生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
6月第1週
すげーうれしい。
今週は1日1万が達成できた。もう何週間ぶりだろうと思う。やっぱり地合いがいいからだろう。先月後半から急に「やる気スイッチ」の入った日経平均だったが、月が変わってもその流れは変わらなかった。月曜と火曜の二日間で400円も上昇し、あっという間に15,000円を突破してしまったのだ。水曜以降はほぼ横ばいだったが、金曜終値でもしっかり15,000円をキープし、地合いの良さは続いているように感じた。
何がきっかけで変わったかはよく分からないが、先月中旬14,000円を割ってからの切り返しは鋭く、そこが相場の転換点となったのは確かなようだ。さすがに過熱感もあり来週一気に落ちる可能性もあるが、地合いが良くなると出来高も増えるのが嬉しい。東一の出来高は今週すべて20億株を超えた。こういう日が続くとありがたい。株に対する「やる気スイッチ」は私も欲しいくらいだ。
取引では一週間通して負けなかったのが大きかった。週5万を目標とし、1日1万のペースで勝っていても、最後の日、1日でも同じくらい負ければトータルで半分くらいの利益になってしまう。先週が典型例だ。1万ちょっとの負けでもそうなのだから、ちょっと大きめに負ければ一週間の利益くらいすぐ吹き飛ぶ。勝てない分でも大負けだけは避けないといけない。
先週あたりから新興だけでなく一部、二部の低位も少しずつ動き出してくれたのがありがたい。今週は4064 カーバイド、6955 FDKの二つにかなりお世話になった。金曜日に至り、腰の重い超ボロ株1844 大盛工業まで動意付いてきた。嬉しいが危険な兆候でもある。
私は30円以下くらいの銘柄を超ボロ株と勝手に呼んでいるが、だいだい超ボロ株が買われるのは、順番的に他が一巡して買われた最後の最後だ。結局、ひと相場の終焉も近いかもしれないということになる。動いてくれるのはありがたいが警戒心も持っておかないといけない。
今週勝てたことに感謝したい。
日付 | 曜日 | 収支 |
2日 | (月) | 14,000 |
3日 | (火) | 8,000 |
4日 | (水) | 21,000 |
5日 | (木) | 7,000 |
6日 | (金) | 5,000 |
合計 | 55,000 |
すげーうれしい。
今週は1日1万が達成できた。もう何週間ぶりだろうと思う。やっぱり地合いがいいからだろう。先月後半から急に「やる気スイッチ」の入った日経平均だったが、月が変わってもその流れは変わらなかった。月曜と火曜の二日間で400円も上昇し、あっという間に15,000円を突破してしまったのだ。水曜以降はほぼ横ばいだったが、金曜終値でもしっかり15,000円をキープし、地合いの良さは続いているように感じた。
何がきっかけで変わったかはよく分からないが、先月中旬14,000円を割ってからの切り返しは鋭く、そこが相場の転換点となったのは確かなようだ。さすがに過熱感もあり来週一気に落ちる可能性もあるが、地合いが良くなると出来高も増えるのが嬉しい。東一の出来高は今週すべて20億株を超えた。こういう日が続くとありがたい。株に対する「やる気スイッチ」は私も欲しいくらいだ。
取引では一週間通して負けなかったのが大きかった。週5万を目標とし、1日1万のペースで勝っていても、最後の日、1日でも同じくらい負ければトータルで半分くらいの利益になってしまう。先週が典型例だ。1万ちょっとの負けでもそうなのだから、ちょっと大きめに負ければ一週間の利益くらいすぐ吹き飛ぶ。勝てない分でも大負けだけは避けないといけない。
先週あたりから新興だけでなく一部、二部の低位も少しずつ動き出してくれたのがありがたい。今週は4064 カーバイド、6955 FDKの二つにかなりお世話になった。金曜日に至り、腰の重い超ボロ株1844 大盛工業まで動意付いてきた。嬉しいが危険な兆候でもある。
私は30円以下くらいの銘柄を超ボロ株と勝手に呼んでいるが、だいだい超ボロ株が買われるのは、順番的に他が一巡して買われた最後の最後だ。結局、ひと相場の終焉も近いかもしれないということになる。動いてくれるのはありがたいが警戒心も持っておかないといけない。
今週勝てたことに感謝したい。
私がいつも幸せだと思うのは自分のわがままで好きなことができるからだ。言い替えると好きなことをさせてもらえるからとも言える。仮に結婚して子供がいたら、資金100万での生活なんて土台あり得ない話だし、今こうしてさらに別のことをはじめようなんてもっとあり得ないことだ。そこまでは至らないが私も家族(親や兄弟)の理解があってこそ今の生活がある。
6年前は株で食うことが何としてもやりたいことだった。今は別のことに変わった。しかし、不思議なことに、なぜか6年前と同じように自信だけは満々なのだ。失敗したらどうしようとかあまり思っていない。自分で今まで全くやったことない分野の仕事だし、ツテもコネも何もないのだが、なぜか上手くいくだろうと自信だけはある。根っからのノーテンキな性格は直らないかもしれない。
もちろん私も歳をとったので失敗もそれなりに考えるが、失敗しても命までは取られないし、失敗もそれはそれでOKだと思っている。やったらやった分だけ楽しめたのでその分儲けたくらいの感じだ。一回こっきりの人生なので、人生楽しんだもの勝ちだと思う。
もうだいぶ前だが、いつかの日記で資金100万での生活は実験だと書いた記憶がある。実験は成功すればそれが一番かもしれないが、仮に失敗しても次に繋がれば価値があると思う。そして今までの経験上、何か新しいことをやってそれが無駄だと思ったことは一度もない。結局は人生そのものが実験なんじゃないかと思う。
それと、この日記はもう少し続けてみようと思う。別のことをはじめるにあたり、当初の目的はとうに果たしたので、終わりにすることも考えた。でもこの日記が好きだから続けたいと思ったのだ。株を全くやめるか忙しくて書く暇がないという場合でない限り、もう少し続けてみようと思う。
それにこの日記は株日記であることは間違いないが、それ以外のこともこれまでいろいろ書いてきた。誰にも縛られる必要はない。自叙伝的にその時々で感じたこと、思ったことを書けばいいかなと思う。私は自分のことをここ以外に書いたこともないし、ここ以外に書くつもりもない。ツイッターやフェイスブックにも書いたことがない。この日記が大好きで、それは今も昔も変わらないことなのだ。だからもう少し続けてみようと思う。
6年前は株で食うことが何としてもやりたいことだった。今は別のことに変わった。しかし、不思議なことに、なぜか6年前と同じように自信だけは満々なのだ。失敗したらどうしようとかあまり思っていない。自分で今まで全くやったことない分野の仕事だし、ツテもコネも何もないのだが、なぜか上手くいくだろうと自信だけはある。根っからのノーテンキな性格は直らないかもしれない。
もちろん私も歳をとったので失敗もそれなりに考えるが、失敗しても命までは取られないし、失敗もそれはそれでOKだと思っている。やったらやった分だけ楽しめたのでその分儲けたくらいの感じだ。一回こっきりの人生なので、人生楽しんだもの勝ちだと思う。
もうだいぶ前だが、いつかの日記で資金100万での生活は実験だと書いた記憶がある。実験は成功すればそれが一番かもしれないが、仮に失敗しても次に繋がれば価値があると思う。そして今までの経験上、何か新しいことをやってそれが無駄だと思ったことは一度もない。結局は人生そのものが実験なんじゃないかと思う。
それと、この日記はもう少し続けてみようと思う。別のことをはじめるにあたり、当初の目的はとうに果たしたので、終わりにすることも考えた。でもこの日記が好きだから続けたいと思ったのだ。株を全くやめるか忙しくて書く暇がないという場合でない限り、もう少し続けてみようと思う。
それにこの日記は株日記であることは間違いないが、それ以外のこともこれまでいろいろ書いてきた。誰にも縛られる必要はない。自叙伝的にその時々で感じたこと、思ったことを書けばいいかなと思う。私は自分のことをここ以外に書いたこともないし、ここ以外に書くつもりもない。ツイッターやフェイスブックにも書いたことがない。この日記が大好きで、それは今も昔も変わらないことなのだ。だからもう少し続けてみようと思う。
副業から脱線してこんな話になってしまった。今月第3週の週間成績で触れたが、今後は高齢者向けのサービスで人の役に立つ仕事をしたいと思っている。できれば将来はそっちを本業にしたいと思っている。優待は楽しいが、今現在の本業のデイトレに取り組むモチベーションがガクッと減ってしまったからだ。
ただこればっかりはどうなるか分からない。やるからには本気でやるが、それでもダメだった場合、もう一度デイトレに戻ることは十分あり得るだろう。だが今現在デイトレで食えていない以上、後ろ向きな気持ちではもっと食えないと思う。進むも戻るも茨の道であることに変わりは無いのだ。
しかしそれでもなお新しいことをやろうと思ったのは、最近の生活がつまらなくなってしまったからだ。6年前、私は100万というちっぽけな資金で毎月生活費15万を稼ぎだそうなんて無謀なことをやっていた。紆余曲折あれど、それが成功したから今こうして株の日記を書いていると思う。
当時は無限信用どころか、ただの信用取引すらできなかった。それで毎月生活費15万なんてまさに夢のまた夢、誰に聞いたって無理だって言われそうだ。前にはっきりとした道筋は見えない、でも当時の私は頑張れば何とか食えそうな気がしたのだ。ありきたりの言葉かもしれないが、お金はないが情熱だけはあったのだ。
最近になってその情熱こそが何より大事だったんだなと思う。それはお金では買えないものなのだ。私の場合、逆に言うと情熱さえあれば絶対危ないと思うロープの一本道のような橋も渡れるが、情熱がなくなると車のダンプでもすれ違えるような広くしっかりした橋でも落ちてしまいかねない。それは自分自身の人生としてもつまらないものなのだ。
ただこればっかりはどうなるか分からない。やるからには本気でやるが、それでもダメだった場合、もう一度デイトレに戻ることは十分あり得るだろう。だが今現在デイトレで食えていない以上、後ろ向きな気持ちではもっと食えないと思う。進むも戻るも茨の道であることに変わりは無いのだ。
しかしそれでもなお新しいことをやろうと思ったのは、最近の生活がつまらなくなってしまったからだ。6年前、私は100万というちっぽけな資金で毎月生活費15万を稼ぎだそうなんて無謀なことをやっていた。紆余曲折あれど、それが成功したから今こうして株の日記を書いていると思う。
当時は無限信用どころか、ただの信用取引すらできなかった。それで毎月生活費15万なんてまさに夢のまた夢、誰に聞いたって無理だって言われそうだ。前にはっきりとした道筋は見えない、でも当時の私は頑張れば何とか食えそうな気がしたのだ。ありきたりの言葉かもしれないが、お金はないが情熱だけはあったのだ。
最近になってその情熱こそが何より大事だったんだなと思う。それはお金では買えないものなのだ。私の場合、逆に言うと情熱さえあれば絶対危ないと思うロープの一本道のような橋も渡れるが、情熱がなくなると車のダンプでもすれ違えるような広くしっかりした橋でも落ちてしまいかねない。それは自分自身の人生としてもつまらないものなのだ。
それはなぜか。昨今の優待ブームや来月優待を控えているのはもちろんだが、そもそも優待があるという効果が大きいからだろう。株価は優待で持っているといっても過言ではないかもしれない。優待には単純にPERやPBRなど数値では測れない価値がある。
優待とは違うが「おみやげ」でこんな話もある。先日、吉野家HDの株主総会が東京・中野サンプラザで開かれたが、前年に比べて今年は出席者が1/3以下(約3,300人→約1,000人)にまで激減したという。理由は厳密には定かではないが、毎年総会で配られていたおみやげの牛丼お食事券(600円相当)の配布が取りやめになったからだというのだ。
総会は人口の多い都内で開かれたとはいえ、現地まで全く交通費を使わず、徒歩や自転車で通える人は少ないだろう。都内でもちょっと離れれば往復で600円くらいすぐに超えてしまいそうだ。少し品の悪い言い方をすれば、単純に元を取ろうと思っても取れる人は少ないと思われる。行けば交通費で足が出る。それでも行くのは牛丼2杯タダで食べられる券がもらえるという思いがあるからだろう。最近優待マニアとなりつつある私にはその気持ちがよく分かる。
もっとも出席者が減った理由は、私みたいに卑しい気持ちを抱いた者ばかりのせいではないかもしれない。でも会社側はおみやげはないことを事前に告知していた。それにも関わらず総会当日に抗議とも言える問い合わせも相次いだことから、なお「おみやげ」を内心期待していた人は相当多かったと思う。たかが優待、されど優待なのだ。
優待とは違うが「おみやげ」でこんな話もある。先日、吉野家HDの株主総会が東京・中野サンプラザで開かれたが、前年に比べて今年は出席者が1/3以下(約3,300人→約1,000人)にまで激減したという。理由は厳密には定かではないが、毎年総会で配られていたおみやげの牛丼お食事券(600円相当)の配布が取りやめになったからだというのだ。
総会は人口の多い都内で開かれたとはいえ、現地まで全く交通費を使わず、徒歩や自転車で通える人は少ないだろう。都内でもちょっと離れれば往復で600円くらいすぐに超えてしまいそうだ。少し品の悪い言い方をすれば、単純に元を取ろうと思っても取れる人は少ないと思われる。行けば交通費で足が出る。それでも行くのは牛丼2杯タダで食べられる券がもらえるという思いがあるからだろう。最近優待マニアとなりつつある私にはその気持ちがよく分かる。
もっとも出席者が減った理由は、私みたいに卑しい気持ちを抱いた者ばかりのせいではないかもしれない。でも会社側はおみやげはないことを事前に告知していた。それにも関わらず総会当日に抗議とも言える問い合わせも相次いだことから、なお「おみやげ」を内心期待していた人は相当多かったと思う。たかが優待、されど優待なのだ。
ということは逆もまた然り。先日こんなことがあった。
私が保有する数少ない長期優待銘柄の一つに6784プラネックスHD(権利確定月12月)という銘柄があった。ここは優待+配当利回りで4%以上となる有望な優待銘柄だった。でも優待をもらうには最低でも1年以上の保有が必要で、そのため去年の11月くらいに仕込んでおき、来年のお年玉としてAmazonギフト券(5,000円)をもらおうかとたくらんでいた。
それが今月13日、夕方の大幅下方修正+優待中止のダブル発表。もともと優待目当てだったし、デイトレじゃないのでナンピンはあり得ない。翌日成りで投げることにためらいはなかったが、果たして翌日売れるのかという心配はあった。結果として運良くS安直前で逃がしてもらえたが、その後大きな売りが降ってきてその日はS安張り付き、翌朝も大幅GDスタートだった。ためらったら危なかった。
最終的に損失は10万ほどだった。最低単元しか持ってなかったので損失はそれほど大きくはないが、買ってからずっと含み損生活、しかも下がりっぱなし。でも来年のお年玉だけを期待してずっと我慢して抱えていた銘柄だった。それだけにショックだった。
優待銘柄の場合、かりに大幅下方修正とか、かなりの悪材料が出ても優待エアバッグが効いて意外と落ちないことは多い。代表的なものに私も以前もっていた2702 J-マクドナルドがある。そのぶん日経平均が大きく上げても恩恵は小さいので、どっちもどっちとも言えるが地合いに大きく左右されず安定しているとは言えるだろう。
2702 J-マクドナルドの場合、最近の業績落ち込みは言わずもがな、配当利回りも良くはない。金券ショップに売却することを見越しての優待利回りで見てもそれほどいいというほどでもないのだ。それでも現在ここ10年来の高値にある。
私が保有する数少ない長期優待銘柄の一つに6784プラネックスHD(権利確定月12月)という銘柄があった。ここは優待+配当利回りで4%以上となる有望な優待銘柄だった。でも優待をもらうには最低でも1年以上の保有が必要で、そのため去年の11月くらいに仕込んでおき、来年のお年玉としてAmazonギフト券(5,000円)をもらおうかとたくらんでいた。
それが今月13日、夕方の大幅下方修正+優待中止のダブル発表。もともと優待目当てだったし、デイトレじゃないのでナンピンはあり得ない。翌日成りで投げることにためらいはなかったが、果たして翌日売れるのかという心配はあった。結果として運良くS安直前で逃がしてもらえたが、その後大きな売りが降ってきてその日はS安張り付き、翌朝も大幅GDスタートだった。ためらったら危なかった。
最終的に損失は10万ほどだった。最低単元しか持ってなかったので損失はそれほど大きくはないが、買ってからずっと含み損生活、しかも下がりっぱなし。でも来年のお年玉だけを期待してずっと我慢して抱えていた銘柄だった。それだけにショックだった。
優待銘柄の場合、かりに大幅下方修正とか、かなりの悪材料が出ても優待エアバッグが効いて意外と落ちないことは多い。代表的なものに私も以前もっていた2702 J-マクドナルドがある。そのぶん日経平均が大きく上げても恩恵は小さいので、どっちもどっちとも言えるが地合いに大きく左右されず安定しているとは言えるだろう。
2702 J-マクドナルドの場合、最近の業績落ち込みは言わずもがな、配当利回りも良くはない。金券ショップに売却することを見越しての優待利回りで見てもそれほどいいというほどでもないのだ。それでも現在ここ10年来の高値にある。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな