生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
普段のデイトレ日記ではダメだしばかりしているし、月間成績で同じことは書きたくない。
そこで、今月良かった点として、どうして勝てたのか理由を3つほど挙げてみたい。
① 守備範囲を広げたこと
② 手数料が安い信用取引ができたこと
③ 危険銘柄に規制をかけたこと
まず①は、取引する銘柄の価格帯を500円台くらいまで範囲を広げたということだ。これは
今月いきなり始めた訳ではなく、去年から準備をしてきたことだ。だいたい1年くらい前から
出来高とボラがある400~500円台までの銘柄を監視に加え、毎日チャートを眺めて動きを
追い続けてきた成果だと思う。
始めのうちは、100円前後のボロ株とのあまりの勝手の違いに戸惑い、こんな高い銘柄
触るのは無理なんじゃないかとも思った。皆無とまでは言わないが、実際これくらいの銘柄
を触ることは去年までほとんどなかったと思う。
意識が変わってきたのが今年5月くらいからだったと思う。毎日チャートを眺めていた
せいか、ある時から「ここだったら入ってもいいかも」と、なんとなく触れそうなタイミングが
感覚的につかめるようになってきたのだ。
今月よく触った9503 関西電にしろ、8291 日産東HDにしろ、今までの自分にしてみたら、
株価が高くて動きが分からずなかなか手を出しづらい銘柄だった。閑散相場において、
これらを普通に触れるようになったことは大きなプラスになったと思う。
次の②だが、これは①と密接に関連する。いくら触れそうなタイミングが感覚的につかめる
ようになったとしても手数料が高かったら、尻込みしてよっぽどのチャンスじゃなきゃ触れ
ない。
例えば株価500円の銘柄を売買して、往復で1千万の約定代金になったとする。これを
引越し前の岡三オンライン現物の1日定額で計算すると4200円も手数料がかかる。これに
対して今のクリック信用の1約定ごとプランで計算すると金利等込みでだいたい1200円
くらいで済むのだ。
この差はとても大きい。1約定ごとプランだと500万円超は手数料無料というのもあるが、
もともと1約定ごと100円というのが安い。岡三オンライン現物と比べると手数料は1/3以下
となり、1円抜きでも十分利益になる格好だ。
去年からの取り組みで400~500円台で触れそうなタイミングが見つかってきたところを、
ちょうど運良くよくクリックへ引越ししてガクッと手数料が安くなった。それが私にとって、
値がさ株を触ろうとする敷居をだいぶ低くしてくれたように思う。
実は今月も手数料は35万近く払っているが、岡三現物換算だったらその2~3倍は
かかったはず。もしそうだったら利益がでるどころか手数料負けしていたのだ。そう考える
と手数料の安さはすごくありがたいし、自分のやり方にも影響してくることを実感させ
られた。
そこで、今月良かった点として、どうして勝てたのか理由を3つほど挙げてみたい。
① 守備範囲を広げたこと
② 手数料が安い信用取引ができたこと
③ 危険銘柄に規制をかけたこと
まず①は、取引する銘柄の価格帯を500円台くらいまで範囲を広げたということだ。これは
今月いきなり始めた訳ではなく、去年から準備をしてきたことだ。だいたい1年くらい前から
出来高とボラがある400~500円台までの銘柄を監視に加え、毎日チャートを眺めて動きを
追い続けてきた成果だと思う。
始めのうちは、100円前後のボロ株とのあまりの勝手の違いに戸惑い、こんな高い銘柄
触るのは無理なんじゃないかとも思った。皆無とまでは言わないが、実際これくらいの銘柄
を触ることは去年までほとんどなかったと思う。
意識が変わってきたのが今年5月くらいからだったと思う。毎日チャートを眺めていた
せいか、ある時から「ここだったら入ってもいいかも」と、なんとなく触れそうなタイミングが
感覚的につかめるようになってきたのだ。
今月よく触った9503 関西電にしろ、8291 日産東HDにしろ、今までの自分にしてみたら、
株価が高くて動きが分からずなかなか手を出しづらい銘柄だった。閑散相場において、
これらを普通に触れるようになったことは大きなプラスになったと思う。
次の②だが、これは①と密接に関連する。いくら触れそうなタイミングが感覚的につかめる
ようになったとしても手数料が高かったら、尻込みしてよっぽどのチャンスじゃなきゃ触れ
ない。
例えば株価500円の銘柄を売買して、往復で1千万の約定代金になったとする。これを
引越し前の岡三オンライン現物の1日定額で計算すると4200円も手数料がかかる。これに
対して今のクリック信用の1約定ごとプランで計算すると金利等込みでだいたい1200円
くらいで済むのだ。
この差はとても大きい。1約定ごとプランだと500万円超は手数料無料というのもあるが、
もともと1約定ごと100円というのが安い。岡三オンライン現物と比べると手数料は1/3以下
となり、1円抜きでも十分利益になる格好だ。
去年からの取り組みで400~500円台で触れそうなタイミングが見つかってきたところを、
ちょうど運良くよくクリックへ引越ししてガクッと手数料が安くなった。それが私にとって、
値がさ株を触ろうとする敷居をだいぶ低くしてくれたように思う。
実は今月も手数料は35万近く払っているが、岡三現物換算だったらその2~3倍は
かかったはず。もしそうだったら利益がでるどころか手数料負けしていたのだ。そう考える
と手数料の安さはすごくありがたいし、自分のやり方にも影響してくることを実感させ
られた。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな