2月2日(月) +52,000円
2月3日(火) +21,000円
2月4日(水) +24,000円
2月5日(木) +32,000円
2月6日(金) -35,000円
------------------------------------------------
合計 +94,000円
最後の最後まで気を抜いてはダメだということを感じさせされた一週間だった。
木曜までは危ない場面は何度かあったものの全体に見れば収支が大きくブレる
こともなく少しずつ着実に利益を重ねることができたと思う。利益がほとんど
2~3万に収まっているのがその現れだと思う。
しかし、最後の金曜後場の3264 アスコットではかなり怖かった。
ここでは週間成績を書いているので個別銘柄の取引については普段あまり触れ
ないようにしているが、来週以降のことを考えても大事なことだと思ったので
敢えてもう一度振り返ってみる。
3264 アスコットの取引で怖いと思ったことは二つある。
一つは、瞬間最大風速とも言うべき5円/分~10円/分の急落に遭って仕手株の
恐ろしさを知ったことだ。
もう一つは、この急落にあってもすぐに損切りしようとはせず、逆にナンピンを
大量に繰り返し、あるいは様子見をしてしまった自分自身に対してだ。
一つ目は、言ってみれば時々起きる突発的な災害のようなものだと思う。
遭わないに越したことはないが、毎日仕手色の強い銘柄を頻繁に取引していれば
避けられないものだとも言える。
問題は二つ目の方だ。これは突発的な災害に対していかに被害を少なくできるかの
対処の仕方を意味している。
株取引の実力は自分の思惑と大きく外れてしまったこういう時に現れるのだと思うが、
その意味で自分はまだ全然未熟だと痛感した。
株価がどんな動きになっても柔軟に対応しようと思っても、いざ自分が構えていた
方向とは逆にいってしまうと気持ちが冷静になれず、焦ってしまう。
この手の負けは、今週の3264 アスコットでは6万、先々週の
1710 ジェイオーグループHDでは10万もの損失になっているが、さらにちょっと
間違えば20万以上の大損の可能性も十分はらんでいるので本当に気をつけないと
いけない。
ただ、これまでも用心しようと思いながら何度も負けているので、その場で瞬間的に
見切ってナンピンせずに損切りできるか、いまでも自信がない。
普段、逆張りで入っているので余計に見切りが遅くなる傾向があるとも思う。
それでも、今週木曜までの取り組み方は間違っていたとは思えないので来週以降も
基本的なスタンスは変えずにいこうと思う。
まずは急落中に一度買ってもすぐにナンピンしてしまう癖を直してゆきたい。
今週勝てたことに感謝したい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん