8月14日(金)
取引銘柄
|
損益
|
1995 AS-SZKi
|
4,000
|
2538 ジャパン・フード&リカー
|
-17,000
|
3409 北日本紡績
|
0
|
3750 セブンシーズHLDGS
|
0
|
4651 サニックス
|
0
|
5267 ハネックス
|
11,000
|
5491 日本金属
|
2,000
|
7593 VTホールディングス
|
2,000
|
7946 光陽社
|
11,000
|
8024 シルバーオックス
|
6,000
|
8089 すてきナイスグループ
|
-1,000
|
8202 ラオツクス
|
4,000
|
8763 富士火災
|
0
|
8894 原弘産
|
0
|
合計
|
22,000
|
収支(概算手数料控除後)
|
12,000
|
持ち越し
|
なし
|
はぁー、今日もやっちゃったなー。
昨日まで日記で散々反省してきたが、それはつもりであって、本当は反省できていないこと
が分かってしまった。「今日こそは」と、値動きの軽いJASDAQ銘柄などの急落時に安易に
掴みに入らず、じっくり落ち着いて取引をやっていたつもりだった。
ランキング上位を低位で賑わしていた3750 セブンシーズHLDGSや4651 サニックスに
今日は何回か少しずつ入るも、ちょっとでも危ないと思ったらすぐに同値で逃げてしまい、
利益にはならなかった。臆病すぎたが、今週は昨日までずっと危ない思いをしていたので、
手数料が多少膨らんでも、損するよりは「逃げるが勝ち」って感じで今日はすぐに逃げていた。
それでも、他の銘柄でコツコツと取れていったので後場も終りに近づくと利益が3万ぐらい
になっていた。「大きく取れた銘柄は無いけど、大きな負けもなかったので今日は久しぶりに
無難に終われそう。反省取引を追うのも無しかな」なんて思っていた。
でも、そう思った時に心に隙が生まれたのかもしれない。臆病であるべき所を間違えた。
大引け直前のヘラタイム、土壇場でまたも2万程の利益を一瞬で溶かしてしまった。
やられたのは昨日と同じ大証2部で、銘柄は2538 ジャパン・フード&リカーだった。
今日はこの銘柄の取引を追ってみる。
105円 2,000株 買い
103円 2,000株 買い
102円 2,000株 買い
102円 2,000株 売り -0円
100円 2,000株 買い
101円 3,000株 売り -5,000円
98円 3,000株 売り -14,000円
97円 2,000株 買い
98円 2,000株 売り +2,000円
この銘柄は連日高値を更新してきており、昨日の時点でかなり出来高が増えていたので
注目していた銘柄だった。今日も朝から強かったが、後場14時過ぎに一段高となったので
どこかで入りたいと思って狙っていた。
しかし、狙って手を出した初回105円はすでに下落に勢いがついて来た頃でタイミングが遅く、
「帰り」一本道の最中だった。直後に103円でも買い、さらに102円で買ってしまうも「これは
ヤバイ」と思って約定と同時に102円分だけはすぐに同値で売りに出し、これだけは逃げられた。
でも、まだ105円と103円で買った4千株が残っていた。
下げの勢いは止まらず、残り4千株はすでに102円では無理そうだったので、101円で売りに
出した。そしたら、千株だけ売れるも、さらに下に突き抜けて100円、99円も割っていった。
そうなるともう待ってられないので、最後は残りを98円の板にぶつけて損切りした。
あと少し買いが入れば全部101円でも売れたかもしれないが、ここは潔く全部100円の板に
ぶつけるべきだった。まだ甘えがある。最後の97-98円の1円抜きは、意地で買った。
やっぱり初回の105円で手を出したのがまずかった。
この銘柄に入ったのは今日が始めてだったので、動きがよく分からず警戒心が足りなかった
ことと、日足がいい感じのように思えたので、「これはそんなに一気に落ちないだろう」と
いう気の緩みがあったのかもしれない。でも今から考えれば、よく判らないからこそ、
なおさら警戒して入らないといけなかったと思う。この時点で負ける下地はあったと思う。
「それにしても最近こういう急落多すぎるじゃないの」って思ってしまう。しかし、やっぱり
自業自得で、懲りずに入る自分が悪い。あの手の落ち方を見ると、吸い寄せられるように
頭で考えるより手が先に出てしまうのは今日も同じだった。
これは自分から逆張り殺しのデイトレホイホイに捕まりに行くようなものだった気がする。
自分でも「これはヤバイ」と思いながらも、止められないのだから、そう考えるとこういうのも
中毒と言うのかもしれない。中毒だったら上場廃止株中毒と一緒なのか。
確かに、今週の日記でもある程度突発的な急落に対して「負けを織り込むこと」は想定して
いると書いたが、ここまでくると負け数が多すぎる。このままではマズイ。これを繰り返して
いたら本当に毎日負けてても全然不思議ではない。これだけ、あっちの急落見れば入り、
こっちのナイアガラ見れば入り、を繰り返してしまうと、それまでにいくら利益があっても足り
ないのは当然だと思う。
勝率が悪すぎるので、ボラはあっても来週は大証2部とJASDAQで急騰した低位株について
入る回数を減らしていこうかと思う。後は今日は腹が減り過ぎてもう考えられない。明日の
週間成績で考えよう。
今日のような負けをしても、1日1万を確保できたのは有難く思う。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
↓以下は期間限定で調べていること。おまけ。
《8/14 GUした銘柄を寄り付きで買って引けで売ったらどうなるか調査》 表の見方はこちら。
NO
銘柄名
前日終値
始値
終値
GU/GD
利益率
1
1808 長谷工コーポレーシヨン
103
103
106
-
-
2
3381 ビズネット
106
106
108
-
-
3
6502 東芝
464
464
474
-
-
4
6674 ジーエス・ユアサ
907
908
903
GU↑
-0.6%
5
7201 日産自動車
723
729
729
GU↑
0.0%
6
7593 VTホールディングス
173
174
175
GU↑
0.6%
7
7961 兼松日産農林
155
155
157
-
-
8
8202 ラオツクス
194
195
185
GU↑
-5.4%
9
8306 三菱UFJ
603
605
607
GU↑
0.3%
10
9984 ソフトバンク
2,080
2,100
2,085
GU↑
-0.7%
昨日は遅めの夕飯とビール飲んだらすぐ寝ちゃいました。
>赤字転落のハネックスによく入ったね。
そうですね。まぐれのような気がします。
怖いと思いながらも強気に99円と98円で買いました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん