8月12日(水)
取引銘柄
|
損益
|
1324 NEXTFロシア
|
2,000
|
1820 西松建設
|
5,000
|
1822 大豊建設
|
4,000
|
1995 AS-SZKi
|
2,000
|
2107 東洋精糖
|
2,000
|
3111 オーミケンシ
|
2,000
|
3121 マーチャント・バンカーズ
|
-40,000
|
4611 大日本塗料
|
0
|
4651 サニックス
|
2,000
|
5103 昭和ホールディングス
|
3,000
|
5269 日本コンクリ-ト
|
2,000
|
5917 サクラダ
|
1,000
|
6840 アドテック
|
2,000
|
7202 いすゞ自動車
|
5,000
|
7593 VTホールディングス
|
6,000
|
7602 カーチスホールディングス
|
300
|
7986 キング工業
|
0
|
8024 シルバーオックス
|
5,000
|
8897 タカラレーベン
|
4,000
|
8918 ランド
|
2,000
|
9318 ジェイ・ブリッジ
|
-5,000
|
9927 ワットマン
|
-4,000
|
合計
|
300
|
収支(概算手数料控除後)
|
-9,000
|
持ち越し
|
なし
|
今日は手数料負け。今週に入って負けが先行するようになってしまった。
地合いそのものは今日は久しぶりに軟調だったが、押しても底堅い動きをする銘柄が多く、
またボラも結構あったと思うのでデイトレは比較的やりやすかったかもしれない。
ただ、自分自分の方に問題がある。最近1日に1回ぐらい大きめのパンチを連日もらうように
なってしまっており、そのお陰で今日も前場開始30分で、またしても大きな借金生活に陥り、
その後はひたすら少し取っても借金返済に充てるばかりだった。
これは先週3528 グローベルスで負けたパターンと似ている。ただし、前回は最終的に
手数料含めてプラマイゼロにできたが、今日は手数料分のマイナスが残った。
その借金を背負うことになった3121 マーチャント・バンカーズの取引を追ってみる。
56円 10,000株 買い
55円 5,000株 買い
53円 15,000株 売り -40,000円
この銘柄は昨日の引け後に黒字転換した旨の決算を発表していた。ボロ株なのでなにぶん
どう市場で評価されるのかは分からないが、同じくボロ株で先日同じように黒字転換を
発表した7602 カーチスホールディングスと6495 宮入バルブは、発表翌日に一時的では
あるが大きく値を上げていたので、「これももしかしたら」と思ってしまったのが失敗だった。
前回のカーチスと宮入の時には寄りで買おうとしたがためらってって買えず、後で悔しい
思いをしたことが頭に残っていた。寄り前10分ぐらいまでは気配が58-59円ぐらいだった
のに、直前になって買い板が消えたのがちょっと不安だったが、構わずこの銘柄には
寄りから1万株も突っ込んで買ってしまった。
でも、今から思うと消えたのはやっぱり見せ板だったみたいで、寄ってすぐに「雰囲気が
悪そうだな」と思ったので55円で損切りできれば良かった。でも、逆に55円でナンピンまで
して上昇を待ってしまった。しかし、その後はひたすら売られる一方で54円の見せ板も
消えると、あっという間に54円もすぐに割れ、慌てたがその時はすでに54円でも売れない
状態になってしまった。こうなるとこれ以上持っていても心理的にも良くないので、そこで
勝負は終了。やむなく53円の板に売りをぶつけて損切りした。
最近はコツコツと入っている時は収支の面でお世話になっている銘柄だったが、今日は
大口さんに遊んでもらって、そのお礼に4万まで献上することなってしまった。タラレバと
愚痴っても仕方ないが、寄りから買わなければ、例え買っても5千株にしておけば、まだ
早く切れたかもしれない。寄り買いという今までのスタイルを破ったこと、しかも大きく
1万株も買ってしまったことが損切りを躊躇させ、判断を狂わす要因になってしまったと
思う。
昨日「負けを織り込むこと」を日記で書いたが、今日のは全く種類が違うのでこれは絶対に
避けなければいけない負けだった。負け額は一昨日より小さいが、普段と違うことをして
大きく負けるのはかなり悪い部類の負け方だ。今日の方が内容が悪いので明日は本当に
気をつけないといけない。
その後は、日経が下げたということもあって入りやすく多くの銘柄に入って少しずつ借金
を返していった。でも、「早く借金を返したい」という思いがINを甘くした面もあり、いつもより
手数も多いが損切りも多くなってしまった。
中でも、自分の中で後場激戦だったのが7986 キング工業で、この銘柄には全部で5~6回
ぐらい入ったが、取ったり取られたりを繰り返し、この銘柄での収支がマイナスとプラスを
行ったり来たりしてたと思う。最終的に損益上プラマイゼロになったが、しっかり手数料分は
負けていた。
さらに、後場引け近くになってこれまた怪しい銘柄9927 ワットマンにも引っかかり、借金を
増やした。この前自分でヒットマンって言ったばかりなのに捕まっちゃってるもんなー。
7986 キング工業なんか今日も酷い動きだったが、そんなの百も承知で入っているはずだ。
こんな動きでも、ちゃんとすれば利益を出せる時もある。今日はこれらのJASDAQ日替わり
銘柄に頻繁に手を出している辺り、「手っ取り早く利益を出して早く損失を減らしたい」という
焦りがあったように思え、それがINの見極めを甘くしたと思う。これも反省しないといけない。
それでも、負けが1万ぐらいだったら明日も頑張ろうと思えてくる。
これくらいの負けに収まってくれたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
↓以下は期間限定で調べていること。おまけ。
《8/12 GUした銘柄を寄り付きで買って引けで売ったらどうなるか調査》 表の見方はこちら。
NO
銘柄名
前日終値
始値
終値
GU/GD
利益率
1
1808 長谷工コーポレーシヨン
98
97
99
GD↓
-2.0%
2
3381 ビズネット
110
106
110
GD↓
-3.6%
3
6502 東芝
461
458
457
GD↓
0.2%
4
6674 ジーエス・ユアサ
914
908
898
GD↓
1.1%
5
7201 日産自動車
726
720
710
GD↓
1.4%
6
7593 VTホールディングス
184
183
176
GD↓
4.0%
7
7961 兼松日産農林
159
157
156
GD↓
0.6%
8
8202 ラオツクス
205
201
196
GD↓
2.6%
9
8306 三菱UFJ
609
600
600
GD↓
0.0%
10
9984 ソフトバンク
2,090
2,070
2,060
GD↓
0.5%
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん