生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
11月17日(水)
日本株強いなあと思う。
昨日は欧州など世界的に大きく株価が下落し、昨夜NYダウも180ドルもの大幅安で
帰ってきていた。このことから、昨日後場の相場の雰囲気から言っても今日は大きく
下げるじゃないかと覚悟していた。
しかし、蓋を開けてみたら昨日とは逆で今日は思いっきり寄り底だった。日経平均は
100円安で寄った後、ジリジリ値を戻し、後場も引けに近づいては、ついにプラ転まで
してしまったのだ。ボロ株に至っても、前場圧倒的にマイナスが多かったのに、大引け
時点で見れば若干プラスで引けた銘柄の方が多いくらいだ。
しかも、引き続き100円以下のボロ株で比較的業績が好調な銘柄への物色が続いて
いた。そのため、今日は寄り底であったことも加え、久しぶりにチャンスがたくさんあった
日ではないかと思う。今まで日本だけ取り残された逆行安はさんざん経験してきても、
逆行高というのはほとんど記憶にない。嬉しいけれど不思議な感じだ。いつまでこの
お祭りが続くのか分からないが、今まで冬が長かったので今年いっぱいくらいまでは
続いて欲しいとも思う。
今日前場一番見ていたのは、物色資金が回ってきた6709 明星電気だ。昨日までの
時点でもかなり連騰してきたので、要チェックの銘柄だったが今日一気に吹き出した
格好だ。動きが気になってはいたが、前場寄り直後は落ちてきた他の銘柄で忙しくて、
なかなかゆっくり見ている余裕がなかった。狙うとしたら順張りだっだが、74円で一度
入ろうか迷った。だけど、まごまごしていて、いけそうだと思えるまでの決断ができな
かった。
ここでチャンスを逃したのは大きく、その後前場は77円、後場は80円まで一気に上に
突き抜けていってしまった。後場になって落ちたところを一度だけ拾えただけだった。
結局ほとんど入れなかったが仕方ない。でもボロ株が少し活気づいてきたのが感じられ、
明日以降も動きははありそうだと思えると嬉しくなった。
そして、前場その他で忙しかった銘柄というのは、6835 アライドテレシスHLDGS
や8589 アプラスフィナンシャル、8840 大京などをずっと張り付いて見ていたからだ。
6835 アライドテレシスHLDGSは96円で5千株拾えた時に、上手くいったなあと思った
ので、2円抜きの98円に売りに出した。たが甘かった。その後、買われても買われても
97円に売りが執拗に降ってきたので根負けして指値を1円下に下ろしてしまった。
でも、もしその後さらに大きな売りが降ってきて、1円でも利確を逃していたらかなり後悔
したはずだ。利益がでただけでも良かったと思わないといけないと思う。
後場になるとさらに、重点を置く銘柄を切り替えた。狙ったのはJASDAQボロ株の一つ
8893 新日本建物で、日頃からなかりチェックしている銘柄だ。前場から強い動き
だったので、後場52円で5千株買い、54円で売り抜くことができた。派手な動きでは
なかったが、引け近くに一気に大きな買いが入った。もし目的の54円で売れなくても
買値より下がらなければ明日への持ち越しも考えたが、何とか売れてよかったと思う。
同じく日頃よく見ているJASDAQの1783 A.Cホールディングスも動きを追っていたが、
こちらは入れそうなタイミングを掴めなかった。それでも大引けで20%以上の上昇率と
なっているので、明日も動きはあるだろう。油断は大敵だが、そう思うと少しホッとできる。
さらに、前場は8900 セイクレストにも76円で2千株買ってみた。上に突き抜けるの
なら引っ張りたい所だったが、全然ダメだった。すぐに意気消沈して落ちてきてしまった
のだ。順張りのつもりで入ったのだが、順張りもへったくれもなかった。動きが自由自在
すぎて、仕掛けた人の手のひらで踊らされているような感じだった。もし、順張りで入る
としたら仕掛けた人と同じ呼吸で入らないといけないかもしれない。でも、私にはそんな
技術はなく無理な話だ。息をするタイミングなんて分からないのでなるべく触らないように
するのが無難だと思った。
今日も8893 新日本建物を順張りで取れたのが良かった。昨日も書いたが今まで
できなかったことなので、順張りで利益がでるのは有難い。利確するまで2時間以上も
粘ったが、これも欲張らずに5千株に抑えていたからこそだと思う。目論見が外れた
ときに投げる場所も決めていた。もし欲を掻いて1万株とかにしていたら無理だった。
明日も無理して入る必要はないので、落ち着いて取り組みたいと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
取引銘柄 |
損益 |
2768 双日 |
0 |
3010 価値開発 |
3,000 |
6709 明星電気 |
5,000 |
6835 アライドテレシスHLDGS |
7,390 |
6974 日本インター |
200 |
8589 アプラスフィナンシャル |
10,000 |
8840 大京 |
5,000 |
8893 新日本建物 |
10,000 |
8900 セイクレスト |
-2,000 |
9066 日新 |
3,000 |
|
41,590 |
収支(概算手数料控除後) |
36,000 |
持ち越し |
なし |
日本株強いなあと思う。
昨日は欧州など世界的に大きく株価が下落し、昨夜NYダウも180ドルもの大幅安で
帰ってきていた。このことから、昨日後場の相場の雰囲気から言っても今日は大きく
下げるじゃないかと覚悟していた。
しかし、蓋を開けてみたら昨日とは逆で今日は思いっきり寄り底だった。日経平均は
100円安で寄った後、ジリジリ値を戻し、後場も引けに近づいては、ついにプラ転まで
してしまったのだ。ボロ株に至っても、前場圧倒的にマイナスが多かったのに、大引け
時点で見れば若干プラスで引けた銘柄の方が多いくらいだ。
しかも、引き続き100円以下のボロ株で比較的業績が好調な銘柄への物色が続いて
いた。そのため、今日は寄り底であったことも加え、久しぶりにチャンスがたくさんあった
日ではないかと思う。今まで日本だけ取り残された逆行安はさんざん経験してきても、
逆行高というのはほとんど記憶にない。嬉しいけれど不思議な感じだ。いつまでこの
お祭りが続くのか分からないが、今まで冬が長かったので今年いっぱいくらいまでは
続いて欲しいとも思う。
今日前場一番見ていたのは、物色資金が回ってきた6709 明星電気だ。昨日までの
時点でもかなり連騰してきたので、要チェックの銘柄だったが今日一気に吹き出した
格好だ。動きが気になってはいたが、前場寄り直後は落ちてきた他の銘柄で忙しくて、
なかなかゆっくり見ている余裕がなかった。狙うとしたら順張りだっだが、74円で一度
入ろうか迷った。だけど、まごまごしていて、いけそうだと思えるまでの決断ができな
かった。
ここでチャンスを逃したのは大きく、その後前場は77円、後場は80円まで一気に上に
突き抜けていってしまった。後場になって落ちたところを一度だけ拾えただけだった。
結局ほとんど入れなかったが仕方ない。でもボロ株が少し活気づいてきたのが感じられ、
明日以降も動きははありそうだと思えると嬉しくなった。
そして、前場その他で忙しかった銘柄というのは、6835 アライドテレシスHLDGS
や8589 アプラスフィナンシャル、8840 大京などをずっと張り付いて見ていたからだ。
6835 アライドテレシスHLDGSは96円で5千株拾えた時に、上手くいったなあと思った
ので、2円抜きの98円に売りに出した。たが甘かった。その後、買われても買われても
97円に売りが執拗に降ってきたので根負けして指値を1円下に下ろしてしまった。
でも、もしその後さらに大きな売りが降ってきて、1円でも利確を逃していたらかなり後悔
したはずだ。利益がでただけでも良かったと思わないといけないと思う。
後場になるとさらに、重点を置く銘柄を切り替えた。狙ったのはJASDAQボロ株の一つ
8893 新日本建物で、日頃からなかりチェックしている銘柄だ。前場から強い動き
だったので、後場52円で5千株買い、54円で売り抜くことができた。派手な動きでは
なかったが、引け近くに一気に大きな買いが入った。もし目的の54円で売れなくても
買値より下がらなければ明日への持ち越しも考えたが、何とか売れてよかったと思う。
同じく日頃よく見ているJASDAQの1783 A.Cホールディングスも動きを追っていたが、
こちらは入れそうなタイミングを掴めなかった。それでも大引けで20%以上の上昇率と
なっているので、明日も動きはあるだろう。油断は大敵だが、そう思うと少しホッとできる。
さらに、前場は8900 セイクレストにも76円で2千株買ってみた。上に突き抜けるの
なら引っ張りたい所だったが、全然ダメだった。すぐに意気消沈して落ちてきてしまった
のだ。順張りのつもりで入ったのだが、順張りもへったくれもなかった。動きが自由自在
すぎて、仕掛けた人の手のひらで踊らされているような感じだった。もし、順張りで入る
としたら仕掛けた人と同じ呼吸で入らないといけないかもしれない。でも、私にはそんな
技術はなく無理な話だ。息をするタイミングなんて分からないのでなるべく触らないように
するのが無難だと思った。
今日も8893 新日本建物を順張りで取れたのが良かった。昨日も書いたが今まで
できなかったことなので、順張りで利益がでるのは有難い。利確するまで2時間以上も
粘ったが、これも欲張らずに5千株に抑えていたからこそだと思う。目論見が外れた
ときに投げる場所も決めていた。もし欲を掻いて1万株とかにしていたら無理だった。
明日も無理して入る必要はないので、落ち着いて取り組みたいと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
» Re:質問
CORMさん、おはようございます。
そうですねー。
50円以下くらいですと、1円上下しただけでも数%動く
変動率の高さだと思います。1円抜きでも数%の利幅を
狙えるのはボロ株のだいご味だと思います。もちろん、
その逆にいかれることも多いのでリスクも大きいですが。
そうですねー。
50円以下くらいですと、1円上下しただけでも数%動く
変動率の高さだと思います。1円抜きでも数%の利幅を
狙えるのはボロ株のだいご味だと思います。もちろん、
その逆にいかれることも多いのでリスクも大きいですが。
» おつかれさまです。
ねぶくろさんこんばんは。
細かなお気遣いありがとうございます。
私の住んでいるところも昨日から冷え込んできました。特に我が家は寝てても隙間風が入ってきて顔に当たるので寒いんです。^^
お互い風邪に気を付けていきましょう。
さて今日の取引ですが、狙いの銘柄も無く、無謀にも東証1部銘柄にチャレンジしてみました。
結果は売りから入り、踏み上げられてカットが遅れて16000円のマイナス。
難しい。
日経しか見ていなく、業種によっては為替も見ていかなければいけないので、チョット複雑ですね。
その後はシュミレーションを30分間していました。何とか入るタイミングが分かりつつあるような、ないような^^
自分の試した手法では、抜けても3~5円のような。手数料引いてプラスになるのかは判りませんが、試行錯誤しながらチャレンジしていきます。
その後は新興銘柄でチョット取り戻しました。
まけた後の仕事はこたえますね。
東証1部銘柄で利益出しているねぶくろさんを
尊敬します。
今日もブログ楽しみにしています。
細かなお気遣いありがとうございます。
私の住んでいるところも昨日から冷え込んできました。特に我が家は寝てても隙間風が入ってきて顔に当たるので寒いんです。^^
お互い風邪に気を付けていきましょう。
さて今日の取引ですが、狙いの銘柄も無く、無謀にも東証1部銘柄にチャレンジしてみました。
結果は売りから入り、踏み上げられてカットが遅れて16000円のマイナス。
難しい。
日経しか見ていなく、業種によっては為替も見ていかなければいけないので、チョット複雑ですね。
その後はシュミレーションを30分間していました。何とか入るタイミングが分かりつつあるような、ないような^^
自分の試した手法では、抜けても3~5円のような。手数料引いてプラスになるのかは判りませんが、試行錯誤しながらチャレンジしていきます。
その後は新興銘柄でチョット取り戻しました。
まけた後の仕事はこたえますね。
東証1部銘柄で利益出しているねぶくろさんを
尊敬します。
今日もブログ楽しみにしています。
» Re:おつかれさまです。
なおきさん、おはようございます。
>私の住んでいるところも昨日から冷え込んできました。
そうですかー。
なおきさんのおうちは隙間風が入ってくるのですかー。
それは寒いですよね。
私は築30年以上のボロマンションに住んでいるのですが
ベランダにある洗濯機のコンセントを室内に差し込まないと
いけない作りになっています。それで、洗濯するごとに
窓を開けて延長コードをベランダに出しているのですが、
その時ちょっと隙間ができるので、冬場はこれがキツイ
です(笑)。
これ欠陥じゃないのかなあ、と思うのですが、
入る前に気がつかなかったので仕方ないです(悲)。
とりとめもないこと言ってしまいましたw。
昨日は東証1部銘柄で踏み上げられちゃいましたか。
怖いですよね。私はできないので分かりませんが、売りの方が
買いより難しいのではないかと思います。それに、無限に損失
が膨らむ可能性があるのでそれは本当に恐ろしいなあとも
思います。
でも新興銘柄で少し取り戻せて良かったですね。
それと、シュミレーションでタイミングが掴めるようになると
いいですね。
私は東証1部銘柄を中心に入りたいのですが、狙いたくても
なかなか狙えない感じです。もっと入れるよう勉強しなくては
と思っています。
昨日は、取引後のお仕事お疲れ様でした。
今朝も寒いので暖かくしてお出かけください。
>私の住んでいるところも昨日から冷え込んできました。
そうですかー。
なおきさんのおうちは隙間風が入ってくるのですかー。
それは寒いですよね。
私は築30年以上のボロマンションに住んでいるのですが
ベランダにある洗濯機のコンセントを室内に差し込まないと
いけない作りになっています。それで、洗濯するごとに
窓を開けて延長コードをベランダに出しているのですが、
その時ちょっと隙間ができるので、冬場はこれがキツイ
です(笑)。
これ欠陥じゃないのかなあ、と思うのですが、
入る前に気がつかなかったので仕方ないです(悲)。
とりとめもないこと言ってしまいましたw。
昨日は東証1部銘柄で踏み上げられちゃいましたか。
怖いですよね。私はできないので分かりませんが、売りの方が
買いより難しいのではないかと思います。それに、無限に損失
が膨らむ可能性があるのでそれは本当に恐ろしいなあとも
思います。
でも新興銘柄で少し取り戻せて良かったですね。
それと、シュミレーションでタイミングが掴めるようになると
いいですね。
私は東証1部銘柄を中心に入りたいのですが、狙いたくても
なかなか狙えない感じです。もっと入れるよう勉強しなくては
と思っています。
昨日は、取引後のお仕事お疲れ様でした。
今朝も寒いので暖かくしてお出かけください。
» さらに質問です
ハイリスクハイリターン的な意味でボロ株売買するくらいなら出来高のある銘柄をデイトレードで信用売買した方が良さそうですが・・・
出来高が少なすぎて思うようにロスカットできなかったり利食い出来ない分だけ不利では?
出来高が少なすぎて思うようにロスカットできなかったり利食い出来ない分だけ不利では?
» Re:さらに質問です
CORMさん、おはようございます。
>ハイリスクハイリターン的な意味でボロ株売買するくらいなら
>出来高のある銘柄をデイトレードで信用売買した方が良さそう
>ですが・・・
確かにそいいう選択肢もありますよね。
私は信用口座が作れなかったので、それができないという
のもありますし、何よりボロ株の独特の動きが好きで自分に
合っているというのが大きいかもしれません。
>出来高が少なすぎて思うようにロスカットできなかったり
>利食い出来ない分だけ不利では?
うーん、出来高は一概には言えないと思いますので
やり方次第のような気がします。なるべく板に厚みのある銘柄に
入りたいのはやまやまですが。
ご質問という形でアドバイスを頂いていたとしたら
ありがとうございました。
>ハイリスクハイリターン的な意味でボロ株売買するくらいなら
>出来高のある銘柄をデイトレードで信用売買した方が良さそう
>ですが・・・
確かにそいいう選択肢もありますよね。
私は信用口座が作れなかったので、それができないという
のもありますし、何よりボロ株の独特の動きが好きで自分に
合っているというのが大きいかもしれません。
>出来高が少なすぎて思うようにロスカットできなかったり
>利食い出来ない分だけ不利では?
うーん、出来高は一概には言えないと思いますので
やり方次第のような気がします。なるべく板に厚みのある銘柄に
入りたいのはやまやまですが。
ご質問という形でアドバイスを頂いていたとしたら
ありがとうございました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな