生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
ここでちょっとデータをみてみたい。
※手数料・金利等を除く
まず「売買区分別損益」をみてみたい。これをみるといかに空売りでの負けが大きい
かが一発でわかる。買い(現物・信用)込みで損益を見てしまうと、空売りの負けが
ぼけてしまうのだ。買い(現物・信用)と売り(信用)を別々にみる必要がある。
結果は明かで空売りでの負けが90万にも達している。もしこれを企業での部門に
例えるとしたら、「信用売」部門は大赤字で、「信用買」と「現物買」部門が奮闘するも
全体として赤字はひっくり返せなかったということになる。
新しい事業を始めるのに先行投資はつきものかもしれない。だが黒字にできる見通し
が現状全く立ってない以上、「信用売」部門から撤退する他なかった。月末を待たず
にそうしたが、逆に一矢報いたいという悔しさがさらに墓穴を掘り、撤退判断を鈍らせた
ようにも思える。
本来はここからさらに手数料・金利等を引かなければならないが、今月に関しては
特別利益とも言うべき信用手数料無料効果のお陰で赤字幅はかなり抑えられた。
デイトレ日記を始める前までも、概算ですべて手数料込みの収支で計算していた
ので、つじつまを合わせるために、浮いた信用手数料分(+16万)を第5週の収支に
加算して、最終的に月間収支が-34万に収まったということだ。
体感的には50~60万は負けているだろうと思っていたが、無料効果のお陰で
かなり助かったことになる。もっともこれがあって良かったかどうかは微妙なところ。
今月に関してはすでに述べたように空売り、信用枠でのロット上げと並び、精神を
狂わした元の一つなのでこれを意識したことにより雑なIN、大味の取引になったのは
否めない。
苦しい時は耐えて頑張っていたのに、その苦しさから開放されると今まで抑圧していた
欲望が一気に開花してありえないほどの失敗をしてしまう。自身に眠っていた欲望の
深さを今月は痛いほど認識させられた。
「5~6月勝敗数」も今月9敗と先月以上に負けが多い。はっきり言って先月8敗を喫し、
もうこれ以上負ける月はそうそう無いだろうと思っていたら、今月早くもそれを更新して
しまったのだから情けない。
ちなみに去年1月から今年4月までの月間平均負け数は2~3敗くらいだ。私はコツコツ
ドカンタイプなので勝率がいいのは当たり前だが、当時は週1回でも負けるのはちょっと
多いと思っていた。今となっては遠い昔のような気もするが、それくらい負ける日が少な
かったということだ。
いままで堅調だった分、一度歯車が狂うと元に戻すのは容易ではないと感じる。
売買区分別損益 | |
---|---|
区分 | 単純損益(万) |
信用売 | -92 |
信用買 | 53 |
現物買 | 11 |
合計 | -28 |
5~6月勝敗数 | ||
---|---|---|
月 | 勝ち | 負け |
5月 | 12 | 8 |
6月 | 12 | 9 |
まず「売買区分別損益」をみてみたい。これをみるといかに空売りでの負けが大きい
かが一発でわかる。買い(現物・信用)込みで損益を見てしまうと、空売りの負けが
ぼけてしまうのだ。買い(現物・信用)と売り(信用)を別々にみる必要がある。
結果は明かで空売りでの負けが90万にも達している。もしこれを企業での部門に
例えるとしたら、「信用売」部門は大赤字で、「信用買」と「現物買」部門が奮闘するも
全体として赤字はひっくり返せなかったということになる。
新しい事業を始めるのに先行投資はつきものかもしれない。だが黒字にできる見通し
が現状全く立ってない以上、「信用売」部門から撤退する他なかった。月末を待たず
にそうしたが、逆に一矢報いたいという悔しさがさらに墓穴を掘り、撤退判断を鈍らせた
ようにも思える。
本来はここからさらに手数料・金利等を引かなければならないが、今月に関しては
特別利益とも言うべき信用手数料無料効果のお陰で赤字幅はかなり抑えられた。
デイトレ日記を始める前までも、概算ですべて手数料込みの収支で計算していた
ので、つじつまを合わせるために、浮いた信用手数料分(+16万)を第5週の収支に
加算して、最終的に月間収支が-34万に収まったということだ。
体感的には50~60万は負けているだろうと思っていたが、無料効果のお陰で
かなり助かったことになる。もっともこれがあって良かったかどうかは微妙なところ。
今月に関してはすでに述べたように空売り、信用枠でのロット上げと並び、精神を
狂わした元の一つなのでこれを意識したことにより雑なIN、大味の取引になったのは
否めない。
苦しい時は耐えて頑張っていたのに、その苦しさから開放されると今まで抑圧していた
欲望が一気に開花してありえないほどの失敗をしてしまう。自身に眠っていた欲望の
深さを今月は痛いほど認識させられた。
「5~6月勝敗数」も今月9敗と先月以上に負けが多い。はっきり言って先月8敗を喫し、
もうこれ以上負ける月はそうそう無いだろうと思っていたら、今月早くもそれを更新して
しまったのだから情けない。
ちなみに去年1月から今年4月までの月間平均負け数は2~3敗くらいだ。私はコツコツ
ドカンタイプなので勝率がいいのは当たり前だが、当時は週1回でも負けるのはちょっと
多いと思っていた。今となっては遠い昔のような気もするが、それくらい負ける日が少な
かったということだ。
いままで堅調だった分、一度歯車が狂うと元に戻すのは容易ではないと感じる。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな