生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
もう一つの3765 J-ガンホーは恥ずかしいくらいの飛びつき買いで撃沈。3DS向けのソフト発売を材料に後場一気に吹き上がったが、戻りも早く1~2分くらいの行って来いで12万も負けてしまった。これは普段ならまず買わないし、負けるとしてもここまで大きくはならないと思う。やっぱり前場4347 J-ブロードメディアで負けたダメージが効いていた。飛び付きを我慢する沸点が低くなっていた。金曜は6771 池上通で-20万。これも10万くらいの損切りを2回し、1回目でやめておけば良かったとあとで後悔した。
第三週目。反省してもすぐにコロッと忘れてしまうのも私の特徴だ。この週は水曜(14日)に3528 プロスペクトで17万負け。これは一発で全部もってゆかれた。前日急騰したのに前場寄りから大きくGDした。自分の好きな形だったので思わず強気で張ってしまったが買い込み過ぎた。最後は余力が足りず現物まで総動員して全力で買ったが、ずる落ちに耐えきれず投げた。
確かに酷い動きではあったが、これくらいのボロ株だったらよくある動きでもある。初動INの甘さや、抜かれたあとの対処の仕方が自分の中であいまいだったと思う。やっぱり危機意識が足りない。
1日あけて金曜(16日)。ここでも3528 プロスペクトで-10万。今月はこの銘柄でいいように手玉に取られっぱなしだった。前引け直前の急落の最中、置いていた買いが一瞬で全部飲み込まれ、危ないと思いすぐに投げた。その後さらに落ち、前場は安値引け。10万は安くないが、この時はナイス判断と思った。でも後場はほぼ何事もなかったかのように戻していったのが辛かった。ただもう触らないようにした。
第四週目。やられたのはまたしても金曜(23日)で、銘柄は8789 M-フィンテックだった。今の相場、決して全体的に強いとは言えないが、急騰した低位の空売りだけはしてはいけない。そうずっと思っていたのに、思わずやってしまった。心の弱さが出てしまったと思う。入れたのは後場の14時半過ぎ。一瞬で10円くらい落ちたのを見て、これはマイ転までするかもしれないと思い順張りっぽく入れてみた。だが売ると同時に示し合わせたかのように前日終値でピタッと止まり、そこから見事に反転してしまった。正直、これはもうやばい、すぐに買い戻さなきゃとも思った。でも一方であと少しで大引けだからとの甘い気持ちから最後まで粘ってしまい、損失を脹らませてしまった。
3528 プロスペクトにしろ、8789 M-フィンテックにしろ、今月の低位はボラという点に関して文句を言ったらバチが当たるくらいの相場だったと思う。他にも3266 J-ファンドクリGや6495 宮入バルなど動きのある低位は多く、挙げだしたら両手に収まらない。だがボラがありすぎるが故に、見過ぎると板に飲み込まれ、我を失ってしまうのだ。のめり込まないようにしないといけない。
第三週目。反省してもすぐにコロッと忘れてしまうのも私の特徴だ。この週は水曜(14日)に3528 プロスペクトで17万負け。これは一発で全部もってゆかれた。前日急騰したのに前場寄りから大きくGDした。自分の好きな形だったので思わず強気で張ってしまったが買い込み過ぎた。最後は余力が足りず現物まで総動員して全力で買ったが、ずる落ちに耐えきれず投げた。
確かに酷い動きではあったが、これくらいのボロ株だったらよくある動きでもある。初動INの甘さや、抜かれたあとの対処の仕方が自分の中であいまいだったと思う。やっぱり危機意識が足りない。
1日あけて金曜(16日)。ここでも3528 プロスペクトで-10万。今月はこの銘柄でいいように手玉に取られっぱなしだった。前引け直前の急落の最中、置いていた買いが一瞬で全部飲み込まれ、危ないと思いすぐに投げた。その後さらに落ち、前場は安値引け。10万は安くないが、この時はナイス判断と思った。でも後場はほぼ何事もなかったかのように戻していったのが辛かった。ただもう触らないようにした。
第四週目。やられたのはまたしても金曜(23日)で、銘柄は8789 M-フィンテックだった。今の相場、決して全体的に強いとは言えないが、急騰した低位の空売りだけはしてはいけない。そうずっと思っていたのに、思わずやってしまった。心の弱さが出てしまったと思う。入れたのは後場の14時半過ぎ。一瞬で10円くらい落ちたのを見て、これはマイ転までするかもしれないと思い順張りっぽく入れてみた。だが売ると同時に示し合わせたかのように前日終値でピタッと止まり、そこから見事に反転してしまった。正直、これはもうやばい、すぐに買い戻さなきゃとも思った。でも一方であと少しで大引けだからとの甘い気持ちから最後まで粘ってしまい、損失を脹らませてしまった。
3528 プロスペクトにしろ、8789 M-フィンテックにしろ、今月の低位はボラという点に関して文句を言ったらバチが当たるくらいの相場だったと思う。他にも3266 J-ファンドクリGや6495 宮入バルなど動きのある低位は多く、挙げだしたら両手に収まらない。だがボラがありすぎるが故に、見過ぎると板に飲み込まれ、我を失ってしまうのだ。のめり込まないようにしないといけない。
1月月間成績
今月は負け。負け額は大きくないが、生活費を引いたので再び資金が300万を割ってしまった。去年の一番悪いときのように何をやってもボロ負けという状況からは脱せられたと思う。年後半から多少資金も戻り基調にはあると思う。だが1歩進んで、いや1.5歩進んで、1歩下がるという厳しい状況にあることも変わりない。今月は19営業日中なんと7日も負けてしまった。半分とは言わないが、4割近くも負けてしまったのだ。負け数もかなり多い月となった。
それでは今月もざっと週間ごとに振り返ってみたい。今月は10万くらいの損切りした銘柄を中心にみてみたい。
まずは正月明けの第二週目(今月はカレンダー上の週でみてゆく)。前日まで実家へ帰っていたこともあってか、毎年のことではあるがやっぱり正月ぼけはあったと思う。それは自分でも分かっているのではじめの2~3日は取れない分でもあまりがっついて取り組まないようにしていた。2日目の火曜(6日)には日経平均が525円安という大暴落もあり、正月気分を吹き飛ばすにはもってこいだったかもしれない。
でも低位や優待株は比較的強く、大崩れするものも少なかったのでまだ危機意識が薄いままだったのかもしれない。実際のところ、正月気分がどれほど影響したかは定かではないが、4日目、5日目である木曜(8日)、金曜(9日)で立て続けに大きめにやられてしまった。
木曜は4347 J-ブロードメディアと3765 J-ガンホーでそれぞれ10万ずつくらい負けてしまった。4347 J-ブロードメディアの方は、前引け直前になぜか一気にマイナス圏からプラス圏に浮上し、さらにそのまま天井にまで突き刺さるような上昇を見せていた。これをみて後場から注目していたのだが、後場は逆に突然の特売りからはじまった。待ってましたとばかりに意気揚々と逆張りでナンピンしまくったが、まったくリバなく枚数が積み上がるばかり。最後は耐えきれず買い板にぶつけて投げた。
実際には10万の内訳は5万くらいの損切り2回分だが、一度目の損切りのあと今度こそはと熱くなって再度入り直してしまったのがいけなかった。去年は褒められた成績でないものの、多少自分では良い方に変わったかなと思える部分はいくつかある。でもこの熱くなって再度入りたくなる癖だけは変わらずダメ。実はこのあとも何度もこの悪癖でやられてしまう。さらに月末に特大ドカンをやかしてしまうのだ。これはほんとに何とか直さないといけない。
週目 | 日付 | 収支 |
第1週 | (01日~02日) | - |
第2週 | (05日~09日) | -169,000 |
第3週 | (12日~16日) | -191,000 |
第4週 | (19日~23日) | 46,000 |
第5週 | (26日~30日) | 302,000 |
合計 | -12,000 | |
資金 | 2,859,561 |
今月は負け。負け額は大きくないが、生活費を引いたので再び資金が300万を割ってしまった。去年の一番悪いときのように何をやってもボロ負けという状況からは脱せられたと思う。年後半から多少資金も戻り基調にはあると思う。だが1歩進んで、いや1.5歩進んで、1歩下がるという厳しい状況にあることも変わりない。今月は19営業日中なんと7日も負けてしまった。半分とは言わないが、4割近くも負けてしまったのだ。負け数もかなり多い月となった。
それでは今月もざっと週間ごとに振り返ってみたい。今月は10万くらいの損切りした銘柄を中心にみてみたい。
まずは正月明けの第二週目(今月はカレンダー上の週でみてゆく)。前日まで実家へ帰っていたこともあってか、毎年のことではあるがやっぱり正月ぼけはあったと思う。それは自分でも分かっているのではじめの2~3日は取れない分でもあまりがっついて取り組まないようにしていた。2日目の火曜(6日)には日経平均が525円安という大暴落もあり、正月気分を吹き飛ばすにはもってこいだったかもしれない。
でも低位や優待株は比較的強く、大崩れするものも少なかったのでまだ危機意識が薄いままだったのかもしれない。実際のところ、正月気分がどれほど影響したかは定かではないが、4日目、5日目である木曜(8日)、金曜(9日)で立て続けに大きめにやられてしまった。
木曜は4347 J-ブロードメディアと3765 J-ガンホーでそれぞれ10万ずつくらい負けてしまった。4347 J-ブロードメディアの方は、前引け直前になぜか一気にマイナス圏からプラス圏に浮上し、さらにそのまま天井にまで突き刺さるような上昇を見せていた。これをみて後場から注目していたのだが、後場は逆に突然の特売りからはじまった。待ってましたとばかりに意気揚々と逆張りでナンピンしまくったが、まったくリバなく枚数が積み上がるばかり。最後は耐えきれず買い板にぶつけて投げた。
実際には10万の内訳は5万くらいの損切り2回分だが、一度目の損切りのあと今度こそはと熱くなって再度入り直してしまったのがいけなかった。去年は褒められた成績でないものの、多少自分では良い方に変わったかなと思える部分はいくつかある。でもこの熱くなって再度入りたくなる癖だけは変わらずダメ。実はこのあとも何度もこの悪癖でやられてしまう。さらに月末に特大ドカンをやかしてしまうのだ。これはほんとに何とか直さないといけない。
今月の月間成績は書くつもりですが、日曜か、来週月曜に
なりそうです。わざわざ見に来て下さった方には申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
↓おまけ
斉藤和義/歩いて帰ろう
なりそうです。わざわざ見に来て下さった方には申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
↓おまけ
斉藤和義/歩いて帰ろう
今年も一年恥ずかしいことばかり綴ってきましたが、
こんなダメダメ日記でも読んでくださってありがとうございました。
この日記自体、来年どうなるかわかりません。今も考え中です。
でもせっかく足を運んで読んでくださった方には少しでも嬉しい
ことが増えるといいなと思います。
今年は優待でもらったコロワイドのおせちを実家へ送りました。
このあと早朝のバス便で実家に帰りますが、それを家族みんなで
食べるのが楽しみです(笑)。
皆さんにとって来年も良い年となりますように。
今年も一年お疲れ様でした。
こんなダメダメ日記でも読んでくださってありがとうございました。
この日記自体、来年どうなるかわかりません。今も考え中です。
でもせっかく足を運んで読んでくださった方には少しでも嬉しい
ことが増えるといいなと思います。
今年は優待でもらったコロワイドのおせちを実家へ送りました。
このあと早朝のバス便で実家に帰りますが、それを家族みんなで
食べるのが楽しみです(笑)。
皆さんにとって来年も良い年となりますように。
今年も一年お疲れ様でした。
でもそんな意志は豆腐みたいなものだった。ありがたいことにびっくりするくらいすぐに上がってくれたのだが、買って3~4日くらいですぐに含み益に耐えられなくて全部売ってしまった。含み損は平気でも含み益に耐えられないなんて悲しい性だ。それでも200万くらいという、今の私にとってはあり得ないくらいの特大利益となった。そしてここからは悔しい妄想になるが、さらに2週間寝かせていれば倍くらいの利益になった。しかしそこまで持つのは本当に至難の業だと思う。
これを経て思ったことがある。漫画ハンターハンターでノブというキャラクターがいる。彼の任務は自身のワープの能力を駆使して、敵本拠地へ味方を最短で送り込むための道作りであった。その際、敵ボスの居室に近づければ近づけるほど味方がボスに辿りやすくなるので有利になるという寸法だった。ただし近づければ近づくほど敵に見つかるリスクも大きく、見つかれば自身がやられてしまう。その天秤だった。結果、最大限踏ん張って彼の任務は成功するのだが、敵ボスに再接近した際、あまりに強大なオーラ(ドラゴンボールで言う「気」)に触れ、その後廃人のようになって前線離脱を余儀なくされてしまう。
廃人にまでなってしまえば元も子もないが、株で勝つこともこれに通じると思う。利益とは自分の精神をすり減らして得るものだということをつくづく感じさせられた。
話を元に戻すと、この利益があったからこそ今年資産5,000万に達することができたと思う。といっても地合いの良さと単なるビギナーズラックだと思うので自分の実力だと勘違いしちゃいけない。これで調子に乗らないようにしないといけない。呼値細分化に関して東証は年の瀬となった今月16日(火)、来年はこれ以上呼値を細分化する銘柄を増やさない旨を発表した。一部においては逆に呼値を粗くする変更もあるようだ。今までの出来高をみれば妥当だと思うが、これで来年もとりあえず今まで通りでやれそうなことがわかり胸をなで下ろした。
最後にこの日記を継続するかどうかについても触れてみたい。以前から年末の時点で決めると考えていたものだ。これを書いているうちにもう元旦になってしまったし、もうかなり長くなってしまったので手短にする。結論として、まだはっきりした答えがでなかった。でも何も考えなくてこうなった訳ではない。はっきり言って12月に入ってからはこのことばかり考えていた。むしろ取引よりこの日記をどうするか考える時間のほうが長かったと思えるほどだ。今日は早朝のバスで実家へ帰る予定なので、バスでの帰省中や実家で暇な時にでもゆっくり考えてみたい。
今月勝てたことに感謝したい。
これを経て思ったことがある。漫画ハンターハンターでノブというキャラクターがいる。彼の任務は自身のワープの能力を駆使して、敵本拠地へ味方を最短で送り込むための道作りであった。その際、敵ボスの居室に近づければ近づけるほど味方がボスに辿りやすくなるので有利になるという寸法だった。ただし近づければ近づくほど敵に見つかるリスクも大きく、見つかれば自身がやられてしまう。その天秤だった。結果、最大限踏ん張って彼の任務は成功するのだが、敵ボスに再接近した際、あまりに強大なオーラ(ドラゴンボールで言う「気」)に触れ、その後廃人のようになって前線離脱を余儀なくされてしまう。
廃人にまでなってしまえば元も子もないが、株で勝つこともこれに通じると思う。利益とは自分の精神をすり減らして得るものだということをつくづく感じさせられた。
話を元に戻すと、この利益があったからこそ今年資産5,000万に達することができたと思う。といっても地合いの良さと単なるビギナーズラックだと思うので自分の実力だと勘違いしちゃいけない。これで調子に乗らないようにしないといけない。呼値細分化に関して東証は年の瀬となった今月16日(火)、来年はこれ以上呼値を細分化する銘柄を増やさない旨を発表した。一部においては逆に呼値を粗くする変更もあるようだ。今までの出来高をみれば妥当だと思うが、これで来年もとりあえず今まで通りでやれそうなことがわかり胸をなで下ろした。
最後にこの日記を継続するかどうかについても触れてみたい。以前から年末の時点で決めると考えていたものだ。これを書いているうちにもう元旦になってしまったし、もうかなり長くなってしまったので手短にする。結論として、まだはっきりした答えがでなかった。でも何も考えなくてこうなった訳ではない。はっきり言って12月に入ってからはこのことばかり考えていた。むしろ取引よりこの日記をどうするか考える時間のほうが長かったと思えるほどだ。今日は早朝のバスで実家へ帰る予定なので、バスでの帰省中や実家で暇な時にでもゆっくり考えてみたい。
今月勝てたことに感謝したい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな