生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
週の前半は先週と同じく6375 日コンベヤ、後半は8732 マネパGを中心に追いかけていた。6375 日コンベヤの方は少しだけ勝たせてもらえたのだが、8732 マネパGの方は骨折り損のくたびれ儲け、全く噛み合わず手数料だけ積み上がってしまった。
危なかったのはその8732 マネパGの金曜日だ。今週から一気に動意づいてきた。前日(木曜日)の後場、目の覚めるような急騰があり、金曜日は朝から動向を注目していた。
ただし気にはなるが触ってはいけないと抑える自分もいた。今日も当然ボラは大きく、出来高も増えるだろうが、トリッキーな動きになると思われ私の腕では付いてゆけないと思ったからだ。だから動きが大きくてもなるべく見ないようにしなくちゃいけないと思っていた。
事実前場のほとんどはその通り守ることができた。板を見ると目まぐるしく動いていたが、案の定これで取れたかどうかは微妙なところだ。大半守れたのだが、前引け間際の急落、1分前に触手がぴくりと反応してしまった。我慢できず逆張りで買ってしまったら、そのまま気づかずハーフタイムに突入。しまったと思った。後場まで持ち越すつもりはなく、4千株抱えていた。
悪い予感はあたり、後場はGD気配。しかも寄りに近づくにつれ売り物が増えて気配がだんだん押し下げられている。休み時間に成売りをセットしたが思わずそれを取り消したくなるほどだ。結局ここで3万近く負けてしまった。
これでたがが外れてしまった。その後は野放図状態で触ってしまった。中は見せ板、だましのオンパレード。それでも結果として取引はそんなに負けなかったのだが(手数料はかさんだが)、一番危なかったのが14:30前後の急落だ。買った途端に5円ほど買い板が飛ばされ、同時にマケスピが固まってしまったのだ。売買は岡三だがチャートは昔から楽天を使っている。
マケスピの回復を待ってチャートを見てから売ろうかと思ったら、その間もどんどん落ちてあっという間に最大10円くらい抜かれてしまった。さすがにもう待っていられず損切り。取り返したい気持ちが強くロットも前場の倍、8千株も入れていた。10円までは至らなかったが5万強の損失となってしまった。それでもこれくらいで助かったとも言えるかもしれない。
こういう時いつも思う、始めに決めた危ないから触らないを守れたらなあと。前引け近くのINはちょっとした出来心。その失敗で手を引きたかったがそれができなかったのが情けない。今週も欲望に飲まれてしまった。最近同じことしか言ってないが、ここは絶対我慢しないといけなかった。
一方で、メインの岡三はこんな感じだが、サブの方は今週も調子良く20万ほど勝たせてもらえた。今月もサブで食わせてもらうことになるかもしれない。
危なかったのはその8732 マネパGの金曜日だ。今週から一気に動意づいてきた。前日(木曜日)の後場、目の覚めるような急騰があり、金曜日は朝から動向を注目していた。
ただし気にはなるが触ってはいけないと抑える自分もいた。今日も当然ボラは大きく、出来高も増えるだろうが、トリッキーな動きになると思われ私の腕では付いてゆけないと思ったからだ。だから動きが大きくてもなるべく見ないようにしなくちゃいけないと思っていた。
事実前場のほとんどはその通り守ることができた。板を見ると目まぐるしく動いていたが、案の定これで取れたかどうかは微妙なところだ。大半守れたのだが、前引け間際の急落、1分前に触手がぴくりと反応してしまった。我慢できず逆張りで買ってしまったら、そのまま気づかずハーフタイムに突入。しまったと思った。後場まで持ち越すつもりはなく、4千株抱えていた。
悪い予感はあたり、後場はGD気配。しかも寄りに近づくにつれ売り物が増えて気配がだんだん押し下げられている。休み時間に成売りをセットしたが思わずそれを取り消したくなるほどだ。結局ここで3万近く負けてしまった。
これでたがが外れてしまった。その後は野放図状態で触ってしまった。中は見せ板、だましのオンパレード。それでも結果として取引はそんなに負けなかったのだが(手数料はかさんだが)、一番危なかったのが14:30前後の急落だ。買った途端に5円ほど買い板が飛ばされ、同時にマケスピが固まってしまったのだ。売買は岡三だがチャートは昔から楽天を使っている。
マケスピの回復を待ってチャートを見てから売ろうかと思ったら、その間もどんどん落ちてあっという間に最大10円くらい抜かれてしまった。さすがにもう待っていられず損切り。取り返したい気持ちが強くロットも前場の倍、8千株も入れていた。10円までは至らなかったが5万強の損失となってしまった。それでもこれくらいで助かったとも言えるかもしれない。
こういう時いつも思う、始めに決めた危ないから触らないを守れたらなあと。前引け近くのINはちょっとした出来心。その失敗で手を引きたかったがそれができなかったのが情けない。今週も欲望に飲まれてしまった。最近同じことしか言ってないが、ここは絶対我慢しないといけなかった。
一方で、メインの岡三はこんな感じだが、サブの方は今週も調子良く20万ほど勝たせてもらえた。今月もサブで食わせてもらうことになるかもしれない。
9月第1週
今週は取ったり取られたり。
なんとなく全般的にしょぼい感じの収支になってしまったがこれが全力だ。今週も負けが先行する形になってしまったし、トータルで若干プラスだったものの生活費には届かない。収支は上の通りだが、内実手数は多かった。金曜日には8732 マネパGを触りまくって売買代金が8千万を超え、手数料も3万を超えてしまった。それでこの結果なので取引は噛み合ってないということだ。
だが先週は負けっぱなし、しかも-70万弱とあまりに巨大な損失を叩き出してしまった為に、かろうじて大負けがなかっただけでも頑張ったかなと思えてくるほどだ。それに「負け癖」が付いたせいか、月、火と連敗しても大したことないと不思議と焦りがなかったことは良かったかもしれない。
それではそのダメな取引、「かろうじて」を振り返ってみたい。
日付 | 曜日 | 収支 |
1日 | (月) | -5,000 |
2日 | (火) | -24,000 |
3日 | (水) | 49,000 |
4日 | (木) | 3,000 |
5日 | (金) | -7,000 |
合計 | 16,000 |
今週は取ったり取られたり。
なんとなく全般的にしょぼい感じの収支になってしまったがこれが全力だ。今週も負けが先行する形になってしまったし、トータルで若干プラスだったものの生活費には届かない。収支は上の通りだが、内実手数は多かった。金曜日には8732 マネパGを触りまくって売買代金が8千万を超え、手数料も3万を超えてしまった。それでこの結果なので取引は噛み合ってないということだ。
だが先週は負けっぱなし、しかも-70万弱とあまりに巨大な損失を叩き出してしまった為に、かろうじて大負けがなかっただけでも頑張ったかなと思えてくるほどだ。それに「負け癖」が付いたせいか、月、火と連敗しても大したことないと不思議と焦りがなかったことは良かったかもしれない。
それではそのダメな取引、「かろうじて」を振り返ってみたい。
有名な話かもしれないが心理学者のアブラハム・マズローさんは人間の可能性を阻害する要因として次の6つを挙げている。
①いたずらに安定を求める気持ち
②つらいことを避けようとする態度
③現状維持の気持ち
④勇気の欠如
⑤本能的欲求の抑制
⑥成長への意欲の欠如
一つ一つどれをとっても今の私には耳が痛い言葉ばかりだ。なかでも⑤と⑥が胸に突き刺さる。株取引において本能的欲求とは「勝ちたいと思う気持ち」だろう。これは誰でも思うこと、負けたいと思って株をやっている人はいない。この「勝ちたいと思う気持ち」を善としてスタートしないと成長はないように思う。
とかく株取引においては欲を抑えたり、我慢することを善しとしがちだ。確かに本能的欲求を解放し、欲望のままに取引しては勝てないのは目に見えている。だが結局は何としても勝ちたいと強く思う人ほど勝つのではないかと思う。株取引が単なる偶然、一か八かのギャンブルでないとするならば、結局は成長への意欲が強い人が勝つ。勝つべくして勝つ、負けるべくして負ける、ということだ。
問題は勝ちたいと思う本能的欲求を大事にしながら、いかに欲望をコントロールするか、これに掛かっていると思う。強欲は足をすくわれるが、貪欲さは必要だと思う。
デイトレにおいても先月あたりから「勝ちたいと思う気持ち」が強くなり、かなり本腰を入れてやっている。逃げるようであり、また生活するためにも、株で負けっぱなしで新しい仕事は始められない。その分、新しい仕事の方はおろそかになってしまった。
でも残念ながら結果が伴わないのが実情だ。今まで散々怠けてきたので仕方ないかもしれない。しかし今年前半と違うのは今は気持ちがかなり前向きで明るいこと、頑張ろうという気力があることだ。これだけを望みとして来月も取り組みたい。
①いたずらに安定を求める気持ち
②つらいことを避けようとする態度
③現状維持の気持ち
④勇気の欠如
⑤本能的欲求の抑制
⑥成長への意欲の欠如
一つ一つどれをとっても今の私には耳が痛い言葉ばかりだ。なかでも⑤と⑥が胸に突き刺さる。株取引において本能的欲求とは「勝ちたいと思う気持ち」だろう。これは誰でも思うこと、負けたいと思って株をやっている人はいない。この「勝ちたいと思う気持ち」を善としてスタートしないと成長はないように思う。
とかく株取引においては欲を抑えたり、我慢することを善しとしがちだ。確かに本能的欲求を解放し、欲望のままに取引しては勝てないのは目に見えている。だが結局は何としても勝ちたいと強く思う人ほど勝つのではないかと思う。株取引が単なる偶然、一か八かのギャンブルでないとするならば、結局は成長への意欲が強い人が勝つ。勝つべくして勝つ、負けるべくして負ける、ということだ。
問題は勝ちたいと思う本能的欲求を大事にしながら、いかに欲望をコントロールするか、これに掛かっていると思う。強欲は足をすくわれるが、貪欲さは必要だと思う。
デイトレにおいても先月あたりから「勝ちたいと思う気持ち」が強くなり、かなり本腰を入れてやっている。逃げるようであり、また生活するためにも、株で負けっぱなしで新しい仕事は始められない。その分、新しい仕事の方はおろそかになってしまった。
でも残念ながら結果が伴わないのが実情だ。今まで散々怠けてきたので仕方ないかもしれない。しかし今年前半と違うのは今は気持ちがかなり前向きで明るいこと、頑張ろうという気力があることだ。これだけを望みとして来月も取り組みたい。
ここまでは建前の話。そうは言っても、メインでこれだけ負けてると、本音としてやっぱり今年全体の収支はどうなっているかも気になる。一時はこんな地合いで負けているのは私だけしかいないんじゃないかと思ったほどだ。そこで調べてみた。結果としてサブ口座を加味すれば全体として生活費分くらいは稼げていた。これにはホッとした。
メインの岡三では1年を通してほとんど良いところ無しだが、サブのクリックと松井でも、今年3月に併せて100万くらい負けていた。これにはほんとどうなるかと思った。クリックと松井では先月から今月にかけてまとまって150万くらい勝たせてもらえたが、メインでは単純収支でも年間でマイナスなので生活費には全然足りない。クリックと松井は基本的にはデイトレか一泊二日くらいのスイングだ。
では今年何で稼いでいるか。結論から言えば、優待がらみの取引だ。今年は一時期デイトレのモチベーションがかなり落ちて何もかも投げ出したい時があった。そんな時でも優待だけは楽しくてずっと勉強してきた。今では優待が株を続ける原動力と言ってもいいほどだ。
ありがたいことに今年に入ってから毎月5~10万ほど勝たせてもらっている。勝てるときのデイトレと比べて派手さはないが、ある程度安定しているのでありがたい。少しずつ増えてきているので、もしかしたら今後これで食べることも夢ではないかもしれない。好きこそものの上手なれというのは本当だろう。
メインの岡三では1年を通してほとんど良いところ無しだが、サブのクリックと松井でも、今年3月に併せて100万くらい負けていた。これにはほんとどうなるかと思った。クリックと松井では先月から今月にかけてまとまって150万くらい勝たせてもらえたが、メインでは単純収支でも年間でマイナスなので生活費には全然足りない。クリックと松井は基本的にはデイトレか一泊二日くらいのスイングだ。
では今年何で稼いでいるか。結論から言えば、優待がらみの取引だ。今年は一時期デイトレのモチベーションがかなり落ちて何もかも投げ出したい時があった。そんな時でも優待だけは楽しくてずっと勉強してきた。今では優待が株を続ける原動力と言ってもいいほどだ。
ありがたいことに今年に入ってから毎月5~10万ほど勝たせてもらっている。勝てるときのデイトレと比べて派手さはないが、ある程度安定しているのでありがたい。少しずつ増えてきているので、もしかしたら今後これで食べることも夢ではないかもしれない。好きこそものの上手なれというのは本当だろう。
8月月間成績
圧倒的大負け。
今月から200万入金し300万弱で始めたはずなのに、終わってみれば200万ちょっと。生活費の出金分はあるが、80万近く減らしてしまった。調子が良かったのは始めの週だけ。いかにも入金が仇となったと言わんばかりだ。
ただ後悔しているかと言われればそうでもない。確かに結果としてみればほとんど良いところなしだし、内容で見ても我ながらあいた口が塞がらないことも多々あった。でも取りあえず自分のしたいことは思いっきりしたからだ。
それに結果としてみても、収支には加えてないが今月はクリックと松井も結構触り、サブ口座を含めればトータルでプラスだった。なぜクリックと松井を多用したかと言えば、岡三では規制が入ってできなかった空売りをやってみたからだ。
空売りは今までメインの岡三では縛りがなくても自主的に意識して控えていたところだ。それでも、全くやめようとは今は思わない。今の相場ではチャンスは少ないかもしれないが、リスクを取ってでも入るべき時はあるだろと思ったからだ。逆張りで手癖のように入るのではなく意図的にリスクを取って入るのは有りだと思う。怖がっていては何も進歩しないのだ。
週間成績で触れているのでもう細かいことは書かないが順張りの空売り、これを身につければ特に強力な武器になるのではないかと思った。
今まではとにかく買いでも売りでも損切りができず、逆張りで入って抜かれても抜かれてもナンピンで耐えて最後にドカンと謝るパターンだった。今月はどうしてもこれを変えたくて、銘柄にもよるがほとんどナンピンできないロットで入り、しかも時には上値を追うような形でも入り、買いでもいわば攻撃的体勢で臨んだ。
結論から言えば今月も損切りの遅さはまだまだ治ってない。だから大負けしたのだ。入り方がよく分からず買えば下がる売れば上がるの繰り返し。順張りで入ったのにナンピンしたりと訳わらないこともやってしまった。切り方にしても、ここで切らなくちゃと思っても、怖くなって結局ドカンと負けてしまうことが多かった。
しかしボロ負けだったが思いっきりやるという面では貫けた。それに痛い目にあって入るべきタイミングが少しだけ分かった部分もある。その二つだけは評価したい。
週目 | 日付 | 収支 |
第1週 | (04日~08日) | 231,000 |
第2週 | (11日~15日) | 29,000 |
第3週 | (18日~22日) | -197,000 |
第4週 | (25日~29日) | -675,000 |
合計 | -612,000 | |
資金 | 2,079,649 |
圧倒的大負け。
今月から200万入金し300万弱で始めたはずなのに、終わってみれば200万ちょっと。生活費の出金分はあるが、80万近く減らしてしまった。調子が良かったのは始めの週だけ。いかにも入金が仇となったと言わんばかりだ。
ただ後悔しているかと言われればそうでもない。確かに結果としてみればほとんど良いところなしだし、内容で見ても我ながらあいた口が塞がらないことも多々あった。でも取りあえず自分のしたいことは思いっきりしたからだ。
それに結果としてみても、収支には加えてないが今月はクリックと松井も結構触り、サブ口座を含めればトータルでプラスだった。なぜクリックと松井を多用したかと言えば、岡三では規制が入ってできなかった空売りをやってみたからだ。
空売りは今までメインの岡三では縛りがなくても自主的に意識して控えていたところだ。それでも、全くやめようとは今は思わない。今の相場ではチャンスは少ないかもしれないが、リスクを取ってでも入るべき時はあるだろと思ったからだ。逆張りで手癖のように入るのではなく意図的にリスクを取って入るのは有りだと思う。怖がっていては何も進歩しないのだ。
週間成績で触れているのでもう細かいことは書かないが順張りの空売り、これを身につければ特に強力な武器になるのではないかと思った。
今まではとにかく買いでも売りでも損切りができず、逆張りで入って抜かれても抜かれてもナンピンで耐えて最後にドカンと謝るパターンだった。今月はどうしてもこれを変えたくて、銘柄にもよるがほとんどナンピンできないロットで入り、しかも時には上値を追うような形でも入り、買いでもいわば攻撃的体勢で臨んだ。
結論から言えば今月も損切りの遅さはまだまだ治ってない。だから大負けしたのだ。入り方がよく分からず買えば下がる売れば上がるの繰り返し。順張りで入ったのにナンピンしたりと訳わらないこともやってしまった。切り方にしても、ここで切らなくちゃと思っても、怖くなって結局ドカンと負けてしまうことが多かった。
しかしボロ負けだったが思いっきりやるという面では貫けた。それに痛い目にあって入るべきタイミングが少しだけ分かった部分もある。その二つだけは評価したい。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな