生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
2月24日(月)
なんだろなあ。
今朝一番の大仕事は持ち越しの6871 J-マイクロニクスを処分すること。結果から言うと、寄りの9520円で売ったので追加で-6万、先週の含み損と合わせて合計17万の損失となった。
そもそも含み損での持ち越しがルール違反であるし、GUするならともかくGDする場合は、目をつぶってでも寄りで投げないといけないと決めていた。寄り前の悶絶売り気配を見て、気持ちが折れないように成売りは先週金曜日のうちにセットしておいた。
だからその通り実行したのは良かったし、最悪9000円割れも想定していたので、それに比べればだいぶましと言えるだろう。これくらいの損失で済んで助かったと思う。売ったあとは野となれ山となれ、あとは上がろうが下がろうが知ったこっちゃないと思わないといけない。デイトレでも少し触って、持ち越し分はほぼ取り返させてもらったのもありがたい。
ただ、それでもだ。朝方30分過ぎから一気にプラスにひっくり返し、そのまま大きく急騰。さらに後場は特買いが入り、なんとそのまま寄らずのS高張り付きにはおったまげた。それを見てしまうと、じゃあ金曜のあの怒濤の売りは何だったんだと愚痴の一つもこぼしたくなってくる。
正直言って今朝の寄りのGDは逆張り派にとって買い場だ。逆張り派にとって、ふだん買いたいところで投げなくちゃいけない時ほどつらいものはない。自分の不甲斐なさを痛感する。しかも全部とは言わないが、金曜日はネットレが固まって損切りできなかった不運も重なった。それだけに、なんだろなあという気持ちになってくる。
その後はここを含めて、見る銘柄、見る銘柄に対して平静さを保つだけで精一杯だった。特に2138 J-クルーズは危なかった。今日あたりはさすがに落ちるんじゃないかと思って思わず空売りに手を染めたくなった。だが、いやこれはやばいだろうと、なんとかギリギリのところで止めた。これはほんとに危なくて、もし触っていたら6871 J-マイクロニクスの損失を簡単に上回っていたかもしれない。
結局今日も負けて連敗となったが、ほぼプラマイゼロくらいで勘弁してもらえてよかった。今月はもう無理しなくてもいいので、今週は流すくらいの気持ちで取り組みたい。
ナンピン比率:13%
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1570 日経レバETF | 信用買 | 10,000 |
2337 J-いちごHD | 信用買 | 20,000 |
3318 J-メガネスーパ | 現物 | 0 |
4022 ラサ工 | 信用買 | 0 |
4321 ケネディクス | 信用買 | 0 |
6871 J-マイクロニクス | 信用買 | -5,000 |
25,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | -2,286 | |
持ち越し | なし |
なんだろなあ。
今朝一番の大仕事は持ち越しの6871 J-マイクロニクスを処分すること。結果から言うと、寄りの9520円で売ったので追加で-6万、先週の含み損と合わせて合計17万の損失となった。
そもそも含み損での持ち越しがルール違反であるし、GUするならともかくGDする場合は、目をつぶってでも寄りで投げないといけないと決めていた。寄り前の悶絶売り気配を見て、気持ちが折れないように成売りは先週金曜日のうちにセットしておいた。
だからその通り実行したのは良かったし、最悪9000円割れも想定していたので、それに比べればだいぶましと言えるだろう。これくらいの損失で済んで助かったと思う。売ったあとは野となれ山となれ、あとは上がろうが下がろうが知ったこっちゃないと思わないといけない。デイトレでも少し触って、持ち越し分はほぼ取り返させてもらったのもありがたい。
ただ、それでもだ。朝方30分過ぎから一気にプラスにひっくり返し、そのまま大きく急騰。さらに後場は特買いが入り、なんとそのまま寄らずのS高張り付きにはおったまげた。それを見てしまうと、じゃあ金曜のあの怒濤の売りは何だったんだと愚痴の一つもこぼしたくなってくる。
正直言って今朝の寄りのGDは逆張り派にとって買い場だ。逆張り派にとって、ふだん買いたいところで投げなくちゃいけない時ほどつらいものはない。自分の不甲斐なさを痛感する。しかも全部とは言わないが、金曜日はネットレが固まって損切りできなかった不運も重なった。それだけに、なんだろなあという気持ちになってくる。
その後はここを含めて、見る銘柄、見る銘柄に対して平静さを保つだけで精一杯だった。特に2138 J-クルーズは危なかった。今日あたりはさすがに落ちるんじゃないかと思って思わず空売りに手を染めたくなった。だが、いやこれはやばいだろうと、なんとかギリギリのところで止めた。これはほんとに危なくて、もし触っていたら6871 J-マイクロニクスの損失を簡単に上回っていたかもしれない。
結局今日も負けて連敗となったが、ほぼプラマイゼロくらいで勘弁してもらえてよかった。今月はもう無理しなくてもいいので、今週は流すくらいの気持ちで取り組みたい。
2014/2/24 ナンピン回数 | ||
全体 | 3 | |
内訳(食い下がり) | 一回目が | 3 |
二回目が | 0 | |
三回目が | 0 |
2月21日(金)
あーあ、またやらかしたなあ。
今日も全般的に取ったり取られたりで2337 J-いちごHDで10万近く負けて収支でもマイナスになってしまった。昨日の8515 アイフルのように焦りが出てしまった。もっと慎重に指せば良かったし、もっと早く切るべきだったとも思う。
でも欲を言えばキリが無い。今日は三銘柄しか触っておらず、他に触れる銘柄がほとんどなかった。焦りが出て少し空売りもしてしまったが、基本的に買い目線を貫いた。結果的に買いでも負けてしまったが、今日のような日に下手に売り目線で考えてしまうのが一番怖い。ドカンとやられる公算が大きく、そういうのはまさに易きに流される行為であると思う。それを食らわなかっただけでも幸いだ。
正直言って、ここといい、2138 J-クルーズといい、逆張り心がうずきもっと空売りしたい衝動はあった。でもぐっと我慢した。こんな上げた日に買いで負けるとは残念だ。上手い下手といえば、下手になるだろうが買いでやられる分にはまだ許せる。後場の2138 J-クルーズの急騰を見送っても空売りしなかっただけで十分、ここまでは許せる。
問題は三つ目の銘柄の6871 J-マイクロニクスだ。なんと含み損で持ち越しになってしまったのだ。大引け間際の急落を見て突っ込んでいったら、ナンピン分も含めて600株買った時点でネットレが固まってしまった。
そのとき時間を見落としていて、すでに時計は14:57~58あたりを指していた。普段なら1~2分は待つところだが時間が無い。復活を待たずに早々に見切りを付けて再起動しようとしたのだが、かなり焦っていたのかログインのパスワード入力に2回も間違えてしまった。ようやくログインした時にはすでに15:00を回っていた。
あーあ、やっちゃったなあと思った。再起動にもたもたしている間、リバウンドしてくれればというかすかな期待もあったのだが、見事に外れ含み損が11万にもなっていた。最近ネットレが固まることが多い。先日もかなり危ない場面があったばかりだ。こういうことが続くと大引け間際に動きの激しい銘柄に触ることはできなくなりそうだ。
ただこれはあくまで言い訳だ。チャート的にいっても時間帯でいっても、あの数分間に手を出すべきではなかった。いくらスキャでもリスクが高すぎる。ここはその前まで10万くらい勝っていたのだが、最後の3分でマイナスにひっくり返り、収支もマイ転した。月曜どんなに暴落しても甘んじて受け入れないといけない。
ナンピン比率:22%
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2138 J-クルーズ | 信用買 | 42,500 |
2138 J-クルーズ | 信用売 | 12,500 |
2337 J-いちごHD | 信用買 | -94,400 |
2337 J-いちごHD | 信用売 | -5,000 |
6871 J-マイクロニクス | 信用買 | -4,000 |
-48,400 | ||
収支(概算手数料控除後) | -89,727 | |
持ち越し | あり |
あーあ、またやらかしたなあ。
今日も全般的に取ったり取られたりで2337 J-いちごHDで10万近く負けて収支でもマイナスになってしまった。昨日の8515 アイフルのように焦りが出てしまった。もっと慎重に指せば良かったし、もっと早く切るべきだったとも思う。
でも欲を言えばキリが無い。今日は三銘柄しか触っておらず、他に触れる銘柄がほとんどなかった。焦りが出て少し空売りもしてしまったが、基本的に買い目線を貫いた。結果的に買いでも負けてしまったが、今日のような日に下手に売り目線で考えてしまうのが一番怖い。ドカンとやられる公算が大きく、そういうのはまさに易きに流される行為であると思う。それを食らわなかっただけでも幸いだ。
正直言って、ここといい、2138 J-クルーズといい、逆張り心がうずきもっと空売りしたい衝動はあった。でもぐっと我慢した。こんな上げた日に買いで負けるとは残念だ。上手い下手といえば、下手になるだろうが買いでやられる分にはまだ許せる。後場の2138 J-クルーズの急騰を見送っても空売りしなかっただけで十分、ここまでは許せる。
問題は三つ目の銘柄の6871 J-マイクロニクスだ。なんと含み損で持ち越しになってしまったのだ。大引け間際の急落を見て突っ込んでいったら、ナンピン分も含めて600株買った時点でネットレが固まってしまった。
そのとき時間を見落としていて、すでに時計は14:57~58あたりを指していた。普段なら1~2分は待つところだが時間が無い。復活を待たずに早々に見切りを付けて再起動しようとしたのだが、かなり焦っていたのかログインのパスワード入力に2回も間違えてしまった。ようやくログインした時にはすでに15:00を回っていた。
あーあ、やっちゃったなあと思った。再起動にもたもたしている間、リバウンドしてくれればというかすかな期待もあったのだが、見事に外れ含み損が11万にもなっていた。最近ネットレが固まることが多い。先日もかなり危ない場面があったばかりだ。こういうことが続くと大引け間際に動きの激しい銘柄に触ることはできなくなりそうだ。
ただこれはあくまで言い訳だ。チャート的にいっても時間帯でいっても、あの数分間に手を出すべきではなかった。いくらスキャでもリスクが高すぎる。ここはその前まで10万くらい勝っていたのだが、最後の3分でマイナスにひっくり返り、収支もマイ転した。月曜どんなに暴落しても甘んじて受け入れないといけない。
2014/2/21 ナンピン回数 | ||
全体 | 8 | |
内訳(食い下がり) | 一回目が | 4 |
二回目が | 4 | |
三回目が | 0 |
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
2月20日(木)
もうヘトヘトだ。
一昨日休んだばかりだと言うのに、綱渡り取引をやってしまい、一気に体力が空っぽになってしまった。楽に勝とうなんて思うのがそもそも甘いのか、明日もう一日だけ踏ん張らないといけない。
綱渡りをやらかしたのは8515 アイフル。月曜日に三大危ない銘柄としてあげたうちの一角だ。同じく一角である4321 ケネディクスを昨日から出入り禁止にした以上、数日派手に動いていたここに視線が集中してしまうのは当然だったかもしれない。昨日の日記に「一歩引いて斜め45度上くらいから見るのがちょうどいい」と言ったばかりなのに全然実行できてない。今日は一時、画面にひたいが付くほど前のめりになって、ここを監視してしまった。
ダメだった詳細は以下のとおり。
388円 新規買 10,000株
386円 新規買 10,000株
384円 新規買 10,000株
381円 返済売 30,000株 -150,000円
前場11時過ぎに390円を抜いてくるかと思い388円で順張りっぽく買ってみたものの389円ですぐに折り返し。その時点で読みが外れたのだから、切らないといけないのに思わず手が出てしまった。386円、さらに384円でもナンピン。
ナンピンしてしまった分、損切りの判断がすごく遅くなった。最後は下げの足が早くなり、380円まで割って379円まで付けた戻りの381円で損切り。381円で投げるとしても、いつもそうだが戻りを待つんじゃなく行きの381円で投げたかった。
それにそもそも出だしからロットも大きかった。昨日は5千株ずつで入っていたのに、今日は最初から1万株ずつ。4321 ケネディクスを触れないうっぷんを晴らすかのように、前のめりになってロットを大きくしてしまった。
何も無ければたまには1万株でもいいと思うが、昨日からの謹慎明けの身でもある。もっと欲張らずにやりたかった。それでもまだこれくらいで済めばいい方だが、あと少しでプッツンしそうだった。沸点が低すぎる、心が弱すぎる。自分が思っている以上にここを触ると危ない。明日は5千株に落としたい。
その後、後場に入ってもう一度390円へのアタックが入り見事に突破した。その際、懲りずにもう一度入りその利益で何とかちょうじりを合わせてしまった。実はその時もナンピンを含め、前場と同じく3万株も抱えてしまった。ここで3万株は危なすぎる。全部捌ききった時点でもうヘトヘト、今日の取引はほぼ終わったようなものだった。
おととい日経平均は450円(3.1%)も上げたが、何のことはない昨日と今日で綺麗な行って来いになってしまった。一昨日にしたって二部や新興が日経の急騰について行けてなかったからたぶん体感的にはそれほどでもなかったと思う。一昨日を知らない私にとってはただの下げ相場が続いているような感じすらある。ボラ(日経平均VI)も高く、かなり不安定な相場が続いている。突発的に何が起きても対処できるようしておかなければならない。
今日勝てたことに感謝したい。
ナンピン比率:13%
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1570 日経レバETF | 信用買 | 1,000 |
3318 J-メガネスーパ | 現物 | 1,000 |
4848 フルキャストHD | 信用買 | 3,000 |
6507 シンフォニア | 信用買 | 6,000 |
6955 FDK | 信用買 | 5,000 |
6993 AGCap | 現物 | 28,000 |
7777 J-3Dマトリックス | 信用買 | 4,000 |
8515 アイフル | 信用買 | 5,000 |
9132 第一船 | 現物 | 0 |
9363 大運 | 現物 | 27,000 |
9633 テアトル | 信用買 | 2,000 |
82,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 30,789 | |
持ち越し | なし |
もうヘトヘトだ。
一昨日休んだばかりだと言うのに、綱渡り取引をやってしまい、一気に体力が空っぽになってしまった。楽に勝とうなんて思うのがそもそも甘いのか、明日もう一日だけ踏ん張らないといけない。
綱渡りをやらかしたのは8515 アイフル。月曜日に三大危ない銘柄としてあげたうちの一角だ。同じく一角である4321 ケネディクスを昨日から出入り禁止にした以上、数日派手に動いていたここに視線が集中してしまうのは当然だったかもしれない。昨日の日記に「一歩引いて斜め45度上くらいから見るのがちょうどいい」と言ったばかりなのに全然実行できてない。今日は一時、画面にひたいが付くほど前のめりになって、ここを監視してしまった。
ダメだった詳細は以下のとおり。
388円 新規買 10,000株
386円 新規買 10,000株
384円 新規買 10,000株
381円 返済売 30,000株 -150,000円
前場11時過ぎに390円を抜いてくるかと思い388円で順張りっぽく買ってみたものの389円ですぐに折り返し。その時点で読みが外れたのだから、切らないといけないのに思わず手が出てしまった。386円、さらに384円でもナンピン。
ナンピンしてしまった分、損切りの判断がすごく遅くなった。最後は下げの足が早くなり、380円まで割って379円まで付けた戻りの381円で損切り。381円で投げるとしても、いつもそうだが戻りを待つんじゃなく行きの381円で投げたかった。
それにそもそも出だしからロットも大きかった。昨日は5千株ずつで入っていたのに、今日は最初から1万株ずつ。4321 ケネディクスを触れないうっぷんを晴らすかのように、前のめりになってロットを大きくしてしまった。
何も無ければたまには1万株でもいいと思うが、昨日からの謹慎明けの身でもある。もっと欲張らずにやりたかった。それでもまだこれくらいで済めばいい方だが、あと少しでプッツンしそうだった。沸点が低すぎる、心が弱すぎる。自分が思っている以上にここを触ると危ない。明日は5千株に落としたい。
その後、後場に入ってもう一度390円へのアタックが入り見事に突破した。その際、懲りずにもう一度入りその利益で何とかちょうじりを合わせてしまった。実はその時もナンピンを含め、前場と同じく3万株も抱えてしまった。ここで3万株は危なすぎる。全部捌ききった時点でもうヘトヘト、今日の取引はほぼ終わったようなものだった。
おととい日経平均は450円(3.1%)も上げたが、何のことはない昨日と今日で綺麗な行って来いになってしまった。一昨日にしたって二部や新興が日経の急騰について行けてなかったからたぶん体感的にはそれほどでもなかったと思う。一昨日を知らない私にとってはただの下げ相場が続いているような感じすらある。ボラ(日経平均VI)も高く、かなり不安定な相場が続いている。突発的に何が起きても対処できるようしておかなければならない。
今日勝てたことに感謝したい。
2014/2/20 ナンピン回数 | ||
全体 | 7 | |
内訳(食い下がり) | 一回目が | 4 |
二回目が | 3 | |
三回目が | 0 |
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
2月19日(水)
勝たせてもらえてありがたい。
株をはじめてそろそろ丸八年が経つが、昨日は初めて自分の意志で丸一日取引を休んだ。たった一日休んだだけで、みそぎというか、ツケが無くなるとも思えないが今日はありがたいことに勝たせてもらえた。
休んでみた感想として「何としても取引がしたい」という気持ちは思っていたより少なくて、むしろ「休んじゃっていいのかな」と、会社や学校をずる休みしたような気分になった。でも全く休んでいた訳ではなく、やろうと思っても普段なかなか手に付かなかった仕事をやっていた。取引を休んだという罪悪感が多少緊張感を与えたのか、これはかなりはかどり、充実した日を過ごすことができた。夕方、普段やらない散歩もやったりした。
その意味で本当に罰となったかどうかは微妙なところだ。ただ罰かどうかはともかく、あの日休むべきだったと思う日は過去に何度もあった。暴走しそうな自分に対して、自分自身でドクターストップをかけよう、手を止めなくちゃいけない、と思ったことは何度もあった。それでも一度も手を休むことができなったのが今までだったのだ。
思うに、危ないと思った時に潔く一歩引く決断、言い替えれば勇気、を持つことはものすごく大事だし必要なことではないかと思う。私の場合、いかなる場合でも相場を真っ正面から見るのではなく斜に構え、一歩引いて斜め45度上くらいから見るのがちょうどいいと思っている。その意図するところは、正対するとはまれば大勝ちも望めるかもしれないが、前のめりになりやすく気持ちに余裕がなくなってしまうからだ。結果として大負けにつながりやすい。
手を止めるという行為はまさに気持ちに余裕がないとできない行為だ。休んだことを自画自賛する訳ではないし一昨日の自分に余裕があるとも思えないのだが、無理矢理にでも一日相場から分断し、余裕がなくても余裕を作ろうとする意志は評価できるのでないかと思う。現に相場は1年で約240日、8年で約2000日もあると言うのに、これまでたったの一日でも手を止める勇気が持てなかったのだ。
理由はひとえに、取引をすれば勝てるという思い込みが先立ってしまっているからだ。これこそまさに強欲、前のめりの気持ちと言わずして何と言おうか。遅くはなったが八年目にしてようやく手を止める勇気が持てたことだけは良かったと思う。
ただ昨日は曲がりなりにもまだ勝って休んだので気が楽だったと思う。ほんとにつらいのはこれからだ。もしドカンと100万も負けたあとだったら、早く取り返そうという欲が強すぎて今回より手を止める決断するのは何倍もつらいと思う。でもそういう日はこれから必ず来ると思う。苦渋の決断ではあるが、そういう時こそ今回の経験を糧とし、あえて一歩引く勇気を持たなければいけないと思う。取引のことは何も書いてないが、もう長くなってしまったので今日はこれでおしまいとする。
今日勝てたことに感謝したい。
ナンピン比率:8%
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3250 J-ADワークス | 現物 | 0 |
5721 エス・サイエンス | 現物 | 0 |
6871 J-マイクロニクス | 信用買 | 125,000 |
8256 J-プロルート | 信用買 | 2,000 |
8515 アイフル | 信用買 | 10,000 |
137,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 100,058 | |
持ち越し | なし |
勝たせてもらえてありがたい。
株をはじめてそろそろ丸八年が経つが、昨日は初めて自分の意志で丸一日取引を休んだ。たった一日休んだだけで、みそぎというか、ツケが無くなるとも思えないが今日はありがたいことに勝たせてもらえた。
休んでみた感想として「何としても取引がしたい」という気持ちは思っていたより少なくて、むしろ「休んじゃっていいのかな」と、会社や学校をずる休みしたような気分になった。でも全く休んでいた訳ではなく、やろうと思っても普段なかなか手に付かなかった仕事をやっていた。取引を休んだという罪悪感が多少緊張感を与えたのか、これはかなりはかどり、充実した日を過ごすことができた。夕方、普段やらない散歩もやったりした。
その意味で本当に罰となったかどうかは微妙なところだ。ただ罰かどうかはともかく、あの日休むべきだったと思う日は過去に何度もあった。暴走しそうな自分に対して、自分自身でドクターストップをかけよう、手を止めなくちゃいけない、と思ったことは何度もあった。それでも一度も手を休むことができなったのが今までだったのだ。
思うに、危ないと思った時に潔く一歩引く決断、言い替えれば勇気、を持つことはものすごく大事だし必要なことではないかと思う。私の場合、いかなる場合でも相場を真っ正面から見るのではなく斜に構え、一歩引いて斜め45度上くらいから見るのがちょうどいいと思っている。その意図するところは、正対するとはまれば大勝ちも望めるかもしれないが、前のめりになりやすく気持ちに余裕がなくなってしまうからだ。結果として大負けにつながりやすい。
手を止めるという行為はまさに気持ちに余裕がないとできない行為だ。休んだことを自画自賛する訳ではないし一昨日の自分に余裕があるとも思えないのだが、無理矢理にでも一日相場から分断し、余裕がなくても余裕を作ろうとする意志は評価できるのでないかと思う。現に相場は1年で約240日、8年で約2000日もあると言うのに、これまでたったの一日でも手を止める勇気が持てなかったのだ。
理由はひとえに、取引をすれば勝てるという思い込みが先立ってしまっているからだ。これこそまさに強欲、前のめりの気持ちと言わずして何と言おうか。遅くはなったが八年目にしてようやく手を止める勇気が持てたことだけは良かったと思う。
ただ昨日は曲がりなりにもまだ勝って休んだので気が楽だったと思う。ほんとにつらいのはこれからだ。もしドカンと100万も負けたあとだったら、早く取り返そうという欲が強すぎて今回より手を止める決断するのは何倍もつらいと思う。でもそういう日はこれから必ず来ると思う。苦渋の決断ではあるが、そういう時こそ今回の経験を糧とし、あえて一歩引く勇気を持たなければいけないと思う。取引のことは何も書いてないが、もう長くなってしまったので今日はこれでおしまいとする。
今日勝てたことに感謝したい。
2014/2/19 ナンピン回数 | ||
全体 | 2 | |
内訳(食い下がり) | 一回目が | 2 |
二回目が | 0 | |
三回目が | 0 |
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
2月17日(月)
もうダメすぎる。
今日もまた損切りできない病が発症してしまった。いや損切りできないのはきっといつもなのだが、普段はたまたま運良く助かって一大事にならずに済んでいるだけ。だが今日はかなりギリギリもギリギリの一大事の日になってしまった。
銘柄は4321 ケネディクス。先週金曜日、サラ金の8515 アイフルや、不動産の4321 ケネディクスなどが大きく垂れてきてやばいなあと思っていた。これは何も相場全体が大きく崩れることがやばいと言っているのではない。8515 アイフルと4321 ケネディクスが暴落するのがやばいのだ。
というのは8515 アイフルと4321 ケネディクスと9501 東電の三つは触りはじめると正気でいられなくなる三大銘柄だからだ。うち一番やばい9501 東電だけは昨年末から無期限で出入り禁止している。だが他の二つはまだ残していた。その二つが先週金曜から同時に大きく下方向へ動き出したのでやばいと感じたのだ。暴落を見ると突っ込んでゆきたくてうずうずする。そういう時はかなりの確率でドカンと負けているのだ。
結果的に金曜の8515 アイフルはなんとかかわしたが、今日の4321 ケネディクスはもうほとんど大負けしていた。下にナンピン表に載せているが、下がれども下がれども永遠と食い下がり、なんと深度12まで下がってしまったのだ。いくら私でもここまで食い下がることは滅多にないし、ここまで食い下がって助かったことも滅多にない。それが逆に怖い。途中一部だけ切ったが、最終的に6万株抱え、含み損は最大60万を超えた。
相撲で言えば体は完全に崩されていていたが、最後うっちゃりで無理矢理勝ったような感じ。それでも勝ちは勝ちと言えるかもしれないが、長い目で見たらこんなの絶対良い勝ち方ではない。とにかく損切りができないだけなのだ。負けるのが怖くてただ持っているだけのだ。ほんとはもっと前にごめんなさいと謝って負けとかないといけなかった。
でもツケはキャリーオーバーで貯まってゆく。今日はまだ助かってしまったが、確率から言ってもこんな危ない橋を何度も渡りきれるはずがない。しかも含み損60万でも切れなかったと言うことは、次回100万でも切れる保証はない。100万オーバーの負けもあたり前というレベルになってしまったということだ。
自分でこう書いて少しでもしでかしたことの重大さを認識しよう、次はもっと早く切ろうとしているのだが、それでも助かったという事実に安堵してしまっている自分もいる。自分で自分を止められないのが情けない。
何か自分に罰を与えないといけないと思った。いつもならせいぜい4321 ケネディクスを触らないようにする程度だ。それもするが、それだけではぬるいと思った。株中毒の私にとってもっと嫌なこと、それだけは嫌ということを考えたとき、いままでずっと避けてきた取引を休むということが頭に浮かんだ。これまでも数々の大失敗を繰り返してきても、「いやいやそれは無理」と、もみ消してきたことだ。でもそろそろ覚悟を決める時かもしれない。
今年は自分を変えたい、実験をたくさんしてゆきたい。そこで罰として明日(18日)は丸一日取引を禁止とする。結果は19日のデイトレ日記で確認する。幸いやることはたくさんある。それらをしながら頭を冷やしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
ナンピン比率:62%
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2215 第一パン | 信用買 | 6,000 |
2337 J-いちごHD | 信用売 | 3,400 |
4321 ケネディクス | 信用買 | 203,600 |
4819 J-Dガレージ | 信用買 | 17,500 |
6440 JUKI | 信用買 | 10,000 |
240,500 | ||
収支(概算手数料控除後) | 168,171 | |
持ち越し | なし |
もうダメすぎる。
今日もまた損切りできない病が発症してしまった。いや損切りできないのはきっといつもなのだが、普段はたまたま運良く助かって一大事にならずに済んでいるだけ。だが今日はかなりギリギリもギリギリの一大事の日になってしまった。
銘柄は4321 ケネディクス。先週金曜日、サラ金の8515 アイフルや、不動産の4321 ケネディクスなどが大きく垂れてきてやばいなあと思っていた。これは何も相場全体が大きく崩れることがやばいと言っているのではない。8515 アイフルと4321 ケネディクスが暴落するのがやばいのだ。
というのは8515 アイフルと4321 ケネディクスと9501 東電の三つは触りはじめると正気でいられなくなる三大銘柄だからだ。うち一番やばい9501 東電だけは昨年末から無期限で出入り禁止している。だが他の二つはまだ残していた。その二つが先週金曜から同時に大きく下方向へ動き出したのでやばいと感じたのだ。暴落を見ると突っ込んでゆきたくてうずうずする。そういう時はかなりの確率でドカンと負けているのだ。
結果的に金曜の8515 アイフルはなんとかかわしたが、今日の4321 ケネディクスはもうほとんど大負けしていた。下にナンピン表に載せているが、下がれども下がれども永遠と食い下がり、なんと深度12まで下がってしまったのだ。いくら私でもここまで食い下がることは滅多にないし、ここまで食い下がって助かったことも滅多にない。それが逆に怖い。途中一部だけ切ったが、最終的に6万株抱え、含み損は最大60万を超えた。
相撲で言えば体は完全に崩されていていたが、最後うっちゃりで無理矢理勝ったような感じ。それでも勝ちは勝ちと言えるかもしれないが、長い目で見たらこんなの絶対良い勝ち方ではない。とにかく損切りができないだけなのだ。負けるのが怖くてただ持っているだけのだ。ほんとはもっと前にごめんなさいと謝って負けとかないといけなかった。
でもツケはキャリーオーバーで貯まってゆく。今日はまだ助かってしまったが、確率から言ってもこんな危ない橋を何度も渡りきれるはずがない。しかも含み損60万でも切れなかったと言うことは、次回100万でも切れる保証はない。100万オーバーの負けもあたり前というレベルになってしまったということだ。
自分でこう書いて少しでもしでかしたことの重大さを認識しよう、次はもっと早く切ろうとしているのだが、それでも助かったという事実に安堵してしまっている自分もいる。自分で自分を止められないのが情けない。
何か自分に罰を与えないといけないと思った。いつもならせいぜい4321 ケネディクスを触らないようにする程度だ。それもするが、それだけではぬるいと思った。株中毒の私にとってもっと嫌なこと、それだけは嫌ということを考えたとき、いままでずっと避けてきた取引を休むということが頭に浮かんだ。これまでも数々の大失敗を繰り返してきても、「いやいやそれは無理」と、もみ消してきたことだ。でもそろそろ覚悟を決める時かもしれない。
今年は自分を変えたい、実験をたくさんしてゆきたい。そこで罰として明日(18日)は丸一日取引を禁止とする。結果は19日のデイトレ日記で確認する。幸いやることはたくさんある。それらをしながら頭を冷やしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
2014/2/17 ナンピン回数 | ||
全体 | 24 | |
内訳(食い下がり) | 1回目が | 3 |
2回目が | 4 | |
3回目が | 1 | |
4回目が | 3 | |
5回目が | 2 | |
6回目が | 4 | |
7回目が | 1 | |
8回目が | 1 | |
9回目が | 1 | |
10回目が | 1 | |
11回目が | 2 | |
12回目が | 1 |
次の銘柄の売買を禁止
4028 石原産(2/14~2/21)
4321 ケネディクス(2/19~2/21)
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな