生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
震災から3週間経ち、今日はその間思ったことを書いてみたい。
地震後3~4日くらいは、毎日24時間どこのチャンネルを付けても大震災関連の
津波や、原発事故のニュース一色だった。街も騒然とし、地震翌日、近所の
スーパーやドラッグストアに買い出しに出かけると、 なんともいえないピリピリした
雰囲気があった。
ただ、これだけ未曾有の地震と被害であるから致し方ないことかもしれないが、
毎日毎日震災のニュースばかり見ていると、だんだん自分の気持ちまで暗くなって
くる。幸いにも私の住んでいるところでは、地震直後でも電気や水道は普通に使え
たし、温かい食事をお腹いっぱい食べられたし、温かい部屋と布団で好きなだけ
眠ることもできた。
その自分の生活と、避難所で今なお寒さと飢えに耐えながら不自由な暮らしをして
いる人々の生活を思い浮かべ比べてしまうと、普通に暮らしている自分がなんだか
悪いような、申し訳ない気持ちにもなってもきた。
申し訳ないと思うのは被災者の方々に対してだけではない。地震翌週から関東
では計画停電が実施されたが、私の所ではこれまで一度も停電していない。
群馬に住んでいる実家の両親に話を聞くと、多い時は1日2回、普段の日でも
ほとんど毎日停電があったという。東京23区は当初から計画停電区域から除外
されていたし、それ以外でも東京都市部では停電から免れているところが多いと
思う。テレビなどではあまり報道されていないが停電格差は確実にあったと思う。
これを思うとこれまた申し訳ない気持ちにもなってもきた。
一方、相場を見渡せば、地震翌週は大きく動いたのでデイトレにとって稼ぎ場じゃ
ないかとも思える週だった。ここでもまた大きな利益を上げたあと、後ろめたさが
付いてくる。株価大暴落によって、追証などで苦しんで止むにやまれずに損切り
した所を拾っているんじゃないかと頭に浮かぶ。実際そういうのはあったと思うし、
そう思うと複雑な気持ちになってくる。
こういう気持ちになったのは初めてだった。3年前のリーマンショックの時にも
ならなかった。その時は取引が今よりもっと未熟だったし、資金が100万台で
目の前の生活費を稼ぎ出すので精一杯だったからかもしれない。周りを見渡す
余裕がなかった。
それに、発端が海を越えた米国だったこと、何より自分にとっては複雑怪奇でわかり
にくい金融界で起きた人災だったことが、暴落する相場を目の当たりにしても感覚
を麻痺させた。株価が暴落しても自分の実社会にどう結びつくかの実感がなく、
そこから利益を上げることに対して後ろめたい気持ちが生まれなかったのだと思う。
人気ブログランキングへ
地震後3~4日くらいは、毎日24時間どこのチャンネルを付けても大震災関連の
津波や、原発事故のニュース一色だった。街も騒然とし、地震翌日、近所の
スーパーやドラッグストアに買い出しに出かけると、 なんともいえないピリピリした
雰囲気があった。
ただ、これだけ未曾有の地震と被害であるから致し方ないことかもしれないが、
毎日毎日震災のニュースばかり見ていると、だんだん自分の気持ちまで暗くなって
くる。幸いにも私の住んでいるところでは、地震直後でも電気や水道は普通に使え
たし、温かい食事をお腹いっぱい食べられたし、温かい部屋と布団で好きなだけ
眠ることもできた。
その自分の生活と、避難所で今なお寒さと飢えに耐えながら不自由な暮らしをして
いる人々の生活を思い浮かべ比べてしまうと、普通に暮らしている自分がなんだか
悪いような、申し訳ない気持ちにもなってもきた。
申し訳ないと思うのは被災者の方々に対してだけではない。地震翌週から関東
では計画停電が実施されたが、私の所ではこれまで一度も停電していない。
群馬に住んでいる実家の両親に話を聞くと、多い時は1日2回、普段の日でも
ほとんど毎日停電があったという。東京23区は当初から計画停電区域から除外
されていたし、それ以外でも東京都市部では停電から免れているところが多いと
思う。テレビなどではあまり報道されていないが停電格差は確実にあったと思う。
これを思うとこれまた申し訳ない気持ちにもなってもきた。
一方、相場を見渡せば、地震翌週は大きく動いたのでデイトレにとって稼ぎ場じゃ
ないかとも思える週だった。ここでもまた大きな利益を上げたあと、後ろめたさが
付いてくる。株価大暴落によって、追証などで苦しんで止むにやまれずに損切り
した所を拾っているんじゃないかと頭に浮かぶ。実際そういうのはあったと思うし、
そう思うと複雑な気持ちになってくる。
こういう気持ちになったのは初めてだった。3年前のリーマンショックの時にも
ならなかった。その時は取引が今よりもっと未熟だったし、資金が100万台で
目の前の生活費を稼ぎ出すので精一杯だったからかもしれない。周りを見渡す
余裕がなかった。
それに、発端が海を越えた米国だったこと、何より自分にとっては複雑怪奇でわかり
にくい金融界で起きた人災だったことが、暴落する相場を目の当たりにしても感覚
を麻痺させた。株価が暴落しても自分の実社会にどう結びつくかの実感がなく、
そこから利益を上げることに対して後ろめたい気持ちが生まれなかったのだと思う。
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな