8月31日(月)
取引銘柄
|
損益
|
1820 西松建設
|
4,000
|
3409 北日本紡績
|
10,000
|
3524 日東製網
|
2,000
|
4222 児玉化学
|
2,000
|
4745 東京個別指導学院
|
9,000
|
5104 日東化工
|
0
|
5602 栗本鉄工所
|
1,000
|
6440 JUKI
|
8,000
|
6504 富士電機HLDGS
|
5,000
|
6624 田淵電機
|
2,000
|
6955 FDK
|
2,000
|
6974 日本インター
|
1,800
|
7246 プレス工業
|
3,000
|
7719 テークスグループ
|
1,000
|
7934 メルクス
|
3,000
|
8024 シルバーオックス
|
15,000
|
8085 ナラサキ産業
|
-1,000
|
8128 エフワン
|
0
|
8202 ラオツクス
|
2,000
|
8844 コスモスイニシア
|
5,000
|
9870 ハナテン
|
300
|
|
75,100
|
収支(概算手数料控除後)
|
63,000
|
持ち越し
|
なし
|
今日で8月も最終日。しかも、週初めでもあり、始めと終りが同居している日だった。
取引をする以上「負けてもいいや」と思う日は1日たりともないが、週初めと終り、月初め
と終り、と言う節目の日には「絶対負けられない」という気持ちがいつも以上に強く出る。
だから、今日もなんとか勝てて本当に良かった。
今日はジェットコースターのように日経平均は乱高下した。台風の影響で天気は大荒れ
模様だったが、相場も同様に酷く荒れた。寄り付き直後に200円以上上げたと思ったら、
あっという間に10時過ぎにマイ転してきたので、本当ビックリした。「何かに似てるなあ」
と思ったら、寄りだけロケットスタートですぐに落ちて来るボロ株の日中足にそっくりだった。
そんな感じで、相場自体は大荒れだったのだが、反面で大きく動いてくれたのでデイトレ
日和だったのかもしれない。今日は先週から狙っていた8844 コスモスイニシアに大注目
していた。寄付きが弱ければたぶん入っていったと思うが、先週金曜に20円近く上昇した
上に、今朝も気配からして大きくGUする感じだったので、先週寄り買いで失敗したことも
あって強く狙っていけなかった。
それでも、「寄りだけ強くてすぐにナイアガラ」なんてのもボロ株とってはオハコだから、
ずっと警戒しつつ見ていたら、全然落ちてこなかった。さらに「先週あれだけ上げたのだから
最後はきっと落ちて来るはず」と待ってたら、逆に最後は圧巻のS高に張り付きだった。
だから、今日は一度入ったきりで、ほとんど入れなかった。
明日もこの銘柄は引き続き注目するが、こうなるとすでに二日で株価が倍になっているので、
今日以上に手を出しづらくなってしまった。明日もきっとボラは大きいと思うが、もし寄りから
強かったら、下手に手を出すより、いっそのこと見送った方が良いかもしれないと思った。
そういう判断はきっちりしたい。
今日の監視の主役は二本柱で、もう一本は8024 シルバーオックスだった。
こっちの方は、寄りだけ強くて後はジリ下げの展開だったが、逆にこっち方が入り易かった。
やっぱり40~60円前後で出来高のある銘柄が動いてくれると一番力が入る気がする。
それ以外にも、4745 東京個別指導学院や6504 富士電機HLDGS、6440 JUKI
など多くの銘柄に今日は入っていった。これらはいずれも地合いに引きずられて落ちてきた
所を拾う形だった。
先週金曜もそうだし今日もそうだったが、自分が想定できる範囲内に収まっているのなら
荒れた日でもボラあると言う意味で、入り易くたくさん取れる時もある。しかし、こういう日は
大概手数も多くなる割に、利確まで持ってゆけず、途中諦めて同値や損切りで逃げる回数も
多くなる。今日はそんなに悪い内容ではいが、手数料も1万2千ぐらいと普段より多めなので、
ちょっとぐらい取れた気になって安心していると、手数料を引いた時に、後でしっぺ返しをもらう
事もあるので要注意だ。
何はともあれ、月末であり週初めでもある今日勝てて本当に良かった。
先週土曜の好天の中、サイクリングで十分目を癒してきたつもりだったが、今日は取引が
終ると、「そんなのしたっけ?」て言うぐらいすでにもう目の奥が痛い。充電切れるの早すぎる。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
↓以下は期間限定で調べていること。おまけ。
《8/31 GUした銘柄を寄り付きで買って引けで売ったらどうなるか調査》 表の見方はこちら
NO | 銘柄名 | 前日終値 | 始値 | 終値 | GU/GD | 利益率 |
1 | 1808 長谷工コーポレーシヨン | 104 | 106 | 105 | GU↑ | -1.0% |
2 | 3381 ビズネット | 98 | 96 | 95 | GD↓ | 1.1% |
3 | 6502 東芝 | 467 | 480 | 478 | GU↑ | -0.4% |
4 | 6674 ジーエス・ユアサ | 834 | 839 | 811 | GU↑ | -3.5% |
5 | 7201 日産自動車 | 659 | 670 | 650 | GU↑ | -3.1% |
6 | 7593 VTホールディングス | 197 | 199 | 193 | GU↑ | -3.1% |
7 | 7961 兼松日産農林 | 155 | 157 | 154 | GU↑ | -1.9% |
8 | 8202 ラオツクス | 130 | 131 | 121 | GU↑ | -8.3% |
9 | 8306 三菱UFJ | 595 | 598 | 594 | GU↑ | -0.7% |
10 | 9984 ソフトバンク | 2,080 | 2,110 | 2,085 | GU↑ | -1.2% |
そうですか。タイミングが掴めなかったですか。
日経平均が1日でこんなに乱高下するのも珍しいですから、
慣れないと難しいかもしれないですね。
いよいよ資金100万で再スタートされるんですね。
100万あるとだいぶ感覚が違ってくると思います。
よりリスク管理が大変になるかとは思いますが、
それ以上にできる事も増えるのではないかと思います。
再開楽しみにしてます。
一度エントリーすると資金のほとんどを拘束されてしまって売れるのを待つ間に他のチャンスがきた場合そっちにいけないっていう焦りがあって五分以内に売っちゃってたんですが
もう少し今よりも動きのゆっくりとした銘柄でも、ゆったり構えて上がるのを待つことも出来るようになるかもしれません。
そうですよね。
一度エントリーすると大半の資金が拘束されちゃうのは
いつでも一発勝負みたいな感じになっちゃうので辛いですよね。
剣ヶ峰さんだったら大丈夫だと思いますが、急に大きな資金に
なると私だったら大盤振る舞いで買っちゃうこともあったので
その辺は一応気をつけて下さいね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん