生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
ブログのプロフィールには「資格試験の勉強中」とそのままにしてあるが、ここ1~2年
くらいは、「それを使って食っていこう」という意味での、本気の資格勉強はしていない。
当初は、株での生活は資格を得るまでの、つなぎの生活手段であったが、今はそうでは
ない。1年くらい前に考えを切り替えた。
それでは、今は何で食っていこうとしているかというと、株で食っていこうとしているのだ。
もうかれこれ4年近く株で食っており、資格試験の勉強をしながらやっていた頃と、今とを
比較しても、どちらも株の稼ぎで生活しているのに変わりはない。だから見た目には
それほど大きな変化があるわけではないかもしれない。
だが、自分の意識が大きく違う。資格試験の勉強をしていた頃は、文字通り最低限の
生活費(15万)を毎月得られれば良かった。足りないのは困るが、株はあくまで資格を
得るまでのつなぎであり、生活費を得る為の手段でしかないから、最低限の稼ぎが
あればそれで十分だった。例え毎月ギリギリであっても、その他の労力をすべて勉強
に割いて、それで試験に合格さえすればそれで良かったのだ。
でも今は、株取引そのものを仕事としてやっている。いままで日記には書いたことは
ないが、「仕事として株をやる」と決めた段階から、自分の中でのハードルは高くなって
いる。本気で資金1000万を目指そうと思ったのもその頃からだ。私は今でも恥ずかしい
くらいの大負けをしょっちゅうするが、そのたびに「本当に仕事しての自覚があるのか、
こんなんで仕事してやってゆけるのか」といつも自責の念に駆られる。
収支の面に関しても目標が変ってきた。「毎月15万じゃただのその日暮らしだ」「将来的な
ことを考えると倍くらいは欲しい。少なくとも赤字になるような月は絶対作ってはいけない」
などと、文字にはしていないが、こんな風に目標を決めてやってきた。実際去年の中盤
くらいまではある程度自分が思い描いていた程度に勝てていた。
でも、年後半から崩れた。9月以降の月間4連敗だ。資金をずるずる減らすようじゃ話に
ならない。株取引を仕事としているのだから、資格試験の勉強なんてする必要はない。
したとしてもそれは「仕事」としてではなく、「趣味」としてだ。一昨年した簿記の勉強
だって、一応再就職や株取引においての実用面も考えているが、これもあくまで「趣味」
の延長としてのことだ。株が本業なので、それに差し支えるようだったらするべきでは
ないと思っていた。
だからこそ、株取引での結果を重視するようになっていった。今から思うとそれで自分を
追い込んでしまって良くなかった面もあるかもしれない。だけど「仕事として株をやる」と
決めた以上甘いことは言ってられない。プレッシャーを飲み込むくらいの気概がないと
生き残ることはできない気がする。
それで月間4連敗はこたえた。株取引と資格勉強の両立は確かに難しい。資格の勉強
をしている間は、睡眠時間は削られるし、土日も関係なかった。だけど、資格勉強をして
いることはある意味、自分の逃げ道を用意することでもあった。
さっき言ったように当初は株取引はつなぎでしかなかったのだから、株取引の調子が
良くなくとも、それほど苦にならない。「この後の資格試験受かればいいや」という感じ
で諦めるというか、取りあえずの生活費があればいいので、結果に執着する必要は
なかった。逆説的だがこれが、逆にゆとりを生んで取引の面でも上手くゆくということも
あったかもしれない。
だけど、株取引一本でいこうとするとその逃げ道を自分で閉ざすことになる。大変な
資格試験の勉強をする必要はないし、場が終わったら散歩したり、マンガ読んだり、
何したって構わない。しかし、その代わりに結果を出さないといけない。結果が出せて
いないのに、好き勝手な生活はできないのだ。ただ単に道楽で株をやっているだけに
なってしまう。それじゃだめなのだ。
人気ブログランキングへ
くらいは、「それを使って食っていこう」という意味での、本気の資格勉強はしていない。
当初は、株での生活は資格を得るまでの、つなぎの生活手段であったが、今はそうでは
ない。1年くらい前に考えを切り替えた。
それでは、今は何で食っていこうとしているかというと、株で食っていこうとしているのだ。
もうかれこれ4年近く株で食っており、資格試験の勉強をしながらやっていた頃と、今とを
比較しても、どちらも株の稼ぎで生活しているのに変わりはない。だから見た目には
それほど大きな変化があるわけではないかもしれない。
だが、自分の意識が大きく違う。資格試験の勉強をしていた頃は、文字通り最低限の
生活費(15万)を毎月得られれば良かった。足りないのは困るが、株はあくまで資格を
得るまでのつなぎであり、生活費を得る為の手段でしかないから、最低限の稼ぎが
あればそれで十分だった。例え毎月ギリギリであっても、その他の労力をすべて勉強
に割いて、それで試験に合格さえすればそれで良かったのだ。
でも今は、株取引そのものを仕事としてやっている。いままで日記には書いたことは
ないが、「仕事として株をやる」と決めた段階から、自分の中でのハードルは高くなって
いる。本気で資金1000万を目指そうと思ったのもその頃からだ。私は今でも恥ずかしい
くらいの大負けをしょっちゅうするが、そのたびに「本当に仕事しての自覚があるのか、
こんなんで仕事してやってゆけるのか」といつも自責の念に駆られる。
収支の面に関しても目標が変ってきた。「毎月15万じゃただのその日暮らしだ」「将来的な
ことを考えると倍くらいは欲しい。少なくとも赤字になるような月は絶対作ってはいけない」
などと、文字にはしていないが、こんな風に目標を決めてやってきた。実際去年の中盤
くらいまではある程度自分が思い描いていた程度に勝てていた。
でも、年後半から崩れた。9月以降の月間4連敗だ。資金をずるずる減らすようじゃ話に
ならない。株取引を仕事としているのだから、資格試験の勉強なんてする必要はない。
したとしてもそれは「仕事」としてではなく、「趣味」としてだ。一昨年した簿記の勉強
だって、一応再就職や株取引においての実用面も考えているが、これもあくまで「趣味」
の延長としてのことだ。株が本業なので、それに差し支えるようだったらするべきでは
ないと思っていた。
だからこそ、株取引での結果を重視するようになっていった。今から思うとそれで自分を
追い込んでしまって良くなかった面もあるかもしれない。だけど「仕事として株をやる」と
決めた以上甘いことは言ってられない。プレッシャーを飲み込むくらいの気概がないと
生き残ることはできない気がする。
それで月間4連敗はこたえた。株取引と資格勉強の両立は確かに難しい。資格の勉強
をしている間は、睡眠時間は削られるし、土日も関係なかった。だけど、資格勉強をして
いることはある意味、自分の逃げ道を用意することでもあった。
さっき言ったように当初は株取引はつなぎでしかなかったのだから、株取引の調子が
良くなくとも、それほど苦にならない。「この後の資格試験受かればいいや」という感じ
で諦めるというか、取りあえずの生活費があればいいので、結果に執着する必要は
なかった。逆説的だがこれが、逆にゆとりを生んで取引の面でも上手くゆくということも
あったかもしれない。
だけど、株取引一本でいこうとするとその逃げ道を自分で閉ざすことになる。大変な
資格試験の勉強をする必要はないし、場が終わったら散歩したり、マンガ読んだり、
何したって構わない。しかし、その代わりに結果を出さないといけない。結果が出せて
いないのに、好き勝手な生活はできないのだ。ただ単に道楽で株をやっているだけに
なってしまう。それじゃだめなのだ。
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな