生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。

今週から五月に入り、来月はいよいよ簿記の試験。

勉強の方は一応チマチマ進めており、あとちょっとでテキストの二週目が終わる
ところだ。でも進め方を間違えたような気もしてきた。
それに「一応」って言葉を使う時は大抵自分に自信がない時だよなぁー。

この試験はとにかく問題をこなしていかないといけないんじゃないか、
と思うが、それができていない。

ペース配分が分からず、一週だけだと不安だったのでテキストの二週目をやったが、
本当は「習うより慣れろ」って感じで、実際に問題やりながら覚えて行った方が
良かったかもしれないなぁ。テキストだとほとんど電卓使う機会もないし。


でも、大人になってから勉強するのは案外楽しい。

高校や大学への受験勉強の時は、他の人がみんなやってるから、とか
親が勉強しろって言うから、とかの理由で「やらされている感」があったが、
大人になってからの勉強は自分の意志で目的を持ってやっており、
しかも身銭を削って本を買ったり、予備校に通ったりするから真剣になる。

そして、苦労した分だけ合格したときの喜びはひとしおだ。
例え、落ちたとしても勉強したこと自体は無駄にならなかった、と思えてくる。
きっと、十代の頃に比べると集中力や記憶力はだいぶ落ちていると思うが、
モチベーションだけは高いと思う。

以前通っていた予備校では、仕事帰りのサラリーマンの方が夜遅くまで講義を
聴いていたり、自習室で勉強している姿を見てきた。誰も目付きは真剣だ。

今の不景気のご時世では働きながら資格取得を目指す人が多いらしい。
そういう頑張っている人を見ると応援したくなってくる。

簿記三級なんて、と笑われそうだけど
自分もそういう人達に負けないように頑張ろうと思った。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :