであるかは確認できていなかった。そこで本当にナンピンが成績に悪影響を与えているのか、すればするほど悪いのかを調べるため、一日あたりのナンピン比率と一日の収支や勝敗との関係を比較してみたい。

【期間】
2014年2月10日から2014年2月28日(場合により延長する)

【方法】
一日あたりのナンピン回数を取引回数で割ったものをナンピン比率とし、計算式を以下とする。
日のナンピン総回数 ÷ 一日の片道取引回数 = ナンピン比率

一日の取引回数はネットレの「お取引状況確認」画面に記載されている現物と信用の取引回数合計(回)の合算から前日分を引くと導き出せる。正確を期するためこれを利用したい。ただしこれは往復の取引回数だ。ナンピンは往き(片道)だけの回数であるため、この取引回数をざっくり2で割ったものを片道取引回数として用いることとする。

それと細かい話になるが「お取引状況確認」画面は当日分が翌朝にならないと更新されない。そのためナンピン比率は一日遅れでデイトレ日記中に記載してゆこうかと思う。

次に、一日のナンピン総回数であるが、これははさすがにネットレに載ってないので、取引履歴から自分で調べることとする。今回はただのナンピン回数だけで比較してゆこう思う。

だけど本当は過去にやらかしたドカン負けを考えれば、ただのナンピン回数だけでなく、どれだけ食い下がっていったかが重要だと思う。要は食い下がれば食い下がったほどドカンと負ける比率が高くなると思われる。考えてみればこれは当然で、深く食い下がるほど、そうせざるを得なくなるほどの悪い状況であったはず。当然含み損も大きく、ドカンとやらかすリスクも大きかったと考えられるからだ。

このどれだけ深く食い下がっていったかをナンピン深度と呼びたい。ナンピン深度も余力があれば今後重みを付けて収支との関係を調べてゆきたいところだ。たとえばナンピン2回目は×2倍、3回目は×3倍…という具合にだ。ただ始めからそこまでしてしまうと、重みづけの定義もしないとけないのでかなり複雑になってしまう。そこでナンピン深度も記録はするがあくまで記録にとどめ、今回は単純にナンピン回数だけで比較してゆくこととする。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :