10月8日(木)
取引銘柄
|
損益
|
1808 長谷工コーポレーシヨン
|
5,000
|
1882 東亜道路
|
2,000
|
2414 塩見ホールディングス
|
5,000
|
3109 シキボウ
|
2,000
|
3110 日東紡績
|
0
|
4092 日本化学工業
|
6,000
|
4651 サニックス
|
2,000
|
6812 ジャルコ
|
3,000
|
7261 マツダ
|
4,000
|
8327 西日本シティ銀行
|
4,000
|
8346 東邦銀行
|
2,000
|
8714 池田泉州HD
|
-4,500
|
9947 イマージュホールディングス
|
2,000
|
|
32,500
|
収支(概算手数料控除後)
|
26,000
|
持ち越し
|
なし
|
午後びっくりするぐらい晴れた。
今朝の天気予報で「台風が過ぎたら午後から晴れる」っていうのを半信半疑で聞いていたが、
午後本当に晴れてきたのに驚いた。青空を見たのも何日かぶりって言う感じだった。
こういうのを「台風一過」と言うのかもしれない。どうでもいいけど、中学ぐらいまで漢字を
「台風一家」だと思ってて、「何の家族だろう」って思っていた恥ずかしい記憶が蘇る。
取引では、今日は良く言えば、買いと売りが拮抗し、悪く言えばボラが少なく思えた。
日経平均も上下100円以内のレンジでの小動きとなっている。決して悪い地合いではないが、
下にも上にも動かず、デイトレする分にはなかなか難しかった気がする。
個別でも8202 ラオツクス、8844 コスモスイニシアや2414 塩見ホールディングス、など主力
ボロ株(?)の動きも今一つ鈍く、今日の取引の中心としたくなるような銘柄は見あたらない。
そんな中で強いて挙げるとすれば、前場見ていたのが7261 マツダだった。
動きが怖くて2千株の1円抜きを2回しただけだったのだが、それでも動きが怖くてそれ以上
ロットは上げられなかった。負けなかっただけでも良かったと思う。注ぎ込む資金の量で判断
してしまうせいか、50円以下のボロ株だったら5千株とか1万株とか平気で買うが、200円を
超えるような銘柄に対しては怖くて買えない。
それ以外では手持ちぶさたで何気なく入ってしまった8714 池田泉州HDは失敗した。
前場300円を切る辺りから500株ずつ、ちょびちょび買っていったら全然戻りがなく、2千株も
買った上に後場すぐに投げさせられた(-4500円)。2~3円上の売り板がいつでも厚く、
「押さえ込むような怪しい動きだなー」って思いながらも、含み損が耐えられなかったので
投げたが、取引後に株価を見たら大引け前10分間で20円も一気に上げていたのに驚いた。
負けたのは仕方なく、一つ勉強させてもらった気がする。
後場は津田駒工業や4651 サニックスの動きを追うも、動きを捉えきれず、サニックスで
少し入っただけだった。後は昨日は入るのを控えたが1808 長谷工コーポレーシヨンで
今日は少しだけ利益になったのが嬉しかった。
その他、取引にそれほど関係ないが、ここ何日か7954 EMCOMホールディングスの売られ
っぷりが気になっている。この三日間で20円から13円まで、40%近くも暴落しているからだ。
社長さんはブログで色々頑張っているが、この会社もいよいよ危ないのだろうか。
株価が低迷してからは動きも少なく、最近ではほとんど入らないし、何年か前に大負けした
事もあるぐらいの、どちららかと言えばお世話した方の銘柄だ。でも、本業のゲームの方では
ファミコン時代に「忍者じゃじゃ丸くん」とか、「燃えろ!!プロ野球」なんかで大夫お世話になった
会社なので頑張って欲しい。今では四季報に載っている業種が「不動産業」になっているのが
悲しいところだ。
ボロ株にもだいぶ底を打った感が出てきてた気がする。でもまだまだ油断は禁物。
今月はまだまだ初日の借金が残っており、今日ぐらいの感じで明日もコツコツやってゆきたい。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
《10/8 晴れの日は株価も上がるのか? 調査方法の詳細はこちら》
NO
都市名
天気
終値
前日比
1
札幌
曇り/雨
日経平均
9,832.47
0.34%
2
仙台
雨
TOPIX
887.59
0.21%
3
新潟
雨
JASDAQ平均
1,204.57
0.09%
4
東京
晴れ/曇り
5
金沢
雨
6
名古屋
晴れ/曇り
7
大阪
曇り/雨
8
広島
晴れ/曇り
9
高知
晴れ/曇り
10
福岡
曇り
11
鹿児島
晴れ
12
那覇
晴れ/曇り
今日の天気→
曇り
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん