今日は久しぶりに簿記のこと。
もう1ヶ月半ぐらい簿記のことは日記で触れていなかった。触れてなくてもちゃんと勉強
していればいいのだが、これが全然と言っていいぐらいサボってしまった。ダメだなー。
やっぱり、勉強してないと簿記の日記も書けない。
先月からデイトレ日記を再開したが、だからと言って、簿記の勉強をサボっていいという
理由にはならない。簿記2級取得を目指すと決めたのは、デイトレ日記を再開する前から
なのだ。
前回3級の勉強をした時は自分で自分を鼓舞するために、結構頻繁に日記で進み具合を
書いていた。その時はやる気もあったし、一度落ちているので「今度こそ頑張って絶対
受かりたい」という気持ちが強かったと思う。
今回の場合はどうかと言うと、6月末に2級を受けると決めてから次回11月の試験まで
5ヶ月以上間があるし、テキストを見ると3級よりかなり勉強時間が必要そうだったので、
始めから勉強量の多さで、気持ちが負けてしまった気がする。それに夏場のこの時期は
「暑くてそれどころじゃない」、という甘えの気持ちも持ってしまった。
しかし、本当に受かりたいのだったら全然サボってる余裕はないはず。
当初2級に合格するために、3級に比べてどれくらいの勉強時間が必要なのかざっと計算
してみた所、2~3倍は必要じゃないのかと概算していた。
かなり大ざっぱではあるが理由は、TACのテキスト換算で、3級の場合は1冊であるのに
対して、2級の場合は2冊に増え、さらに内容もレベルアップしていることも考慮すると
これくらい必要じゃないのかと思えたからだ。そうすると毎日1~2時間ぐらい勉強した
3級のペースだったら7月初めから開始しないと間に合わなくなる計算だったのだ。
ところが、すでの8月の半ばを迎え、試験までちょうどあと3ヶ月ぐらいに迫った今でも
半分以下のペースでしか勉強してこなかった。
実は、「もし簿記2級まで合格できたら」と思っていたことがあった。
それは、今まで日記でも書いたことないが一度挫折した本命の試験にもう一度チャレンジ
したいと密かに思っていたのだ。本命の試験だったら簿記2級よりさらに何倍もの勉強量が
必要になってくる。もしそうなったら、株をする時間以外は全部それに注ぎ込まないと
いけなくなってくる。デイトレ日記も書く余裕はなくなってくると思う。(1年ちょっと前にブログ
を始めたのは試験に落ちてからだった。)それでも受かる保証はない。しかも、早くても
1年とか2年とかずっとだ。
それなので、簿記の知識は実社会の上でも必要なのは実感しているが、2級取得に関しては
もう一つの意味があって、次の本命の試験に挑戦できる資格があるかどうかの試金石だと
思っていた。これに一発で合格できるぐらいの意気込みがなければ、とても本命の試験の
合格は何年掛かっても望めない。むしろ、勉強した時間だけ無駄になるかもしれない。
だから、今回の2級取得は自分を試す為の試験だと思っていたのに、8月中旬の今の時期
までこんな調子だったので、自分を不甲斐なく思ってしまった。
まだ3ヶ月あるので、これから頑張れば十分合格できる可能性もあるとは思うが、
簿記2級とその先の事を考えて、もう一度自分自身に対して、合格する意気込みがあるのか
どうか問いただしてみたい。
人気ブログランキングへ
1冊にまとまった本を探してるんですが、なかなかなくて。
どうしても2冊やらなきゃいけないんですよね。
そんな時間が取れるのか心配です。
3級のときはデイもスイングもやってなかったから
勉強の時間も取れたのですが、今は難しそう。
2級は止めようかな。なんて思い始めてた矢先でした。
ボーラクさんも2級を考えていらしたんですね。
でも今は微妙な感じそうですね。
ボーラクさん、始めるなら今からでも間に合いますよ。
(たぶん。)こういうのは仲間がいた方が楽しいです
もんね。でも、そんなこと言って私だけ落ちてそうな
気がしますが。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん