生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
2月3日(木)
はぁ、失敗したなあ。
昨日の今日なのにまた同じようなことをやってしまった。
昨日の日記で注文の仕方について確認しておこうと書いたばっかりなのに、今日また
同じように土壇場で戸惑って、今度は本当にするべきことができなくなってしまった。
するべきことというのは8894 原弘産を大引けで損切りするということだ。14時過ぎ
から落ちてきた所に着目し、58円から買い始めた。ジリ下げの展開になってしまったが、
57から55円まで、だいたい5千株ずつ執拗に食い下がっていってしまった。引け近く
には一時54円まで付け、大きな大きな含み損になってしまっていた。この時2万株弱
掴んでしまっていた。
始めは強気でナンピンしていたので、「そのうち戻すだろう」なんて軽い気持ちで眺めて
いたが、55円を付けた辺りから「やばい、どうしよう」と、かなり焦りだしてきた。それでも
56円だったら何とか捌けそうだが、欲を掻いて指し値を下ろす判断ができなかった。
それで最後の最後まで粘ることにし、ダメだったら引成りで処分しようと考えていた。
ただ、ここでまたもや迷いが生じた。ここ何日か損切りツールのテストをやっているが
どうも上手く動かない所があって、実際に試すため、今夜は何か持ち越しをしようと
考えていた。8894 原弘産を持ち越すと含み損の可能性もあったが、たまたまたくさん
抱えていたので「ちょうどこれでいいや」と思って、少し持ち越すことにした。
しかし、少しだけ残そうと思いながら違う事をしてしまった。半分の1万株を投げること
にし、残りを持ち越すことにして注文をセットしてしまった。潔く全部切れなかったのは、
迷いと言うよりやっぱり「明日戻すかもしれない」という欲がどこかにあったからだと思う。
それで踏ん切りが付かなかったのだ。
しかし、さらに直前になって怖くなって、「いやもっと投げてしまおう」と、さっき出した
ばかりの注文を一旦取り消して、もう一度不成注文を指定しようとした。この時すでに
15時9分台で、昨日と同じようにまごまごしてたら時間に間に合わなった。
ツールのテストで持ち越すといっても本当は最小単位の100株で本当は十分だった
のだ。それなのに、「半分残そう、いやもっと減らしておこう」なんて迷うこと自体が
いけなかったと思う。本当に大事だったら別に持ち越しは今日でなくとも良かったのだ。
全部潔く成売りでも良かったはずだ。
結局、含み損抱えている時特有の気持ち、「持ってたら明日戻すかも」、という都合の
良い淡い期待がどこかにあったのは確かだと思う。だからこそ、「今日は持ち越しして
もいい」なんて大義名分を自分の中で勝手に作って、いろりろ小細工したに過ぎなか
った。
普通だったら、含み損になる可能性が高い時点で、潔くスパッと切り、この銘柄を
持ち越す選択肢は外しておくべきだった。銘柄は別に何でもいいのだ。それでルール
を破ってしまうという大きな代償を払うことになった。気持ちが甘すぎる。自分にとって
ルールとは何なのか、何の為に決め、何の為にこれまで頑なに守ってきたのか、
もう一度考え直さないといけない。
気が重くなってしまった。でも自業自得だ。これで明日ドカンと寄りから下げるような
ことになっても罰だと思い、甘んじて受け入れなければいけない。本当は他にも書こう
と思っていたことがあったが、今日はこの辺で終わりにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
取引銘柄 |
損益 |
2289 相模ハム |
10,000 |
3408 サカイオーベ |
1,000 |
3719 BBH |
4,200 |
7415 新星堂 |
5,000 |
7527 システムソフト |
4,300 |
7886 ヤマト・インダ |
5,000 |
8038 東都水 |
6,000 |
8073 MAGネットHD |
2,400 |
8894 原弘産 |
5,000 |
|
42,900 |
収支(概算手数料控除後) |
37,000 |
持ち越し |
あり |
はぁ、失敗したなあ。
昨日の今日なのにまた同じようなことをやってしまった。
昨日の日記で注文の仕方について確認しておこうと書いたばっかりなのに、今日また
同じように土壇場で戸惑って、今度は本当にするべきことができなくなってしまった。
するべきことというのは8894 原弘産を大引けで損切りするということだ。14時過ぎ
から落ちてきた所に着目し、58円から買い始めた。ジリ下げの展開になってしまったが、
57から55円まで、だいたい5千株ずつ執拗に食い下がっていってしまった。引け近く
には一時54円まで付け、大きな大きな含み損になってしまっていた。この時2万株弱
掴んでしまっていた。
始めは強気でナンピンしていたので、「そのうち戻すだろう」なんて軽い気持ちで眺めて
いたが、55円を付けた辺りから「やばい、どうしよう」と、かなり焦りだしてきた。それでも
56円だったら何とか捌けそうだが、欲を掻いて指し値を下ろす判断ができなかった。
それで最後の最後まで粘ることにし、ダメだったら引成りで処分しようと考えていた。
ただ、ここでまたもや迷いが生じた。ここ何日か損切りツールのテストをやっているが
どうも上手く動かない所があって、実際に試すため、今夜は何か持ち越しをしようと
考えていた。8894 原弘産を持ち越すと含み損の可能性もあったが、たまたまたくさん
抱えていたので「ちょうどこれでいいや」と思って、少し持ち越すことにした。
しかし、少しだけ残そうと思いながら違う事をしてしまった。半分の1万株を投げること
にし、残りを持ち越すことにして注文をセットしてしまった。潔く全部切れなかったのは、
迷いと言うよりやっぱり「明日戻すかもしれない」という欲がどこかにあったからだと思う。
それで踏ん切りが付かなかったのだ。
しかし、さらに直前になって怖くなって、「いやもっと投げてしまおう」と、さっき出した
ばかりの注文を一旦取り消して、もう一度不成注文を指定しようとした。この時すでに
15時9分台で、昨日と同じようにまごまごしてたら時間に間に合わなった。
ツールのテストで持ち越すといっても本当は最小単位の100株で本当は十分だった
のだ。それなのに、「半分残そう、いやもっと減らしておこう」なんて迷うこと自体が
いけなかったと思う。本当に大事だったら別に持ち越しは今日でなくとも良かったのだ。
全部潔く成売りでも良かったはずだ。
結局、含み損抱えている時特有の気持ち、「持ってたら明日戻すかも」、という都合の
良い淡い期待がどこかにあったのは確かだと思う。だからこそ、「今日は持ち越しして
もいい」なんて大義名分を自分の中で勝手に作って、いろりろ小細工したに過ぎなか
った。
普通だったら、含み損になる可能性が高い時点で、潔くスパッと切り、この銘柄を
持ち越す選択肢は外しておくべきだった。銘柄は別に何でもいいのだ。それでルール
を破ってしまうという大きな代償を払うことになった。気持ちが甘すぎる。自分にとって
ルールとは何なのか、何の為に決め、何の為にこれまで頑なに守ってきたのか、
もう一度考え直さないといけない。
気が重くなってしまった。でも自業自得だ。これで明日ドカンと寄りから下げるような
ことになっても罰だと思い、甘んじて受け入れなければいけない。本当は他にも書こう
と思っていたことがあったが、今日はこの辺で終わりにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな