10月5日(月)
取引銘柄
|
損益
|
1801 大成建設
|
3,000
|
1808 長谷工コーポレーシヨン
|
-10,000
|
2414 塩見ホールディングス
|
5,000
|
4092 日本化学工業
|
-26,000
|
5009 富士興産
|
7,000
|
5952 アマテイ
|
11,000
|
6773 パイオニア
|
2,000
|
7261 マツダ
|
5,000
|
7961 兼松日産農林
|
2,000
|
8515 アイフル
|
2,000
|
9479 インプレスホールディングス
|
0
|
9672 東京都競馬
|
3,000
|
9726 近畿日本ツーリスト
|
3,000
|
|
7,000
|
収支(概算手数料控除後)
|
-5,000
|
持ち越し
|
なし
|
はー、今日も凄く危なかったし、難しかった。この所、毎日ため息ばかりだ。
最終的には収支はマイナスであるものの、いってっこいぐらいに落ち着いたが、今日は
ほとんどずっと収支がマイナス圏での取引となり、最後の最後まで非常にきつかった。
まず一番きつかった銘柄から。それは1808 長谷工コーポレーシヨン。
今週も先週までの地合いを引きずっての流れとなっていたが、その中でも今日は建設銘柄が
特に弱かった。この銘柄は前引けぐらいから後場にかけて売りの勢いが強まり、その間の
下落中に入り、74円~71円まで1万株ずつ4万株も掴んでいた。
元々1円抜きしか頭にないので、そんなに買うつもりはなかったのだが、買えども買えども
反発する気配がなく、ずるずるとナンピンしてしまった。どうも、今月に入ってからINの
タイミングの見極めも甘くなって、しかも損切りができなくなってしまった。
後場は余力の大半をこの銘柄に費やしてしまっていたし、この銘柄の動きも気になって
目が離せず、他にはほとんど取引ができないほどだった。13時以降70円が割れそうな時が
何度かあって、その時は本当に冷や冷やした。本当なら70円でも買いたい所だったが、
70円の時点でもうすでに含み損が9万にも達しているので、これ以上のナンピンは避けた。
これ以降は、負けを覚悟した上でどこで投げるかを考えるようにし、70円が本当に割れそう
になったら、70円か、最悪69円で投げるつもりでいた。
その後70-71円での膠着状態が1時間以上、大引け直前まで続いた。
最後の10分ぐらいで買いが入り出し、3分前に71円が全部食われた。その後、望みを託して
引け成りで売りに出し、15時過ぎ2~3秒後に「ピンポーン」って72円で約定音がした時は、
「は~、助かったー。」って、勝手に言葉が飛び出ててきた。
72円で売れても-1万の負けだが、71円だと-5万、70円だと-9万にも損失が膨らむので
最後の最後までどうなるか分からず、-9万も覚悟していた。でも、本当に助かった。
こういうのもギャンブルだと思うので、こういう取引もやめないといけない。
ナンピンし、損切りできないのももちろん悪いが、自分の場合、どうしても初回のINの位置
でその後が決まってしまうことが多い。初回74円で買った時、同値で逃げるチャンスはあった
が、73円以下では70円までほとんど一方的だったので、同値すら難しかったと思う。
だから、余計に74円の同値で早めに逃げる見極めをしたかった。そうすれば、ここまで危ない
場面に遭わずに、もっと別の展開になっていたと思う。
これ以外にも、時間は遡るが前場4092 日本化学工業でも3万近くの損切りをした。
この銘柄でもやっぱり1808 長谷工コーポレーシヨンと同じようになんとなく入ってしまった
感じでINが甘く、その後ずるずるとナンピンをしてしまったと思う。
両銘柄ともここ数日売られ続け、すでに右肩下がりの折り目がついてしまっており、本当に
買いの力が弱くなっている。もしかしたら、INが甘いといっても、こんな地合いでなければ
取れた場合があるかもしれない。今はピンポイントでタイミングを取って入らないといけない
ので、こういう銘柄を選んだ時点で自分の力ではそもそも始めから難しかったとも言える。
でも、残念なことに今はほとんどの銘柄が右肩下がりに落ちている銘柄ばかりなのだ。
だから、今日は自分のミスもあるが、力負け、難易度が高すぎると感じた。
他にも今日は5952 アマテイも前場とんでもないナイアガラがあった。今の地合いでは
ボロ株で強いのを探して入ろうとしても、この手の急落に遭いやすくなっていると思う。
周りは弱い銘柄ばかり、でもそうかと言って今の地合いで強すぎるボロ株もこの銘柄の
ように逆に怖い。
なんだか、どこを見ても四面楚歌って感じがしてきた。
いよいよ、本当に利益を出すのが難しい相場になっていた気がする。
明日は利益云々より、負けない取引をしたい。
人気ブログランキングへ
《10/5 晴れの日は株価も上がるのか? 調査方法の詳細はこちら》
NO
都市名
天気
終値
前日比
1
札幌
晴れ/曇り
日経平均
9,674.49
-0.59%
2
仙台
曇り
TOPIX
867.28
-0.84%
3
新潟
曇り
JASDAQ平均
1,199.15
-0.75%
4
東京
曇り/雨
5
金沢
曇り/雨
6
名古屋
曇り/雨
7
大阪
曇り/雨
8
広島
曇り
9
高知
曇り/雨
10
福岡
曇り
11
鹿児島
雨
12
那覇
曇り/雨
今日の天気→
曇り/雨
/
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん