生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
1月28日(金)
今日は売られたなあ。
すでに昨日の時点からボロ株は売られていたし、買い板もずたずたにされていたものも
多かったから、日経平均が100円も下げたら、そりゃ大変なことになる。
寄り前にみた「今日の見通し」では、「国債が引き下げられても、それで円安に振れてる
から堅調」なんて書かれていたが、本当かなあって思っていた。と言うのは、朝一の気配
をみると今日も売られそうな気配がプンプンしていたからだ。「そんなに東一の主力株と
ボロ株とでは世界が違うのかな」とも思っていた。
実際、確かに寄り付きこそわりと静かな出足だったが、30分もすると下へ向う方向が
定まってしまった。やっぱり売られ出してきた。しかも、反発力も意外に弱い。徐々に
売り圧力が強まってジリ下げの状態が続くのは、先週金曜と同じような感じで、デイトレ
するにも辛い展開だった。
いっそのこと、「NY100ドル安」くらいで返ってきて、日経平均も寄りから大きくGDして
くれた方が、逆張りのチャンスも見つけられそうな感じだが、そう上手くはゆかない。
日本株の雲行きが怪しくなってきて、調整したがっている雰囲気になっても、相変わらず
米国株は堅調なので、もどかしい感じだ。
それでも、大きく落ちてくる日はリスクも大きいが、出来高があればチャンスもあると
思う。今週は水曜日に東一の出来高が少なくてちょっと気になったが、その後は木、
金曜と再び20億株を超えていたので、少しだけ一安心した。
今日も突発的な急落に飲み込まれないようにし、決算期にも突入してきているので、
両方の意味でナイアガラに突っ込んでゆかないようにしないとけいないと思っていた。
内容としては、後場はそうでもなかったが前場がかなり忙しかった。また余力が足り
ないで苦しんだ時もあったし、けっこう綱渡りの場面も多かったように思う。
気をつけないと、とは思いつつ、いざ場が始まると熱くなってしまうところがあったかも
しれない。自分の悪いところだ。今朝も寄り付きから落ちてきた所を突っ込んでいって
しまった。銘柄は6701 NEC。
241円 5,000株 買い
240円 5,000株 買い
239円 5,000株 買い
240円 5,000株 売り
240円 10,000株 売り
241円で買った後、さらに落ちてきたので、懲りずにまた食い下がっていってしまった。
昨日の1518 三井松島と同じような展開で、よっぽど241円、様子をみて242円で
売ろうと思っていたが、どうも様子がおかしい。1518 三井松島と同じように、240円で
買われても買われても売りが沸いてくる。
昨日はここで粘って失敗したので、それが頭に残っていたのが良かったのかもしれ
ない。「こりゃ危ない、ここ(240円)で売っておけば負けではない」と思うことができた。
「がんがんいこうぜ」から、「いのちだいじに」に頭のスイッチを切り換え、全部の持ち玉
を240円に下ろして、逃げることができた。
でも、本当に一瞬の差だった。捌ききった後、1分くらいで239円の板が崩されのだ。
すぐに238円が抜かれ、237円まで落ちてしまった。それを見て、本当に助かったと
思った。手数料は払ったが「まだ負けていない、これからだ」と思え、気分的には1万
くらい勝ったような気にもなった。
私にとって、出だしの一発目の取引はかなり大事だ。これで負けると大したことない
金額でも、「取らなくちゃ、取り返さなくちゃ」と後で過剰に意識して、その後でペースを
乱してしまうことが多い。それなので、6701 NECでのかなり危ない場面をなんとか
切り抜けられたことが、その後の冷静さを取り戻させるきっかけになったのかもしれ
ない。その後は後場まで、比較的落ち着いて取引ができた。
他にも6375 日コンベヤで大きく取れたことや、三度の4028 石原産との格闘、
5410 合同鉄の決算後の急落に捕まったことなど、今日は結構盛りだくさんだったの
だが、もうすでに結構長くなってしまったので、それは割愛しようと思う。要は、朝一の
6701 NECでの取引がすべてだったのだ。
その日その日を振り返って見れば、危ない場面は1日でも何度となくある。それでも
終わってみれば今週も負けなしだったのが良かった。しかも今週も沢山とれたと思う。
ただ、沢山とれたのは出来高とボラがあるお陰でたまたまなのだ。いつでも取ろうと
思って取れる訳ではない。そのことを肝に銘じておかないといけない。砂漠のような
相場だったらとても太刀打ちできない。
その一方で、負ける時は自分の失敗で負けるべくして負けるのだ。だから、それを
して負ける日を作らないようにすることの方がよっぽど大事だ。結果は後から付いて
くると思って、来週もまずは自分で悔いの残らない取引をしないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
取引銘柄 |
損益 |
1518 三井松島 |
0 |
1801 大成建 |
5,000 |
3528 グローベルス |
10,000 |
4028 石原産 |
-5,000 |
4309 スパイア |
4,000 |
4347 ブロードメディア |
2,000 |
5410 合同鉄 |
-6,000 |
6121 滝澤鉄 |
2,000 |
6375 日コンベヤ |
40,000 |
6701 NEC |
0 |
6709 明星電 |
3,000 |
7477 ムラキ |
4,000 |
8143 ラピーヌ |
2,000 |
8585 オリコ |
5,000 |
|
66,000 |
収支(概算手数料控除後) |
55,000 |
持ち越し |
なし |
今日は売られたなあ。
すでに昨日の時点からボロ株は売られていたし、買い板もずたずたにされていたものも
多かったから、日経平均が100円も下げたら、そりゃ大変なことになる。
寄り前にみた「今日の見通し」では、「国債が引き下げられても、それで円安に振れてる
から堅調」なんて書かれていたが、本当かなあって思っていた。と言うのは、朝一の気配
をみると今日も売られそうな気配がプンプンしていたからだ。「そんなに東一の主力株と
ボロ株とでは世界が違うのかな」とも思っていた。
実際、確かに寄り付きこそわりと静かな出足だったが、30分もすると下へ向う方向が
定まってしまった。やっぱり売られ出してきた。しかも、反発力も意外に弱い。徐々に
売り圧力が強まってジリ下げの状態が続くのは、先週金曜と同じような感じで、デイトレ
するにも辛い展開だった。
いっそのこと、「NY100ドル安」くらいで返ってきて、日経平均も寄りから大きくGDして
くれた方が、逆張りのチャンスも見つけられそうな感じだが、そう上手くはゆかない。
日本株の雲行きが怪しくなってきて、調整したがっている雰囲気になっても、相変わらず
米国株は堅調なので、もどかしい感じだ。
それでも、大きく落ちてくる日はリスクも大きいが、出来高があればチャンスもあると
思う。今週は水曜日に東一の出来高が少なくてちょっと気になったが、その後は木、
金曜と再び20億株を超えていたので、少しだけ一安心した。
今日も突発的な急落に飲み込まれないようにし、決算期にも突入してきているので、
両方の意味でナイアガラに突っ込んでゆかないようにしないとけいないと思っていた。
内容としては、後場はそうでもなかったが前場がかなり忙しかった。また余力が足り
ないで苦しんだ時もあったし、けっこう綱渡りの場面も多かったように思う。
気をつけないと、とは思いつつ、いざ場が始まると熱くなってしまうところがあったかも
しれない。自分の悪いところだ。今朝も寄り付きから落ちてきた所を突っ込んでいって
しまった。銘柄は6701 NEC。
241円 5,000株 買い
240円 5,000株 買い
239円 5,000株 買い
240円 5,000株 売り
240円 10,000株 売り
241円で買った後、さらに落ちてきたので、懲りずにまた食い下がっていってしまった。
昨日の1518 三井松島と同じような展開で、よっぽど241円、様子をみて242円で
売ろうと思っていたが、どうも様子がおかしい。1518 三井松島と同じように、240円で
買われても買われても売りが沸いてくる。
昨日はここで粘って失敗したので、それが頭に残っていたのが良かったのかもしれ
ない。「こりゃ危ない、ここ(240円)で売っておけば負けではない」と思うことができた。
「がんがんいこうぜ」から、「いのちだいじに」に頭のスイッチを切り換え、全部の持ち玉
を240円に下ろして、逃げることができた。
でも、本当に一瞬の差だった。捌ききった後、1分くらいで239円の板が崩されのだ。
すぐに238円が抜かれ、237円まで落ちてしまった。それを見て、本当に助かったと
思った。手数料は払ったが「まだ負けていない、これからだ」と思え、気分的には1万
くらい勝ったような気にもなった。
私にとって、出だしの一発目の取引はかなり大事だ。これで負けると大したことない
金額でも、「取らなくちゃ、取り返さなくちゃ」と後で過剰に意識して、その後でペースを
乱してしまうことが多い。それなので、6701 NECでのかなり危ない場面をなんとか
切り抜けられたことが、その後の冷静さを取り戻させるきっかけになったのかもしれ
ない。その後は後場まで、比較的落ち着いて取引ができた。
他にも6375 日コンベヤで大きく取れたことや、三度の4028 石原産との格闘、
5410 合同鉄の決算後の急落に捕まったことなど、今日は結構盛りだくさんだったの
だが、もうすでに結構長くなってしまったので、それは割愛しようと思う。要は、朝一の
6701 NECでの取引がすべてだったのだ。
その日その日を振り返って見れば、危ない場面は1日でも何度となくある。それでも
終わってみれば今週も負けなしだったのが良かった。しかも今週も沢山とれたと思う。
ただ、沢山とれたのは出来高とボラがあるお陰でたまたまなのだ。いつでも取ろうと
思って取れる訳ではない。そのことを肝に銘じておかないといけない。砂漠のような
相場だったらとても太刀打ちできない。
その一方で、負ける時は自分の失敗で負けるべくして負けるのだ。だから、それを
して負ける日を作らないようにすることの方がよっぽど大事だ。結果は後から付いて
くると思って、来週もまずは自分で悔いの残らない取引をしないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
» 無題
こんにちは。先日はご回答ありがとうございました。
毎日の取引銘柄数を見ると、何枚もモニタを並べて
トレードされているのだと思っていたからちょっとびっくり。
それにしても、これだけ安定して勝ち続けられるのは凄いです。
エジプトで(?)NYが大きく下げましたが、英消費者心理の急落もあり、
月曜も相場の見通しは悪くなりそうですね。
ヘッジで225先物をショートしていますが、保有株の下落で死にそうです。
やっぱりその日勝負のデイトレはメリットが大きいですね。
毎日の取引銘柄数を見ると、何枚もモニタを並べて
トレードされているのだと思っていたからちょっとびっくり。
それにしても、これだけ安定して勝ち続けられるのは凄いです。
エジプトで(?)NYが大きく下げましたが、英消費者心理の急落もあり、
月曜も相場の見通しは悪くなりそうですね。
ヘッジで225先物をショートしていますが、保有株の下落で死にそうです。
やっぱりその日勝負のデイトレはメリットが大きいですね。
» Re:無題
Luaさん、こんばんは。
>先日はご回答ありがとうございました。
いいえ、どういたしまして^^。
>毎日の取引銘柄数を見ると、何枚もモニタを並べて
>トレードされているのだと思っていたからちょっとびっくり。
そうでしたかー。
私も勝っている人はトレードルームとかあって何枚もの
モニター使っているというイメージがあります。
何となくそういうのに憧れみたいのもあってりして(笑)。
でも、私のことは差し置きますが、トレードの結果はモニターの
枚数と直接は関係ないんじゃないかあ、とも最近は思うように
なりました。
>ヘッジで225先物をショートしていますが、保有株の下落で
>死にそうです。
スイング中心だと大変ですね。
今まで北朝鮮とかチュニジアで問題があっても全然気にも
止めなかった感じなのに、なんでいきなりエジプトだと
こんなに大きく反応するかなあって感じです。
調整の時期がきたってことなんでしょうか。
>やっぱりその日勝負のデイトレはメリットが大きいですね。
うーん、難しいですね。
今回みたいな有事の事があるとデイトレは気楽だなと
思いますけど、逆に去年の11~12月はあまりにも強かったので、
上げ相場に乗れなくてデイトレだと難しいなあとも思っていました。
結局はスイングをする度胸がなかったですけど(笑)
寒さは今月がピークらしいのでもう少しの辛抱だと思います。
あっという間に1月も終わりですね。
今週もお疲れ様でした。
来週もお互い頑張りましょう。
>先日はご回答ありがとうございました。
いいえ、どういたしまして^^。
>毎日の取引銘柄数を見ると、何枚もモニタを並べて
>トレードされているのだと思っていたからちょっとびっくり。
そうでしたかー。
私も勝っている人はトレードルームとかあって何枚もの
モニター使っているというイメージがあります。
何となくそういうのに憧れみたいのもあってりして(笑)。
でも、私のことは差し置きますが、トレードの結果はモニターの
枚数と直接は関係ないんじゃないかあ、とも最近は思うように
なりました。
>ヘッジで225先物をショートしていますが、保有株の下落で
>死にそうです。
スイング中心だと大変ですね。
今まで北朝鮮とかチュニジアで問題があっても全然気にも
止めなかった感じなのに、なんでいきなりエジプトだと
こんなに大きく反応するかなあって感じです。
調整の時期がきたってことなんでしょうか。
>やっぱりその日勝負のデイトレはメリットが大きいですね。
うーん、難しいですね。
今回みたいな有事の事があるとデイトレは気楽だなと
思いますけど、逆に去年の11~12月はあまりにも強かったので、
上げ相場に乗れなくてデイトレだと難しいなあとも思っていました。
結局はスイングをする度胸がなかったですけど(笑)
寒さは今月がピークらしいのでもう少しの辛抱だと思います。
あっという間に1月も終わりですね。
今週もお疲れ様でした。
来週もお互い頑張りましょう。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな