9月30日(水)
取引銘柄
|
損益
|
1820 西松建設
|
8,000
|
2703 日本ライトン
|
4,000
|
4028 石原産業
|
0
|
6764 三洋電機
|
3,000
|
7261 マツダ
|
3,000
|
8236 丸善
|
0
|
8564 武富士
|
4,000
|
8574 プロミス
|
6,000
|
8763 富士火災
|
3,000
|
8840 大京
|
3,000
|
8893 新日本建物
|
-3,000
|
8927 明豊エンタープライズ
|
6,000
|
|
37,000
|
収支(概算手数料控除後)
|
27,000
|
持ち越し
|
なし
|
今日は全体的に地味に動きが少ない銘柄が多く、また昨日の8844 コスモスイニシアのように
個別でも派手に動くボロ株も見あたらず、閑散としている感が強かった。
この前の日記でも書いたが、徐々に値動きの軽いJASDAQや大証2部日替わり銘柄から足を
洗おうとしており、今日で言ったら3264 アスコットや5952 アマテイ、またこれは東証1部銘柄
だが、その系統の5998 アドバネクスなどはあまり見ないようにしていた。
薄商いの中、そうすると余計に入る銘柄が少なくなってしまう。じゃあ代わりに何を見ていた
かと言うと、東証1部の中から出来高もあって弱い銘柄を物色していた。具体的には昨日も
入ったノンバンク系の8564 武富士や8574 プロミス、不動産・建設系の8840 大京や
1820 西松建設などに少しずつ入っていった。今までより取引銘柄数や取引回数は少なく
なるが、じっくり取引できるし、今後の事を考えるとこちらにシフトしていった方が良い気がする。
そんな感じで、今日は派手に取れた銘柄はないが、地味にコツコツ取れたと思う。
後場引け近くに4028 石原産業の急落時に75~73円まで5千株ずつ3回入ったが、いずれも
同値撤退で利益はなし。最後の73円分だけはあとちょっとだけ粘っていれば、1円抜きだけ
はできたかもしれないが、最後は売り圧力に屈して同値で逃げてしまった。
今日はこれ以外にも、8844 コスモスイニシアであともうちょっとの所で指し値に届かずに
その後大きく反転していったり、8564 武富士や8574 プロミスで引っ張っても良かったが、
それができず、さらに3121 マーチャント・バンカーズの予想外の強さにもただ指をくわえて見て
いるだけって感じで、歯がゆい思いをすることが多かった気がする。
しかし、なんとか堪えることができた。今日はこれで十分だった。
その理由は、昨日1850 南海辰村建設で大きく負けたので無茶な取引は控えたと言うのと、
今日は何より月末だからだ。いつでも負けてもいいと思う日は1日たりとも無いが、節目の
月末ではその気持ちは一層強くなる。だから、今日は後場ちょっと手が縮こまってしまった
所もあったが、大きな失敗が無かっただけで本当に良かったと思う。
最後に株には関係ないけど、最近書きたい日記が溜まってきてしまった。
先週のSWの時には何書こうか色々ワクワクしながら考えてたけど、結局後半風邪でダウン
しちゃったし、先月調べた掲示板調査の結果についてもまだ書いてない。もう忘れちゃいそうだ。
そうかと言って、1日の取引が終り、予習復習と日記を書き終え、簿記の勉強もちょっとすると、
もうそれだけで後は何もする気がなくなってしまう。今月の月間成績も今日明日はたぶん無理
なので、また週末ぐらいになってしまいそう。
さらに最近全然書いてない簿記の日記も一回ぐらい書いてみたいけど、肝心の勉強の方が
はかどっていないので、日記書くんだったら「ちょっとでも勉強しろ」って自分に言い聞かせる
感じなので、それもできない。愚痴ってもしようがないけど、ちょとでも吐いておかないと
ストレス溜まっちゃうからなー。
でも1日1日やれることを考えて頑張ってやっていこう。
今日勝てたことに感謝したい。
取引の自己満足度:80点
人気ブログランキングへ
↓以下は期間限定で調べていること。おまけ。
《9/30 晴れの日は株価も上がるのか? 調査方法の詳細はこちら》
NO
都市名
天気
終値
前日比
1
札幌
晴れ
日経平均
10,133.23
0.33%
2
仙台
曇り
TOPIX
909.84
0.65%
3
新潟
曇り
JASDAQ平均
1,232.34
0.06%
4
東京
雨
5
金沢
曇り/雨
6
名古屋
雨
7
大阪
曇り/雨
8
広島
曇り/雨
9
高知
曇り/雨
10
福岡
曇り/雨
11
鹿児島
曇り/雨
12
那覇
晴れ
今日の天気→
曇り/雨
/
ねぶくろさんの名前の秘密理解出来ました
徹夜仕事とか今までもほとんど関係のない私ですが
ねぶくろってあればいいなぁ、と私も思ったことがあります
なんだか、自分のテリトリーをしっかり確保出来る安心感がうまれそう、という
動物的本能から発した気持ちなのかな、と考えてます
ところで、わたしはこのごろ損しない代わりに
超薄利ばかりです
怖さが先に立ってしまってなかなか入れない状況が続いています
ねぶくろさんも今のスタイルを確立するまでは
大きな損を出したり長い期間試行錯誤したりなさったのでしょうか?
そうですね。名前の秘密この前ばらしちゃいました。
私は今まで使ったこと無いのですが、どんな心地なのか、安心感が
あるのか一回ぐらい使ってみたい気もします。
株の話に移ります。私ごときが言うのも何ですが、
「ちょっと勝てる」から「もっと勝てる」より、「ちょっと負ける」から
「ちょっと勝てる」に変わる方が、手数料の事とか考えると、よっぽど
大変だと思います。はっきり言って雲泥の差では無いかと思います。
怖さが先立つのも、その過程での成り行きではないかと思います。
はっきり言って私なんかはまだまだです。
日記を始めてからも何度も大負けしましたし、日記書き始める前の方が
もっと酷い負けっぷりでした。それはこの前書いた大負けした記事でも
ちょっと触れています。今も試行錯誤中です。
でも、こんな私でも常に試行錯誤しているから「ちょっとずつでも勝てる
ようになってきているのかなあ」と思います。ですから試行錯誤は株を
続ける限り終りなきものと考えています。
たいした事ではありませんが、私はこんな風に考えています。
本当に偉そうなこと言ってごめんなさい。
こうさん、頑張って下さい。
いろいろ考えると、トレードで一番大事なのは
ロスカットなんだろうなぁ、と思います
ロスカットがうまくできないから大負けしたり
入っていけなかったりするんじゃないかと思うんです
でもロスカッとした後に上げられたりすると
泣きたくなりますし…(;_;)
きょうはおつかれさまでした
m(_ _)m
そうですね。ロスカットは大事ですよね。
私も未だに上手くできないので、大きく負けることも多く、
自分にうんざりする時もあります。
でも、負ける怖さを知って嫌いなロスカットをなるべくしない
ように、しないように、と考えて突き詰めてゆくとなんとなく
利益がでるようになってきた気もします。
今月もお疲れ様でした。
したで待ってる入り方だと、なかなか上には追いかけられませんね。
今日は夢真Hに79で入ったんですが、3時が近いんで同値で逃げておいたらヘラタイムに暴騰してしまいました。
下値は堅そうだったので持ち越し不安がなければ同値で売るなんてしなかっただろうに。
こういうこともあるんですね。
そうですよね。マーチャントはいつもジーと見ているんですが、
順張りの入り方が分らないので昨日みたいな日は全然入れない
です(笑)。
夢真Hも見ていらしたんですか。
最近ボーラクさんもボロ株に結構注目されているみたいですね。
この銘柄では確かに持ち越しは怖いですよね。
今週は天気がなんだか悪い日が多いですけど、
取引だけはすっきりした気持ちでいつもと同じで頑張りたいです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん