10月14日(水)
取引銘柄
|
損益
|
1808 長谷工コーポレーシヨン
|
18,000
|
4028 石原産業
|
10,000
|
6751 日本無線
|
1,000
|
7261 マツダ
|
-14,000
|
7719 テークスグループ
|
2,000
|
8411 みずほフィナンシャルG
|
1,000
|
8515 アイフル
|
2,000
|
8844 コスモスイニシア
|
0
|
8918 ランド
|
5,000
|
9205 日本航空
|
8,000
|
|
33,000
|
収支(概算手数料控除後)
|
18,000
|
持ち越し
|
なし
|
何とかプラスを確保した。でも内容が悪い、悪すぎる。
自分の不甲斐なさが嫌になってきた。
今はやめたが、この前までみたいに取引にもし点数を付けるとしたら、20点ぐらいの
気持ちだ。点数の付け方について特に日記の中では触れなかったが、1万以上の利益が
あるなら食べてゆけるので、よっぽど内容が悪くない限り、感謝の気持ちで基本的に50点
以下は付けないようにしていた。
でも、今日はそのよっぽど内容が悪かった日だと思う。一見上の損益の表を見てもよく
分からない。でも、入った銘柄数は昨日と同じくらいでそんなに多くないのに、手数料が
昨日の3倍も掛かっている。損益の半分近くも手数料に取られているので、以下に効率の
悪い取引だったが、なんとなく分かる。
悪い所はいっぱいあり過ぎるのだが、時系列で以下順番にみて見る。
一つ目は1808 長谷工コーポレーシヨン。先週かなり危ない目に遭い、それ以降入るに
しても5千株以上は入れないようにしていた。けれど、昨日も取れたので「もうそろそろ
いいかな」って勝手に思って1万株のロットを解禁にして、今日から取引して見たらまた
すぐに危ない目にあってしまった。
今日は全体的に弱かったが、この銘柄も寄りから弱く、77円で1万株買ってみたものの
すぐに抜かれ、一時73円まで突き落とされた。その間いつも通りの悪い展開ですぐに
切らず、逆にナンピンしまくって3万5千株も買ってしまった。73円だったら、含み損が
-10万以上になっていた。だがその後ジリジリ買いが入り、76円で全部売ることができた。
この取引では、それでも一応戻りがありそうだと思っていて、実際利益が出ているので
結果オーライとも言えるが、一時的にせよ含み損が-10万以上になるのは危なすぎる。
「その後戻して利益がでたのだからいいじゃないか」とは思ってはダメだ。
だったら、始めから戻りがありそうな所まで買うのを控えるべきだった。もしくは一旦損切り
して再度下で入り直すべきだった。落ちそうなのに高そうな所で買う必要がない。結局IN
の見極めが甘いと言うことだ。76円が割れた時「危なそうだな」って雰囲気は自分でも感じ
ていたのだ。それなのに、万単位の損切りが怖くてできなかった所に意志の弱さがある。
利益が出ようが出まいが、含み損が-10万以上と言うのは大きく張り過ぎているし、不用意
に入り過ぎている。そうすると冷静な判断ができなくなってしまう。明日からまたロットを
半分に減らすことにする。
次は8515 アイフル。この銘柄も前場から入り、1808 長谷工コーポレーシヨンにちょっと
遅れてほぼ同時に入っていた。これもさっきと同じで、一端入った所からさらに売られても
損切りできず、ズルズルナンピンしてしまった。少しずつ買っていたとは言え、150円が
割れてから144円まで合計1万株ぐらい掴んでしまった。前場の安値143円付けた時点では
-6万ぐらいの含み損になっていた。これはその後少し戻した148円で全部売り、最終的に、
-1万程の損失で済んだ。その後、後場になって取れたので、損益では最終的に+2千円に
なっているが、余力のほとんどを使っているので、実際はかなりの手数料負けをしている。
最後は後場の7261 マツダ。14時過ぎに219円から入るも、そのままずるずる下がり一時
213円まで落ちてしまった。これも当然のごとくナンピンして、合計1万株以上持っていた。
213円だった時点で含み損が-5万近くになっていた思う。
普段この銘柄の動きはあまり良く分からないが、今日見ていたら見せ板は出し入れ自由
だし、14時過ぎからの売り圧力がもの凄く、本当に嫌らしい動きだった。だから後で買い
戻しが入りそうな気もしたが、怖すぎて我慢できず、215円で全部売り、-2万近くの損切り
をした。その後引けにかけて大きな買いが入り、220円以上まで戻しているから、本当に
仕手株みたいな動きだった。
どれもこれも共通するのは、一端買ったら損切りできないことだ。8515 アイフルや
7261 マツダだったら、始めは2千株ずつで入っているので、危ないと思ってもすぐに
切れば2千円ぐらいの損失で済むはずだ。同値で逃げるチャンスもあった。
だけど、今は切れない。踏ん切りがつかない。確かに、自分の場合、買値を抜かれても
すぐに損切りしないことが多いが、それも時と場合による。判断力がちゃんとある日なら
状況を見て同値や1円下ぐらいで逃げる事も多い。
でも、最近それができない。取引に自信がある時だったら、1万ぐらいだって割とスパッと
切れる。そういう時は、次の銘柄に入れば取り戻すこともできると考える。
しかし、今は自信がないので、他でも取れる気がせず、一端買ったら千円でも2千円でも
損切りが怖くなり、怖くなると余計に損切りする手が縮こまってしまう。悪循環に陥って
いる感じがする。
昨日「コツコツやろう」と日記で書いているのにそれとは裏腹の事をしている。取りたい
と言う気持ちが全面に出てきて、それを抑えられない。かなり、重傷になっているの
だろうか。毎日が綱渡り過ぎて、このままではまたドカンと負けそうな気がする。
ただ一つ分かるのは、今月はずっと借金を負っていることが引き金になって焦りを生んで
いることだ。でも、どうしたら良いのか良く分からない。「稼がないといけない」という、
プレッシャーが重くのしかかるようになってきた。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
《10/14 晴れの日は株価も上がるのか? 調査方法の詳細はこちら》
NO
都市名
天気
終値
前日比
1
札幌
曇り
日経平均
10,060.21
-0.16%
2
仙台
晴れ/曇り
TOPIX
894.34
-0.78%
3
新潟
晴れ/曇り
JASDAQ平均
1,213.20
-0.30%
4
東京
曇り/雨
5
金沢
晴れ/曇り
6
名古屋
晴れ/曇り
7
大阪
曇り
8
広島
晴れ/曇り
9
高知
晴れ/曇り
10
福岡
晴れ/曇り
11
鹿児島
晴れ
12
那覇
曇り/雨
今日の天気→
曇り
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん