生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
なんか、かつてないほど低位株やボロ株が盛り上がってる気がするなぁ。
今まで経験したことがなかったんでよく分らなかったけど、
気がつけば日経平均一万目前だし、今が上げ相場、って言うのだろうか。
ちなみに私は自分の中で株価が100円以下をボロ株、250円以下を低位株
と勝手に決めて呼んでいる。
最近はあんまりにも低位株の上昇が激しいので、監視から外れる「卒業」生
が結構出てくる。
私は低位株、ボロ株専門でやっているので250円を超えると高値になり、
手が出せなくなって監視から外す。それを「卒業」と呼んでいる。
先週は8111 ゴールドウィン、4098 チタン工業なんかが出て行った
ばかりだ。
今年は一時期、9737 CSKホールディングスなんていう、えらい勢いのいい
やつが落ちてきたが、滞在は僅か一ヶ月あまりで嵐のように「卒業」していった。
さらに「卒業」にはもう二つある。
一つは株価が20円以下に落ちた場合だ。これも外す。
そして、最後は上場廃止株になる、いわゆる逝ってしまった場合だ。
これも当然外す。
連日ボロ株や低位株がランキングの上位を賑わしているとなんだか嬉しい。
上場廃止株を触らなくて良かったとも思う。
今まで経験したことのない相場のような気がする。
この記事にコメントする
» はじめまして
はじめて書き込みさせて頂きます。
ねぶくろさんのこれまでの日記を拝見させて頂きました。
自分を取り巻く生活環境、資金を大幅に減らしてし
まったこと、ルールを守ることが中々できない(ね
ぶくろさんは今は上手く実践されてますね)等、余
りにも自分と共通項が多く、ご連絡させて頂きました。
今、僕は株で重要なのは「自分のコントロール」と
「感謝の気持ち」だと強く感じてます。
自分をコントロールすることが一番難しいことはこ
れまでの人生経験を振りかえれば、痛いほど判りま
す。
ねぶくろさんの日記を見て、改めてそれを痛感しま
した。
でも、本当に生きるか死ぬかの瀬戸際に立ってもな
かなか実践するのは難しいですよね。
なんでなんでしょうね(笑)。
幸い、まだ頑張れる資金的余力ギリギリという感じ
ですが、ねぶくろさんの日記を読みつつ、ボクも頑
張ろうと希望が持てました。
ねぶくろさんも生活すべて頑張ってください。
陰ながら応援しております。
また、お邪魔させてください。
ねぶくろさんのこれまでの日記を拝見させて頂きました。
自分を取り巻く生活環境、資金を大幅に減らしてし
まったこと、ルールを守ることが中々できない(ね
ぶくろさんは今は上手く実践されてますね)等、余
りにも自分と共通項が多く、ご連絡させて頂きました。
今、僕は株で重要なのは「自分のコントロール」と
「感謝の気持ち」だと強く感じてます。
自分をコントロールすることが一番難しいことはこ
れまでの人生経験を振りかえれば、痛いほど判りま
す。
ねぶくろさんの日記を見て、改めてそれを痛感しま
した。
でも、本当に生きるか死ぬかの瀬戸際に立ってもな
かなか実践するのは難しいですよね。
なんでなんでしょうね(笑)。
幸い、まだ頑張れる資金的余力ギリギリという感じ
ですが、ねぶくろさんの日記を読みつつ、ボクも頑
張ろうと希望が持てました。
ねぶくろさんも生活すべて頑張ってください。
陰ながら応援しております。
また、お邪魔させてください。
» Re:はじめまして
Gさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
>今、僕は株で重要なのは「自分のコントロール」と
>「感謝の気持ち」だと強く感じてます。
本当に私もその通りだと思います。
私には近くに株をやっている知り合いが誰もいないので、
本やネット、ブログなどで知っている限りなんですが、
株で継続的に勝っている人というのは自分の失敗を
素直に認め、謙虚に反省できる人だと思っています。
それは実社会で成功する人にも共通して言えること
なのかな、とも思っています。
株ブログを長く続けている人には勝っている人が
多いと思いますが、そういった人には不思議と好感が
持てることが多い気がします。
だったら自分も、とはいかないかもしれませんが、
いつも感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思って
います。
また、これも同じくGさんもおっしゃっておられますが、
自分をコントロールことも本当に難しいですね。
株をやっている人の中には心理学や禅などを勉強して
いる人もいるみたいですが、私も真似して精神修行
しようかと思っています(笑)。
応援ありがとうございます。
今はたまに更新する程度ですが、それでも
株に関する記事だったら自分なりに一生懸命に
に書いています。また遊びに来てください。
Gさんも株取引頑張ってください。
コメントありがとうございます。
>今、僕は株で重要なのは「自分のコントロール」と
>「感謝の気持ち」だと強く感じてます。
本当に私もその通りだと思います。
私には近くに株をやっている知り合いが誰もいないので、
本やネット、ブログなどで知っている限りなんですが、
株で継続的に勝っている人というのは自分の失敗を
素直に認め、謙虚に反省できる人だと思っています。
それは実社会で成功する人にも共通して言えること
なのかな、とも思っています。
株ブログを長く続けている人には勝っている人が
多いと思いますが、そういった人には不思議と好感が
持てることが多い気がします。
だったら自分も、とはいかないかもしれませんが、
いつも感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思って
います。
また、これも同じくGさんもおっしゃっておられますが、
自分をコントロールことも本当に難しいですね。
株をやっている人の中には心理学や禅などを勉強して
いる人もいるみたいですが、私も真似して精神修行
しようかと思っています(笑)。
応援ありがとうございます。
今はたまに更新する程度ですが、それでも
株に関する記事だったら自分なりに一生懸命に
に書いています。また遊びに来てください。
Gさんも株取引頑張ってください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな