生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
4月から日経新聞を読み始め、いつも「ちょっといい話」がないものかとチェックしているが
なかなかこれが見つからない。経済新聞だから社会面が少ないのも当たり前かもしれ
ないが、改めてじっくり読んでみて「それにしても少ないなあ」というのが印象だ。
今回はヤフーのトップページから見つけた毎日新聞(5/24)の記事を書き留めておこうと
思う。合わせて毎日新聞(5/11)も載せておく。
まずは5/11日付け
図書館がなく、書店も村営1軒しかない福島県飯舘(いいたて)村が、不要になった絵本の
寄贈を全国に呼び掛ける。「絵本リレー」と名付け、寄贈本 は子どもに読ませるだけでなく、
希望する妊婦らに無料で配る。菅野典雄村長は「使われない絵本にもう一度命を与え、子
どもの感性をはぐくみたい。“本の過 疎地”の小さな村には皆さんの協力が必要」と訴えて
いる。【関雄輔】
次に5/24日付け
図書館がなく、書店も村営の1軒しかない福島県飯舘(いいたて)村が、不要な絵本の寄贈を
今月から呼びかけたところ、わずか10日間で全国から1万冊以上 が集まった。別に現金まで
添えて「わが家の子供がボロボロにしましたが使ってください。新しい本代の足しに」と申し出た
人も。村の教育関係者たちは「ありがたい」と感激。来年3月末まで寄贈を受け付ける予定だ。
飯舘村は阿武隈山地にある人口約6000人の過疎地。財政難で学校の図書購入費も乏しいが
「絵本は子供の成長に欠かせない」として今月11日から絵本の 募集を始めた。この動きは同日
付の毎日新聞夕刊が紹介した。
直後から、段ボール箱に詰められた絵本が殺到し、21日には1万冊を突破。23日昼現在で
1万615冊、寄贈者は北海道から九州まで334人に上る。
東京都の女性は「新しい本代の足しに」と現金10万円を添えてきた。東京都の別の女性は「夫
はうつ病を患い、新しい生活の場を飯舘村にしようかと考えて います。ご縁をいただきありがとう
ございました」と記していた。
村の広瀬要人(かなめ)教育長(63)は「一人一人の善意が本の山になった。ありがたく使わせて
いただきます」と話している。
人気ブログランキングへ
なかなかこれが見つからない。経済新聞だから社会面が少ないのも当たり前かもしれ
ないが、改めてじっくり読んでみて「それにしても少ないなあ」というのが印象だ。
今回はヤフーのトップページから見つけた毎日新聞(5/24)の記事を書き留めておこうと
思う。合わせて毎日新聞(5/11)も載せておく。
まずは5/11日付け
図書館がなく、書店も村営1軒しかない福島県飯舘(いいたて)村が、不要になった絵本の
寄贈を全国に呼び掛ける。「絵本リレー」と名付け、寄贈本 は子どもに読ませるだけでなく、
希望する妊婦らに無料で配る。菅野典雄村長は「使われない絵本にもう一度命を与え、子
どもの感性をはぐくみたい。“本の過 疎地”の小さな村には皆さんの協力が必要」と訴えて
いる。【関雄輔】
飯舘村は阿武隈山地の山あいにある人口約6000人の過疎地。男性職員に育児休暇取得
を義務付けるなど、子育て支援に力を入れている。だが、財政 状況が厳しいため図書館を建設
できず、学校の図書購入費も乏しい。村は95年に全国でも珍しい村営書店「ほんの森いい
たて」を開設。これまでに約25万冊 を売ったが、都市部に比べると、子どもたちが本に触れる
機会はまだまだ少ないのが現実だ。
「絵本リレー」で寄贈を呼びかけるのは、小学生までを対象とした絵本。送料も負担して
もらい、代わりに村がお礼の手紙と記念のしおりを送る。集 まった絵本は村内の保育所・
幼稚園・小学校の計6カ所に置き、子どもたちが自由に読めるようにする。村公民館にも並べ、
村内外の親や妊婦が希望すれば、無料で数冊持ち帰れるようにもする。
募集は来年3月末まで。今年度始めるラオスとの交流事業の一環で、寄贈本の一部を中学
などの英語の授業で翻訳し、現地の子どもに贈る計画もある。
送り先は〒960-1892 飯舘村伊丹沢伊丹沢580の1、飯舘村教育委員会。問い合わせ
先は村教委(0244・42・1631)。
次に5/24日付け
図書館がなく、書店も村営の1軒しかない福島県飯舘(いいたて)村が、不要な絵本の寄贈を
今月から呼びかけたところ、わずか10日間で全国から1万冊以上 が集まった。別に現金まで
添えて「わが家の子供がボロボロにしましたが使ってください。新しい本代の足しに」と申し出た
人も。村の教育関係者たちは「ありがたい」と感激。来年3月末まで寄贈を受け付ける予定だ。
飯舘村は阿武隈山地にある人口約6000人の過疎地。財政難で学校の図書購入費も乏しいが
「絵本は子供の成長に欠かせない」として今月11日から絵本の 募集を始めた。この動きは同日
付の毎日新聞夕刊が紹介した。
直後から、段ボール箱に詰められた絵本が殺到し、21日には1万冊を突破。23日昼現在で
1万615冊、寄贈者は北海道から九州まで334人に上る。
東京都の女性は「新しい本代の足しに」と現金10万円を添えてきた。東京都の別の女性は「夫
はうつ病を患い、新しい生活の場を飯舘村にしようかと考えて います。ご縁をいただきありがとう
ございました」と記していた。
村の広瀬要人(かなめ)教育長(63)は「一人一人の善意が本の山になった。ありがたく使わせて
いただきます」と話している。
人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな