3月月間成績
|
|
|
週目
|
日付
|
収支
|
第1週
|
(01日~05日)
|
74,000
|
第2週
|
(08日~12日)
|
182,000
|
第3週
|
(15日~19日)
|
185,000
|
第4週
|
(22日~26日)
|
149,000
|
第5週
|
(29日~31日)
|
79,000
|
合計
|
|
669,000
|
資金
|
|
6,699,846
|
ふぅー、今月も今日でなんとか終わった。
先月はどうにも取引が上手く行かず、気持ちの面でも日記を書く気力がなくなってしまい、
2月最終週からデイトレ日記を休んでの状態で今月を迎えていた。
今までは毎日のデイトレ日記を書くのに1時間半から2時間近くも掛かっていたので、
それを省いたことによってだいぶ楽になるかと思ったら、実際にはそうでもなかったかも
しれない。確かに、少しはパソコンに向かう時間は少なくなったが、監視銘柄を今までの
倍ぐらいにまで増やした上にちょっと順張りっぽいことを試したりしてたので、その分
予習復習にかける時間もまた増えてしまったからだ。
それで、新しい試みや監視銘柄を増やした結果がどうなったのかと言うと、結局の所は
収支の面でほとんど影響なかったというが正直なところだ。まず、順張りの方では今月に
限って言えば、ほとんど1ヶ月間を通してボロ・低位株祭りと言っても良いくらいの地合い
の良さだったので、入るチャンスはいくらでもあったと思う。毎日毎日日替わりで次々と
全業種を循環するかのように新たに吹き出す銘柄があった。
でも、それに何度も入ろうかと思ったが手が出なかった。「ここならいけるかも」と思っても
どうしても踏ん切りがつかないのだ。取引が終わった後に、もしここで入っていたらと
仮定して振り返ってみると7~8割ぐらいの割合で取れていたような気がする。それでも
失敗したらと思うと怖くて手が動かない。ここ1年~2年くらいはほぼ逆張り一本できており、
逆に勝率の悪い順張りを排除してきた影響かもしれない。その癖がどうしても抜けきらない。
頭で思っても、体が言うことをきかない。
いつまでも今月のような日々が続くとも思えないが、かといって2年前のリーマンショック時
のような地合いの悪さに逆戻りするとは今の状況ではとても思えない。今後も今月のような
好地合いが続くと考えるならば、順張りで入るタイミングを見極めることが益々必要になって
くるだろう。まして、ここ数ヶ月は局所的に動く銘柄はあっても、日経平均など全体的に
ボラが少ない状況なので、上下に振れること自体少なくなっている。出来高も細くチャンス
が少なくなってきていると言っていいと思う。
だからこそ、余計にこれからは順張りも勉強して行かなければいけないと思った。今月は
タイミングは計りつつもほとんど様子見の月となってしまっており、結局はまだ逆張りで
入る程の自信が順張りにはないと自分で思っているからだろう。急に入ろうとするのに
無理があるかもしれない。焦ってもしょうがないので、来月も継続して見ていってもっと
高確率で取れそうだと思えるところまで徐々に探ってゆきたい。
もう一つは監視銘柄を増やしてみたことだ。自動車系では7202 いすゞ自動車や
7205 日野自動車、電気系では6502 東芝や6702 富士通など300円から600円くらい
まで監視の幅を広げてみた。でも、結局のところ、これまたほとんど入れなかった。その
理由として一つはボラが小さいと言うこともあると思う。今までは100円以下の銘柄ばかり
見てきてたので、それと比べるとどうしても動きが小さく思えてしまい、なかなか入れ
ない。一方で、中位株の方がボロ・低位株に比べて動きが安定しているとも言えるので、
この辺のバランスを考えながら取引をしてゆかないといけない。
また、100円~200円くらいまでの銘柄だったら今までほとんど反射的に1円抜きだと
考えていたが、これくらいの価格の銘柄だと手数料を考えて2~3円抜きぐらいはしたく
なってくる。そんなことを考えているとますます入れなくなってくるのだ。今までは1円抜き
でほとんど決まっていただけに、INのタイミングさえきちんと考えておけば良かったが、
今度はOUTのタイミングも考えないといけなくなってくるのだ。これが難しい。そう考える
と自分にとってのボロ・低位株というのはいろいろな面で「自分に合っていたんだなあ」
と感じる。
そして、これは中位株を触るにあたり、一番大事なことだと思っているのだが、新たな
銘柄を触るので、銘柄の癖やチャートの形がまったく分かっていないと言うことだ。
これを知らずにいきなり触るのは、土地勘がない場所でスピードを出して車で突っ走って
しまうようなものだ。なんだかんだ言っても、ボロ・低位株は株を始めた頃からずっと
触っているし、ここ2年くらいは毎日予習復習として200銘柄ぐらいのチャートをずっと
見てきている。だから、これらは自分のホームグラウンドのようなものなので、安心して
触れている部分がある。(その分、油断してドカンと負けることも多いが...)
でも、中位株では全くの未知である銘柄も多いので、うかつには手を出せられないのだ。
ほとんどは形が分からないので手が出ない。それでも773 パイオニアや5196 鬼怒川ゴム
など、それなりに頻繁に飛び込んでいった銘柄もある。でもはっきり調べた訳ではないが、
取ったり取られたりでほとんど利益が出ていなかったと思う。そんな簡単には勝たせて
もらえないのだ。普段何気なく入っているが、ボロ・低位株も何年もずっと見続けてきている
からこそ入れるのだというのを今月改めて感じた。一朝一夕にはゆかいないと思うが、
中位株についても来月以降も継続して見てゆこうと思う。
人気ブログランキングへ
本日もお疲れ様でした。
今月収支ねぶくろさん凄いですね。
こんなに奮闘されていたとは正直言って凄いの一言です。地合だとかそういったものも影響してくるとおっしゃるかと思いますが、地合がいいから
勝てるっていうこと事態がすごいことだと思います。地合がよくても人間ですから色々影響して勝てない方もいらっしゃる中で、本当に凡人の私なんかから比べても強靭な精神力と観察力をお持ちなのだろうなぁと改めて凄い人だなぁと思いました。
負けばかりの私ですが励まされます。
それでは短いですが失礼します。
>本日もお疲れ様でした。
>今月収支ねぶくろさん凄いですね。
昨日も、先月もお疲れ様でした。
ありがとうございます。先月はなんとか勝たせて
もらえました。
>本当に凡人の私なんかから比べても強靭な精神力と
>観察力をお持ちなのだろうなぁと改めて凄い人
>だなぁと思いました。
そんなこと全然ないですよー。
日記でもいつもどうしても出ちゃいますが、
いつも「ふぅー」とか「はあー」とか言いながら
取引している感じなんです。
脇の下から冷や汗が垂れない日はなく、ハラハラ
ドキドキし、いつも3時過ぎるとぐったりです。
サラリーマン時代は仕事がきつくてもこういう
経験はまずなかったので、今は今で結構たいへん
なんだなーって思います。
できないからこそ、どんな時でも落ちついて冷静に
対処できたらなーと思います。
ドングリさんもがんばってください。
今月もお互い頑張りましょう。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん